- 1二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 15:26:33
- 2二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 15:27:38
別に平和にするんじゃなくて、ブリタニアがぶっ壊しまくった世界秩序をリスタートさせる目的だし。
- 3二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 15:28:25
その後生き残りでいろいろ頑張ってたやんけ
ダイジェストだが - 4二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 15:30:28
ゼロレクイエム自体は共通の敵を作ってひとまず話し合いのテーブルつかせるだけのものだしそっから先は残った人が頑張ってくれって感じ
- 5二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 15:34:06
世界を平和な明日に一歩進める為の切っ掛け作りなんだよねゼロレクイエム
- 6二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 15:35:43
影響は10年保たなかったんじゃなかったか
- 7二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 15:42:39
メタ視点だけれども、ルルーシュなりの自身の行いへのけじめとして好ましかった あくまで自分の感想で作中のキャラにとってはそうでないだろうけれどね
最後のゼロコールを聞きながらこれが彼への罰なんだなと思えた - 8二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 16:07:21
この世界は人権意識見直すイベントが全部起こって無くて
これが初めてだから効果はある - 9二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 16:10:08
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 16:15:34
やっていることはガンダムOOのソレスタルビーイングと似ている
ただ世界を支配するほどの国力を持つブリタニアというのがあんま想像つかんかも
まあエンタメ重視だしね - 11二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 16:16:05
ギアス世界はマジでクソみたいな国家しかないから、全部ブリタニア統一した後に再構成ってのは悪くはないと思う。黒の騎士団やブリタニアの有能皇族がサポートしてくれるってのもでかい
- 12二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 16:18:46
ルルーシュもスザクもナナリーもシュナイゼルも全員自分の選択とやらかしの責任取って平和の為に働いてるから結末としては妥当だな
- 13二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 16:27:40
- 14二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 16:59:41
一年も世界平和を維持したんだから充分だろ
- 15二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:02:12
スパロボ世界のゼロレクイエム
- 16二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:03:41
やりたい事はわかるけど実際リアリティはねーわな
- 17二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:04:14
争ってた国もブリタニア対策のために同じテーブルについたから、関係が多少改善されて少しの平和は来る的な発想じゃないの?
- 18二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:09:57
玉城の早合点通りに
ゼロがブリタニア帝国を手土産にしてくれたぜやっぱり俺達の味方だったんだー!
って展開をやろうとしたら、黒の騎士団はともかく他の国々はどうしただろうか - 19二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:35:03
- 20二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:38:51
リアリティなんてもんは面白の前に割りとどーでもいいわ
勢いとかふいんき(なぜか変換できる)で押しまくりながら素敵BGMで流し込めば感動のシーン一丁あがり!てなもんよ - 21二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 22:44:20
コードギアスって全体的に見てもそんな感じのアニメだよね。正直言って大好き。
- 22二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:25:13
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:27:23
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:28:02
扇は嫌いだが育った環境からして同情の余地がある、ルルは好きだが叩かれるのはしゃーない。こんな論調かな
- 25二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:31:39
スザクのしたことって帝国の尖兵として戦場で大量殺人で合ってる?
- 26二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:36:33
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 00:12:26
一言で語れるモノじゃないの一言で表されても
- 28二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 00:39:31
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 01:58:19
生き返ったのはC.C.のワガママなんだから別にルルーシュが生き返ったのは気にならなかったなぁ
- 30二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 02:06:09
劇場版はスザクをブッ殺すべきだったってコト!?
- 31二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 03:46:57
- 32二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 03:54:59
- 33二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 05:54:48
今プーチンが暗殺されたら大分平和になると思うよ
- 34二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 08:58:07
プーチンが攻める前にウ クライナで何があったか知らないんだね
- 35二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:11:39
リアリティ、リアリティって言いますけど、
荒唐無稽で無茶苦茶なことおこりまくってきたこの世界のリアルを振り返ると、
ある意味君らの言うリアリティって現実味ないよね? - 36二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:12:56
ルーデルとかパンジャンドラムってリアリティないよね……
- 37二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:15:24
アンサイクロペディアが降参したパイロットは反則だろ
- 38二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:56:47
一年の平和は単純にブリタニア以外の国が戦争する体力なかっただけやろw
- 39二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:28:12
悪の象徴の死と英雄の誕生をわかりやすく演出して上げれば少なくとも民衆はこれからの未来に希望を持つだろうし
政治的なアレコレは残った人らで頑張るんじゃないの
政策を細かく語るより税金下がりますの一言で支持する人がいるようにまずわかりやすさって大事だからね - 40二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:59:13
君(ルルーシュ)が望むなら、それ(ゼロ)は強く応えてくれるのだ
- 41二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:05:50
- 42二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:10:37
現実でゼロ・レクイエムが起きたらどうなるかな
- 43二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:12:04
更なる混沌
- 44二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:21:18
複雑なキャラクターだから理解しにくいのかもしれんがゼロの仮面がスザクの救いなんだ
ルルーシュが居れば自分は必要ないからと仮面を返そうとしたのに断ったのはそもそも無理ってだけでなくスザクを気遣った側面もあると思う
- 45二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:23:18
自分のために生きるってなったら速攻で自殺しようとする→生きるのギアスで無理を繰り返して廃人になりそうなんだよな…
- 46二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:26:36
枢木スザクは父を殺め恋人を失い、敵討ちとして親友を手に掛けた時点で生きる意味を全て喪失してるからね
たとえ嫌われたままでももう一人の幼なじみナナリーを守りながら築かれた平和の守護者を全うするという役割を背負わせるのは生き続けるという観点では救いになってるんだ - 47二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:37:04
ルルーシュのやらかしばかり取り沙汰されるがスザクはスザクで父殺しに始まりブリタニア軍に荷担してレジスタンス攻撃したりラウンズとして欧州に侵攻して国防軍の兵士や将軍殺害したり
フレイヤを軽く見て脅しに使えるからとランスロットに搭載許して大惨事の原因になったりと結構やらかしてる
ゼロの役割は別にルルーシュの肩代わりじゃなくてスザク自身の求める贖罪なのだ - 48二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:38:00
それも込みで良いんだ