仮面ライダー剣見たら当時の玩具どんなのか気になった

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 10:41:05

    4人分ベルトも武器も専用はかなり凄い挑戦だと思った(ブレイドとギャレンのベルトは正直よく別売りにしたよね感ある)

    あとブレイバックルのシンプルなクルンッが見た目の割に作る手間凄いのには驚いた

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:04:18

    ラジコンも4人分出たしね
    商品展開にほぼ不遇がなかったのはすごいよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:10:51

    シンプルって言っても
    モーターブゥーン
    モーターブゥーン
    デッキカチャン
    携帯電話カチャン
    だった当時にバックル丸ごと回転は結構派手だと思うよ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:46:01

    ベルトよりラウザーがプッシュされてた記憶

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:55:29

    売上自体は余りよくなかったんだっけ、個人的には折角のトランプモチーフなんだからラウズカードのトランプをもっと推してほしかった

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:57:20

    >>4

    武器メイン系は龍騎でやってたしね


    この手のタイプはライダーに限らず親に「変身アイテム買ったから武器買わなくて良いでしょ」とか言われるような層には平気なのか不安になるが

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:18:19

    >>4

    ソース忘れたが、ラウザー推すためにベルトの値段下げたかったけどバックル回転機構のせいで安価にできなかったと聞いた

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 13:01:27

    一部ラウズカードはカードダスで集めなきゃならなかったから今の小物集めるより沼りそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 13:03:58

    >>8

    ラウズカードもアドベントカードもカードダスだったからな

    しかもシート状のぺりぺり剥がすタイプの奴でデカいんだ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 14:26:15

    >>9

    あれめっちゃ反るんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 15:18:20

    重醒剣キングラウザー以外は売上が振るわなかったらしいな

    ラウザー系は計算機要素を入れたのが失敗だったのかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 15:41:38

    >>11

    あの計算機能(AP)は値段上げる原因なのがね・・・メインターゲット層がいちいち数字気にしながらやるとは思えんし

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 16:12:21

    と言うかカードのスパン凄い短いよね
    龍騎でカードやってファイズ挟んでまたカードって

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 16:35:19

    >>7ウィキペディアですね

    DX変身ベルトブレイバックルはギミック選定が難航したため、番組放映開始よりも発売が遅れた。また、ラウザーとセットで購入してもらうためにはベルトを安くする必要があったのだが、ハンドル操作でバックルが180度回転するターンギミックを安価に抑えることができなかった[11]。

    仮面ライダー剣 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 15二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 16:57:56

    >>13

    ラウズカードアーカイブの冊子に書いてあったけど龍騎が売れたから今回もカードメインにしようって感じだったらしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています