- 1二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 12:36:22
- 2二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 12:40:17
これまた難しい質問だな
ソード・ワールド関連が最初に出したみたいな話は聞いた事あるが - 3二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 12:55:51
これによれば日本ではロードスが最初に冒険者ギルド概念を出したらしい
まさかの小説でも漫画でもない所から生まれたのか
意外と古いぞ冒険者ギルド冒険者ギルドという「名前」は何時生まれたのかに関する当時を知る人たちの思い出話と貴重な資料※概念の名前の歴史の話であって概念の中身の変遷とかの話はそんなにしません。togetter.com - 4二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:45:07
保守
- 5二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:45:39
保
- 6二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 16:24:45
とりま保守
- 7二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 16:38:33
- 8二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:26:18
そういう集まりって「冒険者ギルド」って概念の前は西部劇っぽい雰囲気の酒場とかバーでやりとりしてそうなイメージ
- 9二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 19:05:06
- 10二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 19:19:29
- 11二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:01:04
- 12二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:12:04
- 13二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:12:54
- 14二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:16:36
TSF作品で何で髪の色が変わるのか
- 151122/07/09(土) 20:16:55
- 16二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:29:17
- 17二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:49:32
- 18二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:52:22
- 19二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:54:27
主人公以外の視点で主人公を見る感じか?
- 20二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:55:21
- 21二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:00:07
- 22二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:20:40
- 231122/07/09(土) 21:21:27
- 241122/07/09(土) 21:24:45
12は軽く調べた感じ自分の求めてるものとは違った
- 25二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:29:42
主人公無しで進む話なら群像劇やSCPの報告書みたいな感じになるのかな
- 26二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:49:17
- 27二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 00:14:57
- 28二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 00:16:24
そういう世界だと言い張ればいいんでねえの?
- 29二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 00:21:54
- 30二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 00:52:04
- 31二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 01:01:24
- 32二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 01:01:34
あっこれいいな。刑務作業の場面が多くを占めるのでこの案使えるかも
- 33二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 01:03:05
- 34二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 07:10:59
- 351122/07/10(日) 12:55:56
モブ視点から主人公を眺めるでもいいしモブとはほとんど関係ないとこで主人公が少しだけ映る感じでもいい
- 361122/07/10(日) 13:00:35
- 37二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:10:18
そもそも>>11の言う主人公の定義って何?視点の元になってる奴=主人公じゃないなら何をもって主人公だと思ってるの?
- 38二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:15:19
- 39二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:57:51
- 40二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:59:09
主要でない人物による三人称一元視点ということで合ってると思うけど何が違うのかよくわからん
- 41二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 18:32:36
- 42二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 18:58:38
- 43二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:00:37
- 44二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:02:37
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:05:26
その手のは作戦云々の学習前に地形や地質に関してそれぞれがどういう特質を持つのか勉強から始めるのが正解だと思う
谷に誘い込んで上から岩を落とすレベルならまだしもそれ以上になると元々の知識がないと戦闘経過作るのも難しそうだし
- 46二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:10:19
- 47二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 05:07:38
保守
- 48二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 10:21:55
そこまで書けてるのはそもそも作者が歴ヲタで実際の戦闘記録とか色んな合戦なり戦争なりの戦記とか兵法書を読み漁ってることが多い気がする
- 49二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:08:15
保守
- 50二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:43:58
一話ごとの文字数ってどれくらいがいいorどれくらいにしてる?