- 1二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:23:44
- 2二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:25:36
- 3二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:26:19
エディット楽しかったなぁ……3はなんであんなことに
- 4二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:26:49
やっぱりバランスぶっ壊れてもいいからバレットエディットこそがGEの華なんだよな…
- 5二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:27:57
初心者救済の面もあったからなぁ…
- 6二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:28:17
ないぞうはかいだん、のうてんちょくげきだん、メテオとかいうレジェンド
- 7二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:28:31
3のエディットとかレイガンLを作ったきりだわ
- 8二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:28:47
ないぞうはかいだん!トリガーハッピー!Oアンプル!貴人の食卓にジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
- 9二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:28:52
発射されてから威力が上がり続ける弾を上空に撃ってクソデカ弾がホーミングで落ちてくるやつ好きだった
- 10二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:30:05
- 11二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:30:19
アイギスアルバレスト…
- 12二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:30:39
- 13二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:31:58
YouTubeに花火とかみたいに綺麗な奴がいくつかある
- 14二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:34:32
- 15二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:34:54
GE3ではコストが跳ね上がりすぎて
過去の実用的なバレット再現不可orコスト割に合わないになっちゃったんだったか - 16二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:37:06
3はストーリーも新要素も好きだったんだけどバレットエディットのコスト周りカツくなっちゃったのは本当に残念だった
バランス的に大味になるのは分かるんだけどバレットいじくり回して好き放題できるのが醍醐味みたいなとこあったから - 17二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:38:06
なんかじわじわ細かいとこの遊びが減っていってた気はするな
システム上どうしようもないとはいえ独自インパルスエッジとか属性偏重武器とかもなくなったし - 18二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:39:20
- 19二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:40:10
シエルさんはエッチだなぁ
- 20二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:40:13
・アニメ風のキャラメイク
・バレットエディット
・NPCと一緒に狩りに行ける
この3つの要素はGEの柱だったと思う - 21二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:41:31
天才達のような弾は作れなくても普通に便利な弾くらいは簡単に作れたしホントいいシステムだった
- 22二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:42:26
GE2RB【ネタバレット・コンテスト】【観賞用動画】GOD EATER 2 RAGE BURST / バレットエディット
ネタバレットで斬撃ポーズを混ぜることで必殺技みたいに見えるとか発想がすごい
- 23二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:42:37
- 24二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:43:08
これが最高に楽しかったんだけどなぁ…
- 25二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:43:40
貫通偏重じゃないどころか貫通重視ですらないシュヴァリエとかアルバレストは非常にコレジャナイ感がある
- 26二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:44:53
というかシナリオとかが死んでもバレットエディットさえ楽しめればある程度の顧客は間違いなく残った
- 27二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:45:56
ないぞうはかいだんとのうてんちょくげきだんにはよくお世話になった
- 28二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:46:42
- 29二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:47:27
正直GEはやりたい放題できたのが楽しかった側面があるからなぁ…
- 30二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:48:34
簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか感情が出ちゃったのかなぁ
受けた要素を制作陣がわかってなかったとかいう - 31二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:48:37
下手すると初期位置から動かずにステージクリアできちゃうメテオとかいうやつが悪いよ~
- 32二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:48:48
メテオはいくらなんでもオーバーパワーだったな
時間経過で威力が高くなるやつを上空でグルグルさせるやつだっけ? - 33二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:49:14
持ち込み数発撃ち切ったら補給出来ませんはバカよ
- 34二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:49:22
GEBがいろんな意味でシリーズ最高潮ではあった
- 35二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:50:16
シナリオはともかくゲーム性自体はやりたい放題なRBが俺は一番好きだったよ…
- 36二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:50:16
個人的にはストーリー面に限れば2の系列が一番アレなんだけど、なんだかんだGEに求められてる要素はあったからこそ一定の支持はあったのかなって
逆に3はGEに求められてる要素をちょっと履き違えたというか制作側とプレイヤー側でズレがあったのかなって感じはする
アプデで幾分かマシにはなったとはいえバレットエディットは結局ほぼ変わらなかったしね
- 37二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:50:39
実際2RBの頃に狩りが簡単になりすぎみたいな話をちょこちょこ聞いたりはしたんだよね
そういう声を拾った結果が3のシステムなんだろうけど…… - 38二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:50:58
メテオも正直破壊報酬狙いにくい上に高速周回できないし鬼クラスは相手取りにくいから別にあれぐらい良かったろって思う
- 39二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:51:22
マガツキュウビがクソすぎてメテオ解禁した思い出
- 40二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:51:30
時間経過で威力増加に高所から落とすと威力増加する抗重力弾もつける
- 41二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:51:46
- 42二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:52:36
- 43二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:52:41
極限化ァ……………
- 44二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:53:07
RBは普段縛りプレイしてたまにキチゲ解放して大暴れするのが楽しかったし賛否両論だったと思うけどあの方針のままやって欲しかったなぁ
- 45二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:55:23
あんなに苦労した亡国を瞬殺とか当時知りたかった奴
- 46二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:56:36
あの自由度は他の狩ゲーとの差別化になってたから普通に生き残る道だったとも思うんだよね
- 47二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:56:56
まあクリエイター側からしたらつまらないのは分かるけど、プレイヤー側としてはこういう無茶苦茶出来るのって他の狩ゲーにはない面白みだったんだけどな
- 48二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:57:00
- 49二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 14:59:46
- 50二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:00:35
表現として適切かは分からないけど2RBは無双ゲーと狩りゲーを足して2で割った感じですごい楽しかったんだよね
狩りゲーの緊張感は程々に残しつつ大技でボコボコにする爽快感もあるっていうか
シリーズ何周年記念だかのTAイベントに参加したの今でも覚えてるわ
友達と何十時間も練習してクロムガヴェインを40秒だか50秒だかで討伐できるようになるまでやり込んだ - 51二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:00:44
メドローア風とか、ゲートオブバビロン風とか作ってたなぁ
しかも3以外ではそういうのをメイン武装として戦える
バレット一つで少し別ゲー気分になれて最高だった - 52二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:02:27
初代の退廃感は好きだったけど3の退廃感はなんか違うんだよ
- 53二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:02:56
そういえば3だとほとんど銃使った覚えがないな。バーストレベル上げるためにエンゲージしてる味方撃ったくらいだわ
- 54二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:03:38
RBはスキル盛り盛り出来過ぎる上に黒BAの馬鹿倍率攻撃の掛け算で舐めプ前提の半分無双ゲーと化してたからもう少しデフレしてくれとは思ってた
が、3のはデフレ通り越して焼け野原だって…ノコジンで剣達とか全力攻撃みたいな強スキルは単品でしかつけられないとかスキルの抱き合わせは2つまでで3つ以上は存在しないとかくらいを望んでたんだよ… - 55二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:04:08
言っちゃなんだけど2RBのガバガバシナリオでも客離れ起きずに着いてきてたんだし、別にああいう方向性で間違ってなかった
極論シナリオがどれだけガバガバでも可愛い・格好良いキャラクターが居て、自由度の高いカスタマイズが出来ればそれで良かったんだ - 56二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:05:08
3は鎌をブンブンしてた記憶がある
- 57二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:08:07
ペンタ機構を最初に作ったやつは紛れもない天才
- 58二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:09:01
- 59二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:10:29
天才のエディットを再現しようとして数値間違えて暴発するあの時間が楽しかったのに……
- 60二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:10:53
アクセルトリガーとかいう死に要素
結局捕食3回のやつから一度も変えてないわ - 61二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:17:47
レゾナントオプスのユウの技が脳天直撃弾とないぞうはかいだんで笑ったな
名前は違ったけどエフェクトがまさにそれだった - 62二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:21:50
狩りゲーで唯一モンハンに食らいついていけるポテンシャルあったのに惜しい限りだ
- 63二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:39:53
- 64二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:50:43
しかも毎度毎度旧世代は役立たずみたいな扱いうけるのが余計に萎えるんだよね
- 65二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 18:02:23
ゴッドイーターの代わりになるゲームとかないんだよなぁ
出てくれないかなぁ - 66二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:36:22
- 67二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:36:55
- 68二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:46:29
振り切ってバレットエディット特化のパズルゲーム的なノリのやつ欲しいな……
クソデカいアラガミの塊みたいなのが発生するようになったからそれ専門の砲撃部隊みたいなのが新設されて、偵察部隊が持ってきた情報を基にバレット組んで破壊を目指すみたいな感じで。 - 69二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:50:58
開発側が極度にコントロールしようとしてダメになる例は他のゲームでもあるある…
- 70二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:54:16
諦めて高難度でやりたければセルフで縛ってくれくらいにしておけばよかったものを
- 71二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:56:00
頭悪いのでシリーズ通して自作弾とか一切作れなかったわ…
- 72二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 19:59:20
俺はマルチに人が居なくなった後にGEデビューした勢
奇跡的に部屋が建ってても十中八九+99部屋だから敷居高すぎて参加できない
初めてのインフラは脳天直撃弾による誤射が原因でホストにキレられ切断されるという体たらく
そしてそれ以降はロクにマルチ自体できていない
もっと人が居た頃にGEと出会いたかったよ… - 73二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:03:56
クソ下手だったから2のマガツキュウビで詰んでたんだ。メテオに助けてもらったよ……。めちゃくちゃ笑ったし、その任務以外使わなかったけど、あの頃のカオスさが結構好きだった
- 74二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:07:28
- 75二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:10:38
俺の性癖ブレイカーきたな
- 76二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:12:02
数多のプレイヤーを銀髪キャラ狂いにした女
- 77二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:23:52
ゴッドイーターって無印から始めた方がいいゲーム?
バレットエディットの動画とかアニメは見てて興味があるからやってみたい - 78二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:25:37
R RB 3の3つの中で一番ぶっ壊れ性能のバレット作れるのってどれなん?
- 79二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:44:25