アニポケって日常型キッズアニメ、バトル型成長系キッズアニメ、どっちの路線の方がいいの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:17:36

    アニポケって成長型のキッズバトルアニメ(ガンダムとかメタロット、遊戯王)にしたいのか日常型のキッズアニメ(ちびまる子、サザエ、ハム太郎)にしたいのかよくわからない
    そもそも水戸黄門路線と成長型キッズバトルアニメ路線がすごく噛み合わせ悪い気がする
    そんでもって2010年あたりからその路線の噛み合わせの悪さがより一層目立っている様に思える

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:19:40

    XYやサンムーンでは成長してたから…

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:26:45

    無理矢理にでもロケット団を出してた頃とは違うからな
    長期スパンのアニメだからいろいろやってても良いと思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:36:17

    きまってんじゃん、両方だよ。
    ポケモンという存在は老若男女全ての人の隣にいて、人とポケモンの間の関係性も千差万別。
    そんな中で象徴、或いは一つの理想として存在するのがアニメにおけるサトシとピカチュウなわけだ。

    映画直近三作品のキミにきめた、みんなの物語、ココやTVシリーズのSM、新無印は大分そういう点を意識してるように思う。

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:41:27

    そもそも新作ゲームの宣伝という面があるからシリーズ序盤でゲットしたポケモンの成長がシリーズ毎にできるのは強み
    水戸黄門形式で困ってる野生ポケモンやゲストキャラと関わりつつ新作ポケモンの紹介もできるしその中でバトルもできるからバランス良く全部やってほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています