テニプリで絶望感あったシーンといえば

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:34:35

    ここだよな
    デュークホームランが打てないことがあっても吹っ飛ばした上で対策されてボールもしっかり返されたのは絶望感あった

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:39:01

    プロとの差がデカイと感じた

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 00:06:01

    プロ普通に強いんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 00:06:45

    >>2

    デカイ(比喩無し)

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 00:29:16

    この人はなに巨人族なの?
    元々普通サイズだったのに巨大化したの?

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 00:30:39

    巨大化を吹っ飛び防止や視野の拡大に利用してるの能力の使い方が上手いよね
    さすがプロって感じ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 00:31:06

    >>5

    試合中に巨大化した

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 00:31:51

    これ
    ドイツ戦名勝負多すぎるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 00:39:02

    プレのドイツ戦で徳川幸村ペアがボルクに普通に負けた時

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 05:41:35

    銀さんの波動球が108式あったことが判明する回

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 05:58:11

    不二が乾汁に負けた時だろ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:31:34

    >>2

    トンデモ技ばかり言われるけど基本的な事もかなり大事なんだよな、テニプリ

    デカくてパワーがあってコートの広い範囲カバーできるならそりゃ強いでしょっていう

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:41:03

    景吾が青学の1年に坊主にされた時かな

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:43:19

    このシーンは素直になるほどってなってしまった

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:44:02

    >>14

    コレ本当にテニス?

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:45:07

    >>14

    フランス両刀エースが奇跡の共鳴で逆転うぉぉぉおおおってなるとこを

    共鳴?できますよ勿論でやり返してくるのプロ怖い

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:46:12

    >>14

    ハウリングの説明や効果は最序盤にやってるから巨大化の補足だけでいいのなんか怖い

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:52:06

    >>8

    完全無欠の相手に自分のテニスが通用しないことに強いショックを受けることが発動条件

    交通事故にあった人が記憶の混濁を起こすように人間の自己防衛機能で記憶をシャットアウトすることにより

    既に通じないプレーを何度も繰り返すタイムループを引き起こす

    (要するに普通に強すぎて相手が本能で自滅してるだけ)


    とか妙に納得できる理屈を添えてきてる分トッププロやべぇ…やべぇよ…ってなる

    想像を超える化け物描写だわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています