- 1二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:11:05
- 2二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:11:35
個性はカワイイなんだもん……
- 3二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:11:41
- 4二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:11:52
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:12:00
お料理初心者がその段階に挑むのはまだ早い♠
- 6二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:12:07
オリチャー発動は様式美だから・・・
- 7二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:12:07
(バシィ)
- 8二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:12:16
- 9二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:12:56
しっかりした分量書いてあるレシピを準備しておけばいいだけでは…?
- 10二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:13:09
- 11二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:13:13
飯なら多少調味料の量変えるくらいは…
お菓子は絶対にオリチャーするな - 12二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:13:26
スレ画も少々や適量でキレた実績持ちだから……
- 13二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:13:40
- 14二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:13:42
少々は小さじ4分の1未満
適量はお前の舌次第 - 15二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:13:45
だって細かく測るのだるいし…
ちょっとぐらいなら大丈夫だって - 16二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:14:21
面倒なのでこのまま続行します
- 17二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:15:02
料理が完成したのでしみじみと眺めています
これを専門用語で「ロス」と言います - 18二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:15:22
レシピ見間違えて200g入れるところを100gにしてしまった(実話)
- 19二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:15:32
砂糖は甘くするためだけではなく食感とか焼き加減に影響するので、安易に置き換えたり減らしたりすると別物になるんだ
バターも同じ理由で減らすと別物になりがち - 20二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:16:13
一人暮らしの適当自炊ならともかくしっかりしたもの作りたいならレシピに従うのが1番よ
- 21二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:16:27
美味しさと引き換えにカロリーを落としてるだけだから
- 22二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:17:04
料理は化学とはよく言ったものよ
- 23二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:17:34
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:18:43
ここで分量を間違えると、激マズになってしまいます
だから、レシピを確認する必要があったんですね - 25二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:19:00
- 26二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:20:49
- 27二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:21:33
お菓子作りは化学実験だからレシピ勝手に弄ったらいかんやで
- 28二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:22:33
スタートダッシュと同じでカワイイは抜け出さなきゃイケナイの☆
- 29二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:23:02
- 30二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:23:32
ちゃうねん レシピ(調理用語)がクソ なんや
- 31二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:23:48
- 32二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:24:07
常識があれば細かい指示がなくても作れるんだよ
- 33二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:24:21
そう考えると初めてそのお菓子を作った人って凄いよね。扱い的には嗜好品なのに試行錯誤を繰り返して作ったって事でしょう
- 34二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:25:00
- 35二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:26:02
- 36二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:26:12
『初トライは、せめて一回はレシピに忠実に作る』が出来ないから
何故美味しくなくなったのかが分からないんだぞ - 37二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:26:15
何のために味見と調整があると思ってるんだ
- 38二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:26:56
小麦粉と卵だけパウンドなケーキ!
- 39二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:27:59
- 40二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:29:53
お菓子作り最初の関門は目の前に山のように盛られた砂糖とバターを放り込む勇気と言われ
- 41二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:30:05
- 42二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:32:01
ここで怯んで減らしたりすると固まらない・生焼け・甘くない等々悲惨なことに…
- 43二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:35:48
『この砂糖の量はお前を太らせるための意地悪ではなく、これぐらい入れないと完成しないという事だ』
材料を変えてカロリーを減らしても
結局必要な成分は同じ量必要なのだ - 44二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:45:16
何かの本で読んだが、ノンカロリーのコーラなど邪道
普通のコーラを普通の量だけ飲めば良い
お菓子にも同じことが言えそうだ - 45二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:45:25
「ひとつまみ」は親指・人差し指・中指で摘んだ量
「少々」は親指・人差し指で摘んだ量
って中学の頃の家庭科のテストに出た - 46二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 15:47:16
- 47二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:15:25
てか毎回思うが「適量」って書いてある材料は大抵多くても少なくてもそこまで味に影響ないぞ
「適量」のせいでうまく料理が出来ないって奴はそもそもそれ以前に他の分量がちゃんと計れてない可能性あるぞ - 48二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:16:59
- 49二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:18:22
あとgとかmlじゃなくて「計量カップ○杯」「大さじ◯杯」って書いてある場合、自分が使ってるのが本当に計量カップなのか、大さじなのかは確認した方がいいぞ
500ml入るカップを計量カップだと思ってたやつとかお玉のことを大さじだと思い込んでたやつとかいるからな - 50二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:18:37
なぜかやらかす人多いんだよね…レシピはまだしも火加減変えるのは理解に苦しむ
- 51二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:18:58
カロリーが……カロリーがエグい……!
- 52二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:19:03
時短とかにチャレンジするのはせめて2回目からだろ…
- 53二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:21:21
お菓子作ってるのを見るとこれカロリー大丈夫なのか……?って思うよね
もちろん大丈夫じゃない - 54二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:22:04
- 55二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:22:16
まずひとつまみとかいう単位やめて明確な分量書いてください
- 56二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:23:07
- 57二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:24:45
- 58二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:25:19
電子天秤いるわこれ!?
- 59二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:25:50
- 60二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:25:58
- 61二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:26:34
小さじ8分の1って書いたところで厳密に8分の1になんて出来っこないし、ぶっちゃけひとつまみって書いても小さじ8分の1って書いてもよっぽど感覚のズレがなければ自分で食う分には満足いく味になるぞ
あと上のやつとかぶるけど「少々」とか「ひとつまみ」レベルの分量しか入らない材料が味を大きく左右することはないんだから、そのせいで美味しくならないってことはまずないぞ
- 62二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:27:56
- 63二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:28:31
少々や適量は極論なくても問題ないけど味の調整として自分が美味しく感じるまで入れてくださいって書いてるだけだからね
- 64二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:28:57
- 65二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:29:22
味噌を入れてから沸騰させると香りが飛ぶから
- 66二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:29:47
- 67二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:29:57
大葉とか美味しくないし入れんとこ
臭み凄いなこれ、本当にレシピの評価あってんの?
って自分を棚上げして怒る友人がいた - 68二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:35:48
「計量しやすい分量のうち、一番少ない量である『小さじ4分の1』より少ない量」が「少々」
が
『「少々」って「ひとつまみ」より少なくない?』って言われだして
「じゃあ8分の1より少ない量にすっか」となった - 69二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:40:54
自分の妥協点を下げることでレシピを無視できる
「このお好み焼き半熟だ!美味しい!」とか「豆腐美味しいね!この豆腐とわかめが入った茶色い汁!」とか - 70二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:42:30
目の前のデバイスで調べたらなんぼでも出るのに…
- 71二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:42:34
粉モン半熟はやめろ〜〜〜
- 72二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:52:23
- 73二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:55:30
そうだぞ
逆に言えばそれぞれの感性で好きに量を調整しても問題ないぐらい味に影響はないってことだぞ
これに文句言ってる奴はそれ以外のところに問題があるかそもそも料理なんてする気がないかどちらかだと思うぞ
- 74二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:55:46
- 75二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:57:35
- 76二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:57:38
料理はまあアドリブでもいいけどお菓子は本当にレシピに寸分違わずにしないとだめだから
… - 77二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 16:57:40
体が大きい人のほうが必要な量が変わるので
指のサイズでひとつまみが変わるのは割と大事だったりしなかったり - 78二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:02:44
というかレシピに「好きな量入れてね」って書いてあった場合やるべきことは「ちゃんとした量書いてない!レシピ通りなんてこれじゃ作れない!!」って文句言うことじゃなくて「ちょびっとずつ入れては味見を繰り返して自分なりの美味しく感じる分量を探る」ことだよね
それがレシピ通りに作るということだよ - 79二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:06:40
- 80二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:11:57
- 81二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:15:28
- 82二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:16:25
- 83二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:16:47
- 84二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:18:26
一度大さじ小さじの量を体で覚えたらあとは適当にドボドボ入れてもなんとかなるよね
お菓子作りは化学だけど料理は概算って感覚でやってる - 85二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:20:26
結局〇〇がわからんからやらんって自分の怠惰の原因を他所に押し付けてるだけなんだよね
- 86二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:20:52
- 87二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:21:39
- 88二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 17:56:51
0.数グラムで味が変わるんだったらもう大元のなにかが違うんだよな
- 89二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 18:07:23
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 18:12:58
相撲好き達にとっては正確な指標なんでしょう、知らんけど
- 91二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 18:45:36
うん、つまりそれくらい影響の少ない物なんだ
別に入れずに美味しく食べられるんならなくても大丈夫
ただ少量の調味料を入れる事で味が一気に引き締まりますよってレベルのものであって、レシピで大事なのは大匙〜杯とかきっちり数量が指定されている調味料なんだ
- 92二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:16:39
製菓作りでないなら適量の所は適量でいいんだよ 不味かったらそれ以外の所で間違ってるのが殆どだから
小数点レベルな調味料の議論するより手順やら段取りをスムーズにした方がよっぽど美味しくなる - 93二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:24:55
- 94二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:27:17
レシピに「好きな量入れろ」って書いてあるんだからレシピ通り好きな量入れなよ
- 95二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:28:50
じゃあ影響ありませんって書いといてくれよ!
とりあえずレシピ通りに作る気はあるのに出鼻くじかれるんだよ!
なんで金出して料理本買ってネットでよくわかんないサイト調べなきゃいけないんだよ! - 96二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:32:17
ていうか今料理しっかり覚えたいならレシピ本買うよりいろんな料理研究家がYouTubeで料理動画あげてて、そこで料理のたびに少々とか適量はこれくらいですよ〜ってちゃんと説明してくれてるからそっち見ろ
概要欄にちゃんとレシピ書いてくれてるパターンも多いからそこでゆっくり覚えていったほうがいい - 97二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:33:13
お菓子作りはレシピ通りに作らない=失敗と考えていい
カレーとかの隠し味は隠されているから隠し味なんだ隠せ - 98二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 20:34:56
学ぶということ、挑戦するということは自ら調べて回り未知のものに歩み寄るということなんですよ
雛鳥のように口を開けて一から十まで知識を寄越せと囀ずることではないんですよ
それは学問もそうだし、料理もそうだし、ウマ娘だってそうなんですよ
それが嫌ならやらない方が幾分マシなのですよ
しかもこのご時世、素人が作るより遥かに美味しいご飯が安い値段で簡単に買えるのですよ
本に載ってる分からないことを調べる手間すら面倒だと感じるならレシピ本に文句言う時間を惣菜を買う時間に当てたほうがいいのですよ
- 99二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:38:03
ボーノは作るもののスケールが根本的に違うからな(50kg近くありそうなウエディングケーキを見ながら)
- 100二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:55:43
曖昧な量書いてある調味料は曖昧に入れて問題ないってことだからむしろ初心者向けだろ
- 101二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:04:56
- 102二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:07:25
フラッシュ「料理、特に製菓にカワイサは必要ありません。必要なのは醜くても徹底的に必要な分量を必要な分だけ用意して必要な分調理する数理の理だけです」アイアンクローしながら
- 103二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 09:20:30
あれ?この量でいいのかな?ってなる時あるのわかるわ、それで無駄に足したりしちゃって失敗した
- 104二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 11:54:19
家庭科の授業で少々やら適量やらは習うんだからそれがわかんないとか堂々と言えるのが不思議
自分は小学生以下ですって宣言してるようなもんだろ - 105二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 12:11:40
弱火で30分?
強火で5分でいいでしょ - 106二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:02:30
- 107二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:08:03
一人一人指の大きさによって代わるひとつまみの量を詳しく調べてみたらだいたい平均して小さじ1/8ぐらいだったというだけの話
というかつまんで入れる量のことを表してるんだからなんなら小さじ1/8よりひとつまみって書いた方が正確じゃん
意地でもレシピ本に文句つけたいお前が不思議だよ
- 108二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:13:02
あと小さじ1/8って書いたところで正確に1/8を計る方法もメリットもないというのがデカいな
頑張って1/8計ろうがひょいっと指でつまもうが大体同じ量になるうえに別に味に大きな変化はないからわざわざ1/8とか厳密に書く意味はない - 109二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:14:08
そりゃ少々=小さじ約8分の1ってのは常識だしそう書いても伝わる人の方が多いからね
少々と書くのがスタンダードなんだから、文句言ってる時間で調べて覚えたほうが建設的だぞ
というかそんなこと上のレスでさんざん書かれているんだから読んだら?
- 110二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:35:40
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:46:38
- 112二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:47:00
- 113二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:47:25
個人的に料理よりも厳密な量を求められるお菓子作りの方が難易度高いと思っているんだけど
逆にお菓子作れる人で、料理は苦手な人っているんじゃろか? - 114二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:50:05
『レシピ通り作る』しか考えてないから
『自分・家族の口に合うように作る』って考えてないから
指示が曖昧だ!つって味見もしない