- 1二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:19:31
- 2二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:46:17
既に1500ほどエントリーが済んでるの狂気というか「ガチ」を感じる
- 3二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:59:08
今のMUGEN界隈ってどうなってんだ
- 4二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:01:55
- 5二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:03:47
- 6二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:06:01
あとIKEMENGOっていう今までのMUGENエンジン系を総ざらいしてる感じの新しい本体が出た
互換性抜群で、本体対応とか考えなくて良いし絵も綺麗
ネット対戦も可能だ! - 7二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:06:16
今年はもしかしたら九条兄貴が全画面をやってくれるかもしれないから楽しみだ
- 8二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:06:43
- 9二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:08:30
キャラ多すぎると更新も遅れるし、応援してるキャラはなかなか出てこないし、参加してる志貴改変とか覚えてらんないんだよな
正直やり過ぎだと思う - 10二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:08:42
- 11二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:11:31
一時期きぼぜつリスペばっかりだったよね
- 12二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:12:21
狂キャラみたいな区分は今もあるのか
- 13二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:13:31
- 14二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:17:42
- 15二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:19:45
懐かしい
男女対抗とかまた見たい - 16二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:21:49
- 17二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:22:15
昔見てたけど狂下位メインの中位を少し混ぜてジョーカー枠で上位を数キャラいれるぐらいのバランスの大会が一番見ごたえがあって面白かったな
神になるとエフェクトと耐性の隙間探しになってそういう楽しみ方はできなかったな - 18二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:23:50
- 19二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:25:13
狂中位~最上位あたりのキャラがドンパチやってるのが一番見ごたえあった気がするな、今はどうか知らんが
- 20二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:32:44
- 21二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:41:17
昔キャラ数50体の小規模大会構想したまでは良かったけど審査面倒すぎて凍結したなぁ
ようやっと最低限のCNS記述書けるようになってきたし、いつか自キャラ1体混ぜて動画作りてぇなあ - 22二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:49:18
- 23二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:53:17
- 24二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:01:51
- 25二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:04:45
- 26二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:09:09
所謂強~凶辺りの試合が好きなんだけど需要があまりにもない
- 27二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:18:33
大昔はあったんだけどねぇ
見ごたえがね・・・
SNKの原作性能勢あたりがちょうど強~凶ぐらいだった気がする - 28二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:19:41
- 29二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:20:45
台パン杯で大爆笑と台パン祭りよ
- 30二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:21:17
- 31二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:22:40
- 32二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:24:02
学級崩壊バトルシリーズはストーリー無いけどクラス分けや体育委員等の役職に転校生と
学期ごとにキャラクターに様々な個性が生まれるし応援イラストもソレにあわせて描かれるから面白かった - 33二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:25:10
- 34二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:27:16
- 35二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:28:08
凶~狂大会あたりはどうしても性能の壁が明確にあって一方的な試合になりがちで荒れるシリーズは多かったなーって思い出
- 36二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:30:33
最初の方はストーリーとか強~凶の大会とか見てたけど途中からあまり見なくなって9条流ばっか見るようになってたな
- 37二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:31:20
凶悪カラーランダム大会で高ランク引いた時のあっ…て感じ好き
- 38二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:33:50
懐かしいな10数年前よく見てたなドラゴンクロウとか好きだったわ
- 39二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:35:48
人修羅とか桜とか異様に出来の良いキャラが多かったな
- 40二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:36:53
higeとかいうカラーの差がひどいアレ
- 41二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:38:55
きぼぜつはあまりハマらなかったので開催中のランセレ大会を見てる
3年半前に始まった現人神杯がようやく終わりそうで感慨深い - 42二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:57:09
- 43二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:03:37
昔はよく見てたなあ。今って神最上位とか論外ってどうなってるんだろ
- 44二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:03:41
- 45二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:05:58
手書きキャラにすげぇ出来のやつが多かったのは覚えてるな…
- 46二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:06:53
- 47二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:08:25
- 48二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:10:12
いまキャラ作ったら使ってもらえたりするのかしら
- 49二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:10:15
- 50二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:12:05
- 51二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:13:40
この時代にmugenスレが立ってる…!?
M&Uとか懐かしいなぁ、よく見てた - 52二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:13:41
- 53二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:13:56
狂の一芸特化だとジョンスリーの鉄山靠とかアニサマーの紫電掌と突進あたりがデカブツ繋がりで人気があった気はする
特に赤がなんか慢心してぶっ飛ばされてるのとかゲラゲラ笑った - 54二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:14:03
大声で言っていいのかわからんけど北斗勢が中堅上位くらいの大会が一番見応えあった
それ以上になると無敵の押し付け合いの塩試合ばっかりであんまり見てて楽しくないというかなんというか、あっち見てもこっち見ても東方改変勢ばっかで微妙 - 55二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:15:31
- 56二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:15:34
- 57二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:17:01
昔は色んな動画作ったけどなあ
ネタ系か狂ばっかで、イヤになって辞めちゃった - 58二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:18:00
- 59二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:18:25
- 60二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:19:24
あんまり大きい声では言えないけど1年前ぐらいまでちょっと狂キャラ作ってたりしてた
あの頃は界隈内みんな演出演出演出ゥ!!って感じだったなぁ - 61二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:20:07
- 62二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:21:26
きぼぜつすき
- 63二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:21:52
- 64二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:22:15
- 65二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:23:17
- 66二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:23:58
- 67二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:24:02
ブロン子の人の動画メチャクチャ好きだった
かえふみ好きだよ… - 68二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:25:25
- 696022/07/11(月) 00:25:40
- 70二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:26:16
師範金カラーが狂下位なのは納得いかねぇ…SMH杯とかレアアクマ被害者とかで大活躍したあの師範が…
- 71二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:27:13
OTHキラーとかあの手のはwikiのほうで原理を見る分には楽しいけど動画だと視覚的には楽しめなかった類いやったな
そういうのをボス枠として他のキャラが総当たりで倒すみたいなコンセプトのシリーズだと意外なキャラが突破するみたいな展開がみれたかな - 72二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:27:30
- 73二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:27:42
- 74二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:28:50
隔離って要は即死耐性が増えすぎたから即死の代わりよね
高ランクって少なくとも普通の即死耐性はほとんどのキャラが持ってるし、超即死だのなんだのの殺傷力ステップアップの先にあるイメージ - 75二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:29:27
門番でも耐性ガッチガチ系のと絨毯爆撃系のと即死系のの3パターンがあるような
後者の攻撃寄りのほうが突破率は高かった気がする - 76二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:30:27
- 77二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:30:51
- 78二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:31:37
- 79二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:34:47
最近ではWinAPiを用いてスレッドを立ててそこから敵のフラグをどうこうするキャラまで現れたんだ
マルウェア……?? - 80二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:35:46
- 81二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:36:43
- 82二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:37:51
- 83二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:39:43
- 84二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:39:47
- 85二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:41:08
- 86二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:42:11
私は>>1に貼った大会企画を「事故なく完走してくれ……」と思いながら毎日更新される参加者一覧を眺めています
すっかり動画も減った今のMUGEN界隈での最近の楽しみです
- 87二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:43:52
R&Yの①日とかいう特級呪物
いや好きで見ていたけど - 88二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:44:40
- 89二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:46:54
きぼぜつの超鬼畜トキと激おこトキとかいうたまに絶望に見えるくらい活躍するネタキャラ
それに引き換え鬱ラオウ…とりあえず悔いろ - 90二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:46:57
結構伸びてきたな
- 91二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:47:58
鬱ラオウはhigeよろしくエンタメ枠だろぉ?
唐突に即死を打って唐突に(自分に)即死を打つ - 92二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:48:20
自爆キャラはいつ見ても笑ってしまう
- 93二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:52:05
- 94二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:54:29
- 95二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:00:22
- 96二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:01:57
- 97二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:02:59
- 98二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:05:26
- 99二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:05:58
- 100二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:06:35
100到達!
まだまだ語るぞ - 101二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:07:28
- 102二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:07:31
- 103二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:07:34
mugenで生まれたCPとかもあるよね
昔とは特に顕著だった - 104二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:08:51
- 105二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:09:08
東方有頂天シリーズの始祖はmugenストーリーという事実…?
- 106二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:10:06
そもそもゆっくりボイスの始祖がmugenだし
- 107二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:11:21
ネタ大会でやたらと大活躍する欧州筆頭
一応あんなんでも真面目に戦えばそこそこ強いんです!一応! - 108二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:14:28
- 109二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:14:49
明日残ってたらまた来ます
ご自由にお使い下さいませ - 110二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:19:25
- 111二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:24:30
- 112二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:29:36
本家希望絶望がやってた頃に人気だったキャラクターの中でも今はDL不可になってるのとかいそうだよね
この人まだキャラとか作ってるのかって製作者もいたけど - 113二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 05:08:02
- 114二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 05:12:39
やっぱり新しいキャラが出てる大会を見たいよね
きぼぜつ自体山ほどあるのにその上古いキャラがお約束みたいになっててあまり好きじゃないの - 115二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 07:35:16
キワミと筆頭が相打ちになってデフォ状態のカンフーマン同士のタイマンになる原点回帰一生好き
- 116二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 09:01:22
合戦っていうルールの大会好きなんだよね
- 117二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 09:08:05
遊んでみたいけどキャラ導入上手くできなかったりキャラ集めにくかったりで諦めてる
どうにかできないかな - 118二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 11:25:22
- 119二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 13:04:11
保守
- 120二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 13:07:28
魔物使い大会消えたの悲しい
自分で似たようなルールで別キャラ使って再現しようとしてるけど難しい
動画投稿もしたいけどソフトがよくわからん - 121二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 16:54:18
直近というほど直近ではないけど、お別れ杯やらお神杯ぐらいまでは見てたなぁ
- 122二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 16:56:45
プロジェクトBの動画好き
カイ子を産みだした功績を余は忘れておらぬ - 123二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:03:39
- 124二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:24:12
- 125二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:26:03
- 126二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:27:34
- 127二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:29:29
- 128二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:35:35
クレイジーランセレバトル好きだった
強上位~狂中位くらいが一番見てて楽しいかな神はちょっと合わない - 129二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:36:01
7~8年前くらいに原作再現性能のキャラがチーム戦してるくらいの動画が好きで
狂だの神だのはビカビカ光ってるだけでどっちらけだな・・・とか思ってたタイプだけど
今のニコ動見てみたら狂以上のキャラとそのキャラの記述までわかってる人前提の動画ばかりで見てられなかった
まぁ原作再現系キャラでやれる事は数年前にあらからやりきられてるから俺みたいな嗜好の視聴者が古いんだろうけど - 130二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:38:17
- 131二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:41:23
インフレが進んだの大体アークゲー出身キャラ達のせいだと思うんだよね アイツら下位のキャラでもAIの質に差はあるとはいえ強中位は固い性能しているでしょう
トキとかに至ってはネタAIでも強上位狙えるし - 132二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:22:49
ぶっちゃけニコニコMUGENwikiを見てるだけでも楽しい
- 133二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:31:26
今だに幸薄テュホンレイジを想ってる奴です
あれを知って以来これ以上のCPが思い浮かばないレベルハマってる - 134二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:57:37
白黒スタイリッシュやモンゴリアリスといったペアチームが未だに好き。
改造キャラだとヘイちゃん、フィサリス、⑨、スーパーメカ翡翠など本当に凄い。
ゲジマユトーナメントとか本当に超必殺のオンパレードしてたなぁ。 - 135二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:06:51
- 136二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:12:49
このスレ見て久々に大会見てみたけど、隔離入りの大会が意外にも面白いな
神対決だと何やってるか分からないままタイムアップって試合が多発してた印象だけど、隔離入りだとあっさり勝負がつくことが多くて飽きないわ - 137二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:22:06
https://www.fujitsukablog.com/mugen/#kk
色々見たけど比較的新しめなのを
何であれ、MUGEN本体のDL→キャラのDL→解答したキャラのファイルをMUGENの「chars」フォルダにキャラのファイルを突っ込む→MUGENの「data」フォルダの中の「select.def」をメモ帳なりで開いて所定の位置にキャラのファイル名を記入ってのが流れ
- 138二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:35:31
- 139二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:56:08
9条の人のはすでにあげられてるからいいとして、個人的にはギガ大会が好きだったなあ
各キャラごとに技を意味不明な方向に強化させたチーム戦が最高に面白かった
い の ち は な げ す て る も の(浮遊しながら)
- 140二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 01:44:18
慎重にコンボ決めてヘックラを覚えてるがなんだったかな…?
- 141二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 11:34:11
保守
- 142二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 11:37:27
- 143二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 11:46:41
- 144二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 11:48:48
少し前までは並〜強(たまに凶)の陣取り大会見てたんだけどその大会終わってからは見なくなったな
運次第でキャラが別勢力に移籍するタイプだからいろんなドラマがあってよかった
別勢力行ってから急に活躍しだすやつとか移籍後弱さと生存能力の高さでチームに迷惑かけまくるスパイ枠とか - 145二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:59:34
- 146二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 16:38:38
シャドウルーラーっていう七夜志貴の改変キャラがカットインにLive2D使ってたりしてあまりのクオリティにおったまげた覚えがある
- 147二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:53:39
mugen動画ちょっと前から見始めた勢だけど
強・凶ランク辺りだと格ゲー勢でもコンボや差し込み精度とか的に原作より弱くない? ってのが割とあって物足りなくなる
しかし、狂ランク以上は原作性能+強AIな格ゲー勢からキャラ性能自体魔改造しまくってるキャラまで入り混じってて公平感が無くて微妙な気分になる - 148二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:12:45
まあ純粋な格ゲー楽しみたい人とかもいるしそう言った点で狂ランクは人選ぶこともあるよな
- 149二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:18:23
神挑戦トーナメントとか見てた。いまもマイリスト入れてあるからラスト時々見てる。
凶〜狂下位ぐらいのトーナメントで良かったやつあるかな? - 150二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:29:43
あくまで主観だけど最近トーナメントあんまり見ないよなぁ
- 151二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:33:09
- 152二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:33:09
部長が3勝して文句なしのMVPになったきぼぜつ好き
筆頭も絶望2人抱え落ちしたし凄かったなぁ…… - 153二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:38:00
- 154二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 06:33:03
保守
- 155二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:25:38
ガンダムキャラが総じてやたらクオリティ高い気がする
- 156二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:25:08
MUGENストーリー動画の畳の錬金術師を久々に観たら姐さんと響が共演してるわ半裸と同棲してるわ同居人をきっかけに性格が丸くなってるわで色々予言動画になってる。
- 157二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:43:43
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 12:05:34
- 159二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:10:46
保守
バルバドスと雛子が当たってランクが変わるの草 - 160二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:23:28
- 161二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:29:30
狂ランクならそうですね
- 162二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:43:39
再現→赤屍→今度は何がチャレンジになるだろうか
- 163二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 07:16:05
未だに忘れられないのが
(名前が思い出せないけど)ランセレ大会の
豪鬼VSリュウ
でリュウの攻撃を阿修羅で避けて同時にゲージチャージがすっごいかっこよかった(小並感)