- 1二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 20:23:19
- 2二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 20:27:13
頂上戦争で海軍の上の方普通に健在だったしそこまでじゃなくねぇか
- 3二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 20:28:04
二皇まではギリギリ
- 4二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 20:29:37
海賊が結託とかそうそう無いし…
- 5二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 20:29:39
個人的には、
四皇×2>>>海軍+七武海>四皇×1≧海軍
だと解釈してた
- 6二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 20:30:51
でも実際にやり合うとなると七武海はルフィがいなかったら来なかったハンコックに白ひげNGなジンベエやシャンクスNGなミホーク、恐らくカイドウNGなドフラミンゴとまともに揃わないと思うから殆どの場合海軍&五武海で更にバランス差があると思う
- 7二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 20:30:58
海軍+七武海:一皇:一皇:一皇:一皇
だろ - 8二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 20:32:14
海軍とかニ皇同盟されても互角レベルの戦力はあるだろ
七武海も全員合わせれば一皇ぐらいはある
一皇ずつ滅ぼしにいけば普通に世界平和実現できるやろ - 9二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 20:32:19
- 10二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 20:32:59
そもそも四皇は敵対してることが前提だからな、だからこそ四皇同士の接触を政府はいちいち気にしてる
- 11二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 20:34:14
その隙間を他の四皇に狙われるから均衡が成り立ってるんだぞ
四皇相手にしてメインの大将中将が全員生き残るなんて絶対にあり得ないから
そこで疲弊してるときに他の四皇の襲撃受けて大将全滅なんて起きたら終わりや
- 12二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 20:35:55
頂上戦争でガタガタになったのをなんとか立ち直ってきたって時にマムとカイドウの同盟とか泣きたくなっただろうな
なおそいつらが潰れてもっとヤバい奴(ニカ)が解き放たれて上司の圧力がヤバくなった模様
頑張れサカズキ
- 13二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 20:38:48
四皇同士が敵対している前提なら漁夫の利狙いが怖くてどこも動けないから十分だし
海賊同盟されたら終わり?そうですね… - 14二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 20:48:49
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 20:51:06
海軍:海軍:七武海:一皇:一皇:一皇:一皇
ぐらいじゃね? - 16二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 20:52:14
海軍単体なら四皇一つ分、七武海込みで四皇に安定して勝てる ただし二つが同時に攻めてきたら負けるってかんじかね
- 17二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 20:55:49
頂上戦争で死にかけの弱体化白ひげ相手でも七武海込みでそれなりの犠牲が出たから勝てるとは言えなくない?
- 18二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 21:06:04
頂上戦争の七武海は誰一人本気だったとは思えないし勘定に入れていいか怪しい所ある
開戦時には5人しかいなかった上にまともに仕事してるように見えたのもくま、モリア、ミホークくらいだったし - 19二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 21:09:47
・大将3人
・ガープセンゴクおつる
・中将がネームドだけで20人ほど
・パシフィスタ
・巨人海兵
海軍の総戦力は普通に四皇より厚いよな
白ひげ個人の武勇やグラグラの性質があったから七武海もかき集めた頂上戦争であれだけ警戒していたんだと思う - 20二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 21:13:59
勢力二つとなると
実際四皇二人と最高幹部だいたい六~人くらい?押さえられる、ないし倒せるのって元帥、大将、詐欺中将くらいでしょ - 21二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 21:19:37
四皇自体は革命軍と違って政府を打ち倒そうとしてるわけじゃないから海の平和が保たれてるところあるね
- 22二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 22:26:45
- 23二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 22:29:12
大将の強さがよく分からないんだよな
今のキッドやローと比べてどうなのかと - 24二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 22:34:39
四皇は互いに牽制しあっているが、自らの縄張りを犯す連中を排除している
海軍は世界政府加盟国を守り、平和維持を行う
七武海は遊撃。海に蔓延る海賊たちを討伐する代わりに、ある程度の略奪行為を認められている。
この構図だったと思うから、問答無用の無法者(言わずもがな黒ひげ、政府三大施設で暴れまわり気に食わない者は天竜人だろうと暴力を振るう麦わら、傭兵派遣会社を設立し戦争をコントロールできうる千両道化)が四皇になった上に七武海撤廃の今の状況はとてもやばい気がする - 25二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 22:35:56
シャンクスが均衡について教えてくれてるスレあったよな
単位にカイドウ使ってたやつ - 26二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 22:36:55
最終章になればパワーバランスがはっきりするな
- 27二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 22:37:16
カイドウはマムと同盟して古代兵器があれば世界政府に勝てる計算してた
- 28二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 22:39:03
最近までは大将と最高幹部がわりと近い実力だと思われてたけど割と差があることが判明したからなぁ、緑牛がルフィ達と戦うまでは大将との力関係がはっきりしない
- 29二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 22:39:32
- 30二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 22:40:27
- 31二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 22:41:44
大将弱い弱い言われる原因は藤虎の舐めプだと思う
サボとドフラ殺せたけど色々あって殺さなかった - 32二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 22:42:10
そもそもクマ以外の七武海でバランサーやろうとしてる奴いたか?
- 33二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 22:42:21
それと黄猿や青雉がマルコジョズに余所見してもらわないと優位に立てなかった事かな
- 34二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 22:47:29
- 35二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:04:40
- 36二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:11:16
一応海軍は海全部を守らなくちゃいけない事を忘れてはいけない
普段世界中に分散させてる戦力をマリンフォードに集めた結果が頂上戦争編の勝利なんだ - 37二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:19:24
大将って頂上戦争みたいに周囲に味方が大勢いるより大将だけの方が強そう
防衛よりは攻め込むのに向いてる能力だし - 38二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:22:17
- 39二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:25:27
- 40二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 04:15:46
- 41二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 04:20:33
実際四皇同士が睨み合うことで起きるバランスを含めて四皇という勢力として認識されてるわけだし
- 42二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 16:11:18
仮に大遠征で一皇潰したとしても、残りの三皇が海軍相手に一時的な共闘持ちかける可能性もあるから、よほどの戦力差ないと均衡は破れんやろなあ