改めて見返してみるとさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:05:16

    修行によるえげつないブーストとかはあるけど、「戦闘中」におけるパワーバランスはかなりシビアな漫画よね

    覚醒とかはあるが、それでおしまいというわけでもなし、仲間やヒロインの応援とか「守りたい」という気持ちでパワーアップとかもないし

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:12:24

    覚醒して瞬殺!みたいな展開が意外に無いよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:16:28

    >>2

    悟飯のときも圧倒はしたが自爆で仕切り直しからの腕負傷だからね

    覚醒は互角に戦うためのきっかけでしかないのよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:30:32

    正確には気合ブーストに当たる現象が気や潜在能力の開放と結び付けられてるからパワーバランスに正直に映るんだ

    ただ誤解が多いのがパワーバランスに正直≠数値に正直。戦闘力n倍の具体的な数値はフレーバーだから気にしすぎると矛盾に囚われることになる

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 13:32:55

    そういった感情とかをモチベーションにして修行やら特訓して初めて強くなれるかってレベル

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:00:18

    >>2

    フリーザも超サイヤ人になったあともガッツリ一巻近く使ってたから思ったより長いってなった

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:04:12
  • 8二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:04:59

    その覚醒の代表の超サイヤ人もあくまで種族故の特性だから地球人やナメック星人がどんなに怒っても強くなれないしそのサイヤ人も条件が満たされなきゃ意味ないってのも結構残酷よな

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:07:58

    >>8

    S細胞周りの裏設定で更に印象強くなった感じがある。

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:10:09

    スーパーサイヤ人も散々前振りしてみんな悟空がそうなのか?って認識の中での覚醒だしな

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:14:20

    なんか知らんけど急に覚醒するのはスーパーヒーローの悟飯くらいか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:15:27

    >>7

    ピッコロ大魔王編でクリリンがタンバリンに殺されて怒ってたけど空腹ってだけであっさり負けたのに満腹になった後は圧倒したりサイヤ人編の天津飯がチャオズが自爆した怒りも含めて命かけた気功法でもナッパは無傷だしどんなに怒っててもたとえ命をかけても勝てない相手には絶対勝てないよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:17:26

    >>12

    悟飯だって、

    『主役の息子が、師匠を殺された怒りで放った一撃』

    というかなりオイシイ魔閃光が、ナッパに、それも片腕だけで弾き飛ばされたりしてるからね。

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:24:59

    覚醒というか限界ギリギリのがむしゃらな一撃がフィニッシュになったりするな
    ピッコロ大魔王にやった大猿パンチとマジュニアへの頭突きとか

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:27:02

    ドラゴンボールがなろうと言われない理由の一つ
    決してご都合主義じゃない

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:27:04

    >>13

    終始ナッパが圧倒してて悟飯の魔閃光で反撃開始で倒せそうって感じなのにナッパは腕が痺れただけっての大分エグい

    超サイヤ人にもならないのにパワーアップする唯一のキャラだったけどそれは子供だから力のコントロールができなかっただけで怒ることで限界の力を出せるけどそれでも相手の方が強ければ効かないって酷い結果になるよね

    大人になってても急激なパワーアップが起きてるのも修業してないから伸び代が多かっただけだし

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:42:22

    >>11

    あいつはラディッツに捕まった時点で戦闘力710とか悟空334ピッコロ322を合わせた数字より上だったり

    戦闘開始前から味方グループでは一番強いことが描かれてる

    その後悟空ピッコロは胴着外したり気をためて戦闘能力を引き上げてるけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:48:44

    >>4

    とは言っても戦闘力が明言されてる範囲なら、戦闘力やパワーアップ倍率の設定は戦闘描写と割としっかりリンクしてると思う

    1.5倍くらい差があるとギリ勝負にはなるけどまあ勝てない(ナッパvs魔閃光とかギニューvs界王拳なし悟空)とか

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:49:57

    思えば悟飯が覚醒して倒す時って戦闘開始前に一番強そうな空気出してるな
    他と似たり寄ったりのナッパ戦→パワーアップするが通じない
    ギニュー特戦隊→負け
    フリーザ→2、3形態は一時的に圧倒するが同形態内で本気出せば逆転される
    人造人間→戦闘前に離脱
    セル戦→これそんなの驚く戦い?で最後まで押し切り
    デブブウ戦→悟空ベジータ以下と言われそのまま負け
    悪ブウ→ゴテンクスが吸収されるまでは上

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:51:40

    >>15

    なろうはご都合主義とはちょっと違うよ

    単に最初から主人公に滅茶苦茶有利な設定があってそれが一貫してるだけ

    ご都合主義ってのは展開の先々で都合の良い設定が唐突に生えてくるタイプだし


    なんでもかんでもなろうと比較してagdようとするのはどうかと思う

    ドラゴンボール自体そんなことしなきゃageられない程度の作品じゃないし……

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:02:39

    悟飯以外で怒りによる戦闘力の上昇は初めてスーパーサイヤ人になる時ぐらいなんよな
    ベジータがセル編でトランクス殺された時や悟空がタンバリンと初めて対峙した時も強くはならなかったし

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:06:26

    悟飯も戦局の逆転は多くない感じ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:14:45

    >>22

    強いて挙げるならラディッツ戦しか思いつかないな

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:05:34

    ジャイアントキリングは基本ない

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:47:03

    そうじゃなければ勝敗に説得力でないよな
    ということなんでしょうかね

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 07:06:21

    >>23

    それも逆転っていうよりダメージ与えただけだったしね

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 07:13:48

    そもそもの話、体に負担が掛かるから自分の限界を越えた無茶なパワーアップとか出来ないし、出来ても長続きしない
    負担を掛けないように一瞬だけパワーを引き上げたり一点に集中したりして倍増するのが基本で、フルパワーでの戦いも長続きしない

    基本的に悟空側はショボいんだ。マジで

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:51:49

    本質的に界王拳と同じだよな
    •セル編で出たスーパーサイヤ人第2段階第3段階だと激しく体力を消耗するって言われてる(精神と時の部屋の悟空の発言)
    •スーパーサイヤ人3だと何もしなくても勝手に体力を消耗する
    •19号戦の悟空が超サイヤ人になったあと心臓病の悪化が更に強まった
    原作だけでもこんだけ描写があるし超サイヤ人も超出力ブースト且つ超低燃費の上位互換ってだけでサイヤ人版界王拳みたいなもんなんだろうね
    普通の超サイヤ人くらいだと何もしてなきゃ自然回復のが上回るくらい燃費が良いだけで少しずつ気は消耗してそう

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:38:05

    >>27

    基本的に悟空達の短時間の全力≦敵の手加減した強さになって後々修行やZ以降は超サイヤ人の最新形態なんかも含めてようやく同等にまで持ってってから根性や策でどうにか一発逆転の大技当てるのが多い印象がある

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:27:54

    やり方を工夫すれば足止めくらいは出来るけどそれがダメージになるかは別問題だよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 11:01:22

    >>9

    あれ地味に鬼畜な条件だな

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:20:04

    鳥山先生がジャンプの三原則を良く思ってらっしゃらないのは有名な話だからな

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:59:33

    そうなん!?

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 05:51:38

    えっ知らなかった
    wikiでちょっとしか出てないんだけどどっかに記事と載ってないかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています