ギャグ漫画のキャラとはいえ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 19:25:18

    なかなかイカれたスペックしてるよね穴久保ピッピ

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 19:27:50

    レベル100相手に体重100kgだからぶつけられて勝ったからな

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 19:28:12

    普通に戦っても強いからなこのピッピ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 19:31:27

    割と戦闘力もガチだよねピッピ
    一応チャンピオンにもなってるし

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 20:25:50

    ロケット団「くくく…この扉は重さ1tのものを乗せないと開かないのさ!」
    レッド「ピッピ…いけるか?」
    ピッピ「まかせろっピ!」
    ウイーン
    ロケット団「開いちゃったよ!?」

    これすき

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 20:40:14

    イロモノ扱いされるけど、ピッピで型取って作ったピッピチョコが大人気だったので黙ってればかわいいのだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 20:47:12

    口を開かなければかわいい

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 20:49:18

    そりゃピッピなんだから可愛いんだよ
    でも可愛いだけだったらここまで人気にはならなかった

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 20:54:26

    独特な世界だけどポケモンと人の共存と言う意味では理想郷と呼べなくもなさそうな穴久保ワールド

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 20:54:40

    見ろよこの可愛らしさ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:36:52

    先生のお気に入りなのか、あの世界にはディグダとカビゴンが多い

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:42:05

    最初のトキワの森のゲンガー?、ミュウツー?、三つ目のネコ、スクラビングバブル好き

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:28:33

    やってることが結構両津勘吉なんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 08:14:21

    >>11

    スクラビングバブルじゃなくなってる

    成長してるんだな・・・

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 08:51:11

    >>14

    あの頃は資料少なくて、鼻は開いてる口に

    土は脚になってたけど


    今は解像度も違うし資料も沢山ある

    三つ目のペルシアンも、サングラスかけたミュウツー同様に、ゲームの解像度変われば誤認も減るよね


    アレはアレで面白かったけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 17:34:57

    実は動かないで黙ってれば可愛いデザインしてると思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 18:00:08

    そりゃピッピだからな

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 18:47:19

    いつの間にかピッピ以外のポケモン喋らなくなって寂しい

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 21:15:40

    時を経て本家ポケモンでもピッピやピカチュウに独自の強みが出てきてるよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています