推しがそんなにイケメンではないメリットデメリット

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:01:53

    メリット
    たまにアニメでビジュが良くなるからこそ、そこでしか得られない栄養素がある

    デメリット
    二次創作でちょっと拒絶反応起こしたくなる絵柄が出て来る可能性がある

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:03:55

    めっちゃ分かる
    人によってグロ画像みたいになる推しの顔面

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:04:04

    推しが主人公のエピソードでビジュ良くなって発狂した

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:04:58

    二次創作でやたら容姿を平凡とか地味とか評されるのがあまり好きじゃない

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:07:24

    推しが二次創作でブスに描かれてる作品があって拒絶しちまった
    推しフィルターにも限界がある気がして来たよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:09:02

    顔面のデバフがあるからか、性格やら出来ることやらが原作者直々に気兼ねなく盛られていくの助かる

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:09:40

    推しのあだ名がブ男

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:10:48

    設定上不細工とは言われてないしむしろ「美形」って言われてるシーンもあるけど顔立ちに特徴があって作者でもたまにバランス崩れた顔お出ししてくる場合も割と悲惨

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:12:26

    アニメもそうだけどコラボとかでビジュ最高の公式絵が供給されたらマジで嬉しい

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:15:37

    原作はフツメンだけどアニメのキャラデザで美化される事は良くある事だよな
    なんで私の推しだけアニメでもそんな美化されて無いんですか…?

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:18:20

    イケメンってタイプじゃないだけで男前ではあると思う
    男前ではあるっつってんだろ!!!

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:20:44

    アニメによるけど絵柄が不安定すぎるデメリットもある

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:22:35

    たまにさ「あれ…?こいつこんなにブサイクだっけ?」ってならない?ねぇ!?

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:26:18

    推しが擬人化イケメンにされてると抜けない
    マスコット体系のままじゃないと抜けない

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:49:50

    公式絵で拒絶した事ないけど二次創作では拒絶した事ある

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:51:39

    ただのイケメンよりかっこいい非イケメンの方が遥かに描きにくいとは言うもんな

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:14:22

    癖がある顔ではあるものの作者はカッコいいと思って描いてたのにアニメでブサイク気味なキャラデザにされてしまった推しはいる
    二次創作で悪意をもってそこを強調してブサイクに描かれることもある
    作者がカッコいいと言い続けた&製作スタジオ変わってちゃんとカッコよく描かれてよかった

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:36:14

    原作ではフツメンだったはずなのにアニメで量産系のカワイイ系イケメンになってしまった…
    自分は原作者の独特なバランス感覚で描かれるフツメン顔が好きだったのだなぁと納得してからはもう原作しか追ってない

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:42:33

    イケメンじゃない場合のデメリットはわかりやすいぞ 登場人物まんべんなくいるのにピンポイントでグッズにいなかったりするし、なんならまともなファングッズが使用カードくらいしか無い
    メリットは顔面が崩れてもチャームポイントだと思える所とか…?

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:48:38

    推し最強かわいいけどイケメンではないなってずっと思ってたのに最近になっては???イケメンじゃんってなり始めてる
    本来公式では本人が目も当てられないような姿を選んだ(意訳)って言われてるはずなんだけどな……そもそもほぼ顔面見えないし

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 03:54:18

    推しがっていうより原作の絵柄そのものが独特なジャンルに何度かいた事あるけど
    エロとかキメ顔で突然冷静になってなんかおもしろく見えてくる時はまあまああったなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 03:57:30

    ワッカ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 05:55:14

    >>22

    言葉を慎めよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:45:02

    二次創作に泣かされてる同士多くて泣ける
    眉細め、瞳が小さめ、鼻筋がしっかりしてる推しが
    眉なし、瞳はもはや点、鼻でか&鼻の穴描写でくそブサイクにされてるの見て泣いちゃった

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:08:47

    アニメとかグッズとかでかっこいいのは嬉しいしかっこいいとは思ってるけどイケメンだとは思ってないから
    イケメンって言われてるのみると「?」ってなる

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 15:53:43

    リアルにいそうなラインの顔だから良かったのに量産系イケメンにされてしまい
    しかも増えたファンはそのイケメン推しだからストレスがひどい

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:04:24

    イケ寄りの涼しげなフツメンと思ってた推しがアニメ化した時まつ毛バッサバサにされててオマエ誰やと思った
    でも同担にはアニメのキラバサ推しが好評だし、アニメはじまってから受け人気上がった
    自分は大きい声じゃ言えないけど睫毛バサバサ美形は解釈違いなんで複雑

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 17:11:50

    >>7

    まさかアブドゥル?

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 17:23:59

    >>28

    大正解

    承太郎は単純に悪口言っただけで男前だと思うんだが

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 17:29:34

    小学生の口喧嘩で出てくる「うっせーブス!」みたいなノリなのはわかるよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 17:38:36

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 17:40:26

    モブ顔(イケメンではない)がよく推しなるんだけど存在もなんか薄くていつもグッズに飢えている
    グッズ欲しい

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 17:40:50

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 18:57:05

    イケメンになってミーハーが増えるのも嫌だしかと言ってブス弄りされるのもちょっと…
    面倒なオタクなのはわかっている

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 21:01:26

    >>34

    わかりまくる

    そのままの推しを愛したい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています