あんま話題にならないけどフォーゼって評価どうなの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:23:52

    スコーピオン退場から→蟹登場まではつまらないのかと思ってたら見直してみると普通に面白くてびっくりしてる

    スレ主的な評価は

    ・14話(スコーピオン退場まで)…80点安定
    ・22話まで(校長暗躍・メテオ参戦・マグネット登場辺り)…60~70点
    ・32話まで(蟹登場・メテオ正体バレ・コズミック登場等)…大体80点たまに90点
    ・41話まで(レオ登場・修学旅行・滝沢ガレン回)…平均85~90
    ・最終話まで(立花さん正体バレヴァルゴ退場・校長参戦・仲間割れ・卒業キック)
    平均90点
    なんだけど細かいところとかどういう評価が多いの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:25:16

    >>1の通り、普通に面白いから話題にならないんだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:25:33

    Wオーズの影に隠れがちだけどそれなりに優等生って印象
    弦ちゃんとはある種真逆だな…

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:26:29

    尖ったことやったハズだけど中堅に落ち着いちゃった感

  • 5スレ主22/07/07(木) 22:26:40

    全体的振り返るとストーリーは日常回の比率高めなおかげか安定した印象、フォーゼに限らず平成1期のここら辺はの安定感はさすが

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:26:41

    面白いのは間違いないけど尖ったところがそんなにないから他より騒がれないってだけだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:26:50

    優等生ではない気がする
    ある種の劇物
    個人的には60〜70でたまに90取るくらいなイメージ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:27:00

    かなりの名作なんだがいかんせん特オタ受けが悪い(評価自体はいい)

  • 9スレ主22/07/07(木) 22:27:03

    点数の理由も書くね

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:27:11

    良くも悪くも普通に面白い
    粗がないけど、他作品にものすごい盛り上がるシーンは少ない感じ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:27:20

    実際に見ればカッコいいと期待したけどそうでもなかった

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:27:52

    >>10

    ええアリエス当たりとかよくないすか

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:27:56

    思ったよりも普通かな

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:28:27

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:28:58

    満遍なくちゃんと面白いかわりにどこかずば抜けてピックされるシーンみたいなのは少ない印象
    そしてピックされるのはだいたい校長

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:29:07

    コズミック回は最強フォーム回では一番好き

  • 17スレ主22/07/07(木) 22:29:34

    ・14話(スコーピオン退場まで)…80点、
    序盤のキャラ紹介回なのに話自体が面白い&スイッチのおかげで毎回戦法が変わって戦闘が楽しいので高評価
    基本的にゲスト怪人と序盤ボスとして蠍先生のみにしぼって話を回すのでスイスイ視聴しやすい

    ついでにフォーゼが安定したイメージがあるのは1クール目の時点でキャラ建てと視聴者からのキャラ愛の獲得が済んでるからなのかなって思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:30:10

    メテオの戦いかたかっこいんだよね
    役者もめっちゃ美形男子

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:30:55

    程々に尖った感じ出そうとしたけどある種のド王道を突っ走る作風だったから最終的にいい感じに角が収まった印象

  • 20スレ主22/07/07(木) 22:31:09

    ・22話までは60~70点
    話は結構普通&戦闘は毎回新しいのが出てきて面白い
    個人的に合唱回が戦闘面でもストーリー面で面白くてフォーゼの通常回の中だとオススメ
    合唱部に加わるユウキとツンツンしてる絵師と友だちになろうとする弦ちゃんの2つの話が進んでいって、ベタだけどいいオチに収まるのが良かった

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:31:29

    >>10

    嘘だろむしろ多少の粗は気にせず勢いで押し切るタイプの作風やん

  • 22スレ主22/07/07(木) 22:33:01

    32話まで80点安定

    全体的に蟹のギャグのおかげで笑いどころが増える&蟹対メテオ軸の物語が本格化するので話の1話ごと面白さがかなり上がるので80点
    蟹っていう地味で弱いモチーフの幹部が戦闘面でも頭脳面でも強いのが面白かったなぁ
    この食えない笑顔がホント好き

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:33:59

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:34:12

    当時のライダーファンはオーズロス引きずってたんだよね

    作風の違うフォーゼに異物感があって当時は受け付けなかった記憶

    後から見直して良さに気づけたけど

  • 25スレ主22/07/07(木) 22:34:39

    コズミック回
    天高からスバル星に舞台が移り、普段とは違う舞台&違う制服のモブ達と環境からしていつもと違う雰囲気がいい味出してる特別回

    ために貯めた流星との和解・みんなで揃ってのコズミック変身に、OP&挿入歌の目白押しと最強フォームの登場回として満点
    『そんな攻撃じゃ傷1つ付かん』←ここのドヤ顔が大好き

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:34:40

    一部エピソードと持て余し気味のコズミック以外はストレートに良かった
    特に映画と最終回の戦闘はWから続くライダーの一つの集大成なので素直に燃えられる作品
    逆に粗が気になる人はとことん許せないと思う(ジェイク回も当時は荒れた)

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:35:58

    当時人気だったのか鬼島のpixivイラスト数がやたら多い

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:37:07

    大杉先生とかいう視聴者からの株が上がりっぱなしな男

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:37:59

    ぶっちゃけ後輩のジーニアス君やグランド君とか見てるとそんなに扱い悪くないなって思うコズミック君、前後がとにかく色んな意味でパワフルなプトティラ先輩とただただ強いインフィニティー君だったのが不遇感を高めているのかもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:38:50

    >>28

    「ラビットハッチぃ?ウサギ小屋かぁ!」とかギャグも好きだった

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:43:32

    自分は当時高校生ってのもあって楽しく観てたが
    学校っていう小さな舞台かつ前後や歴代に比べて重たいストーリーが少ないのがオタクに刺さりにくかったのかなと今は思う

    そして当時は買えなかったからCSMでフォーゼドライバー出して欲しい

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:45:39

    リアタイだと評価はイマイチだった
    いかんせん学校という狭い舞台だから話が似たりよったりの印象になってしまったのと変身ガジェット多過ぎてそっちに尺を取られるの辺りが原因

  • 33スレ主22/07/07(木) 22:45:45

    ・41話まで(レオ登場・修学旅行・滝沢ガレン回)…平均85~90

    戦闘面では武闘派のレオ登場で戦闘シーンの緊迫感が上がった上に大体挿入歌がかかりながらの最強フォームの戦闘シーンが見られる上に、ストーリー的には気持ち悪い笑顔を貼りっぱなしだった流星が自我を出しながら他のキャラと絡むようになるのが面白い
    ホロスコープスの登場頻度が上がって終盤感が増すので心無しか面白さが上がった感がある
    まさに優等生と言った感じの話ばっかなので85~90点

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:45:45

    登場する曲全部好きになっちゃうよね、挿入歌としてきちんと活用してるしクソデカ1歩とコズミックマインドは耳に残ってる人多いんじゃないかな?

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:47:03

    キャラの性格がアニメチックだったからそこで忌避されてる節がある
    話はずっと面白いよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:49:53

    マコト兄ちゃんくらいの問題児がいればなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:50:45

    >>36

    そういうのフォーゼにはいいよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:52:13

    >>37

    まぁそれはそうなんだけど語りどころの無さはそういう優等生なとこのせいだからね…

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:53:40

    メイン監督の坂本監督と他の監督とでアクションの差がけっこう違うのが当時、いい意味で気になった。こんなキレのあるアクション、仮面ライダーで観たことねえ!ってな感じで

  • 40スレ主22/07/07(木) 22:54:18

    41話から最終回までは90点
    ここまで話が2話に纏まっていて『今回も面白かったし来週も見るか!』という感じだったフォーゼが、
    『ここからどうなるの??早く次の話を見たい!』という話作りに変わるのがめちゃくちゃ面白い
    個人的に終盤の面白さだけでランク付けをするなら自分が見た中だと4本の指に入る
    引っばっただけあってヴァルゴ回りがすごい面白い

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:54:51

    >>33

    独占欲発動させる流星は笑ったなあ

    ちょっとだけしんみりするオチも良かった

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:55:43

    鬼島はいいキャラだったよな
    中島さんもノリノリで書いてるのが伝わってきた
    小説版までずっとほっとかれてたのはもう許した

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:56:24

    脚本中島かずきってことでぶっとんだ作風を期待してたけど
    正直、実写の壁が氏の作風に追いついてなかった印象がある
    役者をドラマ版アオイホノオみたく個性派で固めるか、金にいとめつけずバンバン宇宙で戦ったりでもしなきゃあの漫画的なノリを実写で活かしきるのは難しいと思う
    監督にド派手なアクションが撮れる坂本監督を起用したのは大正解だったと思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:56:30

    引っ張ったアリエスが、キャラ薄すぎて、そこは残念だったなぁ。
    あと12使徒が後半はもう今週の怪人になってたのは残念ね。
    そして皆も言ってるように全体的に優等生な作品。

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:57:22

    >>40

    この辺りの盛り上がりは覚えてる

    ネットでも「どうなるんだ!?」みたいな反応も多かったように思う

    ヴァルゴバレ面白かったけど、お子さんたちは理解できたんだろうか

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:57:34

    割と優等生評価なのが意外
    個人的には吹っ飛んだ作品だと思ってたけど

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:57:43

    脚本が中島かずきなこともあって、triggerのアニメ感あるんだよね
    というかドリルがメインウェポンなあたりも手癖だなって

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:57:49

    フォーゼは最終回がかなり好き。
    欲を言えば2話で登場と退場したホロスコープスの活躍がもっと見たかったかな。

    幹部格差って言うと言葉が悪いし、尺が足りないから仕方ないのだけどね。

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:58:01

    >>44

    アリエス結構好きなんだけどな

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:58:18

    キョーダインの件で大きく株を落としたのが痛い
    AtoZの二番煎じともよく言われる

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:58:33

    >>38

    慣は十分語られてるやろ

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:00:16

    >>50

    初めて聞いたわ。そんなにAtoZと似てる要素あるか?

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:00:17

    鬼島はめっちゃいいキャラしてたな

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:00:19

    ジェミニがね…
    闇を受け入れたユウキが人格統合して使えるようになると思うじゃん

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:01:02

    蟹はまじで名脇役だと思う
    中島かずき節全開で、悪辣で陰湿なのに不思議と気持ちのいいキャラになってる
    中ボスとしての強さもちょうどいい

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:01:36

    >>52

    終盤のゲストキャラ総登場とか味方と思われたキャラクターが実は敵だったとかウィザードの出方とか

    重箱の隅って言われたらそう

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:02:05

    >>52

    株はどうかはしらんが、メテオフュージョンステイツのときのやつが似てるんじゃね?

  • 58スレ主22/07/07(木) 23:02:17

    フォーゼ終盤は戦闘面でも映画限定だと思っていたロケットステイツの登場・マグネットを使ってのメテオとの合わせ技・これまで通常フォーム→最終フォームがお約束だったのに初手全力になったりと、毎回気合いの入った終盤感マシマシの満足感のある戦闘シーンばっかなのがヨシ
    常に同時変身するようになるのがこれまで積み重ねてきた友情を感じて好きだよ

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:02:18

    キャンサーゾディアーツが大好きでさぁ!
    味方強化フォームの初戦闘相手なのも良い役回りだと思うんだけどさぁ!

    ベイブレードでやられるの少し悲しいんだよ!!

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:03:02

    リアタイ時は確かに評判悪かったけどその最大の原因は「コメディタッチ過ぎるから」だった気がする
    良くも悪くもライダーって話は大人向けでダークであるべしって風潮強かったからガキ向け過ぎるみたいな批判をかなり見た覚えがある

    逆にいやいや本来ライダーは子供向けなんだから…みたいな人が増えたりコミカルな作風にも視聴者が大分慣れたりした今は良作としてしっかり評価されてる印象

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:03:08

    >>59

    倍にして返す!って名シーンが生まれたから…

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:03:50

    キャラはいくらでも語れるけど脚本はどんでん返しが少ないからあんまり語る要素がないのでは?
    特オタが話したがる要素は少ない

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:04:16

    >>56

    >>57

    風都のみんなの応援と同時に風が吹いてゴールデンエクストリームと学園のみんなの思いがスイッチに集まりフュージョンが似てるって事か

    まぁそう言われればそうもしれんけど、うーん

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:06:11

    >>63

    まあ俺は好きだから気にならんがな。

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:06:15

    >>60

    実際当時中学生で、ライダーは実は大人向けで…みたいな痛い思考にどっぷりだった俺はフォーゼでライダー2度目の卒業したわ。後に復帰するし、その時改めて見たら普通に面白かったけど

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:07:10

    キョーダインやワンセブン、アクマイザーを悪役にしたのはどうかと思う

    そこは不満

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:09:15

    >>58

    最終回の「憎しみじゃ前には進めねぇ!」でロケットステイツ使うのが嬉しかったな

    ロケットステイツの出番は特訓で終わりだと思ってたから

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:10:26

    >>66

    それに関してはフォーゼというより当時の東映の問題だからなぁ

  • 69卒業キック22/07/07(木) 23:11:10

    ・最終回回り
    結構ぶっ飛んだオチになので普通ぐらいの関心だった人は『は?』ってなると思う
    自分はここまでの回で結構好きな作品になってるので学園要素をこう使って締めにするのかぁとしみじみした最終回

    終盤のストーリーは仲間割れや双子座、健吾の出生だったりとライダー部回りをメインに置いたことでクライマックス感があって良かったです

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:12:41

    自分がライダー復帰した作品だからてのもあるけど好きだよ
    理事長スープ食って戦いに臨むシーンとか終盤の流れが最高
    ただ卒業キックはイマイチよく分からなかった

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:13:17

    卒業キック……?
    ん?何?ちょっともう一回言って。
    何?卒業キック授与ってそれ何なの?

    佐藤二郎になりましたね

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:13:59

    結局全員と友達になれなかったぜ〜みたいなのはクソだと思いました

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:14:49

    当時のワイはフォーゼに目もくれずゴーバスにハマってた
    後から見て意外と面白いやん!ってなった

  • 74スレ主22/07/07(木) 23:17:01

    大体の自分の評価はこんな感じです

    自分は数年前のYouTubeで2話ずつ見る→最近アマプラに入ったので毎朝電車の中で2話ずつ見るという見方をしたのでリアタイの人とは食い違いがあると思います

    ※アマプラのダウンロード機能いいよ!(布教)
    ダウンロード容量もデカいし、1話1分で素早くダウンロードできるのでオススメです

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:19:53

    >>70

    >>71


    学園長の願いのために作られた支配から卒業だぞ。

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:20:52

    >>75

    理屈はよくわかるんだけど卒業キック授与っていう字面がよくない

    コメントに困るよね

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:27:22

    >>74

    お疲れ様です

    かなり共感できる意見だった

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:31:01

    弦ちゃんが好きになれるかで大分評価が変わる印象。
    自分は当初はあんまり好きになれなくてあまりハマらんかった。今では弦ちゃん含めてなんだかんだ好き

  • 79スレ主22/07/07(木) 23:32:06

    忘れてたのでコズミックステイツの強さ
    見直してみると平成1期基準で見ると弱くて2期後半の基準で見るとかなり強い印象

    ・スイッチ自体が強いというイメージよりは便利な印象なのでコズミック自体の期待値が高くない
    ・きちんと能力を使った上で全力を出して負ける
    ・相手がホロスコープス&特殊能力に対応出来ず負けるという感じで脚本のせいで負ける感が無い
    ・挿入歌が流れたらほぼ勝つ
    ・15分後にはやり返してくれる安心感がある
    という感じでもちろん最強じゃないけど最弱でも不遇でもない印象でした

  • 80スレ主22/07/07(木) 23:33:52

    本当に以上です
    皆様お付き合いありがとうございました

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:37:26

    >>76

    それが仮面ライダーだ!

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:41:30
  • 83二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:43:16

    >>66

    なんで使ったんだろうなぁあれ

    前半のスイッチ連続使用とかめちゃくちゃ面白かったのに

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:47:26

    弦太朗が好きになれるかどうかで評価割れそう
    「既に友達になってます」が多くてダチになりに行く話が少なく感じた

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:49:36

    スイッチも持て余してたのが多かったよなーとかそもそも無理があるよなーってのがいくつかあったのが惜しい

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:51:13

    >>85

    劇場版で40個全部使いました。許してください。

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:51:43

    >>27

    pixivやコスプレについて見たとブログか何かで言って描く界隈が騒然としてた記憶がある

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:52:29

    >>79

    負けたら殴り返すはまさに弦ちゃんって感じ

    2話完結の構成と相性が良かった印象

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:52:35

    友だち100人作るぜー!的なノリかと思ってると普通に違うんだよね
    そんなに声をかけまくってない

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:53:23

    キョーダイン、アクマイザーに関してはいいifだと思ったんだけどなぁ…
    いまいち評価が悪い

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:56:08

    フォーゼは明るい作風で子供にめっちゃ人気だった思い出確か売上も仮面ライダーのなかでもベスト5ぐらいには入るんじゃなかったっけ?

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:57:11

    好きだけど一番好き!とは言われにくい作品かもしれない

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:57:33

    バスケの合宿中に橘さん退場回会を見たなぁ
    校長の顔が夜空に浮かんで爆笑した覚え

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:57:43

    学園物で面白かったし登場人物も魅力的で一番好きな作品
    自分がコメディ要素多めな作品好きなのもあるけどリアタイでも好きだったし大人になって見返しても好きな作品だわ
    弦太朗と賢吾の関係すこすこ
    ライダー部がめっちゃ良いんですよ…

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:58:08

    直前まで勝てそうにないくらい強かった理事長がノリで弱くなるとこと再登場したスイッチ使用者を信じなかった事以外はよかった 特にレオ関連

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:59:25

    >>91

    まぁ子供人気はともかく

    売り上げは販売方法・競争相手・その時の子供の数&大人ファンと話の面白さ以外も関係するから多少はねぇ

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:59:37

    幼稚園児のころ見てたけどオーズはプトティラがめちゃくちゃ怖かったからフォーゼの明るい作風がちょうどよかった

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:00:06

    >>90

    モチーフがヒーローってだけで批判があるのは仕方ない所あると思う

    何も知らなかったら普通の悪役だしね

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:00:12

    宇宙〜来たぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

    スイッチが40番まであったんだっけ?
    通常モードから武器つけるスタイルが好き!

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:00:54

    理事長含め超新星は負けフラグだったなぁ
    あんまり記憶が残ってないけど角が伸びるやつだけの奴がいたよね

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:14:45

    こうして振り返ってみると荒回もその作品の語るポイントの1つなんだな
    前後の作品はヘブンズソード・1000回記念・九官鳥とかが槍玉に上がるけどそこに並ぶにはジェイク回は弱い
    しかも序盤も序盤だから話が進んでいくうちにジェイクの不快度が下がれば連動してその回自体の悪印象も薄くなるし(これは人によるだろうけど)

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:27:21

    >>17

    関係無いけどドンブラの評価が高いのも

    これと同じ感じで序盤で選別してるのが後押ししてそう

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:41:09

    >>97

    幼稚園だと……

    12年前の作品だしそこら辺の子も高校生かぁ

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:08:40

    >>38

    誰もがコメントする際立った部分があるとスレが建ちやすいのはホントそう

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:12:48

    イナズマンの扱いはリブートとしては100点満点だったし、ゾディアーツはデザインが神っている…本当に88体出なかったのは残念だけどね(存在が示唆されているのはちょくちょくいたけど)

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:17:50

    コズミック登場回は最強フォームお披露目回としては百点の出来だと思うわ。
    アイテムクソ多かったけどフォームチェンジじゃなくて武装換装系だったから使い所をアクション監督にぶん投げできただけかもしれんが、中島かずきはやっぱアツいの書いてくれる。

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:21:26

    >>54

    全然思いもしなかったけどそういう展開カッコイイな

    後輩ちゃん対レオもなかなか良かったしそこに混じれば熱かったかもしれん

  • 108二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:40:52

    狂信してる人は少ない印象
    その分軽く語りやすくて良いけど

  • 109二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:48:21

    飛び抜けて面白いとかでも逆につまらないとかでもないけど好きって人は多いと思う
    フォーゼはスピンオフが少ないからVシネとかやってほしかったな、今となっては役者が諸々の都合で集まれないから夢物語なんだけど……

  • 110二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:42:08

    >>35

    そんなアニメチックか?

    平成2期はみんなこんな感じのような

  • 111二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 08:00:33

    双子座編周りが色々言われてた印象。
    あと、キャストの不仲説とかもあったな。

  • 112二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 08:24:40

    一人8票ぐらいで人気投票するなら
    必ず1票はとりそうな作品

  • 113スレ主22/07/08(金) 08:52:46

    >>5

    平成2期って書いたつもりだったな

    ちょくちょく文章ミスってる……

  • 114二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:37:23

    DC版でカットされたフォーゼVSサジタリウス、メテオVSレオの最終決戦でのやり取り全部好き。

    だから本放送で切られたのが勿体ねぇ!勿体ねぇよ!ってDC版観ながらずっと思ってた。

  • 115二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 13:53:32

    >>28

    最初らへんは真っ先に逃げたりビビってる場面多かっただけに、終盤ラビットハッチを襲撃してきたレオ相手に「生徒たちに手を出すな!」って立ち向かうの好き

  • 116二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 15:56:08

    星座の扱いはちょっと格差あった感はあるけど、個人的には良い方だと思う
    所感だけど、個人的に良かったもの挙げるとこんな感じ

    射手座:射手座がボス格なのはマジでわかってる。骸骨からライダーの姿になるのは感心した。

    獅子座:神話通りにタフ。強いしかっこいいし、散り際の演出がすこ。

    乙女座:正体は詳しく言えないけど、安定して強いしデザインも良い。

    蟹座:下馬評を覆したやべーやつ。お笑い系に見えて強い。キャンサードの再来。

    水瓶座:巨乳なのは思い切った判断でかなりの良デザ。回復能力が強かった。

    蠍座:ホロスコープスがどんな存在かを理解しやすくしてくれている上に小説版でのヒロインにもなってる。何より第1話でオリオンを作ったのは本当にわかってると思う。

  • 117二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:04:03

    >>86

    女性キャストへの「そういうアングル」で話題になりがちだけど

    ハリウッドで学んで持ち帰った生身アクションのノウハウをとことん盛り込んだり

    変身アイテムの大盤振る舞いとかやってくれるのが坂本監督の強みだと思う

  • 118二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:05:39

    メテオの変身音声流しながら動く無敵ボール好き

  • 119二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:06:15

    というかフォーゼは強さのスペックじゃなくて
    宇宙活動を想定し、あらゆるモジュールが備わってる対応力の高さや
    根底にある絆を紡いでいくライダーってのが良い

  • 120二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 21:58:16

    >>106

    スクリュー、カメラ、パラシュートとかいう使い所が限定的過ぎる奴らを映画の全スイッチラッシュでしっかり戦闘シーンに組み込んでたの感動した

  • 121二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 22:21:39

    後追い(YouTube)勢だけどめっちゃ面白かったよ
    毎週安心して見られる作品って印象だった
    坂本監督メインだとアクションが映えるねやっぱり

  • 122二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 00:12:13

    いいね数的に蟹が大人気で草

  • 123二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 00:16:04

    2話退場のホロスコープスのデザインも良すぎるわ画像だけだとそんなかもしれないけど動いてる時の強キャラ感がかなり高かった

  • 124二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 00:19:19

    オーズの時にカメラが変わって色彩が綺麗に映るようになったから、フォーゼでの制服の鮮やかさが美しくて良かったよ

  • 125二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 00:32:01

    安定して面白いってのは確かにそう。
    特筆すべき点は「視聴者の期待を裏切る展開」がないってところだと思っている。子供向けや王道展開と言われればそれまでだけど、しつこく復活してヘイトを貯め続けるようなラスボスや理由もなく暴走する味方とかがいなくてストレスなく楽しめる作品。

  • 126二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 00:47:51

    キャラクターのネーミングセンスに関しては全ライダーでもトップなのは間違いない。
    歌星賢吾→本郷猛(1号の変身者、アナグラム)
    大文字隼→一文字隼人(2号の変身者、「大」の字の分解)
    風城美羽→風見志郎(V3の変身者、アナグラム)
    城島ユウキ→結城丈二(ライダーマン、もじり)
    野座間友子→nozama tomoko → amazon komodo(アマゾンはトカゲ)
    JK→神敬介(Xの変身者、イニシャル)
    園田紗理奈→さそりなのだ(アナグラム)
    江本州輝→えもと→emoto→otome→乙女(ヴァルゴ)
    鬼島夏児(なつじ)→かに
    エリーヌ須田→エリダヌス(アナグラム)
    杉浦雄太(すぎうらゆうた)→たうらす(牡牛座) ぎゆう(牛)

    名前でネタバレし過ぎなんよなぁ。
    由来を考えてみると面白いよ。

  • 127二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 00:48:21

    使いこなすまでの過程があったり、他のスイッチと組み合わせたりと戦闘のバリエーションは随一だと思う。

    メテオにファイヤー貸すシーンが好きなんだ。
    「ちょっと火を貸してくれ」

  • 128二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 00:53:01

    >>126

    こう見るとカニだけ安直なダジャレなんだな

  • 129二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 01:12:43

    ここら辺のライダーにしてはネタ回が無いのも語りにくいポイントかもしれん

  • 130二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 03:04:41

    「弦太朗が何故友達を作るのか」を掘り下げてほしかったのが結構大きな不満
    作中だと「友達を作ると両親が喜んだから」って理由なのも有って、「親が喜ぶからノルマで友達作ってる」って感じが拭えなかった

    作中でも「卒業生と友達になれなかったけどまあ仕方ない」とか「お前と友達になるのは最後でいいや」とか言い出したり
    さらには流星が「いちいち確認しなきゃいけない友情か」「俺も友情ごっこに付き合うよ。好きなんだろ、そういうのが?」って心の中で言ってたり
    割と弦太朗の友情に疑問を抱くシーンは有ったのに、結局そこらへん触れなかったなと

    友情は弦太朗のキャラの核なので、「弦太朗にとって友情とは何なのか」って部分をもっとしっかりと書いてほしかった

  • 131二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 09:35:49

    財団Xを登場させたの面白くて好きだな

  • 132二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 15:38:39

    >>128

    鬼島のキャラ通りって感じだな

  • 133二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 16:40:31

    前に別のスレで見たけどライダー初心者がWオーズの次に流れで見るのに向いてるっていうのが凄いしっくり来た

  • 134二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:00:01

    フォーゼは歴代ライダーの中でもあまり見たことのない殺陣、アクションをいっぱい見れるからすごい好きだわ
    マグネットは全然動けてない?
    ライダー超電磁ストライクが良かったからヨシ!

  • 135二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:22:26

    4、5年くらい前に手持ち無沙汰解消のためのおもちゃ(ハンドスピナーとか)流行ったことあったじゃん?
    その時ににアストロスイッチ引っ張り出して遊んでたわ…
    やっぱおもちゃとして出来が良かったと思う
    動きにバリエーションあるし
    最近だと出来のいいプラモが出たので「それ作りながら見ろ!」って勧めやすいのもある

  • 136二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:42:01

    メテオストームパニッシャーは初回の演出がちょっとなだけで
    2回目以降や集団戦だとかっこ良いと思うの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています