神様になった日スレ

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 19:33:25

    見返してみるとさ、だーまえが原点回帰したって言ったのも分かる王道のボーイミーツガールだった
    病気関連に粗があるのは分かるけど、一夏の恋物語としてはなかなかに悪くない

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 19:36:27

    尺がもうちょいあればなぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 19:38:31

    病院での悪行の数々で完全に主人公に愛想が尽きた
    やっぱり主人公の人格って大事よ

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 19:40:34

    >>3

    でもあのカウンセラー何の役にも立たなかったし…

    結果的に強引な荒療治が最適解だったからこそ、ひなを救えたのだ

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 19:40:45

    病院編は主人公がわがまま言ってたら職員の人が折れてくれただけなのがね

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 19:41:07

    好きなんかーいってなった

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 19:41:12

    あれだけイザナミさんイザナミさん言ってた主人公がヒナのこと好きって言い出すの唐突すぎない?

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 19:42:58

    だーまえの作風で頑なに1クールアニメをやり続けたのが理解できない。今度のソシャゲはゆっくりやれるといいといいんだが

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 19:44:08

    >>7

    元々陽太がミーハーなのは散々言われてたし、伊座並に対する感情もアナウンサーに対するのと大差無いってだけだったのかと

    応援してるアイドルが好きみたいな?

    それが一夏の出会いで真剣に打ち込める恋に出会ったのが大切なわけで

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 19:46:04

    >>2

    尺が無限に足りないのに尺余りするとかいう矛盾

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 19:49:14

    最後までギャグやってたら俺は良アニメだと思えた
    まあ他からはボロクソに言われると思うけど

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 19:54:36

    >>3

    カウンセラー目線で言えば経歴詐称して乗り込んできた上に繊細な扱いが必要なひなに対して大声で話しかけたり、ゲーム持ってきたかと思えば上手くいかないと引ったくって癇癪起こさせたりと散々で陽太にひなを預けるメリットゼロだったからな…

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 19:57:31

    まあとことんゲーム畑の人よな
    これが複数ルートの話なら他ルートで陽太が助けに行かなかった結果、カウンセラー達の努力の甲斐なくひなが亡くなってしまったとか説得力増す演出できたんだが

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 20:01:11

    だーまえって毎回尺の使い方が雑すぎるから最後駆け足になってるよね

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 20:04:10

    イザナミさんとはなんだったのか

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 20:05:47

    >>9

    仮にこれが正しかったのだとしてもアニメの中で説明すべきだったな

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 20:06:27

    >>14

    正直ギャグいらない。あのギャグするくらいならもっと物語に力を入れて欲しい

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 20:09:10

    >>4

    それこそ正に脚本の都合って感じ

    実際ひなに顔のカード弾かれるくらい嫌われてたし

    カウンセラーが無能なのは分かるけど主人公は

    それ以下だと思う

    デカい声出して意図せずとはいえ複数回ビビらせ

    寝てる病人の横でTV付けてゲームとか狂気

    それで「ひなを救うためなんだ…!」とか滑稽にも程がある

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 20:09:42

    ・叫ぶなと言われた直後に叫ぶ
    ・叫んだ後にまた叫んで自己憐憫に浸る
    ・「顔を見て話さないと」などと言って無理矢理体に触りヒナを泣かせる
    ・ゲームでは指示厨さながらのうざったい発言でヒナを怒らせる×2
    ・寝ているヒナと同室でゲームのレベリングに徹夜で勤しむ。せめて別室でやれ
    ・それを見た職員さんが「徹夜でここまでするなんて…」という反応になるおかしさ

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 20:11:02

    シャーロットからの神様とサマポケで正直だーまえ原案や音楽は悪くないんだからもう脚本は他に任せろよと思った

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 20:11:30

    大まか部分は好きだけどなんかなぁってシーンがたまにあった感じだった

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 20:11:41

    シャーロットの時にも思ったんだけどアニメの尺について全然学べてない印象
    設定は面白いのに尺が足りないから駆け足で意味不明になってる
    序盤の冗長な部分を削るだけでもかなり違った印象になっただろうなって思う

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 20:14:35

    >>19

    「フルボッコだああああ」は笑ってしまった

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 20:17:10

    最後迷走してったCharlotteよりは
    一応綺麗に最後は締められたのは評価する
    キャラはCharlotteの方が好きだったけど

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 20:45:07

    だーまえは間違いなく量子コンピュータを勘違いしてる

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 20:46:23

    ABからどんどん劣化していくのが謎すぎる

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 20:48:53

    >>19

    等身大主人公にしてもアレはない

    子どもだからで許される思慮の無さ、共感性の低さではない

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 20:50:27

    正直キャラデザとOPとあの天才ハッカーは好き

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 20:52:28

    ここは面白かった

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 21:13:17

    いや分かるんだよ?
    幾ら愛があっても無力な子どもでしかない太陽が自分のできる範囲のことをやろうとして空回りして時間が迫る中で視野狭窄に陥り失敗を繰り返して若さで突っ走るだけの自分のエゴの押し付けなのか大人になって愛する人に人生を捧げて幸せにする選択なのかを成長し理解していく課程なのは分かるよ?
    でもそれは行間を読んだからであって演出意図を深読みしなければヒロインを人形扱いして思い通りに何故ならないか理解できない真正サイコパスなんだよ!!
    気づけよ!?

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 21:16:14

    もう神様のことは忘れる
    これも正直やばい予感しかしないけど見るよ
    最悪キャラが動いて喋ってるだけで嬉しいし

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 21:18:33

    SF方向に舵を切った方が面白かったと思う

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 21:18:57

    >>31

    これの最後にサマポケアニメ化決定がくるとこまでは見えてる

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 21:57:29

    >>30

    ABも仲間達の未練を解決する手助けしてたけど、奏に対しては割り切れないくらいに好きだったって事なのは分かるんだよ

    でもそれまで仲間達のことはあっさり送り出しといて奏に対してはいきなり執着心全開だから邪魔者追い出して奏と2人っきりになりたかっただけだな?とか言われるんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 21:59:30

    OPEDは今でも聴くほどだいすき

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:02:28

    >>34

    音無が奏見送った後で消えなかっただけでもABは名作になれた

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:05:05

    >>36

    実際円盤だと音無が生徒会長してるルートあったんだっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています