ウマ娘のキャラ付けってめっちゃ上手くね?

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 10:41:27

    史実馬の気性そのまんま取り入れたらスペちゃんは主人公になれるような愛嬌ないしシャカファイ揃って危険人物になっちゃうしグラスは多分不退転しないしトプロとかのウマっ気すごい組が見境なくウマ娘ちゃんに興奮するやばいやつになっちゃうし

    いい感じの塩梅で史実要素取り入れて愛されるキャラ付けにしてんのすごくね?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:02:48

    ファル子を地方ドサ回り→アイドルキャラにしたろ!は控えめに言って天才の発想やと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:19:30

    主戦騎手に頭かち割って中身見てみたいと言われるレベルの気性難ってのを好意的に解釈して他人には理解され難い独特のロジックを持っているサブカル系にしたのはほんとすごい

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:22:26

    スイープの気性難を早熟な天才少女にして、問題を起こす時は周りから子ども扱いされて信用されてない時ってしたのは上手いなと思ったよ
    そりゃナチュラルな上から目線で語ってくるのは嫌だよねぇ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:26:40

    サイゲのキャラ付けは流石だわ
    伊達に何個もソシャゲ運営してない

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:37:38

    どこまで反映させてどこまでオリジナルのキャラ付け入れるかの塩梅が絶妙なんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:42:42

    ウマ要素だけではなく騎手要素もいい感じに混ぜてるキャラもいるしなキングヘイローとか

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:45:40

    あとどの子もギャップの使い方上手いなって思う
    第一印象と育成後のイメージが変わるのもそうだしぱっと見で可愛い系の子もそれ一辺倒じゃなくて
    顔立ちがイケメン系だったり言動はカッコイイけどよく見たらめちゃくちゃ童顔だったり

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:47:01

    気性難のキャラ付けも豊富だよな
    ゴルシ、スイープ、シャカール、ムテキ…全部個性が違う

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:53:35

    キャラ付けかは微妙だけど
    オーナーの要素を父親に反映するのはとても上手いと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:56:19

    中身ユーイチなキングはどう評価すればいいのか
    キャラ的にもシナリオ的にも最高だけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:02:30

    バクシンオーとかすげぇわ
    元ネタからは想定できない性格だけど、傲慢な王者の風格を兼ねてる設計なの強い

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:04:12

    ちょっとマックイーンはやりすぎて原作への敬意が欠片も無くなってるかなくらい

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:53:19

    馬なら「気性難」の一言で済むのを色々な表現するのがすごい
    あるウマ娘は意地を張りあるウマ娘は孤独を貫き通しあるウマ娘は甘やかしたがる

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:57:05

    >>2

    実は別ゲーで通った道なんだ


    輸送任務で色んな地域を周ってたのをアイドルキャラにした子がおってな

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:00:40

    >>13

    マックイーンのキャラ付けを過剰にしているのはサイゲじゃなくて外部だぞ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:02:06

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:03:52

    つまんない走りするマックイーンがウマ娘全体見ても面白キャラになってるのは逆に面白い

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:03:58

    そりゃもちろん個人の好き嫌いはあるにせよどの子も一定数はファンがいるんだからなんだかんだ流石だと思うよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:05:33

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:15:59

    >>17

    ある意味で完全に一致感のあるドトウもすげぇキャラ付けだよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:21:13

    バクシンの嫌味のない無自覚強者感すき
    史実的に短距離しか走らせられないけど、それやるとただの雑魚狩りになりかねないし、かと言って仮にも短距離界の偉大な開拓者を適性外のレースで負かす訳にもいかないしで、脳みそにデバフかけてトレーナーに騙されて貰うのはすごい工夫だと思った。

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:23:25

    >>20

    何言ってんだこいつ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:24:15

    >>20

    いやこれは「元ネタの経歴に共通点のあるキャラが似たようなキャラ付け」って言ってるだけで

    別にパクリとは一言も言ってないでしょ


    同タイトルを嫌いになるあまり悪意を勝手に見出してないか?

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:26:29

    ウオッカのキャラは割と意味不
    ダスカのスカーフ勝手に使うし

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:28:33

    未実装キャラを素人が空想するとすぐに名前由来の行動取らせたり史実行動を手癖のようにぶちこんでくるのに
    それらをいい塩梅に調理したり全く真逆にしたり出来るのは凄いな

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:31:01

    ウララの変わりようがすごい

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:31:35

    メジロ家、という括りでのキャラ付けも面白い設定だなと思ってる

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:32:04

    >>26

    まぁド素人が場末の掲示板で勝手に妄想するのと

    プロフェッショナルが商業作品のキャラクターとして考えるのでは

    勝手も違うしな

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:33:52

    キャラ作りはわからないけどキャラクターを知ってから実馬を知っても「あーなるほど」となるくらいにはしっくりくる落とし込み具合だよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:34:05

    >>28

    ずっと〇〇〇・ラインって名称が続いてた所に

    Line Breakthroughって名称のメジロパーマーを出してくるセンスは流石だなってなる

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:34:52

    >>27

    がんばる→アニメ→うまよん→アプリでかなり変わってるからな

    そのアプリでも(キャラストとイベスト)(育成イベントとアオハル)で分裂してるし

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:23:14

    >>25

    サイゲがダスカ推しなんでしょ

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:24:11

    >>25

    陣営ソウルじゃないかとは思ってる

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:25:53

    ウオッカに関してはボーイッシュキャラでぎゅるるん!なのはファンのイメージと陣営要素だと言える
    アプリのウオッカだけ掃除サボったりするのは謎だけど(漫画でもアニメでもその辺は真面目)

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:38:42

    ウオッカはかなり陣営ソウル入ってると思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:40:56

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:46:20

    たまにつっこまれるテイオーファンのキタサンとかの要素に関しては
    史実の調理の問題というより販促上の都合だろうな

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:52:27

    >>38

    まあ2期の主役と絡ませつつ次世代へのバトンを渡すってテーマ上の都合もあるだろうね

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:55:59

    テイオーが勝てなかった菊花賞と春天に勝利するキタサン、という構図もまた美しいと思った

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:00:12

    >>22

    バクシンバクシンは典型的な噛ませ要員のように思える

    周回するノベルゲで一番最初に攻略対象に出てくる噛ませ王…

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:06:57

    >>22

    実はわかってて敢えて騙されてるのでは?疑惑とトレーナーがバクシンオー本人よりバクシン論者だという面白爆弾もあるから平面的なキャラっぽくもならないのはすごいと思う

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:07:48

    シ、シリウスシンボリ…

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:24:37

    第一印象からズレたキャラ着けも兼ね備えてる娘が多いんだ…

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:34:13

    アグネスデジタルはもっとどうにかならんかったのか
    変態言われてるから限界オタクキャラて

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:44:13

    史実要素を盛り込んでライバル関係等も仕込んで安易な属性付けで終わらせてないのが凄いわ


    なんならライスとかお兄さま呼びだけど一種の固有名詞であって全然妹キャラじゃないし

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:48:54

    >>45

    あいつもバクシンオーと似てる感じで変な要素盛らないと嫌味っぽくなる戦績だし…それに俺は今のデジタルが好きなんだ

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 18:06:51

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 18:08:07

    キタサンがどうしても勝てなかったドゥラメンテがテイオーみたいなとこあるしね
    言うほどキタサンとテイオーにつながりがないとも思わん
    後テイオーとマックのいた馬房に今キタサンとダイヤがいるってのもあるし(聞いた話だから本当かは知らんが)

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 18:21:47

    >>22

    パッと見アホな言動ばっかりだけどよく見ると言葉の節々に王者故の傲慢さが滲み出てて好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています