- 1二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:33:48
- 2二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:34:34
忘れろ
考えるだけ無駄無駄 - 3二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:35:17
なんなら二体同時に出した人もいるぞ
- 4二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:35:18
序盤にアギレラ様からちょろっと解説あったけど悪魔の再発生は本人の負の面の要領で変わるっぽいので
工藤みたいなのが稀 - 5二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:35:30
個人差があるとか言われてた
- 6二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:35:35
個体差とか?
オルテカとか工藤とかはまた悪魔生み出せてたし - 7二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:36:05
リバイスドライバーを使って出したからでは?
直押し出しとは訳が違うんだろう - 8二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:36:07
ギフ様宇宙人で悪魔は心から出てる時点でもう意味分かんないから…
- 9二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:36:18
悪魔は人間の悪意とか悪感情に依存するっぽいからヒロミさんみたいな善人には2度も生み出せないんじゃない?
- 10二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:36:43
負の感情が大きい人ほど生み出す悪魔の数も増える感じかな
- 11二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:40:43
個人の感情に直結してるものを他人に移植できて、尚且つそれが別の個人のパーソナリティに影響を与えられるものなのかとか、ダディの悪魔は反抗しなかったのかとか、(いたらだけど)元の狩崎の悪魔とは食い合わなかったのかとか、ダディは悪魔抜き取って精神的な変化とかなかったのかとか色々気になる…
- 12二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:40:45
リバイスの悪魔は物語に都合のいい舞台装置と思った方がいい
「悪魔って何?」じゃなくて「悪魔を使ってどんなドラマを展開するか」がこの作品において大事なんだ
作中の情報を纏めたら心そのものなのに存在は外的要因で消滅しても自力で安定出来るし人間の悪性だけど話の都合で主観的なものか客観的なものかにも変わるんだ悪魔って - 13二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:55:55
悪性は無くなったが非情さはあるというかなり都合のいい状態になったりするから考えるな感じろ
- 14二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:57:35
そんな悪魔に対しては科学的な技術よりも魔術的な技術で対抗した方がしっくり来たかも
- 15二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:01:17
まあこれに関しては何も設定面を固めてないが当てはまりそうなのが…
- 16二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:14:32
設定を固めてないというよりやりたい話やテーマを擦り合わせとか考えずぶち込んで「悪魔」の一言に纏めた結果意味のわからんことになってる感
設定1つ1つは割と筋通ってるんだよ、纏めたせいで事故起こしてるだけで - 17二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:15:16
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:15:55
製作陣の人何も考えてないよってのが当てはまるわけか
- 19二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:17:26
- 20二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:38:08
- 21二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:42:56
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:44:44
ヒロミさんはリバイスドライバー付けて悪魔出したから完全に分離したとか?
- 23二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:02:31
なんにも考えてないと思うよ
設定に一貫性なんてなくていいって脚本家がTwitterで昔言ってるからね - 24二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:07:30
本編なんて通販と有料配信のCMくらいの存在なんだから難しいこと考えなさんな
- 25二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:11:58
契約解除しただけのヒロミより契約解除して悪魔を分離したアギレラの方が悪魔が居ないはずなんだけど悪魔前提のウィークエンドライバーで変身してるからわけわからん
- 26二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:15:11
なんか「俺はお前だ」みたいなノリで話進んでるけど宿主のこと知った様な口聞いてるだけで自我と宿主の考えもパーソナリティも同一性があんま無い宇宙から来た他人だよね悪魔
- 27二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:26:41
悪魔とは本来人智の及ばぬ隔絶した存在!
だから人間である視聴者ではよくわからないのがある意味では正しいとも言えるのだ!(決めポーズ) - 28二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:37:34
これ度々言われるけど、だったらもうシナリオとかいらないしライダーと怪人が延々殴り合ってるだけの画でいいことになるんだよね
- 29二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:43:11
- 30二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:45:00
作中でそう表現されてるならそうだな
- 31二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:46:06
リバイスという1つのストーリーで設定がバラバラなのは論外なんだよなぁ
- 32二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:46:11
- 33二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:48:56
作品の中でずっとふわふわした存在なのは作劇上の問題だから「現実の悪魔がどうこう!」って話は関係ないんだ
- 34二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:03:27
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:24:51
バイス、カゲロウ、ラブコフ、ベイルが他の悪魔と違って宿主とは別の人格持っているのは元太のギフの細胞の影響だと解釈してるけど、作中では説明どころか誰も疑問に思ってないの悲しい 第1話のときから「レックスデッドマンやマンモスデッドマンと違ってなぜバイスは人格あるんだ?」って疑問に思ってたのに
- 36二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:26:23
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:45:59
・人間の悪性が悪魔だから悪魔のストックには個人差がある?
・なのでオルテカは悪魔が分離されても悪人のままだったり、逆に大二ヒロミさんは素が善良だからか悪魔消えたら狂う(そもそもリバイスシステムは契約解除・分離だから悪魔消えてない?でも何故かヒロミさんは消えた)
・宿主の悪性を媒介に顕現する生物なので、宿主の本心や悪性をパーソナリティとして持ちつつ宿主と全く関係ない自我を持つ(自分自身じゃなくて他人では?)
・ヒロミさんを見るに悪魔=悪性が無くなっても養生すれば自己は安定し回復する?(もう悪魔要らなくね?) - 38二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:47:12
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:57:55
- 40二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:01:47
- 41二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:02:52
悪魔係数だよ
一回のスタンプで悪魔が体内から全部無くなる人もいれば、何度も悪魔を生み出せるくらい身体の中の悪魔の存在量が多い人もいる
要は個人差
ヒロミの場合リバイスドライバー使ったから体内の悪魔全部実体化しちゃった可能性もありそう - 42二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:03:47
- 43二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:13:59
まぁ悪魔が心そのものとか的外れな認識してたなら公式に後ろから撃たれたって認識になるのか
- 44二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:15:00
- 45二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:06:15
なんで