- 1二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 17:57:36
- 2二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:00:17
な…なんですかあこれはァ ビニールだ…なんか変なビニール袋が落ちてるですゥ あわわっ拾いに行くですゥ
- 3二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:01:26
>>2が死んだあっ
- 4二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:01:48
- 5二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:02:28
- 6二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:02:39
- 7二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:02:41
私は…クラゲが腕に巻き付いてきて病院に運ばれた過去があるんだっ
- 8二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:02:41
厳密にはクラゲじゃないんだよね、ややこしくない?
- 9二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:03:00
DEBU坊ってなんかクラゲみたいなのん
- 10二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:03:26
アオミノウミウシに食べてもらうのん
何っ盗刺胞!? - 11二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:03:47
- 12二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:03:51
- 13二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:04:03
- 14二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:04:49
待てよ 海の中だけじゃなく最近は海岸に打ち上げられてて子どもが触る危険性があるんだぜ
- 15二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:05:02
- 16二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:05:41
子供が海辺に落ちてるこれでサッカーしようとしてて驚いたのは俺なんだよね
- 17二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:06:11
ワシは南京町のブタマンと同じくらい餃子が好きやねんで おいしいてハッピーハッ
- 18二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:06:31
- 19二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:25:57
- 20二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:35:42
- 21二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:39:16
確かこいつは線虫かなんかの分類に入るはずだったのん
それの頭に浮きがついてるからクラゲに見えるだけだと考えられる - 22二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:44:25
沖縄で泳いだ時に小さなビニール袋が海底に落ちてたんだよね
今思うと明らかにこいつだったので拾わなくてよかったと思いましたね…"本気"でね… - 23二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:49:23
私はキャプテン・クラゲっスルだぁっ
あの…このとおり刺胞動物門というクラゲの仲間なんスよ
線虫は線形動物門という全然別の分類なので変な風説を撒くのはやめてもらっていいスか
- 24二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:52:58
こいつが竿役のエロゲがあると聞いた時はさすがにビックリしましたよ
- 25二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:53:42
何っ
クラゲ博士!? - 26二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:55:34
うああく…クラゲ識者がタフスレを練り歩いてる
- 27二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:59:28
- 28二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 19:02:49
クラゲじゃないというのは一般的jellyfishのミズクラゲ等とは違うということだ
それが一人歩きしただけだと考えられる - 29二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 19:49:23
ふうん そういうことか
刺胞動物 - Wikipediaja.m.wikipedia.orgカツオノエボシはヒドロ虫綱…ミズクラゲなどは鉢虫(はちむし)綱っスね
それでも同じ刺胞動物門や
アザーッス このスレのおかげでまた見聞が広がったっス
- 30二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:00:49
- 31二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:04:09
- 32二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:48:47
- 33二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:51:25
- 34二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:55:46
カツオノエボシくんは体色だけは綺麗だよね
体色だけはね - 35二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:58:29
やたら男くさいメタルを弾いてそうな名前っスね
- 36二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:25:42
- 37二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:40:24
何故か知らないけど英語は一般名詞と専門用語とか酷いと専門用語同士でも全然語感が違うのありがちらしいんスよね
実際論文を読んでても函虫、鉢虫、ヒドロ虫全部含めたクラゲ全般を指す時もカツオノエボシの近縁やヒドロ虫全体のみを指す時も広い意味で使う場合は等しくjellyfishという単語が使われているんだ
混乱が深まるんだ
- 38二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:55:13
これはウケるぜぇ “一般的なクラゲ” 云々語ってるのに“嘘知識” とか決め込んで碌に調べる事なくコメントしやがるバカがいるんだよ
- 39二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:57:07
なんじゃあ、この賢いスレは
傘と触手があるミズクラゲ的なのと、ビニール袋みたいなクシクラゲ的なのは実は全く別種の生物ってのは何となく知ってるっスね - 40二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:58:11
正直クラゲ識者側も喧嘩腰なのは好感が持てないけどなブヘヘヘへ
- 41二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:58:36
……ああ! wizに出てきたマノウォーってこいつのことだったんスか!
- 42二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:04:31
- 43二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:27:29
子供の頃、ホームズに出てきたライオンの鬣とかいうクラゲが恐ろしかったのん
あれ実在するんスかね? - 44二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:41:01
- 45二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:44:33
- 46二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 08:43:37
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 09:35:46
- 48二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 09:47:51
こういう系だとイルカンジが一番怖いのん
- 49二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 13:17:11
- 50二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 13:23:04
ど…どうゆうことなのん!?
- 51二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 13:27:40
ちなみにミズクラゲとかのタイプはカツオノエボシとは逆に、生まれて岩とかに着生した植物みたいな幼生がいくつも千切れて生まれるんだぜ、凄くない?
- 52二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 13:34:16
- 53二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 13:38:31
- 54二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 13:41:55
- 55二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 13:43:31
はい!いいですよ(ニコニコ)
そもそもクラゲもjellyfishも水に浮かぶ透明な生き物の総称だからお椀型ならどうとかそういう定義何も無いんだよね
櫛クラゲも刺胞動物じゃないのにクラゲ呼ばわりされてるしな(ヌッ)
- 56二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 13:51:31
恐らく火遊びの間違いではないかと思われるが・・・
- 57二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 17:21:50
不思議ですね…あれだけ気味悪く思っていた地元の漂着クラゲが海岸からめっきり姿を消した今は懐かしく思える
- 58二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 17:23:00
もしかして見つけたら即座に埋めたほうがいいんじゃないっスか?
- 59二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 17:33:16
きれ最後割とテロなんじゃないスか?