このグループってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:42:49

    仮に出るとしたら「私立吉田トレセン学園」的な別の集団として出てきても普通に話作れるぐらい
    歴史と層があるよねって

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:45:35

    名前ダッセェ…

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:46:07

    名門チームやぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:46:11

    女帝のお母さんがこっち出身

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:46:30

    社台レースホースに限らずクラブはどう表現されるのだろう…

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:47:12

    入学前のウマ娘が多数所属してトレセン合格者を毎年多数排出している名門クラブ
    みたいなのを想像した

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:50:25

    現実の育成牧場と育成厩舎、トレセンの厩舎、一口馬主のクラブとかのグループはそれぞれどう表現されるか
    サクラ軍団の境厩舎はヴィクトリー倶楽部という形で描写されたけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:52:14

    社台にとって肝心の理事長がトレセン学園に居るんですがそれは

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 11:59:46

    育成牧場は小学校とか幼稚園みたいなものってのは聞いた事ある

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:00:41

    >>8

    それぐらいの影響力があるから最前線の中心組織のトップにいるんだろう

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:06:02

    >>6

    予備校みたいなもんかね

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:07:52

    >>11

    現実の中学受験でも大体塾は行くからね

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 12:25:08

    >>9

    中期育成を行う早来ファームはしばしば「競走馬の小学校」と表現されてるね

    その中の育成厩舎が同じ(今ならエフフォーリアとダノンザキッド)なら小学校のクラスが同じって感じになるのかな?


    >日帰りツアー組が向かうのは競走馬の小学校ともいうべき「早来ファーム」です。ここは離乳を終えたばかりの当歳馬が入厩し、本格的な育成段階に入るまでの約1年を過ごす場所です。

    馬産地見学ガイドツアーレポート[ツアー3日目] | 競走馬のふるさと案内所uma-furusato.com

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています