野原ひろし 35歳 係長

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:11:05

    ガキワイ「へぇ~~(係長ってなんか弱そうだな……)」

    社会人ワイ「すげぇ……!!」

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:11:51

    殺せない方のひろし

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:12:14

    現在ではみさえが文句言うほど安月給ではないと言われる

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:12:26

    >>2

    殺す方のひろしがいるかのような言い方はよせ

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:12:33

    今は600万で安月給はないな

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:13:35

    今考えると中小企業で年収600万とか勝ち組だよなあ

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:13:42

    当時では係長でもかなり給料が低いとみなされていたからな…今では世の中の他がダメになったけど

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:15:19

    月手取り40万ってマジで何でもできるで
    ていうか高い買い物をするのに貯金しなくてもええってなるな

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:15:21

    中小企業だと35歳係長自体はそんな珍しくはない

    でも当然、35歳になった奴全員が係長になれるわけではない

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:15:36

    中小企業だと30後半でようやく主任、40半ばで係長、50前後で課長になれたら出世してる方だよね
    なお残業代が出なくなるから課長より主任・係長の方が年収が高い

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:15:47

    春日部に一軒家持ちで子供2人ペット1匹もいて妻を主婦させられるとか普通に勝ち組よ

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:16:35

    >>11

    このご時世でも妻が主婦やってられる時点でとんでもない勝ち組だよな……

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:18:22

    >>8

    描かれた時代的には仕方ないけどみさえが浪費家か金銭感覚おかしいみたいになってしまう

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:19:54

    >>13

    ただ忘れちゃいけないのは子供二人の養育費だ

    将来に向けての貯金も考えると案外とこれでもカツカツになるもんじゃないか?

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:20:21

    >>13

    “500くらいの高級お菓子しんちゃんに食われて怒る”って原作エピソードたびたび挟まるくらいには倹約してる筈なのにどこに消えてるんだろう…

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:21:04

    >>15

    みさえの火災保険よ

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:26:00

    子供2人大学まで行かせるのを想定して、高大共に国公立だとしても相当かかるから、今から沢山貯めとかなきゃでカツカツなのかなと思ってた

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:26:33

    >>15

    逆に考えるんだ

    500円の高級菓子が頻繁に家にある時点で何かがおかしいとは思わないか?

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:27:04

    野原家って結構海外旅行行くし裕福だと思った

  • 20スレ主21/10/02(土) 10:27:47

    ※家を一回吹き飛ばしてます

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 10:37:22

    >>20

    そういやまたずれ荘とかの話あったな

    映画で家壊されてたりするし

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 14:08:51

    気になるのがローンどんだけ返さないといけないんだろうか?
    あれだけ貯めたなら返せるのではと考えてしまう。

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 14:12:52

    みさえがちょいちょいダイエット器具で無駄遣いしてたりするけど、逆に言えばすぐに出せるぐらいの経済力はあるってことだもんね

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 14:14:30

    他の国民的アニメと比べると、車が2代目になってたり、スマホを購入するエピソードがあったりするから、現代を生きてると考えた方がいいもんね…

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 14:15:58

    当時はこれが当たり前ぐらいだったのに
    現代の価値観で見るとめちゃくちゃ勝ち組に見える
    現代社会の闇

  • 26    21/10/02(土) 14:22:41

    >>14

    赤ん坊と5歳児なら兎に角服もよく汚すだろうしな

    そりゃ洗濯もするけどしんのすけなんか活発で外でもよく遊ぶからその分よく転んで服も頻繁にほつれさせるだろうし、普通よりはかなり頻繁に買い足さなきゃよ

  • 27    21/10/02(土) 14:24:42

    >>16

    子供がいるなら後は損害保険も必須よな、まだ本能的と言うか面白そうと思ったら後先考えずに走っちゃうのが子供だから、その結果として意図せずよそのお家の窓割っちゃったとかあるだろうし

    そう言うののカバーはマジ大事

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 14:26:45

    家が壊れるのは原作でも一回あるし壁とかよく壊れるしな

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 14:30:11

    税金とか爆発で消し飛んだ時のとかそういうのは除くとして

    ・子どもの養育費や学費の為
    ・各種保険に入っている
    ・家のローン
    ・車の維持費(?)
    ・毎日の食事(四人家族+ペットのシロの分。居候がいる時は更に+1)
    ・自分の趣味の為

    こう書くとまぁ600万のほとんどは消し飛びそうな感じはしないでもない

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 14:30:38

    >>25

    なんならちょっと負け組くらいだったのになぁ

    給与水準はこの頃とほぼ変わらないのに税金や物価は上がるしネットや携帯代なんて新しいインフラ代は増えるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています