- 1二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:03:30
- 2二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:04:03
ここに来て新たな敵か?
- 3二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:05:44
エモい設定はちゃんといろいろ練ってるんだろうから、
それを作者が効果的に説明さえしてくれたらめちゃくちゃ良いもんが出来るんやなって再確認した - 4二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:06:30
礼儀ではあるけどちゃんと鳥居の前でお辞儀するのは良い描写だな
- 5二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:08:47
カフカの中に入った寄生虫絡みの案件のようにも思えるかなぁ
- 6二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:10:18
怪獣かは怪しいが武士スタイルの化け物良いな
素直にカッコいい - 7二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:10:29
武者怪人かっけーじゃねえか
登場の演出も上手いし良いキャラに仕上げて欲しいわ - 8二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:10:48
最後の鎧武者は怪獣8号みたいな例が過去にもいたってことかな
- 9二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:10:53
個人的には10号御披露目期待してたとこあるから地味に感じたのは否定しない
だけど意味のある話って感じがする
カフカの強化方法、メンタルケア、今後の展開の示唆って感じにやらなきゃならんことを的確にやってたイメージあるかな - 10二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:11:01
6号市川編は、市川イハルのしっとりした感情とか6号の能力とか緒方の過去や戦闘スタイルとか、その辺がいくら何でも唐突で説明不足すぎて作者だけ盛り上がってる状態だったから
その辺じっくりやってくれたらめちゃくちゃ良くなるんやなあって
- 11二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:11:27
9号との決戦割とすぐだと思ってたけど色々やる事ありそうだしまだまだ先ぽいな
- 12二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:12:03
- 13二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:12:14
やっぱ保科かっこいいわ…上司として必要な要素しっかり備えてんだもん
- 14二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:13:10
一瞬「また9号か?!」とか思っちゃったよ。
神聖な地に不穏な影は良い。
怪獣0号とかあるかもね!! - 15二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:13:35
今はスーツで身体能力上げたり強力な兵器とか色々あるけど昔の人はどうやって怪獣討伐してたんだろうな
- 16二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:14:04
もう上司枠保科とアラサーだけで良いだろ
- 17二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:14:19
もしかして保科が師匠ポジに収まるかと思ったけどこの武士がそうなるのかもな
そうだと良いな - 18二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:14:32
明暦の大怪獣の時にカフカと同じようになった武士が居たとか?だから同調して姿が見えたんじゃないかな
- 19二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:14:41
- 20二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:14:57
対怪獣剣術を使ってるっぽい、副隊長の剣術のあれ
- 21二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:14:57
先週といい最近また面白くなり始めてて安心した
そうだよ…俺はこういうのが見たかったんだ… - 22二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:15:23
室町時代から居たという設定じゃなかったっけ?
- 23二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:15:27
碌に火器もない時代にどうやってバカでかい怪獣倒してたんだろう?罠か?
- 24二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:15:34
つーか保科強いなぁ剣だけじゃなくて格闘戦でもメッチャ動けとるやん
それとちょっと思ったけどこの格闘戦法?って長官みたいな武器使ってるやつじゃないと活かしきれない戦法だよな
ただの近接戦法は時代遅れって言われてたし保科くらいしか実践レベルで使えるやつもう居らんのかも - 25二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:15:51
これで修行終わりかと思ったけど最後の武士で一波乱おこして少し継続しそうで安心した
主人公だしな - 26二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:16:12
- 27二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:16:28
最近面白くなってきたね
- 28二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:16:41
きっと稽古つけてくれるんだろ……と思ったけど、エモノがやばいな。
- 29二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:16:58
怪獣の足ら辺に穴みたいなのあるし罠じゃないかな
- 30二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:17:59
- 31二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:21:08
実際作ったからそうなんだけど長官が唐突に言い始めた技って印象しかない
- 32二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:21:31
やっぱ副隊長好きだわ
- 33二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:22:31
- 34二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:24:17
この漫画のあかんとこって、じっくり描いて欲しいとこをカットしていらんとこを無駄にじっくり描くワープして牛歩してワープして牛歩しての繰り返しになってるとこだと思うから、
こーいう「読者が見たい部分」をじっくり描いてくれるのは本当に嬉しいな - 35二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:25:40
台詞から察するにスーツの性能を解放してる人間には不要で廃れてるんじゃないか、つまり前世代の戦い方だから訓練項目から外された、で格闘主体の専用装備持ちには伝わってると考えるとまあおかしな話じゃない
- 36二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:27:00
- 37二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:28:28
- 38二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:28:56
- 39二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:29:19
あー成る程、過去に怪獣化した奴がいたならそりゃ室町っていう大して兵器揃ってない時代から怪獣存在してても倒せるわな
- 40二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:30:02
(ヒント、カフカの修行)
- 41二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:31:55
まぁ長官みたいな武器こそ過去にはたくさんあったんじゃない?
- 42二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:34:12
ええ…?また9号?と思ってたらちゃんと新規怪獣が来てなぜかホッとしたような残念なような…
これが…恋!? - 43二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:34:25
まぁ今回がやっと及第点くらいに戻った感じかな
コマもまだでかいとはいえある程度昔みたいに戻ってきたし面白くなってきたね - 44二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:35:44
もしかして保科副隊長が出る回は大体面白いのでは…?
- 45二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:36:03
- 46二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:36:19
まあどう考えても室町時代に硬い怪獣の皮膚を貫ける兵器があったとは考えにくいしそれが妥当か
- 47二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:37:16
- 48二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:37:51
- 49二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:38:59
そりゃそうか室町から怪獣居て今まで怪獣化したのがカフカ一人っておかしいよな
- 50二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:39:20
ごめん面白かったんやけどカフカ何歳よ
- 51二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:39:41
これでマジに鳴海はカフカに何もしてなかったの確定しちゃったなぁ…アイツ一ヶ月間本気で何やってたんだ?ゲームか?ゲームなのか?
- 52二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:40:05
- 53二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:42:23
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:42:31
- 55二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:43:59
- 56二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:44:01
でも確かパパ長官も長いことホーム画面にいたな
- 57二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:44:33
- 58二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:47:14
- 59二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:47:29
四ノ宮の父ちゃんが表紙の6巻出てもジャンプラのトップ画面は鳴海だったしこういう系は単行本が出るからってそんなポンポン変えられないはず
- 60二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:47:41
なんだと………
- 61二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:47:44
- 62二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:48:08
30くらいでも良かったんじゃないかな
- 63二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:49:15
おーなるほどそれでも20代前半の若者たちの中じゃ浮くな
- 64二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:49:27
- 65二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:52:13
- 66二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:53:21
確かにそういうことはありそうだけど防衛隊の上層部は知っててもおかしくないってか普通知ってるはずだと思うんだよな
- 67二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:53:21
- 68二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:53:37
資料全部焼かれた説とか外道だから口伝で飲み言い伝えてたら関係者全員殺された説とか?
大昔から怪獣いる設定なのに識別怪獣が9体しかいないのも天気予報みたいに「観測を始めてから」みたいなパターンかもしれん
まあ現状だと謎だから作者にうまいこと調理して欲しいね
風呂敷広げまくりだから畳むん難しそうだ
- 69二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:54:29
普通に20代くらいの落ちぶれ野郎で良かったんじゃないですかね?カフカって
- 70二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:55:22
昔は怪獣化もしくは怪獣の細胞を体内に取り込んで戦ってた➡️段々と良さげな兵器が作れるようになった➡️怪獣化進行して洒落にならん事態を引き起こした奴がいた➡️いい感じの兵器も揃ってるし怪獣化の技術は葬ろっか
こんな感じで歴史から消えてるのかね - 71二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:55:25
完全に怪獣化する前に処刑したとかありそう
- 72二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:56:54
28くらいでもよかったかも、二十代後半の落ちぶれた人間が三十代目前で昔の夢に最後に挑戦してみるとかだったら
- 73二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:57:05
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:57:27
- 75二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:59:40
そんな感じかも、もしくは怪獣化寸前で仲間に俺を殺して欲しいと頼み仲間は彼の死体を研究して対怪獣兵器を作り出したとか
- 76二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:00:19
報告しといた🥰
- 77二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:01:19
今回めっちゃいいし、鎧武者が怪獣人間なら昔の人はどうやって怪獣討伐してんだよに1つの解答が生まれるしマジで色々考えられる良い回だわ
作者いいもんでも食ったか? - 78二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:02:24
対怪獣兵器とかの技術ある割に文明レベル現実とあまり変わらんのは何かしらの情報統制してるんだろうな
- 79二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:03:09
- 80二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:03:15
- 81二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:03:49
今回マジで良いな
神社の名前に龍入ってるしもしかして寄生虫の正体って昔の人の無念の集合体だったりする? - 82二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:04:20
- 83二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:04:41
- 84二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:05:25
- 85二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:06:08
- 86二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:06:36
- 87二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:08:24
作者はまだ九号と鳴海という爆弾を抱えてるのに変わりはない
- 88二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:08:44
こういう見たかった本筋をコンスタントにやってくれれば不満も少ないんだろうけどなー
- 89二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:09:18
ア!
- 90二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:16:51
最近この漫画の楽しみ方はコメントが消されるさまを見守ることであると見出しつつあります
- 91二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:18:15
個人的には良かった
鎧武者のデザインめっちゃカッコいい
色々デザインの幅ありそうなんだからもっと本編に出してほしい - 92二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:24:26
あ
- 93二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:25:18
今週は面白かったし
素手同士のアクションも見てて良かった
鳴海周りもこんな感じで今後軌道修正してほしい - 94二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:26:28
- 95二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:28:44
今回とても良かった
こういうの描けるのに何故散々迷走してしまったのか - 96二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:30:23
現状保科で持ってる漫画なのに保科回がつまらなかったら終わりだからな…
ここから保科出てない回も質保てるように祈る - 97二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:35:05
- 98二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:40:33
やっぱ最近面白くなってきたよな?
一時期作品に対する信頼が地に堕ちていくらでも叩いていい作品入りしたせいで今も評価厳しいけど元々面白かったんだもんな…変に王道から外れようとしなければ王道で面白い作品なんだよ - 99二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:44:18
江戸時代から続く怪獣退治をぶっ込んできたから世界観がまたよくわかんなくなった感じ
- 100二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:45:15
保科って飄々としてるけどその裏にある揺るぎない責任感があるのが分かるし、ミナへの忠誠と刀一辺倒の戦闘スタイルがエモいバックボーンで説明できてるから
真面目に怪獣8号の他のどのキャラよりも造形が深すぎる良キャラになってると思うのね
ていうか鳴海が強さ以外保科の完全下位互換だからマジでこの漫画に不要なのね - 101二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:51:09
幽霊は錆兎的なカフカのパワーアップイベント要因だろうなって思った
- 102二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 01:55:07
9号と鳴海に関してはこの作者さん所謂最強キャラを話に活かすのが苦手なのでは
保科伊春カフカみたいに努力とコンプレックスを
そのままドラマにできるキャラは安定してるし - 103二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 02:53:37
対怪獣戦で格闘技を極めたり完成させたところで何の意味があるんだ???
相手はだいたい巨体だしみんな遠隔攻撃か巨大武器で戦ってるじゃねえか
って思ってたら最後の最後に鬼みたいな武将っぽいやつが出てきて
ああ人間サイズの怪獣が昔から人間側に居てそいつらが使ってたってことなのかな - 104二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 03:28:06
昔は小型の方が多くて昨今は大型怪獣が妙に増えてきたって感じだった記憶がある。だから昔は十分効果あったんじゃない?
けど今は大型怪獣の発生顕著だから保科は現場退いて指南役になれって言われてたぽいし - 105二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 03:37:16
最後の武者って討死したっていうキノコ副隊長のご先祖様?
- 106二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 06:04:32
- 107二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:17:54
やっぱり鳴海より副隊長やわ
- 108二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:21:34
ねこわっぱの作者を信じろ
- 109二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:52:16
面白いじゃん!いきなりどうしたってくらいびっくりした
- 110二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 08:11:19
進みが遅い以外は概ね満足だったけど一つだけツッコミたい
功が完成させた隊式格闘術を習わすとメタられるくね…?
そこは功(9号)も知らんようなマイナー古武術とか習わせるべきでは? - 111二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:30:03
保科の過去描写ちゃんとやってきたのが活きてんな
あの回想がそのまま何故他の隊員はこれを使えないのか?何故保科はそれを使えるのか?って疑問の回答になってる - 112二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:42:34
保科隊長回毎回安定した面白さあるな...
やっぱ隊離れない展開の方が良かったんじゃ - 113二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:57:39
- 114二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:00:08
いうて他の最強キャラ枠の長官に関しては
元々ぶっちぎり最強で
今でも命削るほどの本気出せばエリンギも追い詰められるけど、老いたせいで後一歩だけ及ばないってのがちゃんと描けてるから扱えないわけではないんだよな…
鳴海が明らかにおかしい
- 115二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:05:34
- 116二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:08:59
久々にちゃんと意味のある回&面白くてびっくりした
まだ面白く描けるんだと希望が持てた - 117二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:31:12
隊員会議とか6号適合テスト編はツッコミだらけだったけどカフカと保科さんフェイズに入ってからまた持ち直してきたな。
ちょっと前までのクソテンポに比べて進みも良くて、苦悩するカフカ→それを諭す保科さんの流れも綺麗に収まって面白いからこのままの調子保ちながらコマをもうちょい割って鳴海は猿空間にでも送ってくれ。
保科さんがマジで良キャラすぎる - 118二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:39:48
- 119二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:51:13
- 120二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 11:01:08
上でも言われてるけど通用するか分かんないものを練習すると言うより通用しない(エリンギの知識にある)武術を使うのがNGなんじゃないって話だよ
- 121二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 12:09:53
今回はよかったと思う
けど修行する時間あるんすね
何かしばらく時間的余裕があるって確信できる理由とか用意してもらえないかな - 122二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 12:10:01
例えば保科の剣術は多分キコルパパも全部知ってるわけじゃないからエリンギに通用するかもだけど、
キコルパパの戦術は当たり前だけどキコルパパは知り尽くしてるからエリンギには通用するはずないしなぁ - 123二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 12:11:23
マイナー武術習うにもまずは本人の基礎を作らないと話にならんでしょうが
対9号とかの段階じゃないぞ - 124二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 12:14:27
いうて正規の兵隊が武術使ってくるなら対処されるけど、総司令官の知識ではズブの素人のはずカフカが武術を怪8パワーで振り回したら脅威になるんじゃない?
- 125二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 12:47:08
アラサーの隣に立つって目的、本人も忘れてそうだったのに副隊長は覚えてたんやな
- 126二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 14:33:13
でもこれ隊長の技ってことはそのまま9号の技にもなるんだよな…
そこだけ不穏だな - 127二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 14:55:53
まぁベース強化って意味合いが強いのと逆に向こうが得た技術をこっちも知ることになるから意味はあるとは思う
- 128二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 15:14:51
なんなら読者も「ああ、そういやそれが入隊の動機だっけか」となってそう
- 129二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:33:50
先週に引き続き普通に面白くて驚いた…どうしたんだ
いやどっちかと言うとどうかしてたのは前までだが - 130二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 18:43:13
9号以外には効くと言うのもあるがそもそも9号にたどり着く前にスタミナギレしないための対策だし、そもそも隊長も超えなきゃいけない壁だ。本来は味方の中でのハズだったが
- 131二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 19:02:59
やっぱり初期面のが話しおもろくね
- 132二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 21:41:24
確かに9号に長官取り込まれたから長官の技術じゃ読まれるんじゃってのはあるけど個人的には倒れた長官の意志も継ぐ形になっているというのは好き
- 133二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 04:32:58
格闘シーンも表情の描き分けもこれまでが嘘みたいに上手くて驚いたわ
このクオリティーで怪獣戦が描けたら読み応えありそう - 134二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 07:07:29
結局エリンギと最強()が作品を狂わせてただけなのでは?ってなったな
まあ二人ともまだ消えたわけじゃないんだが…… - 135二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 09:19:04
あの武士はカフカの遠いご先祖様か何かなのかな
8号になったきっかけが謎の怪獣の「見つけた」だから血を継ぐ者を見つけたとか
怪獣と戦った者はここに眠ってると言う話を内なる怪獣も聞いててかつて共に戦った適合者を幻視したとか - 136二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 11:58:34
保科副隊長はやっぱり魅力的だな
エリンギ戦に絡まず株を落としてないのがここに来て効いてきたな
鳴海はもう生贄だったってことで…… - 137二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:10:33