皆川作品で

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:47:59

    スプリガンと(出来はともかく)ARMSとアニメ化したからD-LIVE!!もアニメ化しねえかな。あの超絶テクが動くところが見たい

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:49:49

    ゼロ戦の木の葉落としが映像で見てみたい

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:51:24

    コンプラという最大の敵

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:51:54

    でも多分一番盛り上がるのはベンだろうとはおもう。でもグレート・レース映像で見てぇ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:51:57

    乗り物の3Dデータが容易に手に入る今の方が作りやすいと思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:53:00

    >>3

    高校生が運転なら国際A級ライセンス持ってるから関係ないぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:54:52

    >>5

    3Dとかも一切なしで、毎度違う乗り物の作画でアクションやってた皆川先生の画力ってマジなんなんですかね…

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:11:52

    >>7

    頭の中で映像作ってそれを出力できるだけだが?

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:19:59

    >>8

    皆川先生まじでそれ言ってるのよね

    頭の中に舞台が映像として入ってるから、どのアングルからでもイメージで描けちゃうっていう

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:31:48

    >>8

    先生の頭の中にスプリガンの古代技術でもインストールされてるんですかね?

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:02:09

    スプリガンと一緒に話題になればあるいは?

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:06:04

    >>4

    ベンは完全武装ベンの絵面もさることながら(猿だけに)

    初音が自分以外の女性と親しそうな悟を見て微妙な表情してるのもポイント高いエピソード

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 15:05:42

    >>6

    道交法と乗り物を黙って借りてる…

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 19:33:09

    狂牛病の時事ネタ好きだったが、今はもう通じないなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:21:49

    >>7

    途中のどっかで「今回は忙しすぎたからアシスタントに一部のマシンの作画をお願いしちゃって無念…」みたいなこと言ってたけど

    いや今まで全部自分で描いてたのかよ!?ってなった

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:32:14

    >>15

    さすがに近年は加齢でパワー衰えたし体力もなくなったから色々厳しいらしいねあの皆川先生でも…

    海王ダンテ終盤のトンデモ兵器とクリーチャーと超背景と効果が乱舞する回を一人で作画したらげっそり疲れたってつぶやいてたし

    こないだ始まった新連載のヘルハウンド(この画像のやつ、すげーおもろい)も、初心に返るために3話まで一人で全作画したけど限界だってなってやっぱりスタッフ雇うことにしたらしいし

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:39:35

    >>16

    あの…一人でやっていいレベルじゃないんですが…

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:07:16

    >>16

    なにこの作画パワー…

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:16:59

    >>17

    >>18

    アフタヌーンで連載開始したから読め!(命令)

    皆川先生の何が凄いって、週刊でもこのクオリティを毎週保ってたからな…

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:24:59

    DRIVEは特にマシンや機械の絵が生き生きしてたよね
    電車関連のエピソード好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:25:09

    DRIVEはお約束が心地よいのよなあ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 08:48:00

    >>16

    還暦近いんだっけ…体を大事にずっと描いてて欲しい…

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 11:28:34

    還暦近い人の作画なのかそれ…
    衰えてそれなら週刊でドライヴの乗り物ほぼ全部描いてた話も頷けるわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 19:38:49
  • 25二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 19:48:25

    フン、ファンなら皆川亮二短編集は押さえて然るべきだろう

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 20:30:31

    >>24

    諫山先生の寄稿でびっくりしたわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:23:47

    >>25

    買い物おばちゃんの話と将棋が読めて満足したぜ

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:41:36

    ダンテでメジェド様が超作画バトルしててかっけえ…ってなってしまった

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:27:09

    >>28

    いいよね構築さんのメジェドスーツ

    セトのパワードスーツぶりも好き

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:29:48

    D-LIVEは他の皆川作品よりもポップというか暗くなりすぎないのが良かった
    他が悪いとかでなくね

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:46:34

    >>30

    わかるよ

    題材が題材だからか陰惨さとかお辛さはだいぶ軽減されてて明るいんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:56:52

    >>30

    斑鳩くんにせめて牛丼くらいは食べさせてあげて…

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 02:57:49

    >>26

    思った以上にガビ山先生にARMSが与えた影響ってでかかったんだなって…

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 05:13:48

    >>32

    百舌鳥「学生が大金を持つのはダメだ」(バクバクガツガツ)

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 05:25:49

    >>13

    それがアウトならコンプラ厳しいアメリカでとっくにハリウッドアクションのカーチェイスがなくなってるはずでは?

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 05:57:34

    もしアニメやるとしたら、普通のアニメよりも、3DCGアニメの方が映えるんじゃないかなというイメージを持ってる
    シドニアの騎士作ったポリゴンピクチュアズに頼むとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています