- 1二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:33:43
- 2二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:34:49
- 3二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:35:20
まあ可愛いラクダ
- 4二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:35:23
テイエムラクダオー好き
- 5二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:35:24
悟りを開いたらくだ
- 6二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:36:51
99年代はみんな可愛いからなぁ…
- 7二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:37:46
- 8二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:38:15
おめめクリクリやな
- 9二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:41:55
- 10二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:42:47
- 11二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:43:42
- 12二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:51:46
ロリエム史実オー!?!?
- 13二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:52:38
- 14二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:52:39
戦績から考えられないくらいにはかわいい
こんなかわいい馬にあんな包囲したのか…って気持ちにもなる - 15二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:53:17
- 16二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:54:17
- 17二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 22:55:23
- 18二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:00:52
- 19二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:01:54
はー栗毛って綺麗やな
- 20二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:03:15
- 21二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:04:20
- 22二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:04:42
たぶん有馬の後にリュージを背にコースからはけていくパースの効いたオペラオーの栗毛きれいで好き
- 23二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:04:44
レース中とレース以外のギャップが凄い
いつか遠い母方の血統でもいいからオペの血が入った馬がG I勝つところを見たいものだ - 24二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:04:44
- 25二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:13:21
- 26二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:19:15
ウマ娘のオペラオーもごちゃごちゃした装飾を外したら割と幼い顔してる印象ある
- 27二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:20:25
- 28二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:23:21
「すいません、おたくのG1馬がウチの厩舎でメシ食ってるんですけど」
- 29二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:23:37
どっちかと言うと頭が良い方かな
- 30二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:27:55
確か今年デビュー馬で父ミッキーロケット、母父テイエムオペラオーな実質和田竜二産駒いなかった?
頑張って欲しいね。 - 31二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:30:59
- 32二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:01:53
- 33二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:05:00
- 34二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:09:33
リュージがトークショーかなんかでなぜ僕の馬は人気がないのでしょうかって言ったくらいだから、あの歴史的偉業を達成した馬にしては人気なかったと言っていいんじゃないか
トプロが人気あったのは、判官贔屓的な理由と父の人気もあってだろうね - 35二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:12:11
- 36二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:15:08
- 37二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:32:43
- 38二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:25:30
なんかぬぼーっとしてる感じはちょっとわかる
今日も走るかー…あ、一着…みたいな感じ - 39二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:29:01
トプロより人気というか、ファン投票でも抜かされてはないからねぇ。
あくまでネット民からの人気だと思うよ - 40二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:30:27
お目目くりくりやんけ…
- 41二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:35:30
今年のジオグリフがわかりやすいけど輸入種牡馬は思い入れがないから父親人気があるやつに比べて空気になりがち
- 42二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 02:11:20
- 43二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 02:36:12
- 44二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 05:18:54
- 45二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 06:46:28
- 46二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:02:42
人気になる馬ってわかりやすい派手さか可愛げが求められる気がする
オペラオーが人気出なかったのは陣営や勝ち方の地味さが大きそう
あの有馬に関してはオペラオーが凄いの前に他の陣営に対する苛立ちとかが勝つし終わった後オペラオーに対して抱く感情も「かっこいい!好き」より「なんだこいつ…」という畏怖になったんじゃないかとも思う
- 47二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:20:58
あとオペの(キャラ人気的な)人気が低めなのは背景が弱いからかなぁ
今のウマ娘人気とか見てると分かると思うけど、やっぱり知ってる馬とか騎手関係の方が思い入れあるし応援したくなるんだ
オペは血統がゴリゴリに欧州系のしかも特に目立つわけでもない血統で、乗ってるのは新人のリュージだったから…… - 48二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:21:44
間違いなく「人気」はあったとは言えるが「愛されてた」かと言われると首を傾げる感じ
- 49二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:27:38
輝いて見える
- 50二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:31:40
鬣抜かれたり石投げられたりするくらいには嫌われてたし好かれてなかったよね
- 51二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:33:54
- 52二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:35:07
- 53二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:38:43
犯罪者を基準に好かれてたかどうか語るのはやめてさしあげろ
タイキシャトルもかわいそうや - 54二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:42:58
謎の血統、見慣れない冠名、無名厩舎、若手騎手、堅実悪くいえば地味な勝ち方…G Iを7勝をした馬としては色々異端だったからね
- 55二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:46:45
オペを取り巻く人間たちのドラマはすごく熱いんだけどな
馬は覇王だけど陣営は主人公 - 56二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:49:20
当時の映像や写真だとよくわからないんだけどオペさんの栗毛は明るめ?暗め?どちらでもない?
- 57二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:50:01
当時はネット黎明期でアンチ感情を集団で醸成させやすくそうした感情が肥大化していくことが多かった感じがある
ネット上だとどこでも種アンチしてよかった空気感みたいなものがあったし競馬だとそれがオペラオーだったみたいなもんかなと今では思う
まあ異常な時代ではあったよ
ちょっと極端な言い方すると世間的にメインストリームにあるものをネットで叩いて俺たちの方が正しい!って息巻くのが模範的ネット仕草みたいなところあった
- 58二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:51:24
- 59二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:53:44
あと戦ってるのがイツモノメンツ過ぎるのもかなぁ?
ドトウドトウドトウドトウ以下略であとはトプロとラスカルスズカ、だから…… - 60二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:58:24
昔ながらの競馬ファンにオペについて聞く機会があったけど
まあ、うんあんまりいい印象はなかったみたいね…
当時の人が全員そうだと言う訳じゃないと思うけどうーん - 61二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 08:02:55
次は負ける!次は負ける!って煽りまくってだからなぁ
それ信じて馬券買ってた人や別の馬応援してた人は色々思う事もあるでしょう
だからって馬を恨んでも仕方ねえけど、まぁそういう時代もあったということさね - 62二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 08:08:49
- 63二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 08:11:34
1個上がアイドル的な人気でも強かった黄金世代
同期でも武豊とのコンビで血統的にも人気のあったアヤベさんに判官贔屓的なとこはあったが熱狂的なファンがいたトプロ
人気自体はあったが古馬王者かつ若手騎手のコンビって今だと絶対人気出そうな組み合わせのわりには人気じゃなかったみたいなイメージ - 64二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 08:15:14
人気ってマスコミの後押しも必要だったりするからな
不遇な時代よほんと
それは置いといて、走った後の写真だと結構な割合お口ゆるゆるなオペは可愛い - 65二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 08:16:26
- 66二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 08:17:46
- 67二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 08:51:44
当時から競馬関係者たちの評価はバカ高かったしうるさい外野がいただけの話ではあるんやけどな
あの鬼マークだって裏を返せば全員にあれだけのことをさせるレベルで脅威と認知されてたわけだし - 68二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:07:16
- 69二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:17:48
牝馬云々の話については、馬主の竹園さん絡みかな?
オペラオーが基準になってしまったから、彼に似た馬を中心に買った結果、牝馬の成績がいいって話は聞いた。
オペラオー華奢だったから身体的に似た馬選ぶとそらそうよね - 70二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:27:48
- 71二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:48:09
確か競馬ブームが斜陽になりつつあった時期だったんだよね
スポーツとしての格好良さを担保してくれるブームや報道が無くなるとどうしてもギャンブルとしての印象が強くなってしまうから
オペラオーはめちゃくちゃ可愛いけどドトウやトプロと比べると身体や流星が小さくて地味なのはわかる
- 72二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 14:42:57
一応額の星が稲妻とは言われてたけど……うーん
もうちょいしっかり稲妻の形してたら見栄えとしては最高だったんだろうなぁとは思う - 73二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 14:59:27
なんか童顔な気がする
- 74二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 15:49:14
オペラオーの流星は二又に分かれた炎っぽくて好きだけどなあ…
- 75二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 15:50:25
ほっそりした体型だし春天連覇してるから本質はステイヤーっぽいけど兄弟はあんまり距離走らないし白石最強はスプリンターが本質って言っててわりと謎の馬
- 76二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 15:53:12
テイエムオペラオーは可愛くないでーすwwwwwwww
2000年有馬記念のラストスパート何度見ても悍ましい
負傷してレース出て、唯一と言える好機を逃さなかった、覇王たる所以を最後の最後に見せつけてきた馬を超えた何かだよ
だからカッコいい、だいすき - 77二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 15:54:12
- 78二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 15:55:20
白井最強はオペラオーの産駒傾向と最後の1ハロンでの突き抜けっぷりから本来はもっと短いところに適正距離があった、って言ってるね。
一緒にその凄まじいオペラオーの末脚を捉えて差したアグネスデジタルを自慢してくるけど。 - 79二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:03:02
こう見ると和田さんが騎手の仕事を頑張って皆に愛されることも、巡り巡ってオペラオーへの恩返しになってるんだなと思うと尊死する
- 80二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:45:19
- 81二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 19:06:24
❌オペラオーはかっこいいとかわいい両方の性質を併せ持つため
- 82二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 19:25:41
- 83二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 19:29:26
戦績で格好良さを見せつけ、顔立ちの可愛さで老若男女の心をキャッチする
ある意味"最強"だ - 84二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 20:14:21
若手って点については正直あのときの花形騎手みんな若かったからそうアドバンテージないと思う…
ドトウのヤスヤス、トプロのクニヒコくん、リュージの順にきれいに2歳ずつしか離れてないし、ヤスヤスから4歳離れて一人だけ大御所みたいな顔してるタッケだって今の和生と3歳しか違わない
カワーダや藤岡兄よりも年下がワチャワチャしてても「みんな若いな」で話が終わっちゃうというか…
- 85二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 20:15:43
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 20:43:08
オペラオー可愛いスレなんですけど〜
- 87二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 21:57:46
オペはかっこいいしかわいい
ドットさんはかわいいの塊
つまり2人が合わされば最高に可愛いのでは!? - 88二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 22:38:21
ドトウは生きているってのが本当にでかい
可愛いを更新し続けられることのありがたみよ
オペも会いに行ってみたかったなあ - 89二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:02:10
ドトウとの引退式は見たかった
暫く2頭は一緒にいたんだっけ? - 90二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 05:11:06
他の子の調教をボーッと見てるってエピソード可愛くて好き
- 91二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 06:30:54
ドットさんが泥遊びしてる動画と併せて見て笑顔になった
- 92二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 07:12:34
- 93二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 07:38:54
- 94二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 07:57:04
当時流行ってた個人サイトで競馬回顧とか競馬日記のアーカイブとかたまに見るけど強いけどソボクでかわいいみたいな評価の人もそこそこいるんだよね
- 95二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 08:21:21
- 96二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 15:25:13
やっぱり当時から見てる人は見てたんやね
- 97二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 15:37:36
なぜかハッピーカムカムオペラオーとか言うフクキタルの勝負服を着たオペラオーを幻視した
- 98二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 15:42:40
戦績に比して購入額がえらいお得で、
気性が激しいことが多い競走馬としてはホントに走るのレベルでのんびりしてる二頭がしのぎを削って席巻したのか。
すごい時代だな - 99二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 16:27:24
○外ドトウの日本馬蹂躙物語を食い止めたオペラオーという視点
- 100二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:35:52
派手とか見栄えがいいとか言われがちな栗毛で「地味」って地味にひどくて芝
色そのものとかより印象を強めるのはやっぱり馬体の肉付きとか振る舞いだったりするのかな
レース場だとそれこそ鶴首したりブンブン首振って行きたがってる馬は目立つけど、オペラオーはかわいげがないくらいいつも落ち着き払ってたらしいし
- 101二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:41:31
- 102二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:45:16
関係者がオペラオーをどう評価してるのか調べたら野平調教師(ルドルフの調教師)が一番評価してる気がする。皐月賞から「一頭だけ欧州の競馬をしていた。」「ミルリーフのような馬」と言っているんだけど、彼は騎手の能力関係なしに勝つミルリーフのような馬を育てたい、見たいと思って調教師になってルドルフを引き合いに出すことはあれどミルリーフを出すことはないイメージ。この人も和田さんの騎乗について批判していた。最後の有馬記念を見て、「日本競馬史上最強の馬」「ルドルフを越えたと言われても反論はできない」と言った。(微妙に発言違うかも)ナリタブライアンとかはルドルフよりも強いかもと言ったけど、やっぱり違かったと言っていたしオペラオーはこの人にとっても特別な馬なのかも。
- 103二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:52:02
- 104二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:03:56
えらい
- 105二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 05:29:41
和田さんがオペのことをうるさいって言うの好き
わがまま坊っちゃん可愛い - 106二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 05:31:06
これ風呂なんかトレーニングに見える
- 107二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 07:18:55
かわいいねぇ…
- 108二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:49:16
リュージに「うるさいよ」って言われて拗ねるワガママお坊ちゃんロリエムオペラオーはアリ?
- 109二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:24:59
https://smart.keibalab.jp/special/article.html?gid=8&article=syousya02.html&year=2018
お外にレースに行った時はちゃんといい子できっちり仕事するし、騎乗の上手な先生はちゃんと乗せるけど、身内だけになると若手の原口厩務員やリュージをおちょくって、調教の帰りにわざわざ振り落としてからトコトコ自分で帰宅してみせるくそガキムーブかますオペラオー??
- 110二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:37:00
綺麗な馬やった…ってのがなんか良いな
- 111二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:45:15
- 112二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:57:48
それこそソースないからなあ
引退式も合同で出来たくらいだから、気が立ってることが多いレース場なんかでも喧嘩したりって訳じゃなかったみたいだけど
オペラオーも頭は良かったのは色んなところで言われてるし、例の有馬の時もしっかりドトウ見ながら抜けてきてるように見えるから、こいつはつえーやつだ、的な感じで覚えてるんじゃないかと個人的には思う
- 113二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:59:41
インタビュワードの記事の書き方一つではあるんだけど、最後の締めの岩元先生のセリフの3点リーダーに万感の思いが詰まってる感じするよね
- 114二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:08:18
- 115二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:08:25
- 116二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:10:12
ニャンコオー…
- 117二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:32:29
よっぽど触られるのが嫌いな子じゃなきゃ指突っ込んだりしない限り耳を触って不味いことは何も無かったりする
まあ勝手に触るのは絶対ダメだけど乗馬クラブとかいけば鼻も耳も普通に触らせてもらえるよ
暇があれば行ってみることをオススメする
- 118二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:54:23
柵くわえてる写真いくつかあるけどぐいっぽ好きだったのかな?
- 119二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 06:03:45
耳絞ってるの怖いけど可愛いね
- 120二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 13:48:07
なんだかんだ少しずつ初めて見る写真が発見できるからこういうスレは見ちゃう
- 121二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:03:56
繋養先では向かい合わせの放牧地に放されてたけど我関せずな様子だったらしい
メイショウドトウを訪ねて~イーストスタッド | 馬産地コラム | 競走馬のふるさと案内所引退した名馬の牧場見学データベース。馬、牧場、地図から検索可。見学マナー、見学Q&A、馬産地の知識が学べる。uma-furusato.com>>24でオペは馬房では動かないタイプだったらしいし、ドトウもそうだったらしいし、この二頭はどこまでもマイペースだったんだろうなぁ
- 122二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:23:46
毎日杯のオペラオーの走りすげー好き
- 123二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 03:08:56
引退して牧場に帰る馬運車の中で震えるオペラオーの話、すげー切なくて苦しくなったわ
- 124二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 03:42:44
- 125二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:49:16
- 126二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:55:46
とても賢く馬房のつっかえ棒の外し方を覚えちゃって自分で開けてよく家を抜け出してたそうだ
脱走したあとは調教コースで走る馬を眺めてたり他所の厩舎に突撃隣の晩ご飯したりしていた
おとなしくて暴れたり喧嘩したりするタイプじゃなかったから良いものの、G1いくつも勝つ名馬がふらっといなくなったり突然遊びにこられたりするからトレセンは大騒ぎよ
- 127二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:59:05
- 128二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:00:21
目と耳が小さく見えるのって顔そのものが小さめだからそう見えるんかな
- 129二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:38:55
脱走先では他の子の飯食ってたのではなく何食ってんの?みたいに桶に首突っ込んでただけらしい
本来自分の餌ですらこだわり強くて陣営が困るくらい少食だったから - 130二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:03:45
- 131二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 02:57:38
こんな可愛いお馬さんにDQN行為してた屑共ホントさぁ…
- 132二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 03:00:26
オペラオーの話で好きなの、当時のエイプリルフールに競馬の嘘年表みたいな企画があって
和田さんに会うために1000kmだっけな?超長い距離の脱走を行うオペラオーの話があってあれめちゃくちゃ笑った - 133二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 07:30:45
アレはヒトカスのフリしたゴミやんけ
- 134二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 08:15:55
初めて聞いたけどかわいい
- 135二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:11:48
>>109の話にある岩元調教師が4歳秋に坂路を走るオペを見て「凄い馬になったな」って呟いたエピソードが好きだな
やっぱり岩元調教師から見てもオペの全盛期は4歳秋なのね
- 136二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:35:33
後光が差してるみたいな神々しいオペの画像好き
- 137二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 03:36:53
- 138二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 04:21:41
109元記事の「俺が温泉好きだから馬の温泉に入れた」って、実は岩元先生もカワイイのでは??
- 139二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:29:55
ゲート入りも上手いとどこかのレースの実況で褒められていたような記憶が
- 140二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 14:11:32
やっぱあの馬レースというものをきちんと理解してたんだな…
- 141二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 15:25:24
岩元先生もオペラオーに目を焼かれてる…?
- 142二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:46:22
2000年の活躍で焼かれないオペ陣営はいないだろうなぁ
手塩にかけて育てた子が必ずしも結果を出せるとは限らない世界でこれは… - 143二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 17:48:50
- 144二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:23:07
- 145二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 05:08:56
ω可愛い
- 146二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:27:39
こんなかっこよくて可愛い馬が引退時にはしゅんとしてたと思うと色んなもんが込み上げてくるな
- 147二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:37:53
頻繁に叩き落とされて基本的にうるさいとか言ってる割に貴公子みたいな馬だったって評価に落ち着くリュージはかなり頭がやられている
- 148二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 15:53:07
- 149二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 02:37:09
オペを知ってから栗毛沼に落ちたよ...本当にかわいい
- 150二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 03:58:31
- 151二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 07:40:57
- 152二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 08:44:19
- 153二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:00:45
- 154二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 10:17:04
当時の和田さんの感想が
(一流の競走馬ってのは上が何もしないでも勝てるんだな…)だからな
超一流どころか神域の馬でもない限りそんなん出来ないというのに
まあルドルフに乗って開眼してしまった大僧正も同じ結論に至ったけど
- 155二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:48:15
馬のオペラオーって本当にかわいい顔してるな…
「オペっ」としてる - 156二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:02:43
2000年の秋天のオペ、負けが想像できなくて凄いよね
もしかしたらピークここかもしれんと勝手に思ってる - 157二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 02:25:04
ドトウをガチで強い馬って覚えててレースの時自分から見つけにいってたってマジ?
- 158二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 12:55:48
この馬ほんとに逸話が多いな
- 159二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 16:33:51
- 160二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 17:28:49
- 161二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 17:56:11
オペラオーってアニメ1期放送中に亡くなったんだっけ。つい最近まで……ってほどでもないけど
そのくらいの時期にまだ存命だったってのがなんか新鮮な感じがする。 - 162二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 17:58:48
オペラオー現役時代の竹園さんとリュージとテイエム牧場
- 163二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 18:00:14
負けた後馬房で泣いてたって話あるし引退式の時もちょっとご機嫌斜めかねこれ?
- 164二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 18:14:30
ゴロゴロしてばかりだったらしいオペラオー
2010年に北海道ツーリングしたときの写真出てきた。これはテイエムオペラオー。とにかくゴロゴロしてばかりやなという印象だった。 — 夷(ゑびす)@「聖地移住」通販中 (ye_bi_su) 2022年06月15日
- 165二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:15:28
まずい…史実オーの可愛さがバレてきた…!!
- 166二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:27:43
もっと広めていけ
- 167二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:30:41
孫も可愛い
【小倉1R・2歳未勝利(芝1200)】
<a href="https://twitter.com/hashtag/テイエムユメキュウ" target="_blank">#テイエムユメキュウ</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/鮫島良太" target="_blank">#鮫島良太</a>
馬名意味は「冠名+夢+九州産より」
父ベーカバド、母ユメノタイト。祖母テイエムユメノコは、テイエムオペラオー×テイエムオーシャンという"夢の子"。 <a href="https://twitter.com/netkeiba/status/1548111967792947206" target="_blank">twitter.com/netkeiba/statu…</a> — netkeiba (netkeiba) 2022年07月16日 - 168二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 12:39:57
リュージ来たらテンション上がってたんだろうな
- 169二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 19:18:03
史実オー「あ、りゅーじ!!あそぼあそぼー!!」
史実オー「あ、あのいつも一緒のおうまさん!!おーい!!」
史実ドドウ「このおうまさんとあそぶのたのしいですううう!!」
史実ドドウ「オペラオーっていうことばはキライですう〜」 - 170二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 23:57:58
ただ彼だけが
↑これ好き - 171二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:06:07
- 172二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 09:21:51
割とガチで命乗せて共に戦った戦友だろうしなあ…
それが長かったりすればそりゃもうウェルダンになるだろう - 173二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 20:35:42
竹園さんが脳焼かれまくってオペに似た馬買うってのもすごいなほんと
- 174二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 00:57:34
いいよね、そういった脳焼かれエピソード
- 175二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 12:07:51
しかも買った馬も強いとか意味わかんねぇよ
- 176二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 21:02:44
- 177二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 21:07:05
また知らないオペラオーの画像がある…
保存しなきゃ… - 178二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 21:09:15
赤ゼッケンで馬番が10だから99年の京都大賞典かステイヤーズSの時の写真かな
- 179二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 07:07:25
おくちゆるゆるなのかわいい
- 180二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 18:07:56
見れば見るほどラクダ
- 181二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 21:29:47
- 182二次元好きの匿名さん22/07/21(木) 22:14:28
皐月賞はオペラオーも凛々しくて好きだけど和田さんがにっこにこで更に好き
- 183二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 01:11:07
リュージが純粋な笑顔で泣いてしまう
- 184二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 07:35:56
- 185二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 16:21:57
あの...該当馬が他にいないんですけど...
- 186二次元好きの匿名さん22/07/22(金) 20:52:24
- 187二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 00:42:47
なんでこのおうまさんこんなにかわいいんだよ
戦績はお化けなのに - 188二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 02:38:36
このレスは削除されています
- 189二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 12:35:31
オペの筋肉すげぇな
- 190二次元好きの匿名さん22/07/23(土) 21:39:14
- 191二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 02:02:03
リュージが語れなくなるくらいには色んな人の脳を焼いてしまった馬だわほんと
- 192二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 10:39:13
いつか語ってくれる日は来るのだろうか
来るといいなあ - 193二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 11:11:33
- 194二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:33:26
- 195二次元好きの匿名さん22/07/24(日) 14:44:57
かわいいなぁ実際に見てみたかった