なんでワンピキャラは「おれ」って言うの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:17:55

    「俺」や「オレ」じゃアカンのですか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:18:30

    おれ、って書いた方がかわいいだろ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:19:09

    そりゃあ尾田っちのポリスーよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:19:13

    コミックスエアプ?
    先生がこだわりっていってるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:19:38

    SBS見てこい

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:19:41

    効果音は「どん」や「ドン」だったりするのに「おれ」は頑なに「おれ」だな

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:19:57

    おれ統一は少年向けっぽくて好き

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:21:51

    おれは長年の読者
    「おれ」を徹底してるのは知ってるけどなぜそこまで「おれ」に拘るのかはさっぱりわからない

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:23:02

    52巻のSBSに載ってるらしい
    ソースは探してみてくれ

    D:尾田先生は必ず「ONE PIECE 」の中でルフィ達(男性キャラ)には「おれ」と、ひらがなで言わせてますよね?
    それに、なにか理由はあるんですか??
    「オレ」「俺」っていう表現もあるのに、なぜひらがななんですか??
    ずぅっと気になってんですよ!

    O: お~~~んもしろい所に目をつけましたなー。
    確かにそうですね。
    一人称などは、他の文章とまざらないように「オレ」や「俺」で書く人が多いですね。
    でも僕は「おれ」という文字にこそ、信念を感じるのです。
    説明はむずかしいけど、僕は「おれ」と書きたいし、他の文字で書きたくないんです。
    心意気です。

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:25:04

    >>8

    単行本をお前に薦める。いつかきっと読破しろ立派な単行本派になってな

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:25:16

    詩とかでも平仮名にすると丸い感じや幼い感じが出るから
    あえて平仮名を選んで表記したりするじゃろ?
    そういうアレだよ

  • 12スレ主22/07/08(金) 23:26:44

    単行本エアプなのバレておれは恥ずかしいよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:27:13

    サンキューじゃなくてありがとうに近いこだわりな気がする

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:28:31

    >>10

    語録で遊んでもらって悪いんだけど普通にSBSは読んでる上で「「おれ」という文字にこそ、信念を感じる」をよく理解出来ないってこと

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:29:30

    >>14

    変に気取らせるのが嫌いなんだと思う

    「オレ」とか「俺」ってちょっとカッコつけてる感じがするし

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:29:58

    >>14

    他人のポリスーなんてそんなもんだろ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:31:14

    仮に使い分けの意図があるならスカしたキャラには「オレ」とか言わせそう
    もう本当に理由は「ポリシー」としか表現できないんだろう

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:32:06

    愛嬌があるじゃないか「おれ」って

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:32:15

    でもおれって一人称好きだよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:33:43

    どんだけスカしたやつでもどんだけねじ曲がったやつでも心のどこかに「少年」を持ち続けている、がワンピース世界の常識な気がするから、そのへんを表現してるんじゃねえのか
    だからどんなやつでも「おれ」

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:34:42

    >>14

    語録で遊んどいて悪いけど俺も正直言うとよく理解してないということをお前に教える

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:35:51

    おれも自分のこと「俺」とか「オレ」って書くのがなんか気恥ずかしくていつもおれって書いてるよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:36:10

    >>20

    言われてみれば少年っぽいかもしれない…

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:37:11

    二次創作やってたら「俺」って書きて~~~ってなるけどなんとか頑張ってる

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:44:21

    原作者が言語化に困るくらい感覚的なポリスーなんだから読者はふわっと感じとけばいいんじゃねえのか
    そもそもSBSで指摘した人が気付いた事自体すごいんだし

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:53:21

    >>24

    小説とかだと漢字やカタカナのほうが視認性高いからな

    いちいち句読点入れるのもクドいし

    マンガのセリフなら区切り方次第でだいぶわかりやすくできるんだけどね

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:57:08

    「俺もだ」「オレもだ」「おれもだ」
    ぶっちゃけどれもアリな気がする

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 02:46:55

    そういえば最初の頃どっかに「オレ」って言ってるとこあった気がする

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 07:15:52

    >>7

    詳細な理由は幾らでも語れるし色んな理由が頭に浮かぶけど

    結局端的に 最も少年の肌感覚に近いのがおれ表記だから

    が一番核心に近い予想でそれでほぼ間違いないと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 07:27:51

    まあ文字も表現の1つだからなー
    作者の感性でそれが一番収まりがいいって話で合理で説明できるようなもんじゃない気がする

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 07:44:58

    というか言葉で説明するとなんか建前っぽくならないか
    俺は度重なる面接でひしひしそう思った記憶がある

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 07:46:05

    やだよ一人称がワイとかいうルヒーなんて…

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 07:47:23

    NARUTOにも「おれ」って言わせてるんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 07:47:59

    >>28

    八っつぁんと鷹の目が言ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています