アニオリでクロが敗北する直前の一瞬の走馬灯

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:23:06

    割と賛否あるけどどう思う?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:23:34

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:25:48

    >>2

    コウシロウ先生…

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:26:20

    ここで「実はお嬢様との生活は楽しかった」ってする意味がないと思うんだよなー

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:26:47

    ええと思う
    悪党の中に無意識に芽生えてしまった気持ちっていいよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:27:32

    漫画見た後だとなんとなく蛇足感があるなって感じかな

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:27:35

    >>4

    違うぞ

    平穏はとっくに手に入れてたのに自分で壊したことを理解したんだぞ

    まぁその平穏すら「屈辱だった」と言ってる時点でクロに平穏は永遠に来なかったんだがね

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:29:10

    個人的に初期ワンピースの敵って、当時流行ってた敵役にも事情があるんですの逆でそういうの一切見せないところに魅力感じてたからこの挿入はそんな刺さらん派

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:29:19

    好きなアニオリではあるけど負ける直前まで自分の計画を疑わなかった非道なクロが好きだからなかった方が完成してた気がしないでもない

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:29:40

    漫画のマジでなんの感慨もないクロも大好きだし
    最後の最後の一瞬でカヤとの記憶がでてきてえ?となりながらも完全に理解しきれないまま、何かに気づいたけどとうに手遅れのアニメのクロも嫌いではなくて なんか別種の個体として好きみたいなよくわからない感情を持っている

    嫌いじゃないし割と好きではあるんだけどただ別物ではあるな、という感じ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:30:35

    >>7

    これだと思ってる

    情が芽生えたんじゃなくて失敗自体が自分のせいだって気づいたからハッとした

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:31:27

    >>7

    ほー成程な

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:32:01

    ホーディに悲しい過去を生やしたアニワンだしそこまで考えてるのかな……とは思ってしまう

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:34:34

    >>13

    流石に当時のスタッフはほとんど残ってないだろうから

    ホーディの時とは比べてはいかんぜよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:35:12

    >>13

    アニワンとひとくくりに言っても演出(監督)が違うからな

    シロップ村が2000年、魚人島は2011年

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:35:29

    でもクロがルフィにやられた後また海賊始めたアニオリは良かったよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:39:50

    >>13

    上にあるように全部が同じじゃないからね

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:48:15

    でも漫画でも村の人との平穏な暮らしを続けたいみたいなこと言ってたからそこまで原作とズレてるとは思わないけどな

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 13:06:53

    >>16

    マ~ジで記憶にない どの辺の話だ…?

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 13:11:26

    >>19

    ルフィに3000万ついた手配書が出たときにそれまでのキャラのリアクション映すアニオリがあった

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 13:28:24

    >>19

    アニメ45話

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 13:37:32

    持ってる技術が直接戦闘系というよりは無音無気配の奇襲、暗殺系技能なのはいまだ印象深い

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 13:39:44

    >>20 >>21

    ありがとう!メチャクチャいいじゃんこれ…

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 14:39:42

    今まであんなに苦労してきたのに…!って意味だと思ってた

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 15:03:46

    走馬灯のシーンは海賊時代・海賊時代…カヤとの思い出・カヤの笑顔→あっ…(鐘ーーーッ!)ってだけだから
    クロがあの一瞬に何を考えたかは視聴者に委ねられてる所だし正解は無い

    走馬灯に見ただけで原作のひとかけらも情が湧いてない百計のクロは崩さず
    アニメ視聴勢には分かりやすく受ける”情が湧いてたのかも”と思わせる上手い演出だったとは思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 15:46:30

    クロとカヤはこういう妄想捗る設定してるから
    漫画版アニメ版両方美味しく味わえるのよ~

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 15:53:33

    そもそも執事生活やってりゃこういう日もあったろうという絵で
    本人もなんでこんな事してしまったんだーとか嘆いてる訳でもないので
    本当は情があったとかは見てる側が「そうかも…そうであってほしい」ってだけなんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 15:56:53

    情が一切ないのはわかる発言していてもなお
    情はあったのかなかったのか妄想するのが楽しいこの二人の関係性

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:36:15

    走馬灯にカヤとの日々が流れ込んでクロが一瞬えっ?となるもそれで終わるのが個人的に好き
    それにクロが何を感じたのか、この先何を思うのか それとも何も思うことはないのかはもうクロにしかわからない

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:39:29

    蛇足感はあるけど場面回想ってだけでクロの心情までは読めないから想像の余地を残してて個人的にはギリ有り

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:35:46

    蛇足ではあるんだけどもこの蛇足が好きだって意見も分かる

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 05:06:39

    原作でも子ども達には手を上げなかったり、平穏な暮らしが心地よかったことを吐露したりしてるから、海賊行為に対する情はなくてもある種の人情は持っている人物だと思ってたよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 05:11:13

    >>10

    それ、それですよ。全部言ってれなすった。他の人もそうだが言語化するの上手

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 05:11:57

    それはそうとお嬢様エッチだよね…

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 05:15:15

    >>27

    アニワンに関しちゃ情はあったと思うな。なぜならあの後アニオリ描写でクロはクロネコ海賊団に戻ってまた船長やってるからな。そしてシロップ村は無事。それはつまりそういうことなんじゃないかなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています