私はGガン資料そこそこ集めた者、知りたい事何でも教えよう(出来る限り)

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:03:44

    質問無くても適当綴って行こう
    Gガンダムいっぱい好き・・・
    解らなかったらごめんよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:07:26

    シャッフルの紋章託したらDG細胞除去出来たのって何で?

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:18:04

    >>2

    いきなり自分の持つ資料では解らない範疇ですまない・・・

    が、ネットで解説を見たことはあるので私の持っていない資料には何かしら記載がある可能性はある

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:22:23

    Gガン世界ってワープ実用化してたっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:24:04

    いきなり恥を晒したのでなんかそれっぽい事を書こう
    ドモンの家出の原因はネットではよく兄や父への劣等感と言われているが
    本編に付随する資料で家出の際の短編漫画や小説が記載されており
    それらではそういった描写は見受けられない・・・
    劣等感の描写があるのは確かボンボンなどの漫画版だけだろう
    ちなみに小説はガンダムウォーズⅣファイティングGと言うムック本
    漫画は機動武闘伝GガンダムテクニカルマニュアルVol2と言う本で読めるぞ・・・

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:24:58

    社長ガンダムってどう思う?

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:26:06

    東方不敗はなんでスーツなしでもマスターガンダム動かせるの?

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:26:57

    >>4

    少なくとも自分の持つ資料ではワープに言及している物はないな・・・

    もしそういう技術があるなら決勝大会で国の首脳部が来る時ワープを使う国が一つや二つあってもおかしくなそうだしないのではないだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:30:33

    指パッチンしたらガンダム呼べるのはなんで?

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:34:09

    >>7

    普段着てる服にスーツの機能付いてる

    専用のスーツに比べたら低性能で反応遅い、生身の方が強いと言われる理由の一つ……だったか?

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:34:49

    珍ガンダム教えて

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:34:53

    >>6

    ガンダムファイトハンドブックなどに収録されてるガンダムだな

    ちょっとなんかノリが世界に溶け込んでない様な気もする

    話全体は本編の軸にもかかわっている事だとは思うからガンガン否定する気も出来ない


    >>7

    普段の服にスーツの機能を編み込んであるからだね

    旧式スーツと言う風にしている資料もあり

    根本的な話をすると今川監督が師匠や旧シャッフルには合わないから着せたくないと言った事をレーザーディスクのインタビューで答えているよ

    上記の設定はつじつま合わせみたいな物だろうね

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:38:57

    >>9

    この世界のガンダム、機体は脳波を機体の制御に併用しているから

    此処からはそれを基にした予想だけれど指パッチンとか声出す事は脳波も強く出るから機体外部いる時は脳波も強く出す必要があるんじゃないかな



    >>11

    ジャンピングガンダム

    カンガルー型のガンダムで脳改造したカンガルーがパイロットのガンダム

    ちゃんと腹に子供までいる

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 13:42:11

    石破天驚拳は天然自然の力を借りて撃つ・・・とよく言われているがこれは小説版のみの設定
    アニメ本編の石破天驚拳は自身の気を極限まで練り上げて掌から一気に放出する、というものだよ
    これを記載している資料はGガンダム大図鑑と模型誌のガンダムウェポンズGガンダムスペシャルエディション
    前者は世界設定やメカニズムの解説が多くてお勧め
    後者は格好良い作例が多くてお勧めですよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:00:01

    小説版の気が触れちゃったマスターかわいそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:17:32

    ガンダムファイト優勝国に与えられる権力には具体的にどんな物が含まれているの?

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:25:46

    >>16

    具体的な権限ついては私の持っている資料には無いけれど

    予算はかなり多額貰える様子でコロニーを持たない貧乏国家ネオホンコンは

    二度目の優勝で得る予算でコロニーを建造する予定があったよ

    知っての通り水の泡だけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:31:08

    二回優勝するとコロニー作れるくらいの予算になるのか…そりゃどの国も躍起になるわな

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:31:31

    所謂ガンダムファイト運営委員会のような公正取引委員会に該当する第三者組織はGガン世界にあるの?(ルール違反を取り締まるジャッジ的な)

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:33:25

    >>19

    テキーラガンダムの回でレインがそういう感じのところに連絡をしているね

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:34:18

    続編予定はどうなったの?
    今川泰宏監督が言うにはサンライズ上層部からの許可が出なかったらしいが

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:36:02

    >>20

    キラルが対戦相手をバッサバッサ暗殺しまくってたのに糾弾もできなかったあたり捜査力とか監視力とか権限相当弱そうな気がする……。

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:44:30

    >>21

    ガンダム神話Zだったかな

    それだと逆にGガンの続編企画があったそうだけど今川監督が固辞したとか(Wも元々は続編企画だったらしい)

    多分その話は後の時代になってからなんだろうね

    何年も経ってご時世が変わってからGガンの続編はちょっとアドベンチャーなんだろう

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:46:24

    ドモン以外のネオジャパン代表候補みたいな人はいたの?

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:49:22

    >>24

    ドモンがガンダムファイターになった経緯を考えると居てもおかしくないけどそういう設定が確認できるのは小説版だけだね

    小説版だとスギハラ少尉と言う軍人が元々ファイターになる予定の人だったよ


    ついでに言うとMFはパイロットに合う機体を作るってやり方と

    機体に合うパイロットを連れてくるってやり方の二通りでシャイニングガンダムは後者だったりする

    割と綱渡りな事態だね

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 14:58:05

    >>25

    カッシュ家襲撃

    ドモン帰郷

    捏造された事件の説明と父の恩赦のためガンダムファイト参戦!


    までそれぞれ具体的な日数が描写されなかったから曖昧だけどそれ考えたら特にドモン専用機という仕様でもない(多少調整しただろうけど)シャイニングガンダムで各国の代表ファイター専用機相手にあそこまで闘い抜けたドモンのポテンシャルって凄いんだなあ……。


    超級版でジョルジュがドモンのことを『ガンダムファイト一年生』とか言ってたから単純に強い格闘家≠強いガンダムファイターとなるんだろうなあの世界。

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 15:03:28

    >>26

    まあドモンも凄いけれどシャイニングガンダム自体もスペック高いし感情エネルギーシステムや気を練るシステムも積んでたりドンピシャな相性でもあるからね

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 15:45:14

    >>27

    シャイニングの性能を追求しながらドモンの優勝=解放されたライゾウパパからの真実暴露に怯えるミカムラ博士の心境よ……。


    ウルベはデビルガンダムを確実に接収できる段階前にドモンが優勝した場合あの手この手でカッシュ博士を解放しないだろうなあ。

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 15:45:50

    シェイディングガンダムの強さはどれくらいなん?

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 15:48:33

    ゴッドフィンガーソードも一応出来るけれど熱とか負荷が凄くて機体が耐えれないからやらないって噂を聞いた事があるけれど、それって本当?

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 15:50:02

    >>29

    申し訳ないのだけれど超級はあまり好みに合わなくてな

    自分はそんな輩だもんで言及は避けさせてちょうだいな



    >>30

    それはMGゴッドのインストに書いてあるはずだね

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 15:51:05

    マスターガンダムにドモンが乗ったら
    Gジェネみたいにシャイニングフィンガー打てるの?

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 15:56:33

    ストーカーって何者?

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 16:00:13

    >>32

    ダークネスフィンガーになるんじゃないかな

    自分の持ってる資料だとシャイニングフィンガーにしろゴッドフィンガーにしろ機構、メカニズム的な説明だけが記載されてるからダークネスフィンガーも機体的な物かと

    本編でもゴッドに乗った時このガンダムにもシャイニングフィンガーがあるのか!?って言ってたりするし

    だからマスターガンダムのダークネスフィンガーも機構的なもので使うならそれになるんじゃないかと



    >>33

    物語を追う者って意味でストーカーって名前らしいよ

    半分劇外、半分劇中みたいな立ち位置の人だし未来世紀におけるどういう人かってのは考えられない物だと思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 16:01:35

    マスターがファイティングスーツを着ない理由について聞かれて「かっこ悪いから。チャップマンを見てみろ、かっこ悪いだろう」って書いてあったのを見たけどあれは与太に含むべきだろうか

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 16:02:47

    スーパーモードとかハイパーモードとか最初からシステムに組み込んでるネオジャパン製ならわかるんだがなぜ他のシャッフル同盟メンバーまでスーパーモードになれるんだ?

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 16:10:34

    >>35

    少し上にも書いてあるんだけどぶっちゃけそれは監督の本音をドラマCDで本人に言わせちゃった感じだと思うよ

    まあ一応服にそういう機能編み込んでるって設定もあるけどね



    >>36

    未来世紀におけるガンダリウム合金は哺乳類以上の生命体の精神に感応して発光したり蠕動したり、色んな反応を起こす性質を持っているんだ(それを応用して感情エネルギーシステムやスーパーモードとかオーラジェネレーター作った)

    パイロットの気力がかなり高まって発光する性質が起きてる時…金色になってる状態を便宜的にスーパー、ハイパーって呼んでるだけでシステム的にはシャイニングとゴッドだけのものだね

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 16:21:19

    >>31

    ありがとう、一応本当に出来るんだね

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 16:54:29

    シュヴァルツの素体になったネオドイツのファイターは何か設定とかあるの?

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:04:23

    >>39

    シュバルツ・ブルーダー

    ネオドイツの軍人で将校

    パーソナルデータがFC31年生まれで五月二十日生まれのO型

    生年月日がキョウジ・カッシュと一致しているのだが

    ガンダムウォーズⅣファイティングGや完全収録ガンダムファイトなどの

    ムック本で本物のシュバルツのデータだと記載されている


    ちなみに余談だけど12回大会のネオドイツはモルゲンって言う別のゲルマン忍者が参加してたりする

    彼はビームゾリンゲンと言う武器の扱いを得意としてたそうな

    命中率120%、よく分からない数値を誇る

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:05:40

    サバイバルイレブン中に機体乗り換えというルール違反をドモンは犯しているが(何のお咎めも無かったのはネオジャパン政府が懐柔工作辺りをした?)、他の各国がやっちゃったルール違反とかはどんなのがありそう?

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:10:03

    >>41

    機体の入れ替えは決勝の特別ルール抜きでも一度だけは何処の国でも認められてるからルール違反じゃないんだなこれが

    但し乗り換える前の機体のデータを乗り換え機体に移さなくてはいけない決まり


    クーロンからマスターも建前としては乗り換えた機体ってなってるね

    登録番号もちゃんとあるよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:12:53

    >>37

    そもそもハイパーモードって金色になるんじゃなくてゴッドフィンガー使う時の状態のはずだったよね

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:16:08

    >>42

    ちゃんとウィキ見直したら書いてあった。なんで乗り換え=ルール違反だと思ってたんだろ?


    >>40でシュバルツに触れてるけど覆面の下の顔を所属してる国の人間すら知らないってパイロットのすり替えとかあっさりできそうで国際条約てかなりガバガバですねえ。

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:24:47

    ゴッドガンダム自力で地球外のロープまで飛んでたけど、本当に風雲再起は必要だったのかな?

    ガンダム安価ストーリー作ってる時に思った疑問。

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:26:39

    >>40ありがとう。ゲルマン忍者ってシュヴァルツ1人じゃなかったんか

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:32:34

    >>43

    ゴッドフィンガー使う状態と言うかまあほとんどそんな使い方されてるけど

    ゴッドフィンガー使うのにハイパーモードになる必要があるというか



    >>45

    これは持ってる資料が無くて噂レベルの話なんだけども

    キャリアーとドッキングしてシステムメンテ中に攻撃されたからシステムが再び動くより早く地面に追突するところだったそうな

    攻撃されたにしても推進機関動かして姿勢を整えるくらいはしてもよかったのにしてなかったしね、あの時、確か

    ま、自分の持ってる資料は無い話なのであんま信じすぎないで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています