- 1二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:30:04
- 2二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:30:55
- 3二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:31:08
オーパーツ来たな…
- 4二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:31:43
- 5二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:32:31
ゼロルート進むと妖精戦争で人類の大半滅ぶからお労しいことになる人じゃん
- 6二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:32:37
- 7二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:34:45
- 8二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:34:59
君の仕事はイレギュラー滅亡だよ
- 9二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:36:05
- 10二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:38:14
待てよ、有賀版ワイリーは心を持つロボットの生き方はロボット自身が決めるべきだという信念があるんだぜ
- 11二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:39:01
プロトタイプって、ヒューマギアはX参考にして制作したの?
アカン・・・ - 12二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:39:03
良かった...1番安牌だ....
- 13二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:40:26
いちおう封印中も人類に害を成さないようにと悩む機能とか色々仕様の解析が行われてたんだ
解析途中で封印が解かれて不完全な解析データをもとに悩まないレプリロイドが開発されたのがロックマンXの世界
なお実装されなかった悩む機能が実質善悪のバランサーだったことでシンギュラリティ無関係に潜在的に暴走の危険性があるという - 14二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:46:13
- 15二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:50:50
- 16二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:45:42
レプリロイドはヒューマギアと違って動物型が多くてそれに関するコンプレックス問題もあるのがなあ
例)ヒューマン型もあるなかで極地探査用だからってペンギン型とかふざけるな 等 - 17二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:48:16
- 18二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:52:17
- 19二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:55:43
- 20二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:03:26
- 21二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:14:50
Xの無限の可能性が人間に危害を加える方向になるかもと危険視したライト博士とは全く無関係のゲストロボが人間を大量虐殺をやっちゃった異様な展開。
- 22二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:17:09
- 23二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:19:47
Xは何だかんだいい方向に行ったけど他のロボットが危惧した通りになったのは皮肉だよな
ネオアルカディアだとXが総帥だったり人の役に立つ存在とかから逸脱してる
Xシリーズだと人間の描写ほぼないけどイレハンのアニメだとうまく共存できてたようには見える
ゼロワンは黎明期だったからこそああなったけどもう少し先の世の中ならもう少し上手くやれたかも - 24二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:19:56
- 25二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:20:01
作ってる最中に気づいたわけじゃなくて、最初からその危険性があるのを承知して作ってるぞ
封印したのはその危険性を診断するような時間が博士に残ってないから、診断機能付きのポットに突っ込んだから
その後百年近く後に廃墟になったライト邸からケイン博士が発掘した
- 26二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:32:44
むしろヒューマギアの発展系だろお前っていうかレプリロイド
- 27二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:39:32
- 28二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:58:51
Xシリーズは地球壊滅状態でレプリロイド9割、人間6割滅んだ世界線もあるので…
ゼロワン世界よりもっと酷い。 - 29二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:00:32
ワイリー、シグマ、バイルのいるロックマン世界の方が危険度高いぞ。
アーク、ザイア、シンクネットはどうにも小粒感ある。 - 30二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:42:24
Xシリーズの泥沼ぶり見たらゼロワン世界はまだマシかも。
- 31二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:13:44
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:20:35
最終的に人類もレプリも絶滅して両者の特徴が混じった新人類の世界になってるもんな…諸行無常
- 33二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:22:52
- 34二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:58:52
コピペ様に関しては間違いなく人間の英雄ではあったんだよね
タイチョウ!やバイルがハッスルしまくって滅亡寸前だった世界で人類だけは繁栄させたし
あの世界じゃイレギュラーは何よりも排除すべき存在だし
あそこまで極端な政策に走るのも歴史的背景を鑑みれば正直当然と言うか
ゼロワン世界で例えるならデイブレイク級のヒューマギアによる災害が
世界中で何度も何度も繰り返されたみたいな話だからね。そら疑わしきは○せになりますわ
- 35二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:35:25
- 36二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:36:58
- 37二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:06:15
- 38二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:19:16
- 39二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:54:16
- 40二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 18:13:16
- 41二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 18:20:29
- 42二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 18:26:05
- 43二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:09:11
- 44二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:52:53
- 45二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:56:43
- 46二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:04:53
ぶっちゃけこの思想ってまんまワズに会う前の映画の時の是之助だろ
- 47二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:14:53
- 48二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:20:03
- 49二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:21:28
マスターの願いとはいえオリジナルの人間のデータ全てを抹消するってワイリー、シグマ、バイル以上にヤバいことやってる。
- 50二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:24:09
プログラム異常で狂ったシグマ、ベビーエルフに誑かされたエルピス
そんなのとは違い、正常な判断で人間を虐殺したクラフトとかいうシリーズ屈指のヤベー奴。
コイツこそが真のイレギュラー。 - 51二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:38:44
ライト博士はXが世界に受け入れられるにはまだ遅いっていうくらいだし自分の思想と世間でズレてることは理解してる
博士にとっては我が子みたいなものだろうし
でも社長は自分の考えと世間にズレがあるとは思ってなかったしロボットの父親と創始者の爺ちゃんに育てられたから少なくとも本人的には疑う余地はなかった
ロボットに人間の笑いは、のくだりは人間とロボットじゃ役割やできることが違うよね、って意味と解釈してる - 52二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:53:28
- 53二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:37:19
結局或人がズレてる人間であることを戒める展開は無かったな。
- 54二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:39:19
Xシリーズがストーリーあのざまだしまずテーマとして難しいんだよな
ドラえもん世界とかゼロぐらいの自我と人間へのスタンスの方が良好な関係築けるでしょ - 55二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:29:55
ロックマンXは人間がどうこう言う作品ではないな。
むしろそのテーマはゼロで描いてる。 - 56二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:31:37
- 57二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:33:38
X8的に自我に則って人類に反旗を翻すある意味レプリロイドらしレプリロイドだという皮肉
- 58二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:39:34
- 59二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:42:46
デコイは肉体に機械に変更できるけど、母親の胎内から赤ん坊として生まれて、成長し、異性と性交して子供作り、年をとり病気になり最後には死にます。中には幽霊になるものもいます
- 60二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:50:30
- 61二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:56:11
- 62二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:54:14
ゼロと違ってXシリーズはほぼ人間登場しなかったしXが人間とどう接するかってケイン博士位しかサンプリング無いのよね
- 63二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:40:35
初代とXは容量とかの都合というか設定はおまけみたいなもんだから人間の描写がおざなりなんだよな
人間と人工物の関係性ってエグゼとかゼロで描写されるようになった感はある… - 64二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 13:05:33
つーかあの世界はライトとワイリーが存命時が技術力が高かかった可能性があるんだよね。
後々のサイバーエルフもX時代の両博士のそれだし。 - 65二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:41:35
なので早く続編をですね…
- 66二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:51:32
- 67二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:58:35
- 68二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 18:03:15
レプリロイドがしょっちゅう暴走するのはある意味人間に良く似てるからだよな
- 69二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:06:00
荒廃しすぎて人類の生存圏がネオ・アルカディアにしかないのは大概ヤバいと思いますよ
- 70二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:32:51
ゼロはワイリーと違って自分にできないことを素直に他人に任せられるし
エックスは自分の味方になってくれて能力的にも並ぶゼロが側にいる
これで親と違って上手く行ったのかなあと
上が行きすぎると自分が居なくてもエックスさえいれば大丈夫!からエックスが鬱病になるんだけど
- 71二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:30:31
- 72二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:00:43
Xやゼロとかいう数百年以上前のオールドロボットの癖に最新鋭を相手に無双する化け物達
G3Xでがアークを相手に無双するようなもんなんだよな - 73二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:45:36
或人の爺ちゃんが何考えてるのか分からないから何とも…
ライト博士みたいな考えをもっと表面化して欲しかった。 - 74二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:24:54
- 75二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:47:48
- 76二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:58:35
- 77二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:08:52
- 78二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:19:36
- 79二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:24:41
ヒューマギアってバックアップあるから倒すのを悩む或人にゼロは怪訝な顔しそう。
- 80二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:30:01
ものすごい偏見なんだが、戦うことに悩むエックスのことをゼロは好むだろうけど、ヒューマギアのことで悩む或人にゼロはそんな好きじゃなさそうな印象はある。
本当漠然としたイメージでしかないがエックスと或人って似てるようでまるで違う気がする。
上手く説明できなくてごめん。 - 81二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:35:12
カプセルにいるデータ上のライト博士ってまんまサイバーエルフだよな。
- 82二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:37:19
- 83二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:38:42
エックスの悩む機能、ゼロのラーニング機能って要はプレイヤーの操作スキルを劇中に落とし込んだ設定みたいなもんだからそりゃ無限に強くなるよ。
- 84二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:42:24
- 85二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:42:36
無印のロックマンブルースフォルテと比較しても後継機だけあって素のスペックが高いからな
- 86二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:45:06
それやりすぎて人間も巻き添えになって滅亡一歩手前になるやつなんだよなぁ
- 87二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:01:20
人間とヒューマギアのお互いの長所と短所を組み合わせて新人類になれば今までの問題が解決すんじゃね?
- 88二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:13:01
エックスは或人と仲良くなれそう。
ゼロとアクセルは或人とは仲悪く…とまではいかないけど気が合わないだろうな、2人とも敵を倒すことに迷いが全く無いから。 - 89二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:24:19
バイルくんが焦って余計なことしなきゃシグマも復活できなくなったしマザーエルフでイレギュラーを治していくだけで平和になったんだよなぁ
- 90二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:40:43
ゼロは或人よりも考えがハッキリしてて柔軟な不破さんと相性良いだろうな
- 91二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:05:09
- 92二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:06:48
アークとシグマの悪魔合体、そこにワイリーをひとつまみ…
- 93二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 07:41:00
ゼロワン世界がエックス世界になるとか或人の心が死ぬ
- 94二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:47:22
ぶっちゃけなるかならないかだと人類の精神が進歩に欠片も追いついてないからなりそうだしそれ以前に令ジェネで一回なったも同然だしで先行きが不安極まりない
- 95二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:51:55
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 11:00:35
- 97二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 12:26:56
ヒューマギアがゼEROウィルスに感染したら迅が着床しそう
- 98二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:58:59
- 99二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 06:55:56
レプリロイドもヒューマギアもどっちも面倒なのは一緒
- 100二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 11:04:19
人間並みの思考ができる存在を道具として使うって遅かれ早かれ大惨事になるよな
- 101二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:13:45
その辺友達兼お手伝いロボットで括ったメダロットは上手いことやってたよね
マザーとかヘベレケみたいな過激派が暴れない限りよき友人だし - 102二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:19:04
アニメ最終話で「んな事言われたってメダロットの自分と人間は友達だし…」で片付けたのが好き
- 103二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 19:25:37
アークライダー!
シグマウィルス!
ベストマッチ!! - 104二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:08:32
ベストマッチどころか合体事故やんけ!!
- 105二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:23:35
AIBOで改心する天津に困惑するエックスとゼロ
- 106二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:45:34
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 20:46:00
ライト博士!
✖️
衛星ゼア!
ベストマッチ!! - 108二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 21:53:39
- 109二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:43:37
- 110二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:16:29
アクセルはゆあさんか迅あたりがいいんじゃないかな
- 111二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 00:39:36
アクセルは刃さんとかどうよ
片意地張りまくり力入りまくりな刃さんにおちゃらけたり明るい雰囲気で接して
兎に角叱る不破さんとは別で、諫めさせる事で落ち着かせるみたいな?
戦闘スタイルもアクセルバレットとショットライザーと片手拳銃で丁度良いし - 112二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 05:57:42
イズちゃんはオペ子ズと仲良くなってそう。
- 113二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 10:33:51
戦闘スタイル的には或人とゼロ、不破とエックスの方が相性良さそうなんだがな
- 114二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 16:51:14
なにそれ見てみたい(エグゼイドでやれと言われそうだが
- 115二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 17:40:22
天津は誰と相性が良いんだろう…
- 116二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 19:32:45
社長のギャグで面白いとか詰まらないとかじゃなく意味不明になってフリーズするXとかみたい
んでイズに解説して貰って「ああダジャレだったんだ」って理解する感じで - 117二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 22:20:01
ゼロだったら「それはギャグだったのか」と驚くか「つまらん、お前の話はつまらん」とダメ出ししそう。
- 118二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 23:17:10
アクセルなら「アハハ 面白いねー」って顔色変えずにテキトーに褒めて
つまんねぇギャグにデボニオン思い出して哀愁に浸ってそう - 119二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 03:45:32
腹筋崩壊太郎とデボニオンとついでにナマズロス(岩本版)がお笑いユニットを結成してライブやってそう
- 120二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 07:41:18
ボンボン版のXが涙を流すシーンで
或人「レプリロイドって涙出るの?」
って聞くシーンはある。 - 121二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 13:02:52
天津「やはりレプリロイドは危険だ、廃棄しなければ」
- 122二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 18:56:53
天津はゲイトみたいにシグマウイルスを使って何かしようとしてシグマにいいようにされそう
- 123二次元好きの匿名さん22/07/16(土) 22:35:25
- 124二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 08:41:37
あの人?下手しなくともアークよりも優秀だからなあなあ
- 125二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 08:42:47
- 126二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 19:14:17
あの二人のアレってサイバーエルフだよね、改めて見るとゼロとエックスがあの世界ではガンダムでのターンタイプなんじゃないですかね?
- 127二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 23:34:12
社長のじいさんもそのうちライト博士みたいにホログラムででてくるもんだと思ってたけど、そんなことなかったぜ。
- 128二次元好きの匿名さん22/07/17(日) 23:35:05
- 129二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 09:54:44
つーかあの二博士死んだ後も電脳体(サイバーエルフ)になって生きてるし後々の時代に移行すればするほど頭が可笑しい事に成るんだけど。
岩本版だとライト博士エックスにポッド無しでアーマーを授けてるし。
- 130二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 10:46:55
このレスは削除されています
- 131二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 10:53:10
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 15:59:15
考えて見りゃレプリロイドもドライバー巻けば変身できるしXだけじゃなくゼロやアクセルにもアーマーみたいな追加形態出せるよね
- 133二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 20:32:52
ロックマンゼロというかインティゲーは仮面ライダーの影響でかいよね
アキュラくん2はまんまゲイツリバイブだし - 134二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 20:35:17
いたら納得する初代ロックマンとラッシュ
- 135二次元好きの匿名さん22/07/18(月) 22:13:33
- 136二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 05:33:28
- 137二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 07:25:20
変身しまくってた新世代型レプリロイドみたくレイドライザー装備した貧弱レプリロイドとか出たりして
- 138二次元好きの匿名さん22/07/19(火) 17:31:17
- 139二次元好きの匿名さん22/07/20(水) 00:48:40
それなら8ボス倒してプログライズキーを回収そのあと特殊武器にするなんてこともできそう