- 1二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:48:44
- 2二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:54:58
容姿というか外見の描写、体格や服装、持ち物の描写は登場時点である程度明示しないと後の展開が設定の後出しっぽくなってしまうので、伏線を仕込む感覚で書いてるよ。
- 3二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:57:08
キャラメで作って貼るというのは?
- 4二次元好きの匿名さん22/07/09(土) 23:59:12
エロ系なのにごく最近までは描写しなかった
最近はルッキズムとかいろいろうるさいので忖度してしまった - 5二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 00:00:17
それで良いんじゃない?
毎回新キャラが出るたびに詳細な容姿の描写されてもしつこいしね - 6二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 00:03:30
金色のロングヘアを手でもてあそびながら~
みたいな感じで出来れば仕草の中に盛り込む。でなければ第一印象としてデカい小さいとかそれくらい - 7二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 00:04:02
それこそ主要キャラ以外のモブまで、毎回毎回容姿を書いてられんし…
主要キャラならそれなりの特徴ある(つくる)だろうから、主要キャラだけ描写すればいいんでね - 8二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 00:05:24
今後もずっと出るキャラなら大まかな身長体型髪型肌色顔つき(表情)までは意識して文章に入れとく
その場限りなら中年の男とか若い女だけで終わり - 9二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 00:07:00
美形を描くなら菊地秀行の小説ばりにやれ(無茶)
とはいえほとんどの場合が10人中10人が振り返るだの美人コンテストに出たら優勝間違いなしとかいうふんわりになるんだが - 10二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 00:08:15
髪の色、顔立ちが幼いか成熟してるか、体格の大きさくらいは書いた方が読者もイメージしやすいと思うぞ
傷跡とかホクロとかその他装身具は趣味か伏線だな - 11二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 00:08:35
主人公ヒロイン以外なら自分は特徴一つ二つ書くだけに留めておく
理由は初っ端の有象無象を読者はいちいち覚えないし興味ないだろうから。
ファミコン時代の二頭身ドッド絵程度の解像度で充分じゃないかな - 12二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 00:09:23
ある程度定型表現にするのはあり、お約束みたいな感じで
「陶磁器のような白い肌」なんかはわりとよく見る
「〜の如き金色の髪」の〜の部分だけ毎回変えたりね
髪色、瞳の色、肌の色(但し日本人の平均的な肌色なら無し)はわりと描写される印象がある
次点で背丈や外見年齢、声、手足の長さ(スタイルの良さ)、キャラクター小説としての要素が強い場合は胸や尻といった性的な部位の特徴辺りまでは所作の描写のついでとかで盛り込まれてると思う - 13二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 00:12:37
主要キャラすら容姿ぜんぜん書かない作品もあるし大丈夫
- 14二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 00:15:32
設定だけしといて文章にはよっぽど特徴的なポイント以外殆ど無くても良いと思う
キャラ登場ごとに長ったらしい容姿描写はくどいし、ふとした行動とかで描写足してくぐらいが丁度いい - 15二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 02:13:49
盾だけで100行以上描写することもある
- 16二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:05:01
エロ以外容姿なんて無意味に近いからね
獅子の顔ついたロボなのに挿絵についてないとムカつくが - 17二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:53:56
男は体格と髪色
女は髪色髪型髪の長さを描写してる
もっと書くべきだろうけどこの程度しか書けない