- 1二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:25:56
- 2二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:27:05
それだけ言われても…上手くやれるならカッコいいんじゃない?
- 3二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:27:32
たまにいるよね
べつにそれだけで良いとも悪いともならないと思う - 4二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:30:27
具体的には
・酒癖と女癖が悪いDV野郎だけど滅茶苦茶戦争が強いし政治もきっちりこなせる公爵
・優しいし性格良いけど権力闘争を生き抜くには甘ちゃんすぎる公子
主人公は公爵家の重臣で、公爵の事はクズだと思ってるし、公子とは親友同士。
でも公子が傷つくと知りつつ公爵の陰謀のガンガン加担してくって感じ - 5二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:32:31
女癖は下手すりゃ継承問題に発展するから公私分けれてなくない?
- 6二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:35:28
継承問題に発展しないように色々手を回してるし、政治的野心を見せた愛人がいればどれだけ寵愛してても遠ざけられる程度の理性はある
- 7二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:35:53
それだけ聞くと公的な酒宴の席で酒でやらかしそう
能力あるけど人格に問題あって制御不能となるとリスキーだな - 8二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:36:31
公爵は嫌いだしクソだと思っているけど
公爵の陰謀は公の利益になると主人公は判断していて
甘ちゃんな公子と対立や衝突しながら公爵の陰謀に協力していくって感じ? - 9二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:38:30
毒殺とか暗殺されそうな公爵だな…
個人としてもクソ強い設定とか無いと不安 - 10二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:39:20
- 11二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:41:49
陰謀の内容次第だが公務や立場に影響しない程度のクズ加減なら別に普通の上司と部下って感じでは?
- 12二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:43:41
- 13二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:44:02
わかりやすい場面作るといいぞ。大事なのは読者に通じるかどうかだ
- 14二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:44:14
- 15二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:49:38
- 16二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:57:09
ええやん
乱世を鎮めた暴君とその二代目って感じがする
主人公は二代に渡って仕えた忠臣って立場になるのか?
父公爵に従って歴史の表裏で悪鬼の如き所業を繰り返した男だが、その息子の代では驚くほど穏やかに生きた。
とか歴史書に書かれたりするわけだ
- 17二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 00:59:30
エリートサラリーマンだが家ではDVモラハラ男
最強の女騎士だが恋人の前ではぐーたら女
公人と私人の違いってこんな感じ? - 18二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 08:43:33
公子を主人公に据えた方がわかりやすくなりそう
心優しいが未熟さの残る主人公と聡明だが冷たさもある親友兼ライバルって感じで - 19二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 13:19:33
ドラマ性を強くするなら切り離せてるつもりにしとくと山場の葛藤が強くなっておすすめだぞ
- 20二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 13:32:51
それも考えたんだが終盤近くなるまでほぼ振り回されっぱなしなんで部下の方を主人公にした
- 21二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:05:12
公人と私人を切り離して評価することの危険性を理解して、その事をちゃんと描写するんだったら、いいんじゃないか?
- 22二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 20:39:32
この手のスレ全てに言えることだけど、マジでそれだけ言われても知らん
作風が許すかどうかじゃない?