覇気はワンピース世界の人間全てに潜在する力←これって

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 04:34:01

    伏線回収SUGEEEとかするつもりないけど2年前ルフィも覇気使ってた場面がある方が自然じゃね

    後付けとか後付けじゃないとか関係なく、世界観的にさ

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 04:38:31

    覇王とか発動してたじゃん?

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 04:39:17

    ギリギリもギリギリ極限の戦闘中に起死回生の場面や決着の一撃とかは無意識に出てたかもしれない、ってのが良いとこかな

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 04:41:35

    実は反射に加えて見聞色も発動してた説

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 04:47:15

    ジャンプラのコメントでよくある、描写を無視してこのシーン覇気使ってる覇気使ってるって言う奴らは嫌いだけど、2年前のルフィは覇気習得してないから一切覇気使ってないよってのも極端すぎて嫌いだわ

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 06:30:55

    覇気の存在は25巻あたりで普通にでてるじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 06:41:21

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 06:49:25

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 06:53:20

    砂漠の金剛宝刀って血だけじゃ無理じゃね?無意識に拳に武装色纏ってたと思うわ。レイリー曰く武装色は気合いだしな
    あとオレンジの町編でナイフ噛み砕いてたのとかもたぶん武装色じゃないかな。あと初期から自分が戦うべき相手を分かってたのは、もしかしたら見聞色覚醒してたのかも知れん。あとは本物の3を見抜いてたりしてたのも見聞色かもね

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:05:27

    剃並のスピードで走り回るクロを捕まえてたのも見聞色使ってたのかも

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:09:34

    ルフィの覇王色については2年前時点で使ってた
    他は読者の憶測でしかない

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:16:01

    25巻のは一般的な覇気の域を出ないからあの頃から設定あったんだってのは微妙だわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:17:21

    まぁ一応インペルダウンで黒ひげを殴った時に「覇気が強まってる」みたいなこと言われてたしな

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:18:03

    >>7

    それじゃあ>>1がまるで人間嫌いの同胞から洗脳教育受けて人間嫌いになった体験と意志が欠如してる実体のない空っぽのホーディみたいじゃん

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:18:58

    >>9

    クロコダイル戦は自分も思ったなぁ

    「血でも砂は固まる」ならボディは殴れても斬撃性能を伴った砂に正面から生身で打ち勝てる道理がない

    あとの二つは単純なパワーと勘で説明できるけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:16:24

    覇気後付けっていうけど、本格的に登場したシャボンディとかアマゾンリリー編で50巻台。今102巻
    もう半分近く覇気有で物語が進んでるし、もっと言うと25巻で名前も出て、空島ではマントラも出てるからなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:21:03

    >>16

    さらに言うと第1話の時点で覇王色(近海の主をシャンクスが威圧)が出てるしな

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:21:19

    右下のコマは覇王色の発露なのかなって読み返して思った

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:27:05

    >>16

    大分遅くねェか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:28:13

    アマゾンリリーの時点で覇気使える奴倒してるし基本教わらないと使えないんじゃね?

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:31:30

    >>20

    コビーは教わってないのに頂上戦争で見聞色が覚醒してたよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:40:09

    >>21

    使える奴が周りにいたからな

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:41:06

    逆に気合や威圧が衰えているであろうクロコやモリアが覇気弱い(もしくは使えない)のも妥当だと勝手に思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 09:42:40

    >>22

    極限状態で覚醒したりもするらしいので周りに居るとかは関係ないと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:08:15

    本来は覇気を引き出す鍛錬しないと使えない
    コビーは頂上戦争の死んでいく人達の悲鳴を浴びすぎたショックでたまたま覚醒しただけ

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:16:15

    制御には訓練がいるけど無意識で稀に使ってる人はいそう

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:17:07

    >>14

    上っ面だけ見て知ったかぶる

    よくある光景だな!

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:38:18

    それこそ空島にいなかったか?

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:52:36

    >>28

    いたぞ。エネルに四神官、そしてアイサ

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:55:13

    >>6

    >>7

    あの「覇気」はあの時点ではワンピ用語の方じゃなくて一般用法の覇気だと思うんですが…

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:55:57

    >>27

    まあ彼らは自分のことを一を知って十を知る天才だと思ってそう

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 11:01:18

    後付けで覇気を加えたならそれまでの戦闘で覇気の描写が出る訳無いと思うけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 11:45:00

    >>30

    覇気と言う単語がワンピース初の単語だと思ってるのかもしれん・・・

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 11:48:37

    100巻も続いてる漫画なんだから半分以上は後付けだと思ってんすがね

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 11:54:54

    >>34

    なんなら作者自ら七武海、ビビ、奇跡の桜、ルフィゾロ以外の9人の超新星、ルッチ、空島編は後付けだと言う旨の発言をしてるしな

    そもそも偉大なる航路は言ってからは結構ライブ感で書いてたらしい

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 11:56:00

    ロギアの解決法思いつかなかったんだよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 12:03:54

    >>35

    後付けでこれは天才過ぎる

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 12:12:49

    >>36

    能力の相性とか海楼石あるのにそりゃなくないか?

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 12:15:06

    >>22

    そういうの関係なくオトヒメは生まれつきって言われてたぞ?

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 12:15:26

    まあ毎回クロコダイルとかエネルみたいにメタって戦うのを描くのはしんどいだろうし

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 12:29:50

    >>1

    何言ってんだ、初期の初期から武装色が出てただろ?(すっとぼけ)

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 12:33:53

    ルフィ達がロギアを攻略する話は弱点作ればいいだけだから書こうと思えばいくらでも書けると思うよ
    でもそれ続けていくと例え四皇だろうがロギアの〇〇の実を食べた相手には攻撃手段がないのでどんなに相手が雑魚でも手も足も出せず負けるって話になっちゃう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています