日本にいなくて良かった生物

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 06:38:55

    ライオンとか虎、ワニはまずあがるだろうな

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 06:45:52

    オーストラリア原生種の動植物の大半

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 06:45:53

    大型生物ならカバだろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 06:49:16

    アフリカの病原体全般

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 06:53:54

    猫科の猛獣
    豹は人間が丁度いい獲物のサイズだそうだ
    多分日本では生息するの無理だったんだろうね…

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 06:53:59

    キョクトウサソリとかかな
    日本だと夜中にゴキブリ見つけちゃって寝れねぇって状況たまにあるけど
    海外だとこれがサソリバージョンで起こる
    そして刺されたら死ぬ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 06:56:46

    超猛毒蛇
    アフリカやオーストラリアなんかにいる奴
    象とか倒せる毒なんか必要か?

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 07:01:32

    カンディル
    想像したくもない

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 07:06:35

    >>8

    肛門や尿道に侵入しようとするんだよな

    で、鰭とか立てて抜けなくするらしい

    もう、危険過ぎる

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 07:08:35

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 07:13:58

    クソデカい虫
    なんか信じられないサイズのバッタとかいなかったっけ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 07:15:21

    クソでかい蛾

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 07:16:00

    オオスズメバチ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 07:18:53

    >>13

    それは日本の原住生物だろ…

    スレタイ確認しようぜ?

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 07:19:33

    ツェツェバエ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 07:21:04

    ウマバエ
    気持ち悪い生態の代表格

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 07:22:31

    ブルドッグアリを筆頭とする危険なアリ

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 07:31:14

    外国にしかいないヤバイ寄生虫や病原菌を媒介する昆虫とかいるけど
    日本も長い時間をかけて地方病を駆逐したのを考えるとそういった病気が日本にあっても何とかするかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 07:39:30

    大規模な蝗害が起きないこと

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 07:48:27

    スズメバチとか怖いけど海外のいろんな危険生物よりはマシかなって思えるよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 07:51:25

    蝗害起きる程のバッタがいないのはありがたいよな
    もし蝗害が起きたら真面目に日本は終わると思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 07:53:26

    グンタイアリ
    狭い島国だし、いたらヤバいほど生物が駆逐されてそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 08:16:34

    >>21

    実はトノサマバッタでの蝗害は過去に数件あるんや…

    ただ日本は山と森だらけで蝗害の発生状況を満たせる場所が少ないから実際そこまで大きな問題にはならんかったみたい

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 08:29:03

    >>23

    江戸時代とかありそうだよね…

    完全な蝗害ではなさそうだけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 08:39:34

    >>6

    東南アジアとかにいるんだっけ?

    というか家屋侵入してくるのか…

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 08:41:22

    ゾウ
    よく見るとなんか怖いし頭良いのも怖いしでっかいから怖い

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 08:41:57

    アシダカグモは本来日本にはいなかったらしい
    誰だよ持ち込んだの

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 08:46:58

    バイド

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 08:50:24

    >>27

    なんかで見たけど、「地球上にどの生き物も到達したことがない空間があったとして、もしそこに入る通路が開通したとしたら、一番最初に侵入するのは蜘蛛」って書いてあったのを覚えてる。言いたいことは、蜘蛛という生き物の生活圏拡大能力は凄まじいということらしい。

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 08:51:28

    >>2

    ギンピギンピとか絶対嫌

    何あの草…

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 08:59:51

    ミヤイリガイ「そろそろ許してくれてもいいんじゃないですか?」

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:03:32

    猛獣みたいなパワー系は正直居てもいいというか居たら居たでワクワクもする
    寄生系の最小限の労力で最大限利益を得ながら宿主ボロボロにする系の奴は絶対に居て欲しく無い

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:04:46

    >>31

    同情はしてやるから死んだままでいてくれ

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:17:13

    >>29

    あいつら糸がチートすぎる

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:18:00

    >>25

    まああいつらの餌ゴキブリとか小型の蜘蛛とかだし…

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:19:09

    ワニって江戸時代に日本に流れ着いたことあるんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:19:22

    アシダカグモは日本に来てくれてありがとうだぞ

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:22:22

    地味にコイツ
    ただのニホンジカですら道路に飛び出してきて事故が沢山発生してるのにこんなバケモンが飛び出してきたら車乗ってる方が死ぬわ

    けど奈良のシカが全部コイツに置き換わってる光景はぶっちゃけ見たい

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:25:00

    >>34

    糸もチートだけど、何気に「ガラスも登れて」「素早く動けて」「狩にも使えて」「ジャンプもできて」「簡単には取れなくて」「8本もある」「器用な脚」も自然界では異様にチートなんだぜ

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:26:12

    >>38

    いやホントデカ過ぎんだろ…

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:27:03

    ハマダラカ

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:31:15

    >>39

    軽い蜘蛛は糸で飛べるしな

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:31:53

    ヒトヒフバエは嫌だなあ

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:42:24

    キロネックスとイルカンジクラゲ

    なんでこんなクソヤベェクラゲ共が両方オーストラリアにいるんですか?

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:46:39

    >>37

    あいつ見た目が怖すぎるよ…なんか来て良かったことってあったっけ

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:48:19

    >>45

    対G兵器としては最高の部類

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:51:31

    >>38

    え、何これ

    ヘラジカの仲間…?

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:56:56

    >>45

    ・人間に直接の害は無い

    ・害虫を駆除してくれる

    ・獲物がいなくなった場所には定住しない

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 09:58:05

    >>29

    タランチュラとかドクシボグモとか来られたら嫌すぎるんだが…

    ペットとしても親しまれてる&住居スタイルだから家屋侵入の可能性がほぼない前者はともかく、後者は猛毒持ってて人間にも攻撃的な軍曹みたいなもんだからヤバい 

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:01:52

    >>29

    あんなチート糸出せる割に食事の燃費が良すぎるのなんなの…

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:02:23

    ブラックマンバが真っ先に思い浮かんだ

    …来てないよな?

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:04:07

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:05:10

    >>47

    そのヘラジカちゃんだ!

    大型個体は車よりデカい

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:07:35

    ダチョウ・カバ・キングコブラ

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:11:07
  • 56二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:14:04

    >>53

    こっわ

    モンハンの世界観じゃん

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:18:18

    >>45

    無言で人類の敵を駆逐して無言で去っていくんだ

    カッコいいだろ?モフモフしてるし可愛くもあるんだ、益虫オブ益虫

    大好きだよ、でも鏡見て後ろの壁に張り付いてんのが見えたときは流石に変な声出た

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:47:35

    >>57

    あいつの怖さは振り向いたりふと壁を見たらいた…ってパターンが多いことだよ

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:06:46

    >>53

    こんなデカかったのかこいつ!

    北欧暮らしに憧れてたけどこれに遭遇する危険あるって考えると怖いなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:10:44

    >>59

    車と衝突するとフロントは足とぶつかって運転席に巨体がそのまま落ちてきて死ぬので対ヘラジカ耐久性テストみたいなのがあるらしい

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:22:21

    >>55

    ここでレス挙がった生物がそこそこ登場するの好き

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:34:37

    >>55

    ここのチャンネル佐竹に厳しすぎる

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:01:21

    >>51

    毒ヘビを無許可で飼育してるマニアがいるので、そういった個体が逃げ出すことはあるみたい

    実際にキングコブラが捕獲された事例がある

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:37:12

    >>48

    しかも巣を作らないから蜘蛛の巣が邪魔になることもない

    なのに蜘蛛の巣ができるからとおばあちゃんが見逃してたアシダカグモを叩き潰してたのは悲しくなったの

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:45:48

    >>32

    熊で我慢してくれ

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:46:35

    軍曹で一番怖いのはタマゴを抱えてる時なんだよ
    子グモが散らばるから下手に刺激与えれないし 

    オーストラリアで部屋のドア開けたら壁一面に軍曹がいるっていう地獄画図みたいな動画あるよ

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:47:08

    これはドクイトグモ
    小型の蜘蛛で噛まれても気づかないくらい牙が非常に細い
    しかし毒の威力はガラガラヘビ並み

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:50:00

    アシダカ軍曹が部屋の中にいるときはイコール餌になる奴らがおるんやろなぁって気が滅入るけどいつのまにかいなくなってるとちょっと安心感ある

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:53:53

    ワニ
    っていうか大きい動物全部怖い

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:08:03

    ナガエツルノゲイトウはこれ以上侵入も増殖もして欲しくない
    あれ使えばタイムラグはあれど容易に数百億規模のテロ起こせるでしょ

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:11:48

    >>22

    沖縄にいるんだなこれが

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:32:25

    >>13

    たしかにスレタイ読み取りようによっては「いなければ良かった」って解釈もできるもんな

    なるほど

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:40:52

    >>71

    マ?

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 18:39:13

    >>71

    沖縄周りの生態系は正直日本じゃねぇ

    サソリおるしオオコウモリおるし

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 18:49:00

    大体言い尽くされてて草

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:18:48

    軍曹タイプの見た目してる上に性格獰猛+世界最強クラスの毒持ちとか控えめに言って最悪


    【ゆっくり解説】ギネス認定の毒グモ『クロドクシボグモ』


  • 77二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:51:34

    リオックやレッドアイデビルは子供がうっかり触ろうとしたら危険だよな

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:05:29

    >>66

    いくら益虫でもトラウマ過ぎるな…

    というか軍曹も一応外来種だから生態系的には良くないんだろうけど

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:28:05

    シドニージョウゴグモ 

    普通に家にも入ってきて靴の中に隠れてる事例もあるって…

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:36:56

    確か寒くなるほどサイズが大きくなるんだっけ?
    人前に出れば騒ぎになるデカい動物よりそこら辺にいても見つからない小さい虫系の方が侵入してくる怖さがある

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:23:44

    >>80

    いや、逆だったはず

    特に虫は熱帯ほどデカくなりやすい

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:24:56

    正確に言えば虫というか、節足動物だな

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:59:56

    恒温動物は寒いほどデカくて、変温動物は暑いほどデカい

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:54:15

    >>48

    すげービビリだから人が来たら光の速さで逃げていくも追加で

    ほんま遭遇したらこっちに向かって飛びかかって来る虫なんなん???💢

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:56:05

    >>48

    ただし大きいから夜中見るとびびる

    でけぇよ

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 03:48:43

    >>38

    首切り落としたらダイダラボッチになりそう

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 09:31:51

    >>85

    振り向いたらヌッ…だからな

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 09:38:14

    オーストラリアの軍曹はデカすぎタランチュラと変わりないのよ

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 09:45:23

    >>71

    いるのがたまたまアリしか食わない奴でよかったよホント……

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 09:52:10

    >>53

    これとか怖すぎる

    https://i.imgur.com/Njn8pXM

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 10:09:25

    植物だけどジャイアント・ホグウィード

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 13:49:20

    >>2

    オーストラリアの動植物はなんであんなに殺意が高いんだろう

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:38:55

    >>88

    正直タランチュラが可愛く見えるし、あいつら家屋には基本侵入しないからまだマシ

    アシダカグモ シャーロットで検索したらヤバイの出てくるよ…

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:14:14

    >>92

    時々ワニが海域に侵入してくることあるらしいから怖すぎる

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:53:01

    >>93

    見てきた


    えぇ…ちょっとしたアラゴグやんけ…

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:53:49

    南国の虫とかでっかいもんね
    フィジーにホームステイしてた友達が部屋に帰ったら巨大Gがベッドの上に複数いたって聞いて南国には行けねえ……って思ったよ

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 02:09:43

    南米の猛毒毛虫とか…
    あそこ、昆虫は異様に豊富だよ

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:48:08

    >>96

    複数?!地獄すぎる…

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:36:48

    ゴリラ
    何か最近タフカテで話題みたいだが

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:39:23

    >>71

    >>22だけどいたんだな…

    外国の映像しかなかったからいないと思ってた

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:47:26

    >>90

    はっや

    雪そんだけ積もっててそのスピード出るのかよ

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:47:47

    沖縄のサソリは幸いサソリの中だと最弱クラスだからまぁまだ良かったよ…だからこそ刺されて大事になる案件もないし

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:48:40

    小笠原諸島の島々もまぁ奇妙な生物が結構おるでよ

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:49:01

    人間定期

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 13:52:28

    プスキャタピラ

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 14:05:58
  • 107二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 14:21:16

    >>106

    生物じゃなく植物じゃん

  • 108二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 14:22:34

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 14:25:01

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 14:29:11

    >>107

    植物は生物だろ

  • 111二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 14:31:14

    マラリア原虫一択じゃね?

  • 112二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 14:33:03

    海外の虫系は全般いてほしくない

  • 113二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 14:38:29

    >>104

    日本人は人間じゃなかった…?

  • 114二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 14:55:30

    ここのガチ勢達の書き込み見てるとどんだけ 

    >>1

    は適当なんだよってなる

  • 115二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 15:39:57

    またオーストラリアになるけど触っただけでヤバい植物なかったっけ…拷問みたいな痛みが襲ってきて後遺症も残るとかなんとか

  • 116二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:39:51

    >>115

    それ>>106じゃないの?

  • 117二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:42:12
  • 118二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:49:47

    >>107

    生物っていう括りの中に動物、植物、原生生物、菌があるんやで

  • 119二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 06:20:56

    >>116

    いやそれ以外にもあったはず

    葉の棘がヤバい記憶



    >>117

    それだ!サンクス

  • 120二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:09:20

    保守

  • 121二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:11:34

    >>23

    日本だと多湿だからバッタ絶対に殺すカビがいて大量発生しにくいらしいね

  • 122二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:12:19

    >>38

    奈良県民になんの恨みがあるんだよ

  • 123二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:14:18

    >>111

    昔はいたよ

    なんならマラリアを媒介できる蚊は普通に日本でもメジャーなのでいつ復活してもおかしくない

  • 124二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 15:17:10

    ひろゆきだろ

  • 125二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 16:57:03

    >>107

    植物も人間と同じで体は細胞で出来ていて呼吸して生きているんだよ勉強になったな

  • 126二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:00:06

    急にイキってマウント取ってる奴なんなんだろう・・・

  • 127二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:01:42

    >>122

    奈良県警に恨みがあるんじゃね

  • 128二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:29:38

    日本にいたらヤバいというとチスイコウモリとかも地味にヤバそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています