おでん「おれに政治は無理だ!!!父の跡を継ぐ気はねェ!!!」

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:01:23

    マネマネの暗躍やカイドウ云々抜きにしたらトノ康さんが一番次期将軍の器やったよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:01:40

    多分そう

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:01:51

    ゴロツキの赤鞘を更生させたのはデカすぎる...

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:02:42

    「父にもくれぬか?」←人としても父としても聖人か?

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:03:36

    おでんみたいな「カリスマはめっちゃあるけど政治とかはダメそう」って人は組織においてどういうポジションに置くのが最適なんだろう?
    一番槍?

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:03:58

    おでんがトップ向いてなさすぎる
    ルフィに国王やれって言うようなもんやし

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:04:06

    >>5

    白ひげやロジャーの元で特攻してたみたいな感じがいいと思うよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:04:57

    康イエの運命が決まったのこの時な気がする

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:05:03

    >>5

    対等な政治担当の右腕が必要なんだが狭いワノ国ではそういう人は見つけられなんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:05:42

    >>8

    なぜって言葉見るに迫害を本当に知らなかったんやろなぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:07:48

    >>3

    アシュラが変わったのがすごすぎる

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:08:01

    >>10

    自分が迫害されても命を懸けて他の民草に寄り添った漢だ、器が違う

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:10:02

    おでんは凄いやつではあるが、やっぱり当主としてはモモの助のほうが立派だ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:10:39

    >>13

    モモはおでんにならなきゃって思ってたけど人に頼ったからこそ頑張れたし政治家としてはモモの方が立派だよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:13:22

    >>5

    万国でいうところのカタクリポジション

    九里の建て直しはやったんだし政治の才能がからっきしではないんだよなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:20:22

    >>13

    それはまあおでん自身が一番分かるだろうな……

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:23:21

    おでんは英雄だけど優れた統治者ではないからな
    モモはおでんになるのではなく父を超える将軍になればいい

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:42:17

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:42:29

    >>8

    いや康イエに拾われた時点でババアに唆された後だし

    金庫の金盗んでおでんのせいにした裏で康イエをだしにおでんから金借りたり最初から康イエに恩義なんて感じてないぞ

    康イエの運命が決まったのはおでんが金庫から盗むなんてセコいマネするはず無いからオロチが嘘ついてると思いながらも不憫な奴だから一度くらいはと見逃してしまったこと

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:47:02

    ワノ国と康イエさん個人を分けれなかったオロチはさぁ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:59:13

    オロチも結局黒炭を迫害した正義マンと一緒
    安全な場所で弱いものイジメがしたかっただけ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 16:04:58

    黒炭迫害を知らなかったのも、まさか民衆が50年近くも前(スキヤキが生まれる前)の事件で迫害してるなんて思わなかったんだろうし…

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 16:06:11

    >>20

    康イエの態度が「オロチ」と「黒炭オロチ」で変わらないってのはオロチ視点では分からないからな…

    ましてや相手は被害者遺族の子孫なわけだから態度が変わるって認識は当然といえる

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 16:11:56

    >>13

    「殿殿とゴロツキ共に従われ

    九里の大名になろうとも

    将軍にもなれず何も得ず

    しまいには家臣に騙されて

    バカ殿と笑われ死んでいく

    実に空虚な人生じゃありゃせんか?」

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 16:28:02

    >>5

    カリスマ性があるならトップでいいんじゃない?右腕的なポジションに政治を任せられる信頼できる人を置けばいい。


    破天荒なロジャーやキッドも冷静で頭の切れるレイリーやキッドがいるし

    ルフィもほら・・ゾロが・・・

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 16:43:53

    >>25

    キッド、複数いた!?

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 17:01:39

    >>25

    海賊だから当たり前だが、この世界の船長は基本カリスマ性◎統治力△な奴ばっかな気がする

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 17:09:18

    >>27

    交渉相手に頭がいいじゃなくて

    ただの新入りの使いっ走りを出すとか四皇でもこのレベルだからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 17:11:54

    >>28

    新人研修&言質取り要員だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 17:12:57

    >>23

    被害者じゃなくて加害者の子孫だろ

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 17:16:17

    >>30

    多分康イエが被害者遺族って意味

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 17:20:48

    ババアに思想歪められて復讐レール引かれたあとのオロチからすりゃ金を盗んでも気づかない馬鹿な統治者、あるいは金が減っても気づきもしない裕福な上位層にしか見えんし……

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 17:22:51

    >>30

    >>31

    まぁ>>23は康イエが被害者遺族(オロチ祖父の大名殺しの)って意味で言ってると思うが、一方で康さん本人は多分知らんだろうけど、黒炭迫害の加害者遺族(霜月も黒炭と揉めただろうし)でもあり、オロチもオロチで加害者遺族でも被害者遺族でもあるとか言うややこしい状況

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 17:28:34

    シャンクス&白ひげ:傘下や縄張りはあるけど放任してそう

    マム:大臣任せ

    カイドウ:オロチ任せ

    四皇だからそれなりに政治的な判断はできるかもだが、統治とかは向いてないしやる気もないんだんろうな


    >>28

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 17:31:03

    >>33

    政治でもめたのを加害者とは言わんだろう…

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 17:53:48

    >>35

    政治的にハメた以上に毒殺とか闇討ちとかやってるからオロチ父は立派な加害者よ

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 17:55:37

    >>36

    そっち?

    康イエさんのことを言ったつもりだったわ

    黒炭迫害の加害者遺族ってあったから

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 18:11:12

    >>37

    その受け取り方でも加害者(康イエ)の遺族になるのは康イエの子世代になるだろ……

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 18:16:37

    黒炭家を根切りにしてなかったのが将軍家のが1番の落ち度よな
    オロチにとっても、そっちのほうがある意味幸福だったかも知れない

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 18:49:04

    >>38

    いや康イエにしろその親世代にしろ黒炭に対して加害者ではないだろうと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています