結局のところ著作権的にこういうのってセーフなの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:19:07

    まぁ恐らくセーフなんだと思われるが

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:23:13

    がっつりアウトです

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:24:17

    呪術もスラダンもアウトになるから黙認で

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:24:50

    スラダンは写真を買った

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:25:19

    荒木もアウト判定だな

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:26:34

    実際、描き写していたとしても「写真をもとに自分でポーズしたのを描きました!」で何とでも言えちゃうんじゃない?
    (気分のいいものではないし、使うとしても元ネタ分からないレベルで手を加えるべきだと思うけど)

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:26:55

    昔だから許されてる、大御所だから許されてるってのはある
    今更蒸し返してどうすんのって話だし

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:29:00

    構図とかポーズに著作権認めると一々クソめんどくさい手続きとか検証することになりそうだけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:30:34

    モデルのポーズとかは公共性がどうたらでセーフじゃなかったか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:32:50

    訴えられなきゃセーフ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:33:42

    >>10

    これ、一八先生も結局シティーハンターの人にしか訴えられなかった

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:33:57

    そのレベルならどうでもいいだろ

    なんでもパクリ認定してそう

    >>2

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:35:35

    そんなに気になるなら集英社なりに問い合わせしてくれば?

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:35:50

    前も似たようなスレ建ってたけどこういうのそもそも親告罪だから外野が何言おうが権利者が訴えないと問題にならんよ
    同じ写真の大量トレスでも沈黙の艦隊は法廷に引きずり出されて賠償騒ぎになったがスラムダンクはなんとかなったし
    呪術のあれも伊藤潤二がオッケーしたから特に問題なくなったし
    逆にジョジョみたいにガチで訴えられて盗用認定になってデザイン差し替える羽目になったケースもある

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:37:19

    無許可ならガッツリアウト
    ただし国内なら訴える人は0と言っても良いぐらい少ない

    訴えたところでデメリットの方が大きいからな

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:37:20

    冨樫のトレスは常習犯だから個人的にはそんな気にならんな
    幽白で時代の近い人気作品の寄生獣から小エピソード丸パクリしてしれっとお出ししてたことのがうわあってなった

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:38:17

    >>14

    ジョジョはタロットカードをそのまんまのデザインで出しちゃったんだっけ

    それで荒木オリジナルのに変えたとか

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:38:30

    >>14

    刑事裁判と民事裁判の区別ついてない人めちゃくちゃ多いよな

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:39:36

    >>14

    荒木先生もタロットはバレてデザイン盗用判定食らって完全にアウト判定になったけど

    他のポーズトレスとか4コマ漫画からのネタ借用は訴えられたりしてないし

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:40:29

    権利者が訴えたらアウトだ
    訴えなかったら『別に何も』だ

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:41:04

    >>7

    △大御所だから許されてる

    ○なにが元ネタなのか誰が見ても明らかだから許されてる


    パロディ漫画みたいなのも作者が無名でも元ネタが分かれば訴えられることは基本ない

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:42:05

    >>16

    うしおととらや伊藤潤二パロディをやってたりとノリが同人作家的なところはあるよな

    筒井康隆の小説のネタそのまんまマンガでやったらお怒りの手紙が来て「好きなものをパロディしただけなんだけどな…」って愚痴ってたり

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:43:30

    ぶっちゃけ芸術作品的な扱いで出された写真ならもう実質トレス自由扱いでえーやろ。
    写真そのものを無許可で使ったらアウトやけど。

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:44:12

    不正確にざっくり言うとその写真に「独自性あるなと思われる特徴」があって「その特徴をパクってたら」アウト
    下4は人を撮ったら大体こうなりがちで似たような写真もいっぱいあるだろうから恐らくセーフ
    一番上は判断次第で少し危ういか?って感じ(このポーズと構図に独自性あると判断されたらアウト)

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:44:50

    TOUGHの猿先生も写真トレスしまくってるけど特に訴えられたりはしてないしな…

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:45:42

    >>22

    この辺単眼猫先生とか和月先生とかと気質が似てるとこあるよね冨樫センセ

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:47:13

    >>19

    まあスレ画にしろジョジョ立ちのあれにしろまんまじゃねーか!って気持ちにはなるけどわざわざ訴えるとこまで普通は行かんよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:48:30

    和月の元ネタコーナーとかうるさいのがいっぱいいる今やったらやばいだろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:48:49

    権利者が決めるだけ

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:48:57

    >>3

    呪術ってアウトになったっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:50:32

    ジョジョ4部の鉄塔に住む男とか6部の判事とかが既存の小説の内容をほぼそのまま持ってきた話だったとか読んでたときは気づかなかったし
    スレ画もそうだけどパクるなら漫画以外の別ジャンルからって冨樫の理論はわりと納得いく つっても冨樫は普通に寄生獣とかシグルイから拝借してることもあるから話半分に聞くべきかもだけど

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:52:25

    >>30

    なってない

    権利者がキレて訴えたりしない限り基本的に外野がどんだけ騒ごうが法的には問題ない

    なのでスレ画も同様にセーフ

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 21:56:58

    >>28

    今だと色々言われそうだよなあれ…

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:16:51

    >>28

    当時ですら読者に突っ込まれてたのグチグチ言ってたような。

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:20:11

    法律的には親告罪
    道義的にはまぁ出版社や作者の力関係とか作品自体の評判や好感度とか時と場合による感じ

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:32:04

    日本の裁判でも写真をモデルに絵を描くのと、イラストや漫画をモデルに絵を描くのとでは扱いが違うのは確かだからな

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:40:43

    >>9

    規定的にはそんな事は無いはず(そういう判例とかあったら申し訳ないけど)

    それは多分「所詮は人間に取れるポーズのパターンは限られてるから認められる事は稀」みたいな話だと思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 00:08:53

    >>14

    著作権侵害は国際的には非親告罪が主流で日本もTPP絡みで一時期非親告罪化の議論があったな

    将来非親告罪化したら当時は訴えられなきゃOKって時代だったんだよねって過去形で語られる日が来るのかもな

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 01:20:11

    でも訴えられなきゃオッケー!の精神はそりゃ叩かれるわな

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:29:19

    >>1の著作権的な是非はともかく様々なスクショや動画張りまくってる場所で著作権についていろいろ語られてるのは面白いよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:19:49

    >>39

    相手の迷惑になるか個別の事象によって違うから親告罪なわけで

    それ言ったら親告罪の意味が無くなってしまう

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:22:10

    >>31

    アイディアに著作権はないからそこは法的にはまったく問題ないぞ

    固有名詞とか出したらアウト

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:35:45

    >>41

    著作権侵害が親告罪である意味の中には2次創作やコスプレなんかのお目こぼしを著作権者の裁量で可能にするってのとかも含まれてるからな

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:37:17
  • 45二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:37:25

    芸風やぞ

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:38:37

    実際の判例では服装やコントラスト、顔とか違えばポーズが同じでも著作権の侵害にはならんと判決が出ている

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:44:21

    アイデアってのは無から生まれてくるわけじゃねーんだ

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:48:51

    法的に「模写」と「トレス」で変わってきたりしないのかなぁ?

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:52:29

    ぶっちゃけありふれたポーズじゃない?
    偶然かもしれん

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:55:39

    一番上は写真は女性の首をホールド、漫画は本を抱えてるところとか差別化してるポイントあるからそこら辺どうなるんだろうね

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:09:16

    鳥山明とかゆでとか藤子センセとか昭和の人はウルトラマンを気軽に使うよな

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:19:54

    >>48

    模写やトレスは所詮技法の違いでしかないから

    >>24が描いてるように独自性あると思われる特徴があってその特徴を意図的にパクっていると認められるかどうかポイント

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:22:05

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:14:59

    ぶっちゃけ、無関係な人間が騒いでどうしたいのって話だけどな
    元が絵ならともかく他の人も書いているように実写なら偶然の可能性も有り得る以上、あれこれ詮索しても不毛過ぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています