アニオリとかいう地雷にも芸術にもなりかねない諸刃の剣

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:39:01

    サムネは1万点満点だったアニオリ。

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:39:42

    ジョジョ5部の暗殺チーム周りのアニオリは良かった
    あいつら原作だとほぼ絡み無いし

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:40:13

    原作者への尊厳破壊しつつある意味一万点叩きだした作品

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:40:59

    BORUTOのアニオリは結構良いの多くて嬉しい

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:53:20

    ドラゴンボールは日常をアニオリで出してくれるから好き

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:53:58

    ハガレンのアニオリは成功例と言うには露悪趣味過ぎない?

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:53:58

    >>3

    旧ハガレンかなり好き。本編も大好き

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:54:42

    アークって原作付きだったんだ

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:55:13

    >>5

    原作がめちゃめちゃテンポが良い+ドライだから、アニオリでウェットな部分を加えても受け入れられるのよね。

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:55:39

    >>8

    石川賢先生最期のゲッターだぞ。

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:56:08

    からくりサーカスのアニメ、話の尺と展開上法安とか三牛親子とかその他色々省かれてるけどさ

    ジョージを看取るのを阿紫花にしたのはアレはアレで良かったよね

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:56:31

    最近のアニオリは漫画の補完とかが多くて良い

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:56:39

    前のシャーマンキングはアメリカ編以降アニオリのオンパレードでしたねぇ!!

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:59:01

    原作単行本の嘘予告を上手く利用してるなと思った神作アニオリ作品
    シナリオはかなりギャグに寄ってるけど、ジャンの家族想いで素朴な面が窺えたり兵士満喫してる幸せライナーが見れたり兵長より強そうな司令が見れたりで満点の出来、自分にとっては更にジャンが好きになったきっかけの作品です

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 22:59:52

    遊戯王ドーマ編とかいうアニオリなのにおそらく最も有名なエピソード

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 02:15:06

    プラネテスというアニオリの塊の名作

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 02:19:36

    >>15

    あれはファンは正直めちゃくちゃ嫌ってるけどな

    ネタにされてるけど作品としては最悪のアニオリやってたよ

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 02:34:00

    メルヘヴンはバトルの合間の日常・修行とかファントムとアルヴィスの掘り下げ盛ってくれて楽しかったな
    後者は下地になったゲームはあるけどほぼ別物だからアニオリと言っても良いと思う

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 02:42:53

    >>6

    結構しっかり賛否分かれてるからはっきり成功例とは言えなさそうね

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 02:45:10

    >>3

    別に原作者への尊厳破壊はしてなくね?

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 02:48:04

    アニメアークは隼人がやっと休むことができたのが嬉しくて泣きそうになっちゃった

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 02:50:55

    >>20

    原作のキャラを軍人が孕ませレイプして原作キャラは失語症に

    更にその子供は生贄に


    そして監督はこのキャラが一番のお気に入り!と言い張るサイコっぷりよ

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 02:55:48

    >>20

    原作者に「ウィンリィ○していい?」とか聞いて「駄目に決まってんだろ」て返されたらロゼをああいう風にしたからね…これは原作者も「止めとくべきだった」って言ってるから未だにアニオリ許せてない

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 02:57:07

    >>14

    ここで度々呼ばれてたジャンのニックネーム本編でも登場してたね

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 03:00:23

    >>22

    それを「原作者への尊厳破壊」と表現するのはズレてるだろ

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 03:07:06

    そうか?俺なら自分の作ったキャラが公式のアニメでこんなことにされてたらかなり精神に来ると思うけど
    まあ俺の尊厳破壊の認識がズレてるかもしれないからこれ以上は言わないよ

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 03:10:05

    カードキャプターさくらのアニオリはどれも良かった
    苺鈴ちゃんも可愛かった

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 03:46:54

    最後に挑み掛かるのがゲッターエンペラーなりドラゴンなら何か綺麗に終わった感が出るのに知らないゲッターを持ち出してきて風呂敷を更に一段広げてくる辺りポイント高い

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 03:48:16

    存在意義を疑われるレベルで地味な呪文であるジケルドが活躍した貴重な戦闘

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 03:49:51

    全てアニオリ
    ヒットした

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 03:54:25

    旧ハンタの軍艦島
    エンタメとして面白い上、メインの見せ場はもちろん、サブキャラの掘り下げまでやるアニオリの鑑
    ちなみにこれの前話もホテルの相部屋を決める下りも面白い

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 03:55:35

    芸術点100点のアニオリ

    原作では3コマ

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 07:03:36

    原作未読者が「あれアニオリだったんだ」って反応するのがいいアニオリなんだろうな。
    それだけ原作とのすり合わせが上手くいってるってことだろうし。

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 07:04:59

    >>22

    夕方5時にやる内容じゃない...

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:00:32

    >>23

    ウィンリィ云々はデマって説もあるがロゼに物語の〆を飾らせようとしてスタッフに止められた話も聞いたことがある

    いずれにしても牛先生が四コマで覇者ロゼ描いたり原作で平凡かつ逞しく生きるロゼを描いてくれてよかった

    アニオリのウェット増し増しも原作のカラッとドライな熱さも好きよ

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:09:05

    めちゃくちゃ派手だし魅せるように改変された狩人の森

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:11:17

    アニメオリジナルだけどできがよくて逆輸入もされたやつ

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:11:20

    ゲームでは名無しのあなただから出来なかった一個人としての掘り下げ

    GIF(Animated) / 2.42MB / 10800ms

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:12:28

    シュタゲのアニオリは全部いいぞ

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:17:58

    >>30

    アニメスタッフ「尺足りねえ…原作再現できねえよ…」


    原作者「マヤをbotにしようぜ⭐︎」


    アニメスタッフ「はぁぁああぁぁ…!!(畏怖)」

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:19:02

    >>19

    賛否分かれる評価の時点で成功って言ってもいいと思うけどね

    アニオリってだけで叩く人も多いし

  • 42二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:20:55

    アニメ監督が原作のガワ借りてやりたいことやるのはやめてほしいね
    リスペクトがあってほしい

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:21:22

    ダイ大新アニメのアニオリはめっちゃ安心して見られる

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:22:02

    >>42

    昔のアニメは監督が「僕は原作クラッシャー♪」とか笑って言い放つようなクソ環境だったんだよな…

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:23:23

    このアニオリが展開変えるレベルか、オリジナルストーリーを付け足すレベルか、原作の補完をちょろっとするぐらいかで程度がガラッとかわるからそれぞれに名前を付けてほしい

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:24:17

    >>31

    これ冨樫はマジギレしたらしいけどね

    だから腹いせにポックルポンズをあんな殺し方したとか

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:25:28

    >>23

    >>46

    こういう話は都市伝説レベルなのかソースがあるのかはっきりしてから言ってほしい

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:32:03

    俺はネタ抜きでドーマ編正直好き
    叩かれるからどこでも語れないけど

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:33:38

    当時子供だったからなんとも思わんかったけど、
    最近の作品で幽遊白書のジョルジュ早乙女みたいなアニオリキャラぶっこまれたら普通に炎上しそう

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:34:00

    アニオリ入れる代わりに原作カットは辞めて欲しい

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:36:09

    個人的に好きなアニオリだったノア編
    デッキマスタールールも新鮮味があって良かった

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:36:20

    >>30

    アニオリ展開!フルCG!キャラ改変!

    良作

  • 53二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:38:19

    カードキャプターさくらのメイリンがアニオリって知った時はびっくりした
    あんな馴染んでるアニオリキャラなかなか居ない

  • 54二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:39:23

    ハンターハンターのゴンとカイトの出会いを端折った理由が、
    神志那 ひとつ大きな変更としてゴンとカイトとの出会いは冒頭では描きません。
    カイトは再登場まで、間が空きすぎてるんです。その空白期間に視聴者がカイトを
    忘れてしまっては困るので、アニメではもっと後半、劇的な出会いになるよう
    考えています。
    監督 神志那弘志(オトナファミ10月号)
    って理由が酷すぎるわ
    アニメの再会シーンは全然劇的じゃなかったし、そもそも原作自体休載多いけどカイト忘れる人なんておらんだろ
    そしてあのクソみたいな改変シーンからゴンさんとか違和感しかないわ

  • 55二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:39:29

    >>51


    地味だけど乃亜編好き

    父さん僕は人間なんだ、機械なんかじゃないと最後にモクバが投げた花束が海に浮いた所で泣いたよ

    あと剛三郎まともな父親してた時期してた頃あったんだなって

  • 56二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:40:47

    概ね評価は良好なアスガルド編。なおポセイドンの悪行が追加された。

  • 57二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:42:04

    >>51

    剛三郎の死に方にケチついたって意見もあるけどノア編の剛三郎はあくまでコピーだし本人とは言いがたいんだよな

  • 58二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:42:25

    >>47

    冨樫のマジギレはガチだったはず

  • 59二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:42:57

    ダンベル何キロ持てる好きだったけど、街雄のアメリカ大会を改変したのガッカリしたわ

  • 60二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:43:52

    >>57

    コピーの人格が歪むのは乃亜本人の過去編で描写されてるしゲームの敗者は死ぬ理論を捨てたコピー剛三郎も何かしらの歪みとかあったんだろうね

  • 61二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:44:57

    >>58

    ソースがあるならはっきりしてと言われたばかりやろがい!

  • 62二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:50:06

    作画異常に良かった護廷十三隊侵軍篇好き
    オリジナルヒロインの九条望実も太ももエロくて可愛かった

  • 63二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:53:08

    なんで原作通りに進めればいいのにアニオリとかやって改変するんだろう
    ワンピースのホーディの過去、マギのアリババの堕転、ゴンとカイトの再会とか
    余計なことやって叩かれるのは目に見えるのに

  • 64二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:55:09

    >>63

    だいたいの場合尺が足りなかったり原作に追いついてしまったりの

    苦肉の策では?

  • 65二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:55:34

    ワンピのホーディの過去は真面目にスタッフ原作読んでねーだろ疑惑がひどい

  • 66二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:56:31

    >>64

    ワンピの場合は少しだけの回想でいらんもの突っ込んできたんや

  • 67二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 11:57:38

    BLEACHの大人の事情からのアニオリ突入はもっと流行ってもいい

  • 68二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:01:01

    >>67

    ブリーチのアニオリのレベルの高さは異常

    同じスタッフなら最終章もきちんとやってくれるって安心感がある

  • 69二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:06:11

    NARUTOの忍界大戦編のアニオリと無限月詠のアニオリとかクッソ長かった記憶がある
    しかもなんでイタチ真伝の恋人云々とか所々改変したの?

  • 70二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:08:00

    BLEACHのアニオリは序盤の意味わからん改変とバウント篇以外は好きだよ

  • 71二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:09:13

    >>69

    ナルトはマジでチャンネル最大級の売れ筋だったから切るに切れなかったんだろう

    順当にいけばサム8がアニメ化して交代とかも視野に入れてたんだろうし


    なお

  • 72二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:18:01

    >>70

    序盤の改変ってなんだっけ?

  • 73二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:18:35

    >>47

    なんか原作者がブチ切れてたっていう話は色んなスレで出てるのに、ソースが全く見つからないんだよな…噂って誇張されて広がりやすいしそこまで苦言を呈してない可能性はある

  • 74二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:20:03

    全部アニオリでやったろ!wwwwwww

  • 75二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:26:14

    >>72

    井上宙が虚になるところとか虚圏の風景とか 確かシュリーカーが虚を操ってる黒幕みたいなムーブをしてたはず

    原作に無いシーンなら描写しなきゃいいのにね……

  • 76二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:30:11

    宙じゃなくて昊だったわ
    師匠は序盤お腹キリキリしてたってラジオで言ってたからちょっと不憫

  • 77二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:32:07

    >>69

    忍界大戦篇だけで230話中110話以上はアニオリって異常だよね。本編上のアニオリならともかく、全く関係ない外伝やオリジナル短編を唐突に挟んできたのは参ったよ。

  • 78二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:32:30

    >>74

    おう、本編早くやれよ

  • 79二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:33:13

    >>58

    冨樫は旧アニだと声優で参加したり、同じ声優でやってるミュージカルを観劇に出掛けたり、好意的な印象を持ってそうな話のが多いんだがなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:34:53

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:38:19

    日常風景やちょっとしたキャラの掘り下げ、映像でしか表現できない演出なんかは大歓迎

  • 82二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:42:28

    >>77

    しかもおもんないって言う

  • 83二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:43:02

    >>77

    回想の使い回しも異常

    特にミナト班絡みは何遍同じくだりを見さられたか やはり幻術か…

  • 84二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:45:15

    この演出にしたのは神ですよ

  • 85二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:49:56

    アニメ化ガチャSSRでなろうで天下取った作品がこちら
    原作改編含む大量のアニオリの全部が高評価ってなんなの…?

  • 86二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:50:20

    >>84

    でも別に原作だと悟飯って16号と仲良かったわけじゃないし(さん付けするのはアニオリで原作だと人造人間呼び)

    16号を破壊された怒りで覚醒したと断言されてるわけではないから

    このあたりってアニメの完全な独自解釈なんだよね

    だからディープなファンだと賛否両論になる部分

  • 87二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 12:55:10

    >>85

    スライム戦とかほぼアニオリと聞いて驚愕したな

    原作だとカズマが魔力供給で気絶した後、暗転して決着してたという肩透かしな内容だったらしい

  • 88二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 13:44:42

    個人的には頭文字Dのラストのアニオリは良かったと思う
    拓海がバトルとかはどうでもいいからハチロク直したいって明言するシーン
    オーバーレブで壊しといてそのままスクラップの原作ENDはあんまりにもハチロクが不憫すぎて・・・

  • 89二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 14:55:44

    マイナス1兆点の
    伝説のアニオリを知ってるか!

  • 90二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 14:59:35

    >>88

    シビアに車の寿命と向き合ってた湾岸ミッドナイトならともかく

    頭文字Dであれだけこだわってた86をあっさり廃車にしちゃうのは雑に感じたからアニメの終わり方の方が好き

  • 91二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 15:01:27

    >>89

    何もない空っぽの怨念ってところに意味があったのに、過去に人間の被害受けたとかやっちゃいかんでしょっていう

    しかもその人間も魚人街に頭に泡付けるだけで彷徨いてるっていう設定すらも無視する所業

  • 92二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 15:04:06

    YAIBAでほとんど死に設定だったツキカゲとゲッコーが兄弟という設定をアニオリで活かしていたのが良かった
    ゲッコーが優秀な兄のツキカゲと比較されて酷い扱いをされていた
    →グレて兄を憎む
    →でも兄弟愛は失っていなかったので、魔王剣を使えなくなる
    →鬼丸が嘲笑いながら魔王剣ゲット

  • 93二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 15:06:56

    原作手塚治虫で監督富野由悠季の太古のアニオリ

  • 94二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 15:14:47

    >>6

    いやそれはおかしい。

    一部の描写を抜き出して初代アニメの功績を否定すんのは無理があるよ。

    賛否両論なんて言うけど当時どんだけ人気あったと思ってるのか。

  • 95二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 15:30:37

    デュエマで原作だとバッドエンドで次章に続くところをそのまま続編無しでバッドエンドにしたのはアニオリ換算していいんかな?

  • 96二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 15:56:06

    >>81

    あれは本当に心にきた…

    長女(?)がお仕事頑張ってね!って送り出すところとか…

  • 97二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 16:02:25

    拙者アニメからキン肉マンにハマったキッズ。
    ロビンマスクは青色だし、スグルの嫁はまりしゃん派です。

  • 98二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 16:05:50

    >>62

    侵軍編だと出番少ない雨竜にエンディング飾らせるのやめろよ!!というかちょいちょい雨竜に高待遇あるしアニメスタッフに雨竜好きいない?

  • 99二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 16:11:17

    >>65

    ホーディの回想自体は脚本書いてる時点で原作の「なにも」回がまだ書かれてない状況だった可能性が一応あるからまだ擁護できる


    深海の魚人街を人間が歩くのは誰か気付こう

  • 100二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 16:12:36

    コナンアニオリ回の児童向け知育雑誌並のトリックすき

  • 101二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 16:13:17

    >>77

    BORUTOの企画準備で引き延ばしてって言われたんじゃないか

    イタチ真伝の恋人改変は意味わからないが

  • 102二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 01:15:34

    ターちゃんのアニメ観た後に原作読んだらアニオリのギャグシーンがいろいろ追加されてたことに気付いた
    アナベベが藁人形でロドを呪う、は原作通りだけど、これでロドが本当に苦しむシーンはアニオリだった

  • 103二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 01:20:59

    >>102

    ツェペシ公が典型的な悪大臣になってるのは嫌だったな

    原作だといい人なのに……

  • 104二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 01:22:12

    原作者「うわっー!誰だこいつら!?なんだーその設定!?かっちょよすぎぃいいいいい!!!」

  • 105二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 01:32:17

    ジョジョ5部リトルフィートのエグい暗殺と暗チの所に絵画()が届く所でペッシが真っ先にペディキュアに気付いたの好き。

  • 106二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 01:36:19

    NARUTOのアニオリや小説のアニオリは尺稼ぎや見栄え重視の為に設定が原作無視多いのが好きじゃない
    漫画だと柱間が使った幻術・黒暗行の術も扉間の出番が少ないせいか扉間の術に変えられたので、ネットじゃ写輪眼対策に作った流石卑劣様とか言われたりしてるのとかモヤっとする

  • 107二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 01:58:43

    >>46

    逆に

    冨樫「キャラの出番少し増やしといてください」アニメ「了解!軍艦島!」みたいな話なら聞いたことある

    どこで見たのかは忘れたが

  • 108二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 02:09:29

    >>51

    東映版に対するメタが入ってるのも好き

  • 109二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 02:18:50

    >>70

    バウント篇はトータルだと嫌いじゃないんだが、一護がラストまで卍解できなくなってるのがモヤモヤしたな

  • 110二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 02:21:35

    >>89

    どんだけマイナスでも黒歴史に入ってないならまあ…

  • 111二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 02:28:29

    アニオリで戦闘シーン盛られてたの好き
    絶対檜佐木ファンがスタッフにいたと思う

  • 112二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 07:17:56

    原作にも逆輸入されたらアニメーター冥利に尽きるだろうな。

  • 113二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 07:39:41

    諸刃之剣

  • 114二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 09:28:40

    >>28

    原作がでたなゲッタードラゴン!で虚無ったのに、僅か数分の情報量で和解する拓馬とカムイ、再集結したアークチーム、ゲッターが作りあげちゃう絶望の未来への叛逆開始と俺たちの戦いはこれからだ!としても希望あるからな

    ゲッター天にあそこで挑んで勝てないだろうけど、希望は潰えちゃいないぜ!コイツら戦い続ける!!って視聴者に伝わる良きアニオリ

  • 115二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 09:47:35

    >>89

    実際は上には上がたくさんいるぞ…いや下か

    とにかくあの魚人島ですら他と比べると霞む

    画像のラストは許さない

  • 116二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 10:00:24

    アニオリは描写盛るペコなら許す

  • 117二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 11:16:19

    >>101

    それまでは分からんけど

    疾風伝終盤(映画BORUTO公開以降)は、正式な続編に向けた帳尻合わせとなるオリジナル展開を用意してたよね。カグヤ過去編の『大筒木来襲の示唆』とウラシキ含む『三人の大筒木一族のシルエット公開』とか、旅立つサスケの動機に『気になることがある=白ゼツ軍団への疑問と調査』 が追加されたりで。

  • 118二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 12:45:52

    >>89

    ホーディ絡みの改変は政治的理由説囁かれたけど真偽は定かでない

  • 119二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 12:49:18

    ガッシュのラストは作者が執筆不可能になり原作を追い抜いちゃった話があるから擁護は出来る

    それはそうと和解せず帰ったゼオン嫌い、ブラコンお兄ちゃん好き

  • 120二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 12:53:38

    アニメでの日本のパン業界のレベルアップの為に悪役を演じてた設定、よくある奴だけど好き
    他は和馬の天才性の悪い部分も描かれてないのも好き

  • 121二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 12:53:58

    >>4

    BORUTOのアニオリ、日常回ももちろん楽しいけどシリアスもすごくて、最近だと親にDV受けて酒代を稼ぐカワキが金魚屋ニキに人身売買されかける話、漫画じゃ虐待を受けてました!って数コマで語られただけなのにここまで解像度上げてこられてびっくりした。

    演出もストーリーも凄かった…

  • 122二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 12:58:24

    血界戦線の黒白兄妹はアニオリなんだってな

  • 123二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:33:26

    そう
    というか絶望王も原作では出てない

  • 124二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:36:41

    >>30

    アニメから原作入ったらイオナのキャラ全然違ってたまげた

  • 125二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 17:53:00

    血界戦線のアニオリは賛否分かれてた気がするけど、原作がエピソードごとに完結した群像劇だからアニメ化にあたって全体通したストーリー入れたのはよかったと思う

  • 126二次元好きの匿名さん21/10/04(月) 18:09:34

    >>124

    そりゃアニメ観てから原作の小さいオッサン風味なイオナは……んん?ってなるよな

  • 127二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 01:44:35

    >>126

    でも群像不在時に指揮取るイオナかっけーんだ…あれはアニメイオナじゃ出来ない

  • 128二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 01:47:16

    >>119

    ちょうどストレスが限界になって失敗した時に癇癪起こして机殴ったら手から血が出るレベルの骨折したんだっけ

  • 129二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 01:56:36

    >>69

    イズミの件に関してはかなり文句出てたよなぁ

    なんで変更したんだろう

  • 130二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 07:06:52

    でもアニメイオナの自らのボディを犠牲にして群像を助ける姿は素直に感動した。
    このアニメ観て良かったと正直に思った。

  • 131二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 11:03:55

    まじっく快斗の原作で「手品が下手なマジシャンに変装して、いつもより上手いと言われる」というシーンが最初のアニメだと「キッドにコツを教わって上手くなった本人」に変わってたの好き

  • 132二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 11:11:54

    プリコネアニメもほぼアニオリだけど成功したよな
    逆にグラブルはメインストーリーを沿った内容にしちゃったから人気出なかった

  • 133二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 11:29:12

    >>81進撃のアニオリは視聴者の心折る気満々なの多いよね

    (例:ナナバさんの最期、パンツァー隊の集合写真)

  • 134二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 11:32:51

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 11:33:54

    >>118

    「なにも」のシーンはアニメ版にもあるから単純に良かれと思って入れたアニオリが原作とすれ違ったパターンかと

    似たようなパターンのアニオリでクロが散り際にカヤを思い出すのも矛盾ではないけどキャラ的には余計な気がするし

  • 136二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 11:35:14

    >>119

    ガッシュのアニメはゾフィス戦とかも改変してるし ファウード編抜きにしても不満は多い

  • 137二次元好きの匿名さん21/10/05(火) 11:37:31

    金田一少年の事件簿R/獄門塾殺人事件
    高遠の投げた毒のバラを濱さんから庇って安らかな顔で倒れる氏家先生いいよね……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています