表で気になったので読んでみたけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 06:51:42

    面白いな、これ。
    こういうのこそ、色んな人が感想とかしてるのを見てゲラゲラ笑いたいのに

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 06:55:37

    せっかくキレイなクレイマンになったのに、既に崖っぷちっぽいのがなんからしい

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 06:57:58

    というか魔王どもが基本的に脳筋というか脳筋で何の問題もない奴らだから、こいつが向かなすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 07:06:40

    このメイドちゃんって本編にも出てるの?

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 07:25:27

    マガポケとかで見れるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 07:29:17

    前の自分の行動にちゃんと疑問を持ってるのいいよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 07:35:32

    >>6

    日記でもそうだけど、割と愛されキャラよね、クレイマン。

    あれ?俺ってここまで性格悪かったかな?となるの良いよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 07:41:03
  • 9二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 07:49:26

    結構面白いなこれ、、、
    というか原作小説読んでるとこのタイムリープ能力のヤバさわかるの笑う

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 08:00:35

    この能力持てるような奴が覚醒したらかなりヤバい強さになってそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 08:34:02

    草生えた
    たしかにリムルなんて化物には近寄らないのが一番だよなw
    問題はあっちから勝手に関わってくるんだよなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 08:37:38

    大虐殺しなければ真の魔王にはなれないしな……。
    リムルに手を出さない上で大虐殺して真の魔王になるにはどうすれば良いのか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 08:41:41

    つーかリムルは戦うたび戦うたび新しいスキル入手して時間経過でシエルさんがスキル魔改造する化物っぷりなんだからな
    殺すからオークロード戦前の段階で中庸道化全勢力で総攻撃するしかないだろ、暴風竜対策はユウキ、お前がどうにかしろ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 08:48:33

    最初のリムルを……と思ったけどヴェルドラの近くだから無理なのか、酷い。
    結局転スラ世界って弱肉強食世界だからね……、策を練るやつはな

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 08:51:03

    将来のこと考えるとミカエルのアルティメットドミニオン対策でリムル生かしておかないと詰む件
    まぁクレイマンにそんなことわかるわけないんだけどね!
    ……やっぱ融和路線しかないよな

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 09:06:54

    このループクレイマンは近藤からの精神操作が外れてるのかまだかけられる時期じゃないのか

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 09:21:08

    頑張ってリムル殺して欲しい
    取り上げられる大虐殺阻止だな

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 09:28:40

    >>16

    なんであんなにあの時の自分は冷酷に?とは疑問に思ってるけど、洗脳がかかってるとは自覚してないね、まだ。

    まあ、洗脳と言っても誘導するタイプの洗脳なんだろうから分かりづらいしね

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 09:47:39

    ワンチャン本編でも綺麗になって復活してくれないかなあ、、、
    小説の版はカザリーム様達生き残れそうな雰囲気あるし、、、

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 10:07:47

    気のせいなのは知ってる!!とかもしくは近寄らないとかおもしれー魔王過ぎる

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 10:11:16

    >>19

    クレイマンの魂って今ティアに使った覚えが・・・

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 12:20:00

    >>21

    ワンチャンそれで魂補強されて分離する感じで、、、

    ボディはリムル様に準備してもらって、、、

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 12:22:12

    >>16

    たぶんナインヘッドを売られた時か、それ以降に接触したんだろう。近藤自体、こっちの世界に来たのは70年前だから、まだ帝国でも新参で重職には就いていないはずだ。


    つまり、今のクレイマンは洗脳される前。ナインヘッドを帝国から購入する時あたりが、分水嶺だと私は考えている。


    ちなみに知らない人に説明しておくと、ナインヘッドは母と同胞達を帝国軍に殺されてる。元々彼女達が暮らしてたとこは、東の帝国の領土とクレイマン領の境目にあって、帝国軍に攻められるまでは平和だったんだ。


    しかし、東の帝国とクレイマンの密条約により、そんな平和は泡と消えた。平和ボケしたナインヘッドの母(魔王クラス)やその配下達が敵うはずもなく、彼女達の里は蹂躙された。


    そん時に生け捕られて、クレイマンへの報酬に売られたあのナインヘッドなんだ。


    つまりクレイマンが東の帝国と条約を結ばず、自分でナインヘッドの里に足を運び協力を取り付ければ、近藤に操られる可能性がグッと下がる。


    だからクレイマンよ、今すぐナインヘッドとその仲間達を勧誘して来い!

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 12:29:30

    こんな酷い覚醒シーンはそう無いと思う。
    アニメなんか5分くらいで終わったもんな

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 12:46:51

    >>4

    出てない。本編でもいたけど登場していないだけか、もしくはその頃にはクレイマンにクビにされていたか…。


    もし本編で登場していないだけなら、転スラ日記かトリニティの方で登場するかも。

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 12:49:12

    >>24

    覚醒した奴だいたい高揚感でおかしくなるからこの精神は割と大事という

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 12:52:54

    >>24

    かわいそうすぎる へんな笑い出たけど同時にちょっと泣けた

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 12:53:36

    ギャンブルにハマって抜け出せなくなってるヒトのそれ

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 12:59:01

    中庸道化連がクレイマンを可愛がりたくなる気持ちが分かるようになれる漫画

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:08:30

    >>24

    まぁ覚醒魔王は前提条件みたいなところあるからな

    覚醒した後が大切という

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:35:15

    >>28

    子安ボイスでの脳内再生が余裕すぎる

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:15:17

    さすがにこれで過去記憶を利用してリムルに圧勝!とかしてもウケないのは分かってるだろうし
    いい感じに苦労して別キャラになっていくのを楽しむ作風

    ……だといいな!!!

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 18:37:04

    どこかで大虐殺して魂を吸収しないと魔王になれないのが酷い。
    オーク関係をまずどうにかしないとなぁ……

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 19:34:54

    >>33


    リムル闇堕ち:ベニマル達が死亡した世界線IFストーリー「まおりゅう 転生したらスライムだった件」

    これを見ると、別に人間を虐殺せずとも良いとわかる。重要なのは、“憎悪する魂”なのだ。


    何が言いたいかは…わかるな?

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:25:34

    >>25

    クレイマンの城に行った時に出てきたダークエルフの長老の人なんじゃないかって気がする

    自分たちは墓守だって言ってた人

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:28:13

    >>19

    このスピンオフクレイマンがリムルに食われた後に先生がリムルの脳内でやってるシミュレーションなんじゃないかって気がする

    正解が出せたら再利用しても良いかなくらいの感じで現に本編だとクレイマンは復活フラグたってるし

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:37:15

    ラプラス達はループしてることを直ぐに分かってくれて本当に優しい……。
    良い奴らだよ、みんな

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:38:11

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:43:19

    >>38

    終盤だと一覚醒魔王になるけどな

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:43:49

    >>38

    ゲルミュッドとクレイマンは死後の方がリムル様達から名前呼ばれてそうで笑う

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:45:43

    結構面白かった
    コミカルなとこも多くて道化連ってもともとこういう連中だったんだろうなって
    そして本編の荒れっぷり

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:06:45

    ミリム殴るのまずいわこれってなってつねるのかわいいとこあるな

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:12:06

    因みにマガポケのアプリ版だと2話も無料公開されてるぜ!

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:26:05

    序盤でやられた章ボスだけど結構人気あるよなクレイマン

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 01:59:10

    >>44

    だってやってたことがまんま道化なヤツなんだもん。


    ミリムを操った!→操られてません、寧ろお前が操られてた


    ワルプルギスでスライムをリンチしたろ!→論破されて逆に自分が四面楚歌に


    土壇場で覚醒→まるで歯が立ちませんでした、ご馳走様でした


    しかもこれで頭脳派という前評判だったんだからね…。


    敵キャラとしてこうも惨めなヤツはそうそう見ない。そりゃ好きか嫌いかはともかくとして、話題にはなるさ。

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 05:34:42

    思考が人間よりだから、根本的に弱肉強食な魔物達相手を読みきれなかったのが

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 07:24:17

    道化連の心臓部で1番重要な立場なもんだから退場後一気に道化連が転落していったの酷い
    これで本人は自分が1番道化連で立場が弱いと思ってたのが、、、(多分洗脳の影響がでかいんだろうけど)

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:26:34

    経理と金稼ぎ担当だもんなぁ
    組織として考えると致命傷すぎる

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:49:28

    賢くて武力のあるやつが一番いいけどそれが無理なら武力ある奴を頭に立てて頭いい奴が軍師ポジションが実務回すのがまだマシとかいうストロングスタイルがスタンダードなの想像つかんで

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:29:27

    あの世界最終的にモノを言うのは個人の武力だからね…
    個人の武力さえあれば大抵の場合なんとかなるのは徹底してる

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:03:12

    >>50

    基本魔物視点だからそう見えるだけで、基本的にろくでなしな世界

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:34:33

    クレイマン道化連のなかじゃ甘やかされの末っ子気質なのが…それを本人が自覚してなかったor洗脳で歪められたのが運の尽きというか

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 02:27:58

    >>52

    まぁ例のヤツに駒として見定められのが、1番の運の尽きだと思うぜ。

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 13:05:55

    >>53

    それさえなけりゃ、ちょっと見栄っ張りな面白いスコーンおじさんだったもんな。

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:00:12

    クレイマンが生き残る道は険しいなんてもんじゃないな。
    リムルと敵対しないようにするだけならファルムス王国と戦争させないだけでいいけど、それだと帝国に利用されて終わる。
    リムルを未然に抹殺しようとしてもやり返されるか、仮に成功しても帝国が残る。
    リムルと協力路線でも覚醒してないリムル陣営では帝国に勝てない。
    どうやっても帝国相手に詰むな。リムルだけでなく他の魔王と組めればワンチャン?

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 19:17:26

    >>55

    何もしない消極的な姿勢を取っていてもそのうちカンザスが殺しに来るからな

    まあクレイマンじゃカンザスには勝てないだろう

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 19:48:21

    >>55

    一番いいのはミリムと手を組んでおくことだろうね。何せミリムは、東の守護竜ヴェルグリンドの姪。そんな彼女と親密な関係を築いておけば、それだけで帝国に対する牽制になるだろう。


    ついでに今のうちからミリムにマナーを仕込んで、70年後までに彼女の犠牲になる扉達を救うのだ。

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 02:03:17

    >>57

    クレイマンが(ミリムの世話で)過労死して終わるかもな。

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 13:25:00

    ホントこれ、良い意味でも悪い意味でも終わり方がわからねぇ。ただただ、クレイマンの3回目の人生が上手くいくことだけを願ってるよ。

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:42:01

    クレイマンが生き残るとリムルの成長が足りなくて結果的にヒナタが死んでクロエループから抜けられないのが…

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:47:25

    面白いんだけど何でマガポケでこれコメントできないんだろう

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:48:44

    >>60

    クレイマンいなくても帝国が勝手に話進めてファルムス進行してきそう

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:18:52

    何故かこのスレ履歴に残らない

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 06:51:09

    >>61

    まだ話数が少ないから、とか?

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:01:51

    >>63

    IPアドレスが違うからじゃ?

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:06:18

    >>65

    それが他のスレのコメントは履歴に残ったままだからIP変わってないはずなんだ

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:09:14

    パワーアップしたところで、そこまで強くないと身を知って分かってるのが酷い。
    だからといってそこら辺レベルまで強くならないと話にならないしなぁ……

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:18:30

    これをアニメ化して欲しいな
    また子安劇場見たい

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:20:32

    >>37

    こういうので素直に受け入れて、協力してくれるの珍しい

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:27:37

    ピローネちゃんは可愛いから生き残ってほしい

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:53:47

    クレイマンも魂集めて覚醒魔王になって20年ぐらい立ったらラプラスと戦えるぐらいの強さになれたかな

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:26:35

    >>71

    無理や。断言するで。何なら100年待ってやるけど、ワイがクレイマンに負ける未来が視えへんねん。

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:34:24

    ラプラスは仮にも元勇者だからな
    下手したらさらに覚醒する可能性あるし

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:45:09

    というか生前ラプラス殺したカオスドラゴンって相当ヤバいよな?

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:51:52

    >>74

    覚醒後のリムルでも勝てないかもと言わせた化け物だよ?実際、復活したカオスドラゴンを倒したのはミリムで、リムルはサポートと後処理に努めただけだった。


    アイツは紛れもなく、あの世界で竜種に次ぐ災禍だったのだ。


    そしてそんな化け物を瀕死になりながらも追い払ったのが、勇者だった頃のラプラスだ。

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:55:50

    >>75

    封印されてたとはいえよくそんなヤベェもん最後の切り札として手元置いてたよな道化連、、、

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:11:47

    あの世界、ラファエル持ちのリムルがおかしいだけで本来なら力を得てから、スキルと長い時間向き合って本質を理解しないと、アルティメットスキル持ちだろうと原初みたいな極まった奴は下位の能力で殺せる場合あるからな

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:19:29

    >>77

    やっぱ解析系の究極能力はズルイわ

    と言いたいけど大賢者の時から自律してるしリムルは特別だな

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 00:13:35

    >>77

    ディーノみたいに強力な能力持ってても普段から使ってないから本質見誤って活かせなかったりするしな

    技量はいきなり生えてこないってのは徹底されてる

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 02:52:01

    >>79

    運転免許を取得しても、車の運転自体の経験は少ないって感じかな?

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:18:09

    土壇場覚醒したやつって大体負けてる気がする

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:25:03

    >>72

    元◼️◼️であるお前が言うと説得力あるわ

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 13:07:27

    >>81

    クレイマンみたいな力だけ上がる覚醒は同格なら技量やスキルで負ける。

    スキル覚醒も直ぐには使い熟せず負ける。

    覚醒魔王なんて進化時の睡眠で無防備になるしで土壇場で覚醒はリスクが高い。

    リムル側は元々技量は同じか勝ってるけど力で負けてる状態から、覚醒で同じ土俵に立てたから勝てたって感じだし。技量が無いやつは力が強くても勝てないってのは一貫してるんだよな。

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:32:25

    ステータスが無い転スラだと技量(レベル)って表記なんよな
    結構ファジーな表現

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 18:36:41

    >>81

    カリギュリオとかいい例だけど覚醒すると増大した力に酔って完全に判断力アホになるからなあ、、、

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:31:51

    >>85

    まぁアレは相手が悪かったのもある…よね?

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:35:27

    >>80

    むしろ車のスペックが高いけど運転技術が足りないって感じじゃね?

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:20:14

    >>86

    覚醒してからそれなりに時間たってるはずのバーニィとジウの二人掛かりでも負けてるからあれはどうにもならんね

    しかもあの時点ではアルティメットスキル持ってないのに

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 08:08:48

    >>88

    やっぱディアブロは別格なんだよな…

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:03:19

    >>89

    中盤の時点でディアブロ、リムル様、ヴェルドラが同じ陣営に居るのパワーバランス崩壊ってレベルじゃねぇ、、、

    なおその後の追加戦力、、、

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:22:31

    >>90

    それでもなお一人で戦況ひっくり返してくるヴェルグリンド達竜種のヤバさよ

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:50:17

    >>91

    結局グリンド姉さんにはリムルしか勝てないからな

    ヴェルドラも奪われてたしディアブロもさすがに勝てなかっただろうし

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:40:22

    ヴェルグリンドが生み出せる神話級武器もクロベエが魂を込めて鍛えた神話級武器の前ではナマクラ扱いっていう展開超好き

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 20:58:33

    >>93

    クロベエってリムル様陣営で1人だけスペックおかしいよな?

    フルポーション量産可能で魂込めれば神話級作れるって、、、

    ちょっとヴェルダナーヴァ達の領域に踏み入ってないら

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 07:05:37

    そろそろクレイマンの話題に戻ろうぜ。

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 12:50:10

    本編だと多分マナスっぽい感じになって復活するんだろうけど多分ティアの強さが跳ね上がるんだろうな
    精神的に安定してないティアがクレイマンの補助で安定して強くなるって感じで

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 13:42:30

    あと何回回帰できるかわからないから私だったら心を入れ換えるね。
    ていうかなんでクレイマンこんなに性格悪いんだ?

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 13:44:24

    残り回数がわかっていれば何回かはリムルへリベンジする。
    わからないなら譲れないところ以外は妥協して、なんだったらリムルの味方になる

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 13:49:35

    >>97

    多分本来の性格はクレイマンリベンジ寄り

    色々焦ってたのと近藤の洗脳による影響だろうな

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 14:03:59

    >>99

    こんなことを言ってたしな。

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 15:17:00

    >>100

    転スラのこういう細かい伏線散りばめてくるの好き

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 19:55:24

    古参の部下とか道化連の発言的に本来は仲間に優しい智将だったっぽいからなクレイマン、、、
    多分死に際のあの辺が本来の人格なんだろうな

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 20:40:56

    >>101

    日記の方でも一時的に素の状態になってた時もあるし

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:25:18

    デスマンの中で唯一戦闘力落として知能にステ降った個体なのにそれでも大体フレイと同格ってなかなかヤバいよな

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 02:01:20

    >>103

    コレとか?

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 12:49:11

    >>105

    ものっすごいゲホゲホしながら、カリオンと話したんだろうなって。

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 00:11:49

    >>105

    やっぱこういうちょっと抜けた感じのクレイマンが、本来の姿なんかね?

  • 108二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:52:56

    >>88

    ラファエルなら片筋を見出せるんじゃね?

    ディアブロの強みは詰将棋だから、当時の覚醒前のディアブロが詰めないレベルの出力と状況に持ってく√とかありそう

    まぁ間違いなく本編が最適解なんだろうが

  • 109二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 01:55:33

    >>96

    なおティアは命令に従う間だけ能力が強化されるユニークスキル【楽天家】持ちである

  • 110二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 02:38:41

    >>109

    じゃあ相性良いな。

  • 111二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 14:24:46

    >>108

    つまり…どういうことだってばよ?

  • 112二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 16:54:19

    書籍版はきっと中庸道化連全員集合!ってネタやるんだろうなって気がする

  • 113二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 17:56:18

    ティアとフットマンは力のバランスが悪くて力に飲まれちゃってるんだっけ?

  • 114二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 01:41:34

    >>113

    というより、力に比重を置きすぎたせいで精神面が未熟になっちゃった感じかな?それを反省して生み出されたのがクレイマンなんだけど、結果今度は力が弱くなっちゃった。


    頭もメチャ良い、力もある、技量もあるっていうラプラスは、ホント特別製なんだよね。

  • 115二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 02:24:37

    >>114

    デスマンとしてのボディ作るときにティアは侍女たちフットマンは騎士たちクレイマンは民衆の不特定多数の遺体を使って作られてるけどラプラスに関しては特別な一人から直接作ったデスマンだから人格が混ざらないで安定したんだと思う

    本来は人数少ないと弱いはずだけど作った場所と体のスペックが超級だったからクソ強いんだろうなラプラス

  • 116二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 07:46:25

    >>114

    道化連最弱でスキルも解析系なのにフレイとほぼ互角なのやっぱヤベェよなデスマン

  • 117二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 19:06:50

    >>116

    フレイもフレイで戦闘型じゃねぇからな。速度+テクニック型で、力なら生き別れた双子の姉貴の方が上だったよ。


    まぁその姉貴は変異種で異常に強い代わりに子が産めないってことで、女系社会のハーピィ達の国から追放されたわけだけど。

  • 118二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 22:54:53

    フレイは自分では弱いって言ってるけど掴むとスキルが使えなくなる鉤爪は強力だよな
    握力はフィジカル特化のカリオン以上だし

  • 119二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 01:21:08

    >>118

    あの爪には、カリュブディスのと同じ『魔力妨害』の力が備わっているからね。それで掴まれると体内の魔素の流れが乱れて、スキルが使えなくなったり解除されちゃったりする。


    ちなみにそれはハーピィであれば誰でも使えるらしく、トリニティではネムが使ってたよ。

  • 120二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 02:57:42

    >>119

    あ、そうそう、このコマの直前まで、フォスとステラは戦闘形態に変身してたんだ。それがネムに掴まれた途端、解除されたってシーンね。

  • 121二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 08:27:38

    何にせよ、クレイマン自身のパワーアップについては、エヴァというダークエルフのメイドが担当することになったようだね。

    ラプラス曰く、クレイマンよりは断然強いとのことだけど、果たして彼女は何者なのやら。やはり、墓守であるダークエルフ達の長老なのかな?ラプラスを知ってるってことは、5本指の面々よりは古参そうだし。

    流石にエヴァまで魔王種ってことはないだろうから、ハクロウタイプの技量系の猛者なのかね?

  • 122二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 09:25:11

    この想像リムル好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています