あのー…………

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:10:34

    まさか亜種すっ飛ばして希少種実装なんてことになりませんよね?
    僕も第一弾アプデで希少種くんと一緒に出られますよね?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:11:22

    人気の差がね……

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:12:03

    君が初登場した作品での火竜夫妻はどうでしたか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:12:05

    自分の出身作の蒼レウスくんはどうなりましたか…?

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:12:09

    略称が風評被害過ぎたんだ..

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:12:42

    君もうオリジナルと呼べるような技が一つも残ってないからね…

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:14:19

    IBでティガもオウガも亜種、ブラキも特殊個体実装されたのに君だけなかったもんな…つまりそういうことなんじゃないすかね

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:16:41

    木属性でもひっ提げてこい

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:18:55

    黒に対して白いのを普通亜種にするじゃん…
    それを持ってかれたのがもうね…

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:23:17

    ここまで来たら尻尾の攻撃に麻痺属性が付いても差別化として受け入れられるんじゃね?

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:26:42

    いっその事毒とかあったらな・・・確か確定気絶してくるんだっけ?強化個体としてならありかもだけど亜種感があんまり無いんだよね。
    ギギネブラとか通常種が毒で亜種が雷じゃん、ちょっと違った進化したんだなって思うし狩りの仕方も違うんだろうなって想像出てきて楽しいよね。
    モノブロス亜種なんて白くなって動きが良くなった亜ナルくんに近いけど、色合いとかストーリー性とか特別感あるんだよね。
    緑色になって強くなったってだけじゃちょっとね・・・。

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:27:31

    >>11

    こいつだけG時代に逆戻りしたような亜種なんよな

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:30:19

    闇ではなく森に紛れるコンセプトは分かるからグリーンベレー感ある技を覚えればいいと思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:32:08

    黒ティガ「大咆哮があります、アイスボーンでソニックブラストも出来るようになりました」
    亜ナル「に、2連続サイドステップ…」

    お前亜種モンスター下りろ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:32:51

    >>11

    毒は希少種が持ってるから…

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:37:12

    亜種は出るよ。エスピナスのな

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:40:43

    ただでさえ地味だったのに2連続ビターンと2連続回転薙ぎ払いを通常種に奪われたのは涙を禁じ得ない

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:51:22

    ポケモンの色違いレベルのモンスター

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 00:17:24

    もういっそのこと麻痺と裂傷もってこい
    麻痺からの確定裂傷でハンターを憤死させろ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 00:23:33

    ストーリーズ1だとスピード特化型として使える原種に対して色々中途半端過ぎて数少ない原種より弱い亜種なんだよねこいつ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています