クロコダイルの強さってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 14:55:42

    ここでもボロクソ言われるけど、それはそれとして理由付けはしっかりされてると思うんだよね。
    実力で海賊王になれないと思ってたからプルトンで解決しようとしたし、そのために策略を巡らせる方針に切り替えたから格上に勝つための鍛錬とかもろくにしてなかっただろうからさ。

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 14:57:34

    サボってたら容赦なく戦闘力下がるのがワンピ世界だからね
    むしろクロコダイルは長年前半の海で雑魚狩りしつつ策謀巡らしてただけにしてはよくやってる方だよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 14:57:59

    ボロクソ言われてないだろ。むしろ戦争編の活躍で思ったより強くて評価されてる

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 15:01:31

    前半に居たので力が落ちていた理論はファンの妄想強めだと思っててぶっちゃけ好きではない(モリアの体型の描写みたいにそれと伺える確たる描写はない)

    それはそれとしてと格上に勝つために古代兵器という手段を見い出して上手くいけば入手するところまで来ていたのはカッコ良いと思う
    それこそ個人最強のカイドウでさえ古代兵器は欲しがってた訳で

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 15:02:37

    戦争では各勢力に満遍なく喧嘩売って五体満足で生還だからな

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 15:10:57

    乱戦と決闘で違ってくるから
    例えば赤犬とか相手でも立ち回りでカバーできる

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 15:50:10

    舐めプせずにしっかりトドメ刺すの良いよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 15:51:12

    何処がソースかは全く思い出さないけど砂漠で慢心なければ四皇相手に防衛戦できるとか聞いた事はある

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 15:51:19

    覇気使えない疑惑も別にそこまで大きな問題点じゃないよな
    覇気鍛えるリソースでスナスナを鍛えてたと考えれば

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 15:59:54

    そもそも解毒薬がなければルフィは死んでてクロコダイルは捕まったとはいえ生きてるんだからそう意味じゃルフィに一度も負けてないからな

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:00:12

    クロコダイルは当然覇気使えると思うんだけど、じゃあ何で二年前は使ったなかったんだって問題にはレイリーさんが言ってた「覇気とは疑わないこと」って説明に当てはめると納得できる
    白ひげにこてんぱんにされてプライドへし折られたクロコダイルはそれ以降自分の強さを信じられなくなって、覇気を引き出せなくなったんじゃないかと思う
    本人もアラバスタで古代兵器手に入れたらそれ頼りに世界狙うつもりだったっぽいし、覇気については度外視してたのかもしれない
    その分スナスナはめちゃくちゃ鍛えてたし

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:02:43

    覇気を知ってるんならもっと警戒して攻撃を受けないとただの馬鹿じゃん
    何簡単に首落とされたりしてんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:08:25

    >>12

    覇気を感じなかったからガードしなかったって発想はないんでかね

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:09:01

    >>12

    頂上戦争の時はルフィにぶちのめされて監獄に行ってから鍛え直したんでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:10:01

    まあでも今の環境だと強いとは言い切れないのも分かるが、クロコダイルの強みは真正面からのタイマンとかより策略謀略、スナスナの特殊攻撃だからまあ。スモーカーにも昔から頭のいい海賊だったって言われてるし。四皇幹部だとビッグマム海賊団の大臣相手は相性良いけど物理が強い飛び六胞相手は相性悪そう

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:13:10

    >>15

    若い頃のバレットと互角って設定もあるから全盛期の話をするならレイリーに比肩するレベルだし

    飛び六とか将星じゃない一般大臣クラスよりは相性含めてもさすがに強いと思うぞ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:17:12

    >>16

    まあ普通の真打ちや大臣よりは強いだろうな。飛び六胞と上位大臣(ペロスオーブンダイフク)辺りは本編時空だとさすがにきつそうだけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:19:19

    >>17

    頂上戦争の活躍見るにそこ相手でも割と優位に戦えると思うぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:20:04

    ルフィに負ける→インペルダウン行き→ルフィが明確に早すぎるよって言われてる頂上戦争で大活躍だからイレギュラーがいくつかあったにせよなんでルフィに負けてんお前感が凄い
    インペルダウンに収容されてたら鍛え直すって言ったって限度あるし

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:26:32

    まだギア2や3も覚えてない時期のルフィの攻撃でグロッキーになるのらさすがに擁護は出来ないんよ。戦争編はなんか劇場版補正と似たようなものを感じる

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:27:28

    >>9

    最近この擁護見るけど流石に無理がある

    見聞色鍛えない理由はマジで一切無いし、武装色も無いと防御力が悲惨

    そこまで切り詰めて鍛えた(とした)スナスナも他の強キャラの実の能力と比べてそこまで突出した描写があるようには見えない

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:28:11

    >>7

    ロビンいなかったらマジでここで死んでるからな

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:30:21

    クロコダイルは実質負けてない理論は分かる、実際ルフィは2回死んでる
    けどあの時点のルフィが2回生きながらえた程度で負けるのは正直……とならざるを得ない

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:35:34

    頂上戦争編のクロコダイルは明らかにアラバスタ編の頃より強くなってる感じがする
    ギア2の攻撃を避けたりジョズのタックルを耐えたりミホークドフラと張り合ってるし
    一体何があった

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:40:22

    設定あったのかも怪しい序盤の描写と設定固まってなさそうな頂上の描写しかないのに結論出そうとするの無理ある
    大人しく再登場まで待とうや…

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:40:47

    >>12

    メラメラを手に入れたサボが「癖でつい避けちまうな」って発言してること考えると覇気が乗ってない効かない攻撃は避けないのが基本なんじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:46:09

    >>17

    覇気使えないロビンやフランキーが飛び六胞を倒せていること考えても覇気がなくても勝つことは可能。

    格を考えても頂上決戦の活躍見てもそこら辺には勝てるだろ。

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:46:10

    考えてみたけどステータスで言うなら殴られ慣れてないから耐久力は0でも体力はそこそこ。ルフィの攻撃でもチクチクずっと攻撃されて3戦目でようやく体力を削りきれた感じなんかなと。戦争編でジョズの攻撃を食らってダウンはしなかったけど、そこがインペルダウンから戦争編のクロコダイルの初ダメージ。ルフィの覇気を纏った攻撃はパシフィスタを一撃でジョズの攻撃はそれ以上と仮定。ルフィは2年前はパシフィスタを何度も仲間と一緒に攻撃してようやく撃破だから2年前と2年後で攻撃力が数倍は違う。ギア無しとギア有りでの攻撃の差も倍以上違うと考えると整合性を取るなら……ルフィ戦で描写されてない部分でめちゃくちゃルフィに殴られまくってるか、監獄でクロコダイルが囚人たちからめちゃくちゃイジメにあってて殴られまくってて耐久力が鍛えられたか(レベル6は拷問がほぼない)かな。ジョズが手加減する理由はないので整合性が取ろうとするならどちらかだと思うのでお好きな方をどうぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 17:08:17

    ぶっちゃけアラバスタのクロコダイルは海賊としての信念という点でルフィよりは弱かったからスペックを十全に発揮できなかったんじゃね(首領クリーク戦でぜフがどんな武器を持ってたとしても信念に負ける事があるって言ってたし)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています