爆転シュートベイブレードを思い出すスレ(Fシリーズ〜)

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:41:43
  • 2二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:42:16

    へぇい

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:42:29

    待ってた

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:42:30

    へぇい

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:43:45

    ドラグーンFの二枚刃はカッコいいと思った(小並感)

    ウェイトディスクがアタックリング邪魔してね?小さい方が良くね?と重要性に気づくのはずっと後である

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:44:22

    知名度ならこやつがナンバーワンかのう?

    37 ドラグーンF(ファントム)

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:44:26

    ある意味ネタ度はEUも負けてなかったりする
    バトル用じゃないからあんまネタにはならん感じ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:44:28

    確かトライピオってアニメだと白星取ってるんだっけか

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:44:55

    S〜Fシリーズ頃が全盛期なのかな
    この頃主役級キャラのは全然買えなかった

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:45:30

    >>6

    出やがったな

    ファントムの頭がFだという間違った知識を子供たちに植え付けた戦犯!

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:45:43

    >>6

    なついなぁ

    俺の友達がファントムハリケーン叫びながら高跳び両足で飛んでたわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:45:45

    >>8

    ドライガーFを2タテだぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:46:02

    >>9

    体感だと3学期終わる頃には明らかに勢い落ちて普通になってたな

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:46:17

    >>6

    これマグネスピンギア対応の後期型あったな

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:46:34

    >>12

    意外と勝率が低いドライガー

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:46:46

    暴れ馬すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:47:21

    >>6

    祭りのくじで弟が当てやがった

    ついでにノーマルで大会優勝して真ハヤテ貰ってた

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:47:39

    Phantomだから実はFじゃないけど造語と言うことで逃げ道作った

  • 19スレ主22/07/06(水) 20:48:52

    わしゃあ二枚爪の頃のお主が好きじゃった…
    フルクラッチは…うむ……
    意味あるんかの?あれ

    38 ドライガーF(ファング)

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:49:03

    ドライガーFの方が先に出た記憶だったけど間違いだったか

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:49:15

    主人公機ホビーは3代目で完成するの法則

  • 22スレ主22/07/06(水) 20:49:37

    すまん、ドライガーのほうが先じゃった

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:49:53

    >>19

    Sが傑作だからなぁ

    ARがとにかく曲がりやすい

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:50:10

    >>19

    ドライガー、ドランザーは2枚刃が大正義だと思うんすよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:51:34

    ドラグーンFのスピンギアにドラシェルFかガイアドラグーンどっちかの銀玉入れて重力増やした思い出
    意味あったかは知らない

  • 26スレ主22/07/06(水) 20:53:32

    You forget legday...

    39 ドランザーF(フレイム)

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:54:00

    キレキレの罵倒で草

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:54:33

    膝が砕けた後のブレイクダンスでワンチャンあるから…

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:54:34

    >>26

    軸がずれてドタバタして死んじゃう子…

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:55:18

    (意訳) 足腰貧弱野郎

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:55:35

    大型アタックリングは優秀なんだけどな

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:56:28

    あっ…やっぱりコイツ軸ズレたりするんだ…

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:57:32

    2枚軸で遊んでしまう
    なのでメタルドランザーとかの方が優秀だったりする

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:58:12

    当時の小学3年生でタカオたちとは別の主人公のマンガがやってたな
    まったくベイバトルではなかった記憶

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:58:40

    ハヤテか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:58:41

    こういうのが好きな子供ほど軸を無意味にガチャガチャ動かすからすぐに駄目になる

  • 37スレ主22/07/06(水) 21:00:36

    前スレでも出ていた可変プラモデルタイプのベイブレードじゃな

    40 グリフォリオン

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:01:13

    上から見ればカッコいい

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:02:01

    出たな
    どれか忘れたけどコロコロの応募者全員サービスで持ってた記憶

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:02:15

    アタックリングは普通に強い

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:02:37

    聖獣がベイブレードに変形するよ!
    と謳って実際は円状に変形したプラモをベイブレードの間に挟むだけでしかも回せないという詐欺みたいな玩具

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:02:57

    >>39

    コイツでは?

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:03:00

    ベースの突起が邪魔すぎる!

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:04:35

    >>26

    マグマレッドカラー愛用してたわ

  • 45スレ主22/07/06(水) 21:04:49

    ベイビードラグーンのコンパチ
    まあ、強いことは強い

    41 マスタードラグーン

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:04:53

    漫画だとカイのライバルで

    アニメだとタカオのライバルだった

    >>37

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:06:06

    >>42

    それも持ってたわ

    プラモ付いてたから○○リオンのどれかだと思ってたけど勘違いだったかな

  • 48スレ主22/07/06(水) 21:07:13

    正直、マスターシリーズは特に語ることもないんよな
    コンパチだし
    サクサク行くでー

    42 マスタ―ドランザー

  • 49スレ主22/07/06(水) 21:08:28

    これも金型流用

    43 マスタードラシエル

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:09:01

    このレスは削除されています

  • 51スレ主22/07/06(水) 21:10:12

    グリフォリオンと同じくプラモ連結タイプじゃな
    うむ!
    上から見るとかっこいいゾイ!

    44 サラマリオン

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:11:16

    >>51

    アニメだとフレイム手に入れたばかりのカイをぶっ倒しててビックリしたわ

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:12:48

    何気にスピンギア世代だと珍しい左右対称アタックリング

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:13:04

    一時期カイが闇堕ちしてた時にドランザーブラックバージョン使ってたな

  • 55スレ主22/07/06(水) 21:14:15

    きんたま

    45 ドラシエルF(フォートレス)

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:14:32

    >>47

    どうだろ?

    グリフォリオンとサラマリオンどっちも一般販売だった記憶


    ただガイアドラグーンもコロコロ応募でしか買えないはずなんだけどうちの親父がビックカメラで買ってきたとか言って持ってきたからうちに何故かガイアドラグーンが二体ある

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:14:52

    >>55

    たまが六つに!?

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:15:08

    金玉がオイルでぬちょぬちょ

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:15:15

    ビーダマン爆外伝のスタッフが仕事空いて合流したのかな?ってぐらいここらへんは既視感あるノリが続いてたな

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:15:50

    >>57

    玉自体は7個だったはず

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:16:06

    >>56

    限定が後々ランダムブースター入りとかも結構あったから

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:16:14

    >>55

    ぶっ飛ばすぞ

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:16:26

    >>55

    ベイブレード同士だとどうかは知らんけど、手へのダメージヤバかったわ

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:16:50

    砂の上で遊べないヤツ

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:17:11

    ドラシエルFは結構強かった思い出

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:17:18

    ガイアドラグーンで黄龍の概念を知った

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:17:29

    ドラシエル系って防御型なのはBBでARは大体攻撃的だよな

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:18:39

    そろそろ世界編も終わりか

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:19:03

    >>67

    カミツキガメなのかもな……(指をさすりながら

  • 70スレ主22/07/06(水) 21:19:36

    これ持ってる友達いなかったからよう知らんのじゃ
    紫は不人気(断定)

    46 ワイボーグ

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:20:31

    大地のベイブレードはガイアドラグーンが初めてだと思われてるがGB版ではキッズドラグーンが初めてのベイブレード
    ガイアドラグーンの設定が出る前だからな

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:20:39

    >>70

    優勝景品でもらったけど中々に面白い動きをする

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:21:36

    >>70

    これは持ってる

    攻撃されると何故か反撃する変な奴だよ!

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:21:39

    デパートでベイブレード争奪戦とかやってたなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:22:10

    >>73

    >攻撃されると何故か反撃する変な奴だよ!

    なんか笑ってしまった

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:22:16

    >>70

    知らない子だ…

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:23:28

    ワイボーグって製品化されてたのか

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:24:12

    赤いゴリラのベイってまだだっけ?

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:24:26

    コレも優勝景品でもらった
    ARの形状が美しくてお気に入りだった

  • 80スレ主22/07/06(水) 21:25:33

    >>79

    ワシの知らないベイじゃ…

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:26:45

    コレが一部で人気のバクテンリュウシリーズだ!!

    >>80

  • 82スレ主22/07/06(水) 21:27:05

    闇落ちしたカイが使うドランザーじゃ
    コレクターアイテムなのじゃ
    弱いのじゃ…

    47 ブラックドランザー

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:28:08

    そもそもドランザーF自体が構造的に使えば使うほどまともに回らなくなるからな……

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:29:38

    ボーグシリーズは漫画でいうとロ.シア代表のチームメンバーが持ってる奴
    ワイボーグは製品化されたボーグの中でも進化しなかった為2がない哀れな奴だよ!

    ファルボーグ?そんな奴いなかった

  • 85スレ主22/07/06(水) 21:30:07

    持久力最強のウルボーグになにゆえラバー軸を…?
    ピーキーなんてもんじゃない変な動きをするやつ

    48 ウルボーグ2

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:31:20

    >>70

    ワイボーク不人気だったのか…

    道理で貧乏だったウチでも買えたわけだ

    攻撃モードの暴れっぷりが1番記憶に残ってるなぁ

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:32:02

    >>70

    発想は面白いけど器用貧乏な感じ

    後に似たような発想のベイが再び現れるけど(ファイナルクラッチ)

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:32:13

    >>85

    まあ強えっちゃ強えんだが

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:32:34

    子供向けだもの
    見た目のかっこよさは大事

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:32:53

    >>85

    これはこれでアリだけど上位版とは言い難いやつ

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:33:50

    >>85

    ゴム軸の先にきんたまのグリス塗ると超持久タイプに変身するぞ!

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:34:20

    >>82

    電動で床が回るスタジアム付属だったと思う

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:34:28

    >>84

    露チーム3人思い出せるのにファルボーグだけ自分の記憶の片隅にも残ってなくて笑った

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:34:49

    カイって世界編だと黒星多いんだな

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:34:55

    ゴムがヌルヌルしたら劣化早そう
    というか大人しくドライガーFの軸と交換しとけ

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:35:04

    (ドラシエルのこと金玉って呼ぶ文化があるんですか?)

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:35:34

    >>96

    うちの小学校はみんなそう呼んでた

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:36:14

    小学生男児だからしゃーない

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:37:04

    ボーグ四天王くらい全部お出しになってもいいと思う

  • 100スレ主22/07/06(水) 21:37:48

    個性が……消えた……?
    重量と遠心力が大きくて雑に強かった

    49 シーボーグ2

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:40:05

    次はいよいよあれか…

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:40:35

    このクソデカアタックリングの持った感じがなんか好きだった

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:41:16

    >>100

    左回転にすると雑に強い奴!

  • 104スレ主22/07/06(水) 21:42:03

    え?ちょっとまって

    ファルボーグって未発売だよな?

    >>101

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:42:42

    みんな気づいてるけど結局シンプルな方がやっぱり強い無慈悲
    それか重たいヤツ

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:45:05

    >>104

    未発売のはずだけど設定自体はあるんだ

    ゲームに出てきても何も不思議じゃない

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:45:57

    トライホーンとかおそらく発売無理だもんな

  • 108二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:46:06

    ドライガーをレイもろともボッコボコにしたから強烈に覚えてるわ

  • 109スレ主22/07/06(水) 21:46:11

    父「これガンダムか?」
    僕「……うん!磁石が入ってるんだ」
    父「マグネットコーティングかぁ」

    50 ドラグーンV(ビクトリー)

  • 110二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:46:43

    うん!じゃねーよ

  • 111二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:46:53

    タカオのスランプ時代の相棒

  • 112二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:47:04

    とうとうマグネットまで来たか

  • 113二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:47:28

    白ければガンダムという風潮
    一理ある

  • 114二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:48:03

    マグネスタジアムがどこにも売ってねー!になる

  • 115二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:48:48

    白をベースカラーに赤と青と所々に黄色と緑…

    …ガンダムだな!

  • 116二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:48:50

    マグネットでリングアウト防げる
    そんなふうに考えてた時代が私にもありました

  • 117二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:49:08

    マジレスするとキッズホビーの主役機はガンダムカラー安定なとこはあった。今思えば
    マグナムとか冷静に振り返ると思いっきりガンダムの記号が含まれてる

  • 118二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:49:17

    全体的に鋭角になって見た目はGTと2強で好き

  • 119二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:50:15

    この後に現れるN極はまぁ、な感じのマグネ

  • 120二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:50:31

    Vシリーズは試作的でV2から本番っぽい

  • 121スレ主22/07/06(水) 21:51:07

    色がね…
    このあたりアニメ見逃してるんだけどなんでこんな色になっちゃったの?

    51 メタルドランザー

  • 122二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:51:11

    >>117

    言われてみるとコイツもかな?

  • 123二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:51:38

    メタい事言うとギミックある程度出尽くしたからシリーズ前半はデチューン版にするようになったな

  • 124二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:52:02

    2002でタカオのキャラデザがまんじゅう顔からいきなり変わったもんな

  • 125二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:54:21

    ・キャラデザがまるで別物
    ・ドラグーンFからVの経緯は?
    ・CGになったベイブレード
    ・なんだこの女⁉︎(ヒロミ)
    思えば2002の1話は困惑しかなかった

  • 126スレ主22/07/06(水) 21:55:56

    なんか強い
    アニメでも強い
    ガルオンのコンパチ…ではない
    個性が…個性が足りない…!

    52 フラッシュレオパルド

  • 127二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:56:41

    シンプル
    イズ
    ベスト

  • 128二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:57:09

    ぶっちゃけ初代は作画は…だったから急に綺麗になったのは大人の事情察するしかなかった
    でも青木せんせの絵柄に近いのは最初のおにぎり顔の方の絵柄だから複雑

  • 129二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:57:11

    でたな無改造で強いやつ

  • 130二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:58:26

    結局冷蔵庫や黒板に貼り付ける用途になるマグネット

  • 131二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:58:27

    やっぱ黒のベイはカッコいいわ

  • 132二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:59:19

    そろそろ来るか?
    フラッシュレオパルドの二枚刃版ベイブレード

  • 133二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:00:29

    もうちょっとしたら俺の愛用機出るかな

  • 134スレ主22/07/06(水) 22:01:59

    うーん
    シンプル
    でも二枚刃に戻ってくれて嬉しいよ

    53 ドライガーV(バルカン)

  • 135二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:02:40

    >>134

    だが奴ははじけた(V2)

  • 136二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:03:51

    >>134

    メタル「フラット」とかいう大嘘

  • 137二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:04:00

    多分忘れ去られてるやつ

  • 138二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:04:45

    書いてることと性能が見た目から違うは爆転シュートあるある

  • 139二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:06:18

    >>136

    尖ってるよな…

  • 140スレ主22/07/06(水) 22:06:20

    >>137

    スマヌ、限定品は後回しなのじゃ

  • 141二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:07:23

    聖獣を狙う刺客との戦いばっかりで目標が特になく前後のシリーズと比べて印象に残りにくいことが強い印象だわ2002

  • 142スレ主22/07/06(水) 22:08:50

    こんな見た目で持久型
    尖った軸で磁力吸着はヤメロォ!
    スタジアム凹ませる憎たらしいやつ
    友達には持ってきてほしくなかった

    54 フラッシュレオパルド2

  • 143二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:10:29

    >>142

    これ当時としては程よくシンプルで好きだった

  • 144二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:12:52

    >>142

    フェライトコアにすると超持久型になる

  • 145二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:13:16

    >>142

    ビットチップに見覚えがあるから多分これ持ってたな

    そんで案の定記憶の中のうちのスタジアムも所々へこんでるわ

  • 146スレ主22/07/06(水) 22:13:56

    青に戻った
    またしても使い込むほど軸がガタつく問題児

    55 ドランザーV(ボルケーノ)

  • 147二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:14:02

    >>122

    この頃といえばどんなアニメも特撮もタイプチェンジが流行ってたな

    ウルトラマンティガ、ダイナ、コスモス

    ライガーゼロ

    仮面ライダークウガ

    ストライク、インパルス…


    ベイブレードは組み合わせ次第でどの型にもなるし

  • 148二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:17:37

    強いは強いんだけど下の円盤がカッコ悪くてね…

  • 149スレ主22/07/06(水) 22:18:04

    ネ タ ベ イ
    へぇいよりは強い

    56 サイバードラグーン

  • 150二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:19:38

    アタックリングはカッコいいんすよ…

  • 151二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:20:38

    この辺から正直手抜きを感じる部位が残ってるベイが増えてきた感はある

  • 152二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:20:48

    ベースまともなやつに変えると強いよね

  • 153スレ主22/07/06(水) 22:21:17

    この調子でマグネシステム完走までいきたいな

    はい、キンタマ

    57 ドラシエルV

  • 154二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:23:26

    金玉が磁石に引き寄せられてほぼ機能してなかった残念な子

  • 155二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:23:30

    >>153

    ドラグーンV「8枚刃になり攻撃力アップだ!」

    ドラシエルV「10枚刃で円形に近くなり防御力がより高くなったぞ!」

    …矛盾を覚えた当時

  • 156二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:24:49

    >>153

    アニメも漫画もFの活躍期間が長すぎて割を食ったな…

  • 157スレ主22/07/06(水) 22:25:13

    大胆な新規ギミックは主人公機の特権
    やっぱりこいつガンダムだよ

    58 ドラグーンV2(ビクトリー・ツー)

  • 158二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:25:53

    ドラシエルFが中々傑作だったのが余計影薄い

  • 159二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:26:06

    割れるウエイトリング

  • 160二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:27:56

    極太ゴム軸
    反発磁力
    左回転

    暴れ馬

  • 161二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:28:50

    マグネのドラシエルは重厚感が損なわれたのが個人的なマイナスポイント
    普通にドラグーンとかのが重厚だしな

  • 162スレ主22/07/06(水) 22:32:12

    一番好き
    馬鹿みたいなデザイン好き
    何がしたいかひと目でわかるの大好き

    59 ドライガーV2(バルカン・ツー)

  • 163スレ主22/07/06(水) 22:32:38

    >>162

    んほ〜〜

  • 164二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:33:45

    >>162

    パーツのカスタマイズという要素を真っ向から否定するの嫌いだけど好き

  • 165二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:33:47

    贔屓だ!

  • 166二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:34:29

    こんな見た目で持久軸

  • 167二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:35:22

    ウエイトリングのアタック突起が完全に隠れて無意味なの草

  • 168二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:36:04

    まあ最適解のテンプレ煮詰まった頃に実質ノーマル固定が強いのはアリだな

  • 169二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:37:01

    ランブーで帰ってきたコイツ爆転復刻ベイのくせにめっちゃ強い

  • 170スレ主22/07/06(水) 22:39:02

    クソ強ゴリラ
    持久軸&吸着で中心に居座られると詰む

    60 ボルティックエイプ

  • 171二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:41:13

    スレ主沢山無印ベイブレード持ってて凄いなぁ

  • 172二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:42:19

    ベイブレードバーストのドライガーv2はわざわざ専用パーツで再現度上げてるのはずるいんよ

  • 173二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:43:30

    >>172

    徐々に見た目の再現度が上がっていってるよなー

  • 174二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:45:05

    ビットチップが光る奴もあったよな

  • 175スレ主22/07/06(水) 22:47:58

    あ、すまん
    写真はほとんど拾いものだぞ
    私物はスピンギアばっかりだ

    極太マグネット軸が売りだったけどスレ主は全然使いこなせなかった
    マグネット攻撃型は難しい

    61 ガイアドラグーンV(バースト)

  • 176二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:48:49

    >>162


    最近バーストで無茶苦茶再現度高いリメイク出してきたなコレ…

  • 177二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:49:45

    >>172

    この前ベイブレードやってみたくなってスタジアムとドラゴンとベリアル買って、値下がりしてたし対戦相手集め目的でランブー6箱買ったら3つ出てきて笑うしかなかった


    でも言うてオーバーディスク3枚は割とありがたいなとガトリングドラゴンにオーバーつけながら思った

  • 178二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:50:53

    ドラグーンMS以降のベイブレードの造形とビットチップの模様がダサくて卒業したクチだけど同じ感覚の人いたんだろうか

  • 179二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:53:04

    >>178

    というかただでさえ下火の時期にメタルになって互換性切ったのがトドメだった

  • 180スレ主22/07/06(水) 22:53:19

    あと3機だ、パパっと上げてきます

    ガイアドラグーンVが気に入らなかったので親にせがんで買ってもらった記憶が蘇る
    磁力なんて要らなかったんだよ!な持久型
    マグネット軸は持久力ないから粘りを勝ち狙い
    友達は白けてたな〜……

    62 ドランザーV2(ボルケーノ・ツー)

  • 181二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:57:48

    まぁ真面目な話磁力で引っ張られる分持久力はかなり落ちてる気がする

  • 182スレ主22/07/06(水) 22:58:03

    クソ強かった
    持久型のドランザー買ってキャッキャしてたスレ主に友達がぶつけてきた超持久型
    カツン……カツン……カツン……(2分経過)
    この辺りからベイブレードが面白くなくなってきたと言わざるをえない

    63 バーニングケルベロス

  • 183二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:01:55

    めっちゃ生産されたのかいまでも2000円くらいで新品が買えるよね

  • 184二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:06:05

    ホイールベースに横からプラパーツ差し込んで固定するタイプのやつってシュート力が強すぎると部品が飛び散って弾け飛んでたよなw

  • 185スレ主22/07/06(水) 23:06:12

    ドラシエルはいつも最後だな…
    小学三年生の力で思いっきりシュートするとギミックの保持力が負けて左右のバランスが狂う困ったちゃん
    こいつよりバーニングケルベロス買えばよかったと心底後悔したのを覚えてる

    通称「玉袋」(ドラシエルに下ネタあだ名つけて遊んでたのスレ主の小学校だけなの?)

    64 ドラシエルV2(バイパー・ツー)

  • 186二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:07:15

    まずドラシェルを金玉呼ばわりしてるの初めて見た聞いた

  • 187二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:08:12

    >>185


    アタックリング変わりすぎて逆に個性なくなってるやん

  • 188二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:09:00

    この見た目はドラシエルとは認めんぞ…

  • 189二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:11:22

    やだよ「マックスの金玉強いよな」とか「マックスの金玉は後半持久力落ちるんだよね」とか言い合う小学生

  • 190二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:12:15

    ドラシエルらしい甲羅状のデザイン捨てた割にアタックリングもカスタムパーツも言うほど防御型らしい形状じゃないし
    メタル軸乱発しまくった後に軸がプラに退化するし某所でも手抜きモデル言われていたな

  • 191スレ主22/07/06(水) 23:20:46

    >>189

    「次は…コイツで行くぜ!」

    「「きんたまだぁーwww!!!!!」」キャッキャ


    こんなノリで遊ばなかった?

  • 192二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:26:55

    少なくともうちの近所ではなかったな…

  • 193二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:32:39

    ホビーで下ネタ枠はうちの界隈ではビーダマンだったな…

  • 194二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:33:55

    >>191

    なかった

    もう一度言う、なかった!

  • 195二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 01:52:49

    後5だしさっさと埋めちゃおう

  • 196二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 10:53:44

    コロコロの限定ベイ
    クソでかフリーリングに魅了された小学生は数知れず

    XX ガイアドラグーン

  • 197二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 10:57:57

    コロコロの限定ベイ
    金プラなので強度が💩
    パッケージの中で自壊することすらある
    対策方法は存在しないのでコレクション行き

    XX ウルボーグ3

  • 198二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 10:59:45

    コロコロの限定ベイ
    スペック詐欺で有名なヤツ
    ウルボーグと違ってベアリング未使用なので「ローラーが回らない」
    ただの丸い突起である

    XX スパイクリザード

  • 199二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 11:02:44

    コロコロの限定ベイ
    ガイアドラグーンの大型フリーリングをベース側に付けてみた
    トライピオと同じようにスタジアムに腹を擦って持久力が壊滅

    XX サイバードラグーンバトルスペック

  • 200二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 11:06:39

    映画館でもらえる限定ベイ
    友達と見に行った
    引率してた親父はどんな気持ちでこの映画見てたんやろなぁ…

    XX ダークドラグーン

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています