- 1二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:20:08
- 2二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:21:56
- 3二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:22:19
- 4二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:25:29
そんなんだから外国に行くんやぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:26:11
最近の学生はレベルが低いから高校の教育改定するね!
この無能が! - 6二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:27:27
入るのより出るの難しくしたら時間と金両方無駄に吸われるきがする
研究費はうん - 7二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:28:18
それだと授業についていけなくなる人が増えて中退率があがらないか?
- 8二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:29:04
それはもう大学のレベルが低いとしか…外国かぶれをする気はないが入る方が難しい大学って世界的に見ると割合少ないし…
- 9二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:29:21
>>3やっぱりカツカツなの?
- 10二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:30:01
- 11二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:30:01
そんなことより児童労働を解禁したほうがいい
詰め込み勉強より働く上で必要に応じて学ぶほうがはるかに身に付く - 12二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:30:16
大学で遊び呆けてるのは何のために入ってるんだ?ってなるから別にいいのでは
- 13二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:30:51
出るのを難しくすると学生側に都合が悪いんじゃないかな
大学は就職予備校ではない、というのは同意するが世間的には無視できない風潮だし
研究費に関しては本当にそう - 14二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:30:57
簡単だと思うならやってみろよ
- 15二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:38:12
うちの大学は金ないから入学のハードル下げて毎年何人か留年させてその学費をあてにしてるとか教授が豪語してたな
他校卒のお偉いさんと何人か話す機会があって評判探ってみたけど「あそこの生徒さんの質はちょっと…」とかそういう反応だったわ - 16二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:44:48
学習させろよ…
- 17二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:46:18
受験勉強は大事よ
でも本当に大事なのは、勉強を継続して続けることだと卒業してから気づきました - 18二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:48:20
日本の教育を問題視しようとするとそれは学徒の問題であって教育のせいではないとかいうまぁまぁアホの考えた理論が登場するからな
- 19二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:50:24
逆だからな。個人の資質を言い訳にするのは政策上の思考放棄
- 20二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:52:35
- 21二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:55:54
入るのむずくてもそれはそれでどうだという気はする
- 22二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:56:57
まず言語の壁がありましてな
- 23二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:57:34
そうなの?
- 24二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 09:16:24
出るのを難しくとは言うが、四年制大学ストレートで卒業できる学生って6割とかだぞ
実際うちの学部、学科はクラス単位で動くこと多かったけど入学時40人だったのが卒業時は20人ちょっとだった。わかる範囲でも留年、中退、行方不明が10人はいた - 25二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 09:18:27
卒論書けなくて9月までかかりました(小声)
- 26二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 09:29:54
まぁ政府にそうして欲しいからちゃんと選挙に行こうってわけ
- 27二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 09:35:33
- 28二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 09:54:12
大学減らしてエリートだけ行かせろ
大半は高卒で問題ないだろ - 29二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:33:47
研究したいとか就職考えてってなら兎も角、学びがしたいだけなら入るの楽で自分の意思があれば学び放題な放送大学みたいのもあるんだから使い分けになってていいんじゃね?研究費は現状可哀想だけど。
- 30二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:40:34
アメリカとかそのモデルだって言うわね
どっちが良いとかはなんとも言えんけど - 31二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:41:46
理系だって法律を学ぶし文系だって製図をやるし、世界的に見てもおかしな区分分けよな
- 32二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:43:27
本来行けるレベルだったのに大学に行けなくなる学生が社会人になって不利益を被るんだから大卒と高卒の格差無くしてね
なんで国が決めたことで自分達が負担背負わなきゃいけないんですか?少なくとも当面の補助金は国が出してね
もうこの時点で不可能だろこんなの、まあマジで適当かいてりゃ合格できるFラン私文は無くなっていいと思うけど
- 33二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:48:36
個人的にはあんまり卒業難しくされると困るけど
国全体として見たら、今の生ぬるい環境じゃ上澄みしか育たんよなぁというジレンマ - 34二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:50:35
先進国の中だと日本は短大含めても大学進学率かなり下なんだよな なんと32位
ギムナジウムで実質高卒コース大卒コースあるドイツより下だし、日本より低いの高校でさらにふるいにかけてくるフランスくらいしか大きい先進国が下にいない
全然国として教育に力を入れてないのが現状 - 35二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:53:14
大学に勉強しに行ってるわけじゃないからやめてくれ大学は人生の夏休みなんだよ
- 36二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:53:35
史上最年少の9歳で大学を卒業予定、IQ145の天才少年(オランダ)
2019年11月17日
僕の考えた最強研究者デッキとか
強いカードだけ普通に厳選したほうが勝てるんじゃないかな…
流星のガイアッシュ・カイザー【デュエマ】DMEX17/SR -カーナベル-2022/07/06 更新 ー 流星のガイアッシュ・カイザーが“最速で明日届く”。美品とプレイ用を状態別で販売中。デッキパーツがまとめて揃う。送料無料あり。www.ka-nabell.comペインティ 2022/06/17 16:16
編集 削除 違反報告
なんでガリュミーズを売るんだよ!
相場はどうなってんだ相場は!
お前ら禁じられたガリュミーズを
平気で売ってんじゃねぇか!
分かってんのか!?
バラギアラが生まれたのは
闇文明が自然文明を汚染したからだろうが!
金もらうのかよ!
クソッタレ!
ほんと唐突に表れるな構文…結構地味に浸透してたのん…
- 37二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:36:39
入試を簡単にしても簡単にしても授業料が払えなくて入れない層には意味ない
研究費くれはそれはそう
科研費採択率が3割じゃ7割が1年間ろくに研究進まんだろと - 38二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 15:43:09
そもそも学びたいことがあって大学にいくのに就職に有利だの有利じゃないだのはおかしいだろ、平等であれよ
- 39二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 15:45:41
辛辣すぎて笑った
- 40二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 15:46:45
なんで大学で勉強しないといけないんだよ
就職したら録に遊べないんだからたった4年のモラトリアムくらい謳歌させてくれよ - 41二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 15:48:21
中卒と高卒で職業に差があるのと同じように高卒と大卒で就職の差があるのは当然では
- 42二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 15:50:59
大学に勉強したくて入るやつなんて少数派だろ
- 43二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 15:54:58
- 44二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 15:55:25
あゝ論…
- 45二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 15:56:40
- 46二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 16:01:33
大卒が募集要項になってる仕事で大卒じゃないと出来ない仕事はほぼないからな
就職予備校とちゃんとした大学に分けてもいいと思う - 47二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 16:56:28
- 48二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 16:58:48
なんだかんだ弱肉強食は真理なので結局は自分で這い上がらなくちゃあならないんだよな
俺は下の方で気楽に生きることにした - 49二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:21:16
飛び級制度始めたらよいのでは?(提案)
- 50二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:22:24
研究費を勝ち取れ…福屋三郎のように
- 51二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:26:41
大学にもよるが、少なくとも大学受験を突破して、卒業論文を提出出来た、って時点で
受験勉強:長期間一つの目的(合格)のためにコツコツ作業が出来ること
卒業論文:一通りの研究活動のやり方を学んだ上でそれを論理的に文章化することができる
っていうのが保証されるからね
要は高卒よりも基礎スペックの最低保証値が高い
- 52二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:26:48
大学の遊びすっげえ楽しかったけど、今思うともう少し勉強頑張っときゃ良かったと思う
- 53二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:27:57
- 54二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:35:31
入るの簡単で卒業が難しいっていうのに1番近いのは(一部の)歯学部とか薬学部とかかな?
Fラン私大とかあるけど結局国試通らないといけないから進級も卒業も難しくなる
医学部は入るのすら難しいけど - 55二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:38:28
毎日合計10時間くらい勉強すればどんな大学の単位も楽勝だぜ!
- 56二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:40:26
この前ここに大学入るまで料理も掃除も出来なくて1人で電車すら乗れなかったっていう地方民がいたけど、大学生活のハードル上がるとそういう都会慣れしてなくて一人暮らしスキルもない地方民が振り落とされそう
- 57二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:41:27
大卒率って進学率と同じ?
- 58二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 08:07:31
- 59二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:48:40
草
- 60二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 16:19:33
ワイ母校、留年率ばかり話題になる
実は学習相談室とかもあって優しいんだけどね - 61二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 17:40:30
- 62二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:12:18
目を背けるのだ
- 63二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:22:04
文科省が無能
- 64二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 18:00:02
実際勉強したり実験室使ったりすればよかったと思う