- 1二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 05:38:58
- 2二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 05:43:42
ギャグ回は楽しく読み
シリアス長編も大長編見る感覚で読んでました
最後の方は戦闘描写ばっかで見るのめんどくさくなりました…(懺悔) - 3二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 05:46:25
ギャグパートの文字数めっちゃ多いのに読みやすいのは普通に凄いと思う(小並感)
漫画力って言うか文章センスの部分もあるかも知れないけど - 4二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 05:51:17
- 5二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 05:55:45
俺は原作派
まあそもそも一部地域でアニメ終わったからなのもあるけど - 6二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 06:01:02
- 7二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 06:04:34
- 8二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 06:05:38
あんなに長期アニメだったのに円盤の売り上げめちゃくちゃ優等生だったらしい
と言うか売れたから作られ続けたの方が正しいんだろうけど - 9二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 06:05:56
しれっとワンピース、ドラゴンボールに次いで長いんだよなアニメ銀魂
- 10二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 06:39:21
- 11二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 07:20:28
- 12二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 07:24:07
- 13二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 07:25:26
原作は原作で漫画ならではのタメとかあって面白かったけどな
- 14二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 07:28:27
強いて言えば背景固定の尺埋めトーク回の初回とか?今じゃ定番で視聴者も慣れたけどあれの初回とかそれなりに言われてそう、少なくともアニメとして見れば手抜きもいいとこだし。
- 15二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 07:57:22
よく原作は台詞の文字数が多いって言われる(作中内でも言ってた)けど正直そう思った事がないんだよね
- 16二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 07:58:20
アニメと原作を分けて考える必要があまりないほどアニメの再現度が高いのもある
- 17二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 08:02:09
文字数の多さはむしろアニメの尺と相性が良かったな。DBがアクションばかりでセリフが少ないからまともに書くと1分持たないとは真逆の事情
- 18二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 08:03:26
アニメも好きだけど自分はどちらかと言うと原作派かな
- 19二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 08:04:13
原作のセリフ文が元々上手いから、それがアニメで声優のセリフまわしで威力倍増されて原作既読勢にも改めて刺さりなおしたってとこありそう。
- 20二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 08:43:17
アニメは3期から若干間延びしてる感があった ギャグのテンポがそれまでと比べて微妙に落ちてたから原作で笑えたエピソードがアニメだと笑えないようになった
- 21二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 08:49:52
アニメは原作を昇華させておかしいことしてるから印象に残りすぎる
頑侍とか… - 22二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 08:58:16
- 23二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 09:03:29
親は文字が小さくて読みづらいって言ってたから加齢で変わるのかもしれない
- 24二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 10:38:49
そもそも原作の話よくされてるじゃん。人気のある話上げる時大半、みんなアニオリじゃなくて原作の話あげてるし
- 25二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 11:04:01
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 11:07:51
どちらかと言えば原作派かな
終盤はカットがだいぶ多かったし原作の絵柄が普通に好きだったから
でも中の人が上手かったからアニメも見たくなる - 27二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 11:10:16
原作も出来が良いんだけどアニメは頭おかしいスタッフが声優とかBGMでヤバいネタをもっとヤバくしてくるのがな
金丸君の時とかGet Wildのイントロ流したりEDへの入りが完全にシティハンターだったりとやりたい放題だった - 28二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 11:12:27
動かない回が多い…多すぎるからリソース適切に使えてた感あるわアニメ
それはそれとしてアニメも好きだけど原作も文字圧の割に読みやすくて好き - 29二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 11:32:52
アニメは面白いけど話の流れ自体は原作そのままだから、原作が面白いのは当たり前だと思う。(先代万事屋の話とか当時爆笑したし。)
アニメがよく話されるのは、濃い原作に負けないくらい丁寧にアニメが作られてるからじゃないかな。
>>10で言われてるアニオリとかだと、ジャッキーの鼻やタマキンの後編とか「あれ原作の話でこんなんあったっけ?」ってレベルで違和感なかったもん。
- 30二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 11:41:39
- 31二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 11:45:50
そもそもアニメスタッフが「銀魂は空知先生にしか描けない、真似できない」と公言して原作と真剣に向き合って作ってるから
元々面白い作品にプラスして声や音や動きが加わったら原作より多数に届きやすくなるのは必然な気がする - 32二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 12:09:37
たまに単行本でセリフ変わってるの発見するとなんか嬉しかったな
- 33二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 17:46:12
なんかもう、原作とアニメの境界線の曖昧な作品だな銀魂って。
原作を念頭に語ってるところで聞き手の脳内がアニメベースだったとしても、大抵の場合は意思の疎通に問題ない感じ。