- 1二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 17:50:34
- 2二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 17:51:38
マガポケみたいに無料ポイントをとりやすいなら良いと思う
- 3二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 17:51:50
ジャンプラ読み返しが出来んくなったのがなあ
- 4二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 17:53:02
わたモテなんかはアプリで先読み勢と無料勢が分断された途端話題にならなくなったわね
- 5二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 17:55:08
- 6二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 17:56:36
ジャンプラは初回全話無料なのも強いと思う
人に勧めやすいの大事や - 7二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 17:56:46
LINEマンガで読んでるやつなんかは先読みと無料公開で5話以上差があるせいでうっかりTwitterとか漁るとすぐネタバレ食らっちゃうのよね
- 8二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 17:58:50
まあボランティアじゃないから儲けるためしょうがないんだろうけど、ユーザー的には全話通常のチケットやポイントで読みたいよねって
- 9二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:18:34
あにまんだと例えば忍者と極道、いじめるヤバい奴は毎週先読みで感想スレ立つけど、無料になるまで1週間待つ人はどうしてんの?
- 10二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:19:09
耐えてる
- 11二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:21:25
マンガワンの0時に無料という謎システム
- 12二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:21:34
- 13二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:22:00
いじヤバ辺りはネタバレされたとこで痛くないからヘーキヘーキ
- 14二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:23:18
逆にジャンプラは広告収入だけで見合う利益が出てるのか?と思う
- 15二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:24:52
ジャンプの定期購読があるからな
- 16二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:30:47
ジャンプに挑戦するためのジャンプラがジャンプの購読に生かされてると思うとちょっと滑稽だな
- 17二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:34:01
別に謎でも何でもないだろ、ソシャゲに限らずアプリっていう形態での発信はとにかく『継続率』が重要なんだから
毎日使ってもらうにはどうするか?→毎日更新される作品を用意する→たまたま目を引いた作品に誘引する
という感じに「ちょっとついでに見てみよう」を誘発するものなんだよ
- 18二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:52:57
マンガワンのはアフロ田中とか長期作品でこの辺リアタイで読んだから飛ばしたいと思っても飛ばせないのが辛い
- 19二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:59:15
無駄にデカイバーナーで画面に割り込んで来る広告収入なんかより先読みシステムの方がよっぽど健全
- 20二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 19:01:22
作品の面白さとかはさておいて、アプリの使いやすさだとジャンプとマンガワンが抜けてる印象あるけど、他に機能が便利なとこあるかな?
- 21二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 19:31:17
今週の忍者と極道面白かったけど無料勢に気を使わなきゃいけないから話題に出さなくていいや
先週の忍者と極道面白かったけどもう旬過ぎたし話題に出さなくていいや - 22二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 19:47:51
- 23二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 19:50:36
あにまん民が具体的なデータ持ってるわけないだろ
- 24二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:12:09
心無い奴はTwitterにネタバレ流すだろうけど、された側はミュートにしたって遅いか
- 25二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 02:40:06
?ネタバレはネタバレでしょうよ
- 26二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 03:18:23
今修正されてどこでも読めるようになったぞ
- 27二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 03:34:56
感想言い合う場で公開されてる話について言及するのをネタバレって文句言うのただの当たり屋だよな
- 28二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 03:53:39
なんか前にツイッターでひと悶着あったような気がするなぁ、ネタバレ配慮論争。
あれは先読みじゃなくて本誌派と単行本派だったけど、
単行本派の人が本誌派は極力配慮して!ってお気持ち表明出したら、
正直雑誌自体に金落として、作品を掲載してる雑誌自体を支えてる読者が何故ネタバレ配慮という不便を強いられないといけないの?おかしくない?って燃えたやつ。
まぁ確かにネタバレ嫌なら金払え、っていうのは まぁド正論よな。 - 29二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 04:00:22
バランスが難しい
運営する側は金にならないのに無料で見せてたまるかって思うかもしれない
読者側は無料で読めない漫画なんて始めから読まないわってなるかもしれない - 30二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 04:04:09
うちの親もよく大河ドラマ観てるときネタバレしてくるよ
- 31二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 04:09:53
じゃあ単行本勢はアニメ勢に配慮してんの?って言ったら大抵はそんな事無いだろうしな
- 32二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 04:11:20
ゲームの話で申し訳ないけど、公式が1ヶ月ネタバレ厳禁→解禁したときに
良かった点→ユーザー間ではかなり盛り上がっていた
悪かった点→ふせったーなどで感想を書いているので、トレンドなど目に見える動きがなかった
って上げてたからやっぱトレンドとか外から見たときの盛り上がりは重視されてるっぽい
- 33二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 04:12:25
ネタバレ関係で話さないようにする人、触れないようにする人が増えた結果、感想が前より盛り上がりに欠けるようになったケースは、確かにあると思う
- 34二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 11:37:23
週刊誌派は単行本派に配慮して😡
- 35二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 11:51:27
- 36二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 12:01:23
先読み制度は金儲け感でるからな
もちろん利益を追求するのは悪いことじゃないけど
そのためにもう出来上がってるものをお預け食らってるっていうのが不合理に感じるのかも - 37二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 12:05:50
先読みっていう単語が「無料のほうが正式な公開日」って印象を与えるからだろ
最初から公式に「乞食は一週間待て」って書いてあったら誰も文句は言わんよ