烈火の炎再アニメ化しないかな

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:40:03

    再アニメ化って言っても俺は昔のを見たことがないから、実質初めてなんだが
    ↓これに近いキャラデザで、ぐりぐり動いてるの見たい

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:50:01

    昔のも結構良かった
    キャスティングが好き

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:50:33

    初っ端から大分アニオリだったな

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:51:37

    シームレスに次のエピソードに進むし区切りという区切りがないからアニメにするの難しいんだよね見たいけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:52:36

    >>4

    基本的に全部繋がってるしな

    裏武闘は明確に一区切りついてる感あるけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:52:53

    見たいのは裏武闘殺陣終わった後からの部分だけど完全初見置いてきぼりになるよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:54:42

    下手に最後までやろうとするとうしとらみたいにカットの嵐になるだろうしなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:55:16

    俺マゲンシャとヒルコめっちゃ好きだったんだけどブサイクなモヒカンに雑に倒されて悲しかった記憶あるわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:55:35

    木蓮初登場の場面とかどう考えても深夜行きよナ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:56:37

    >>8

    マゲンシャはともかくとして、ヒルコはいいだろ!w

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:56:50

    >>7

    トナメ初戦麗(幻)とかになるかもしれん

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:57:34

    >>11

    かと言って、飛ばすと色々な因縁がわけわかめで結局よく分からんことになりそうだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:57:37

    ゲーム版のムービー出来が良かったからそういう感じで見てみたい

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:57:54

    一応ゲーム版で最終決戦のアニメやっていたよね…

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:58:26

    >>8

    ゲームで蛭湖に声ついたの嬉しかったな

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:59:07
  • 17二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:59:09

    いうほど幽遊白書じゃないから今のほうが良い評価もらえるアニメになるかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:59:59

    MARに比べると一戦一戦が長いからなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:00:38

    名前はドモンだけど中の人はカミーユだったな…
    あの作者メルヘヴンのアランでも思ったけどマッチョキャラ好きだろ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:00:50

    >>16

    ぐおぉ……左耳がぁぁぁ

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:00:56

    天堂地獄~最終話までは見たい

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:00:58

    双角斎とか神威とか結構やばめよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:01:53

    烈火の声聞くとマイ伝のホットロッドが出てくる
    結構特徴的だよな

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:01:57

    >>12

    トーナメントだと飛ばせるのサーカスくらいしかない

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:03:50

    アニメだとジョーカーCV真殿光昭だったけどゲームだとナナシに合わせて小野坂昌也に変わってるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:04:37

    >>24

    無くても困らんけど、無いと寂しいのが困り者だな

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:10:05

    >>23

    ミンサガのゲラ=ハみたいな系統の低音イケボも出せる

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:12:45

    どぎつくはないとはいえ、随所にエログロがあるからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:14:31

    アニメ最終回は紅麗が車に轢かれて爆発してた気がする

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:24:16

    >>29

    どういうことなの……

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:26:08

    タイトルがダサイんだよな…
    代わりに『烈火100℃』ってのはどう?

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:27:43

    >>31

    ユリア100式と混ざったのか?

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:28:14

    原作は結構初期から風子も柳も服燃やされて乳○披露してたような覚えが
    今だったらカットされちゃうかな

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:28:40

    >>30

    光蘭の運転する車と相打ちになったんだっけ

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:29:08

    >>31

    100℃だと燃焼しないんだよなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:30:06

    >>31

    お湯か何か?

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:31:21

    クソ編集長のタイトル案何度見ても頭悪くて草
    あとは「かっとべ烈火」みたいな感じだったっけ?

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:32:17

    >>31

    後かっとび烈火が編集が上げた候補だったんだっけ?

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:32:26

    >>37

    そのタイトルであの内容だと、外人がドラッグオンドラグーンやった時みたいな気分になりそうだな

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:33:34

    そんなタイトル案あったの知らなかった…

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:34:14

    作者が暴露してた

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:34:53

    後書きページとか表紙の作者コメントが妙にハジケてた記憶

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:35:33

    >>41

    タイトル変わらなくて本当に良かった

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:36:26

    烈火100℃はらんま½辺りに引っ張られてそうな感じだな

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:39:03

    >>44

    良くも悪くも当時のサンデーっぽさはあるな

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:40:03

    どんどんと可愛くなる陽炎ママ

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:41:28

    女子の描き方の進歩陽炎ママに限らずヤベえんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:42:32

    原作準拠で忠実にアニメ化した結果、最初の紅麗編終わるまで初期の絵柄にして視聴者をアハ体験させようぜ

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:43:03

    アニメは端折りすぎ+アニオリ多すぎであまり面白くなかった
    今余裕を持って再アニメしたら普通に面白いと思う

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:43:41

    アニオリだとそもそも炎出せる事を烈火自身知らなかったっけ?

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:45:25

    音遠の側にいる姉妹のどっちかがCV緒方ネキでビビった
    全然わからないくらい可愛い声だしてたから驚いた

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:47:22

    時空流離の効果で烈火は陽炎と触れられないとか、意味分からんかった
    後半は内なる八竜戦ほぼ全カット、ジョーカー棄権とかだからな

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:48:45

    当時子供だったからアニオリとか話はそこまで気にしてなかったけどやたら作画が濃くなった時は流石に気になったな…何か顔違わない?ってなった

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:49:56

    風子と陽炎ママにはお世話になりました
    ありがとう虚空

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:52:16

    エロシーンがあったわけじゃないけど(TKB解禁はあったが)、雪崩めっちゃ好き

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:52:54

    塁姐さんか崩ちゃんかの論争は百日戦争になるな

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:54:33

    読者が1番お世話になったのは鬼凛定期

    画像貼りたいなー

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:55:34

    崩のデザインしたのジュピロだったんか

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:56:13

    音遠お姉さまじゃないんですか…?

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:56:20

    誰か命で抜いた猛者は居らんのか
    ふんどし娘やぞ

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:57:34

    >>60

    命で抜くか綺理斗で抜くか 選べ

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:57:36

    森に喰われるメイドでしょ

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:58:15

    >>62

    それのネットの広告で興味持ってクリックしたら烈火の炎で笑っちゃった

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:59:36

    瑪瑙も可愛いんだよなあ

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:00:01

    砕破は最後に烈火が使うのはいつも自分か崩だがって言ってたけど、この二者でも総使用回数に11も差があるんだな

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:01:44

    裏武闘の辺りが漫画的な可愛いと綺麗がいい感じに仕上がってた気がする
    以降は可愛いはちょっと抑え目になっていった印象。展開的にも間違ってない

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:02:55

    裏武闘とかいう物騒な大会の癖して、司会の十二支ガールズに被害者出なかったのは地味ながら大変素晴らしい事だと思うんですよ

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:08:34

    >>67

    危なかったのは申くらいか

    やっぱり命ってクソっすね

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:23:27

    ぼくは葵ちゃん!

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:25:44

    >>41

    師匠の方は担当編集が魔槍記をこれはバディものだろうが!ってうしおととらに変えてくれるファインプレーしたってのに…

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:30:31

    なんだかんだでアニメ化したジャンプ作品より売れてたりするんだよな
    いやそっちも2000万部とか超えてるお化け作品なんだけど

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:31:33

    磁生の刀持った後半の音遠はカッコよさと色気のバランスが神がかってたな

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 06:59:53

    話も綺麗にまとまっているし再アニメ化もいけそうなんだけどなあ
    もしかしたら作者の方が断っているのかもしれんが

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 07:59:33

    >>67

    大会終わったあと普通のOLみたいに普通の暮らししてるの地味に好き

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:10:18

    >>73

    作者としたら今の作品に日の目を見てほしいところはあるかもしれんね

    一旦セミリタイアした後の復帰連載作だし(あのままコラム漫画家になるんじゃないかとヒヤヒヤしてた)

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 09:13:02

    小学生の頃カートゥーンネットワークか何かでアニメやってたのを覚えてる
    たまたまタイミング合った10話未満くらいしか観てないけどそのうち2回は風子が脱がされる回だったから相当脳裏に焼き付いてる

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 10:16:14

    おいこっちのアニメ化も忘れないでくれよ!

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:30:19

    アニメのOPは今も歌える

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:33:43

    普通に名作
    厨二にも刺さる

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 17:38:30

    >>60

    女子高生姿も良かったんじゃないかな

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:07:24
  • 82二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:11:33

    >>60

    風子にボコボコにされるシーンと失禁するシーンで抜いてました…(小声)

    ドクズだけどきっちりひどい目に合わされるしかわいいから好き

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:19:02

    >>82

    まさか最終的に純愛エロスになるとはな…

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:26:53

    >>82

    水鏡?戒にも勝てなかったクソ雑魚やん、からのわざと急所全外しされて恐怖で戦闘不能は噛ませを体現してたな…

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:27:13

    >>81

    十年とかのキリいい数字じゃないのが何か生々しいな…

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:45:35

    >>84

    まぁジョン、女性にも容赦ないから

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:49:53

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:51:38

    >>25

    ゲームだと小金井のCVがくまいもとこさんだったから翌年放送のメルヘヴンでギンタとナナシとして共演してて笑った

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:25:32

    >>88

    アニメ版での声優の演技も見たかったんだが

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:28:25

    正直今アニメ化するにしてもごく短い区間しかやれないしどこ切り取っても映えないと思う

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:30:47

    >>83

    あの純愛ラストこのキャラでこれをやる?みたいな意外性こみで好きなんだよな…

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 00:05:53

    >>81 >>86

    緑川さんの声でしっくり再生されてしまう

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 00:10:28

    全部アニメ化するなら4クールじゃ絶対足りないからなぁ・・・

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 00:19:57

    まあ希望を言うだけならタダだから…

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 08:05:29

    初登場時は極悪人だった奴がいつの間にかすげー良い奴になってたりするよな
    そんな中で最期までゲスだった木蓮や幻獣朗はある意味貴重な人材だ

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 10:11:23

    >>41

    100℃じゃ火もつかねえよ

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 17:41:28

    旧キャスト陣はみんなベテランになっちゃったしな

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 18:02:54

    当時は土門VS鬼凛での山の表現の意味が分からなかったな…

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 18:06:53

    鬼凜、ドロシー、桃子と各作品で誰かしら胸さらしているしね

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 18:09:07

    烈火の炎は胸をさらしてない女性キャラの方が少ないんじゃないかってくらいはだけてるイメージある

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 19:44:04

    >>100

    直接無くても本人の内心語る時のイメージとかで裸体なのも結構多かったしな

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 19:45:06

    正直烈火のラストバトルでようやくそいや風子烈火の事好きだったなって思い出しました…

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 20:40:51

    >>102

    雷覇くんルートも見たかったよ風子ちゃあん!

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 20:43:05

    >>103

    雷覇かなり作者のお気に入りだしなぁメルに無理矢理出そうとしてやっぱ雷覇の性格上無しオリキャラドーンしたり

    作者の自分語り作品に何故か相方の一人として抜擢されたり

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 20:57:13

    >>102

    そう言えばそうだったっけ…

    仲間内で恋愛感情向けてたらもっと人間関係複雑になりそうだけど烈火たちはあんまりそういう感じしないな

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 21:00:18

    >>105

    歳の割に修羅場潜って来た数が違うだけあって、優先順位きっちり出来てたのと柳の人徳かねぇ

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 21:02:12

    >>106

    後やっぱり一応陽炎ママ編でそれに関してはある程度決着ついてたしね

  • 108二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 21:06:12

    本来ならみーちゃんが一番技量派だと思うんだけど、漫画的には小金井の方がそういう印象受けるんだけど分かる?
    厳密には小金井は器用さの方なんだろうけど、武器の変形の活かし方とか描写面で技量派に見える感じ

  • 109二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 21:26:11

    >>100

    ・柳←初期に小金井に晒す ・風子←烈火戦フィニッシュで晒す ・マッマ←回想の度に晒す ・崩←召喚ビジョンで晒す ・塁←しょっちゅう晒す

    ・紅←不死鳥憑依で晒す ・音遠←水鏡戦でフィニッシュで晒す ・亜希←土門戦の催眠で晒す ・魅希←なし ・命←扉絵で晒す ・鬼凛←チョモランマ ・煉華←培養中に晒す


    という訳で何気に一番好きな魅希ちゃんのヌードをば…

  • 110二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 21:41:06

    肉体年齢自在のあいつはどうだっけ
    自分の秘密喋る時に裸体イメージあったっけ?もう覚えてないや

  • 111二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:22:12

    世界観やバトル描写はいいけどギャグだけは死ぬほどつまらなかった

  • 112二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:24:11

    烈火の炎のギャグ描写……思い出せん……

  • 113二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:28:51

    >>112

    土門「て、天丼地獄…」


    <一人で喰ってろよ

    <バーカ

  • 114二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:36:43

    >>57

    単行本カバー折り返しイラストの牛の姉ちゃんなんだよなあ…

  • 115二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:38:40

    >>112

    俺は裏麗のグペペペペ…さんの事をお忘れか

  • 116二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:40:15

    >>113

    >>115

    その辺なんか間を埋めるもんとして流してたんだろうな俺

  • 117二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 11:15:02

    鬼凛はめっちゃ純情って話になって「つまりお前と正反対か」って水鏡が命に言うシーンとか…

  • 118二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:36:43

    当時水鏡が好きだったな…中性的なビジュアルのキャラが好きだったから
    今読んだら好きなキャラも変わるかもしれないけど

  • 119二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 17:40:48

    >>88

    こう見ると小金井マジでアルヴィスそっくりだな

  • 120二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 21:21:11

    旧アニメの紅麗戦の改変だけは今でも許せん
    吹っ切れた直後の紅麗が好きだったから

  • 121二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 21:24:29

    パチンコのアニメが結構ヌルヌル動いてたし綺麗だったはず

    何故か曲がるろうに剣心だったけど

  • 122二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:00:58

    風子の髪の色がぴんくがかってたのに最初ショック受けた、なれたからいいけど
    単行本の表紙はめっちゃ茶髪だったじゃん

  • 123二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:04:09

    子供のころすごく大好きでアニメ毎週楽しみにしてたんだけどフジ系列だったから野球延長で伸びまくってた思い出
    途中から時間移動したし1年で42話は少ないんじゃないか

  • 124二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:07:49

    >>37

    作者の前作に引っ張られてないかい?

  • 125二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:19:12

    よく土門が土属性の星とか言われるけど当時の感覚としては
    大柄
    3枚目
    初期からいるパワー系
    少年の噛ませ系の3つを兼ね備えているのにしっかりと活躍したからこの辺りに世代差を感じる

  • 126二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:26:29

    >>122

    柳も茶系だから変えたとかなのかな…

  • 127二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:39:42

    2つ目のEDが好きだった
    当時声優とかよく分かってなくて気付かなかったけど柳の中の人が歌ってたんだな

  • 128二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 01:51:23

    >>125

    あと好きな女が>>102だったりイケメンとフラグ立ってそうなのに無事くっついた?し土門はすげーよ

  • 129二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 02:16:23

    人気投票も低かったのにちゃんと主要メンバー全員活躍させてくれて嬉しかった
    2回目の人気投票で土門が10位以内にいなくて悲しんでたようなコメあったな
    サンデーの投票率自体高くなさそうとは思うが

  • 130二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 09:18:59

    今人気投票やったら土門は上位に来そうだな

  • 131二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 10:49:32

    サンデー自体が人気投票とかあんまりしないイメージだけどうしおととらのわけわからん人気投票とかあったな
    今は割と色んな所に票がばらけそうだ

  • 132二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 10:56:38

    >>29

    今更なレスで申し訳ないが紅麗のクローンが出てそれを烈火達が相手している間に森が逃げる→車で逃げてるところに本物の紅麗登場でそのまま突っ込んで爆発

    死んでるか死んでないかはぼかされてるような感じだった

    当時連載終わってなかったからね

    アニオリは空の人たちが魔道具使いになってたりしてたな

  • 133二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 11:01:49

    >>132

    まぁ、最澄は元から式紙使ってたしアリっちゃアリか

  • 134二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 12:19:35

    >>132

    クローンのくだり全然覚えてなかった…

  • 135二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:18:19

    原作に早い内においついちゃったからなぁ クローンという要素自体はあってるし
    時間が変わってから見れなくなっちゃってレンタルで見たけど決勝の麗(紅)が割と巻かれてた気がする

  • 136二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:28:13

    >>100

    ジュビロか安西のどっちかはわからんがジュビロが頑なに鼠径部のΔゾーンにこだわってんのに安西は2つの山に向かって登り続ける漫画見たことあんな

  • 137二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:28:14

    >>31

    手から炎を出せるヤンキーが戦闘する漫画のタイトルで100°とかダサすぎるんだよな

    ギャグ漫画ならまだわかるんだが

  • 138二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 15:17:26

    >>136

    描いたのはジュビロだな、短編集だかファンブックだかうろ覚えだけどジュビロが寄稿した漫画

  • 139二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:33:11

    鬼凛の乙ぱいは週刊の書き込みじゃないと思うよ

  • 140二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 22:32:48

    ジョンの印象が強い水鏡だけどバトル自体は戒や巡狂座とかめちゃ詰まってると思うわ
    狂座は二度と巡らないとか石が金を潰すとかすごい好き

  • 141二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 01:13:04

    森光蘭だけは一貫して悪と描かれてんのがイイ、他は結構同情する過去やちょっといい人みたいなシーンがあるけど
    ただ「何かを得るためには何かを捨てなければいけない」は森という男を表す名言

  • 142二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 01:18:26

    >>138

    安西→ジュビロもからくりサーカスのファンブックで寄稿してたね

    自分は女の子のおっぱいが好きだが当時二十代ですでに額が広かった藤田さんは股間の三角の隙間が好きだそうだって内容

    それで地面に横たわってる巨大な水着の真由子(顔的に柳かもしれないが)めがけて二人でスカイダイビングしたとして、おっぱい好きの俺はトランポリンみたいに跳ねて生還できるけど藤田さんは股間の三角の隙間に飛び込んでいって墜落死するってことじゃん!!からくりサーカス大好評連載中!!って寄稿だった

  • 143二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 01:25:13

    アニメは円が仲間になるくだり改悪してたのが嫌だった
    性格悪いのが力使って敵守ろうなんて馬鹿だろテメーって認めるのがいいのに
    そうだ防御系の火竜がいたはず!でお願いするのはない
    火竜それぞれが烈火に何処か認める部分があるから力になってくれるんであって簡単に使わせるのは違う

  • 144二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 01:53:48

    どの回かは忘れたけど作者がアニメの収録現場に行ったら流れでそのままモブに声当てることになって声当てたんだけどファンレターで「下手でしたね」って言われて漫画家は漫画だけ描きたいとかぼやいてたの好き

  • 145二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 02:05:19

    >>112

    マリーの館のクッキー(水鏡)とか?


    >>135

    ジョーカー戦なんて数回切り合いして終わりだったしね。

    紅麗戦もちょっと戦ったあとすぐにクローン登場で終わったし。

  • 146二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 04:54:20

    >>143

    一話の時点で烈火が炎出せる事知らないというアニオリを見た時点で切った俺は慧眼だったという事が改めて分かった

  • 147二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:28:00

    アニメ見たの途中(大会の辺り)からな上にもうかなり昔だから記憶が曖昧なんだけどえらく原作と違ったんだな…

  • 148二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:30:19

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:31:48

    アニメはやっぱよくわからん改変が多いな、後半は尺の都合とか考えられるんだけど序盤も割とアニオリ入ってたし

  • 150二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:12:00

    アニメって女性陣の裸は普通に出てたんだっけ?

  • 151二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:46:28

    >>150

    柳の電流攻めはシルエットだけど出てたような…他は出てなかった気がする

  • 152二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:49:05

    今調べたけど割と裸あったわ(亜希や風子・塁など)

  • 153二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:03:54

    >>152

    うーん、この

    TKB映されても困るにゃ困るが

  • 154二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:08:51

    亜希ちゃんの胸はもっと小さい

  • 155二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:28:07

    なんか白黒だからこその色気と恐怖ってあるよなって思った
    個人的には炎の表現を頑張って欲しい

  • 156二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 10:57:44

    フルカラーの森さんとかはちょっと見たいが色が想像つかん
    天堂地獄と一緒になる前のゾンビみたいなやつ

  • 157二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 13:15:20

    >>146

    もうそこからして違うのか…

    互いの不思議な能力を教え合って仲良くなるのがいいのに

  • 158二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 16:53:57

    観たはずなんだがあんま覚えてない…アニオリが多かったのは確か
    あと水鏡の序盤のシスコンの粘着っぽいところが消えてた気がする、だから麗音戦が改変あったんかな

  • 159二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:33:06

    アニメだと命が死んだからびっくりした

  • 160二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:21:19

    あの時期にはありがちだけど、キャラデザも微妙にコレジャナイんだよね
    むしろかなり寄せたメルヘブンを褒めるべきか?

  • 161二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:27:34

    90~00年代は各話ごとに絵柄とキャラが違うのが当たり前だったからな…
    アニメデザインは単行本での12巻前後が近い

  • 162二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:34:08

    >>161

    前三人はいいけど、みーちゃんの誰ぇ……?感と小金井のどことなく宇崎ちゃんチックな顔よ

  • 163二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:37:37

    全部読んだ人でも結構間違って覚えてる鋼金暗器(こうごんあんき)
    実際紛らわしい
    弐の型が龍と言うだけあって、作中だと砕破、他作品だと遊戯王のカースオブドラゴンを思い出す

  • 164二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:17:02

    まぁ原作者本人も作画が激烈に変化した方だし…(線が細かったのが太くなった)
    アニメは色がそんなんだったの⁉ってなるやつ多い(雷覇命亜希とか
    ただバリバリ動く蛭子と葵は見たいな

  • 165二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:17:11

    今でもたまにだけどグッズ出てるみたいだしアニメ化ワンチャン無いかな…と思っちゃう
    そろそろマルイでショップやるようだし

  • 166二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:20:11

    単行本だと6巻くらいから表紙が今の絵になった感じだったっけ?

  • 167二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:21:12

    >>165

    陽炎ママおらんやんけ!!

  • 168二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:21:38
  • 169二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:33:58

    行けそうなら行ってみるかなマルイ

  • 170二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:35:59

    今でも作者側から何らかの形で絵やグッズが提供されるのは当時のファンとしては嬉しいね
    のんびり描いてる麗の世界で~でもメルや烈火のアレンジキャラがいるのは嬉しい

  • 171二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:57:25
  • 172二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 14:14:58

    >>108

    みーちゃんは技量派といっても技量自体はもう登場時点である程度出来上がってたのと、その技量が技量関係ない魔道具の固有能力に見える(氷紋剣とか)からかなあ

  • 173二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:55:20

    >>172

    扇風機止めるの楽しかったよ

    それ以降は氷紋剣中心の戦法になったからもうちょい剣固有の闘い方は見てみたかったね

  • 174二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:09:37

    キャラクターや武器・技が多いからデータブックみたいなの当時欲しかったんだよなぁ
    からくりサーカスとガッシュは出たからちょっと期待してた

  • 175二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 01:42:56

    作者がシルバーアクセサリー好きだからそれモチーフの魔道具作ったって当時のインタビューで読んだ気がする
    新宿のグッズでキーホルダーみたいなのは出るかな

  • 176二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 12:18:10

    SODOM編本当見たいんだよな

  • 177二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 12:37:58

    緋水さん好きだから動くとこ見たいな。

    しかし緋水さんといい次作のキメラといい安西先生は酷い目に遭って、実力的には強いけど
    精神的に危うい未亡人の敵勢力キャラが性癖なのかな…

  • 178二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:32:57

    >>176

    物語の最終パートで一番盛り上がる所だからなぁ

    姫だけじゃなく解説役だった陽炎や今まで戦った奴が参戦するのがラストバトルって感じで良かった

  • 179二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 02:08:34

    >>42

    後書きの自画像が若い兄ちゃん→角刈りのオッサン→全裸のオッサンになってたな

    最後の裸は読者もノーリアクションだった

  • 180二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 09:35:09

    こういうのを未だにやれるあたり再アニメ化しそうな作品としてのポテンシャルはあると思うんだけどな…

  • 181二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:06:13

    >>42

    単行本の表紙の脇?でがしゃくらがかき氷のイチゴミルク好きだったりクマの人形と寝てたりと何気に萌えキャラ扱いで笑った

    文庫本収録ないんだよなアレ

  • 182二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:17:49
  • 183二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:29:16

    再アニメ化は期待してるが先のスプリガン、皆川作品と比べて海外需要は弱そうなのがな

  • 184二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:24:00

    グッズ出るだけでもありがたいけどやっぱ動く烈火たちが見たいな

  • 185二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 21:02:24

    動く火影メンバーや葵や蛭子・八竜達は見たいけどクリーチャーな森は白黒だからこそ映えると思う
    アニメは色が付く分線が減るイメージ
    ただやっぱり「柳が烈火の炎だよ」はちゃんと聞きたいし見たいもんだ

  • 186二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 21:45:26

    >>60

    再登場してからは殆どふんどし見せなくなったなあと

    思った記憶ある

  • 187二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 21:53:16

    序盤の壁扱いだったけど終盤に出てきてもかませだろうな天海さん→ガチの強者でした
    フィジカル作中最高クラスだよね

  • 188二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:51:19

    >>187

    鬼の空海のことでいいんか?年上でリーダー格のかませっぽい人が本当に強者なのええよな

  • 189二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 23:06:47

    空界のおっさんが死んでたら割とショックが大きかったはずなので無事でよかった
    南尾もやられたとはいえ、角都相手に結構粘れてたっぽいしなんやかんや強いよな、空

  • 190二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 09:16:46

    作者の新連載なんだけどなんかエッチだなと思った

    https://www.sunday-webry.com/episode/3269754496551508108#

  • 191二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 11:03:45

    >>60

    ふんどしチラと木蓮とのイチャイチャ会話からの妄想で抜いてました…(小声)

    >>187

    木蓮ver.4、命ペア相手に烈火と足を揃えて戦えてるのに戦い方は純粋な体術のみなのがやばいんだよなあのオッサン…

    そんな空海からでもあいつはすごいと思わせる辺りSODOM編の烈火(ひいては火影)は側からみると化け物揃いなんだろうな

  • 192二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 12:46:06

    スリケンジツとカラテだけで、烈火以外の火影チームを圧倒し
    ラスボスの身体を純粋なカラテによる貫手でつらぬいたりしてる紅麗見直すと炎無くても強いな

  • 193二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 13:14:34

    よく考えたら烈火の八竜憑依状態とラオモト=サンって似てるな

  • 194二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:58:53

    >>192

    幻じじいのわけみとかいう分身も習得してたぞ 何だよこのフィジカル兄貴

  • 195二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:40:52

    ここまでまったり平和進行なスレも珍しかったな
    単発スレながら10日前に立ったスレなのに落ちる事もなく完走が見えてくるとは、なかなか感慨深い
    改めて良い作品だったな

  • 196二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:43:54

    >>195

    いうて30巻以上続いた名作だしね、今の時代だとちょい人を選ぶかもしれないけど

  • 197二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:21:11

    アニメから入ってコミック集めて後に師匠筋の藤田和日郎作品まで辿ったから思い入れ深い作品なんだよね個人的に
    このスレ楽しかったよ

  • 198二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:24:01

    サンデーカテ独立してから時々見に来てて立ってて嬉しかった
    小学生の時に初めてはまった漫画だよ、語れて楽しかったよ

  • 199二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:44:44

    スレの雰囲気が最終決戦の後の烈火達みたいな穏やかさで良かったね

  • 200二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 21:47:08

    烈火の炎 完 !

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています