アオのハコとルリドラゴンってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:38:48

    ttps://twitter.co m/kuni123454321/status/1544895021341904896?t=LtGlYe3TFeFDehvK-ortng&s=19
    どっちも今はジャンプっぽくないかもしれないけど、10年経ったら「こういうのがジャンプでしょ」みたいに思えるようになりそう。
    新しい世代の筆頭というか。

    あ、Twitterドットコム張れなくなったのか…。

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:45:36

    「ぽくない枠」は昔からあって色々試されてるよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 17:46:47

    マガジンが生臭い分ジャンプは爽やかでいけば良いさ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 18:49:39

    結局その漫画雑誌を代表する作品=その雑誌のイメージになるからな

    アオノハコがサンデーぽいって言われるのも、コメディ要素がなくてあだち作品と似てるからじゃないの?

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 19:04:59

    今あるものが終わっていろんなものが規制されたらジャンプもラブコメ日常雑誌になるのかもね

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 19:06:15

    そのニ作品は「新しい時代」って感じがする
    なんていうか、ストレスがないところが

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 19:07:16

    ない
    ジャンプはバトルもの好きなやつが漫画を持ち込んで来る
    そういう雑誌
    ドラゴンボールも完全に風化するほど時間が経てば分からんけどね

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 19:09:11

    >>7

    そういう「ジャンプっぽいの」ばかりが来ては食傷気味になるイメージ。

    腹へったーから始まる投稿作とかリアルに多そう

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 19:10:09

    >>4

    あだち作品はむしろコメディ要素多いだろ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 19:11:41
  • 11二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 19:11:58

    アオハコルリドラ高校生家族でクロスオーバー見たいなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 19:14:00

    >>11

    俺物語とニセコイのコラボみたいな感じだな

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 19:15:05

    質問箱で「ジャンプらしさ」について聞かれるたびに編集部は「そんなものはない」って返してるんだよね
    まあずっと言われ続けるんだろうが

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 19:29:32

    >>13

    まあ「ジャンプ持って来い」がある以上なあ・・・

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 19:34:45

    ユルユル軟弱ストレスフリーってなろうやらきららやら溢れてるからジャンプがやっても後追いにしかならんのよ
    ぽくない枠に収まってるうちはいいけどそれが主流になるんなら週刊少年ジャンプは畳んで別の雑誌名にした方がいい

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 19:36:08

    あにまんみんがそう言うなら逆だな

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 19:36:57

    >>14

    あれに関しては作風的にジャンプに載せれると思ってんのか?ってニュアンスじゃないか

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 19:47:02

    中堅になれるレベルのバトル漫画枠が欲しい
    ドロンは怪しいしALIENS えりあに期待したい

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 19:50:57

    サンデーといえば田村隆平さんの作品(ベルゼばぶ等)のサンデーっぽさはいったいなんなんだ
    サンデーにいたわけでもないのに

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 20:40:29

    強いて言うならジャンプらしさってスタートからガンガン話動かす速度感じゃない?読者投票至上主義だから

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 22:40:12

    スレ画かわいい

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 22:45:36

    ぽくない枠は割と成功するけど
    ぽくない枠に続こうとした作品はやたら失敗してるイメージある

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 22:47:32

    面白ければなんだっていいんだ
    作者が性犯罪を犯さない限りは

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:31:04

    >>23

    アクタージュの悪口はそこまでだ

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:36:54

    面白いからいいんだよ
    最近の打ち切り漫画のダメさ加減を思い出してみろよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:59:31

    >>25

    そんなに田口の悪口言いたいの?

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:42:42

    ルリのハコ

  • 2814422/07/11(月) 01:17:17

    >>2

    北斗もDBもワンピもぽくない作品だったしね

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 02:53:22

    >>17

    それは結局ジャンプらしさを求めてるってことにならんか?

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 13:26:25

    >>17

    それなら別にヤンジャンに回してもいいわけで

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:54:18

    最近はジャンプっぽくないと言われてる漫画の方がウケてる気がする、PPPとか
    鬼滅だって当初はアフタヌーンの方が向いてそうとか言われてたんだぜ

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:26:00

    それ言ったらアクタージュもジャンプっぽくはないけど色々展開しようとしてたしな
    してたんだよ…

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:29:39

    一つのジャンルとしての開拓はあるかもしれんけど
    マンガという文化が廃れきるまで読者がジャンプらしいと思うのはバトルマンガだよ間違いなく

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:50:55

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:54:56

    >>34

    他でもないジャンプ編集部がジャンプ持ってこいって言ってきたのが原因だからそこは勘違いしても仕方ない

    それはそれとして相手に喧嘩売るような言い方はやめろ、無駄に煽るような言い方するな

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:56:09

    >>34

    こういう自分の意見を通す為に他人を煽るような奴大嫌い、天然のクズって感じ

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 11:10:19

    >>18

    小学生以下を引き込む枠はほしいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています