最近のMUGENで驚いたこと

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:19:31

    この時代で大盛り系の大会をやろうとしてるハリキリボーイがいること


    戯けた暇人の掃き溜め的な何か 大盛り系参加者表MUGENの場所です。himazinnohakidame.blog.fc2.com
  • 2二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:46:17

    既に1500ほどエントリーが済んでるの狂気というか「ガチ」を感じる

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 21:59:08

    今のMUGEN界隈ってどうなってんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:01:55

    >>3

    動画系ははっきり言って焦土

    キャラクオリティはどのランクでも上昇傾向にあって、操作勢とかが増えた印象ある

    だから俺、この企画期待してるんですよね

    再興するのに超大型以上の機会も無いでしょう

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:03:47

    mugenストーリーとか見てた時期あったなー

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:06:01

    あとIKEMENGOっていう今までのMUGENエンジン系を総ざらいしてる感じの新しい本体が出た
    互換性抜群で、本体対応とか考えなくて良いし絵も綺麗
    ネット対戦も可能だ!

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:06:16

    今年はもしかしたら九条兄貴が全画面をやってくれるかもしれないから楽しみだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:06:43

    >>5

    今のストーリーはどれも編集全開過ぎて投稿が遅れがち

    面白いけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:08:30

    キャラ多すぎると更新も遅れるし、応援してるキャラはなかなか出てこないし、参加してる志貴改変とか覚えてらんないんだよな
    正直やり過ぎだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:08:42

    >>7

    それ何処情報?

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:11:31

    一時期きぼぜつリスペばっかりだったよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:12:21

    狂キャラみたいな区分は今もあるのか

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:13:31

    >>10

    ファイナル全画面の最終回の終わりらへん

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:17:42

    >>9

    確かに完走するかは不安だし、応援キャラの出番にやきもきすることはあるけど、この「祭り」って感覚は中々味わえないと思う

    だから俺はこの企画には期待してる


    >>11

    流行り物は追いかけたくなるからな……


    >>12

    現役、一応下位中位上位を更にABCで分けよう、って意見もあったけど定着はしなかった


    >>13

    あったねそんな茶番

    本当なら嬉しいね

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:19:45

    懐かしい
    男女対抗とかまた見たい

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:21:49

    >>14

    これ以上キャラのランク分けたらいよいよわけわからなくなりそう


    凶だの狂だの神だのの時点でややこしいのに

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:22:15

    昔見てたけど狂下位メインの中位を少し混ぜてジョーカー枠で上位を数キャラいれるぐらいのバランスの大会が一番見ごたえがあって面白かったな
    神になるとエフェクトと耐性の隙間探しになってそういう楽しみ方はできなかったな

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:23:50

    >>15

    現在動画撮りため中だから今年中には始まるんじゃないかな


    >>16

    だから誰もこれ以上の区分けには賛成しなかったわけ


    >>17

    humi氏の激闘以上殺戮未満だね

    去年だか今年だかに2やってたよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:25:13

    狂中位~最上位あたりのキャラがドンパチやってるのが一番見ごたえあった気がするな、今はどうか知らんが

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:32:44

    >>19

    一年くらい前までは動画多かった

    今は動画自体が下火

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:41:17

    昔キャラ数50体の小規模大会構想したまでは良かったけど審査面倒すぎて凍結したなぁ
    ようやっと最低限のCNS記述書けるようになってきたし、いつか自キャラ1体混ぜて動画作りてぇなあ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:49:18

    MUGENらしい派手さがあり、上位以上のランクほど長引きにくく、シンプルな性能から特殊性能まで幅広く出れる狂中位とかいう結論ランク
    狂中位内でも幅広すぎて審査面倒らしいけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 22:53:17

    >>22

    対戦として成立するギリギリって感じで好き

    無敵の切れ目とか、どの技が通ってるとか視覚的に分かるし

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:01:51

    >>23

    あの技しか通らないから早く撃て…撃て…

    ってなるところは好き

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:04:45

    バルバトスとかいうペネ数イジるだけでランク調整できる有能
    なおそのせいでなかなか優勝できない模様

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:09:09

    所謂強~凶辺りの試合が好きなんだけど需要があまりにもない

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:18:33

    大昔はあったんだけどねぇ
    見ごたえがね・・・

    SNKの原作性能勢あたりがちょうど強~凶ぐらいだった気がする

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:19:41

    >>5

    Nの日常にものすごくハマってたのん

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:20:45

    台パン杯で大爆笑と台パン祭りよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:21:17

    >>22

    ノーコストノーリスクワンパンや10割みたいな派手勢から部長みたいに堅実()に戦う勢までいるからな

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:22:40

    今から狂ランク動画を見返す新参あにまん民はmugenwikiを横に用意して鑑賞したほうがよき
    記述次第で性能がガラッと変わるし仕様がわからないと何が何なのかさっぱりになる
    単純にアニオタwiki並に読み応えがある代物

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:24:02

    学級崩壊バトルシリーズはストーリー無いけどクラス分けや体育委員等の役職に転校生と
    学期ごとにキャラクターに様々な個性が生まれるし応援イラストもソレにあわせて描かれるから面白かった

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:25:10

    筐体クラッシャーズとか春閣下杯とか見てたわ
    高野レンと球磨川先輩好きだった

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:27:16

    >>33

    アドベント閣下誕生は偉業

    でも消えちゃったんだよねえ

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:28:08

    凶~狂大会あたりはどうしても性能の壁が明確にあって一方的な試合になりがちで荒れるシリーズは多かったなーって思い出

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:30:33

    最初の方はストーリーとか強~凶の大会とか見てたけど途中からあまり見なくなって9条流ばっか見るようになってたな

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:31:20

    凶悪カラーランダム大会で高ランク引いた時のあっ…て感じ好き

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:33:50

    懐かしいな10数年前よく見てたなドラゴンクロウとか好きだったわ

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:35:48

    人修羅とか桜とか異様に出来の良いキャラが多かったな

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:36:53

    higeとかいうカラーの差がひどいアレ

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:38:55

    きぼぜつはあまりハマらなかったので開催中のランセレ大会を見てる
    3年半前に始まった現人神杯がようやく終わりそうで感慨深い

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/10(日) 23:57:09

    >>14

    ABC分け見たけどアレ自爆勢とか一芸特化勢に不利すぎるのよね

    というかベルカス中位入門クラスはいくらなんでもないわ

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:03:37

    昔はよく見てたなあ。今って神最上位とか論外ってどうなってるんだろ

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:03:41

    >>21

    審査面倒ですよね

    昔300くらいでやってました


    >>22

    狂中位の上と下には絶対の格差がありますね


    >>23

    その辺りも人気の秘訣

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:05:58

    手書きキャラにすげぇ出来のやつが多かったのは覚えてるな…

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:06:53

    >>24

    わかる~


    >>25

    基本的にはまさしく調整役で、視聴者にどのくらいのレベルの戦場かを把握させる役割なんですね


    >>26

    そんなあなたに、>>1の私イチオシな企画! 凄い勢いよく参加者増えてて凄いですよ!

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:08:25

    >>27

    やっぱり、格闘ゲームっぽさが欲しくなるときはありますからね


    >>28

    私かな?


    >>29

    エンターテインメントとして一流の動画でしたね

    笑いどころをしっかり用意してありますし

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:10:12

    いまキャラ作ったら使ってもらえたりするのかしら

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:10:15

    >>30

    さ、差し込み自体は堅実だから……(喰らいブロで差をつけろ)


    >>31

    最近の狂キャラは実は載ってないことが多いんですよね

    読み物としては最強ですけど


    >>32

    消えたのが惜しいエンターテインメント動画でしたね

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:12:05

    >>33

    最も視聴者に対しての攻防のわかりやすさと派手さの釣り合いが取れているランクですしね

    今でも出せればそこそこ伸びるのでしょう


    >>34

    惜しいですねー


    >>35

    バランス調整をある程度放棄しても派手さで映像としては美味しくなるんですが、その分そういった駆け引きを欲している層からは不評でしたね

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:13:40

    この時代にmugenスレが立ってる…!?
    M&Uとか懐かしいなぁ、よく見てた

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:13:41

    >>36

    9条流ほどきっちりと筋道立てて、計算して作られた動画も無いですよね


    >>37

    バカヤロ! って叫びますね


    >>38

    今でもDL可能ですし、当時とは違った動きをするAIもありますよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:13:56

    狂の一芸特化だとジョンスリーの鉄山靠とかアニサマーの紫電掌と突進あたりがデカブツ繋がりで人気があった気はする
    特に赤がなんか慢心してぶっ飛ばされてるのとかゲラゲラ笑った

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:14:03

    大声で言っていいのかわからんけど北斗勢が中堅上位くらいの大会が一番見応えあった
    それ以上になると無敵の押し付け合いの塩試合ばっかりであんまり見てて楽しくないというかなんというか、あっち見てもこっち見ても東方改変勢ばっかで微妙

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:15:31

    >>39

    愛全開のキャラたちですねー

    今でもそういったキャラはいますので是非


    >>40

    といっても、結構使いやすいよう整備してありますよ


    >>41

    現人神杯はかなりロングランでしたね

    きっちり完走するのは偉業ですから、しっかりコメントで労ってあげてくださいね

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:15:34

    humi氏またきぼぜつやるって言ってたな
    あの大会わけわからんキャラから順当にかっこいいやつまで全員映えるから好きよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:17:01

    昔は色んな動画作ったけどなあ
    ネタ系か狂ばっかで、イヤになって辞めちゃった

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:18:00

    >>42

    ベルンカステル中位門番は割りと感覚としては間違ってないんですよ

    ランク内でインフレした結果弾き出されちゃったんです


    >>43

    論外はまさしく「論外」になって、動画で使われることは稀です

    神最上位は現在でもあって、神最上位測定などで使われています


    >>45

    今でもたくさんいますよ、当時より平均レベルは上がってるかもしれません

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:18:25

    >>56

    シャチという癒し枠

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:19:24

    あんまり大きい声では言えないけど1年前ぐらいまでちょっと狂キャラ作ってたりしてた
    あの頃は界隈内みんな演出演出演出ゥ!!って感じだったなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:20:07

    >>48

    キャラ飽和って起きそうで起きないので、一定のクオリティがあれば使われると思いますよ

    なんなら>>1で紹介している企画ならばランク内なら使ってくれると思いますよ、多分


    >>51

    作者さんがプロになったので動画は非公開になってしまいましたね


    >>53

    まさしく、ワンパンチでKO、ってのが分かりやすいですよね

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:21:26

    きぼぜつすき

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:21:52

    >>54

    今からそこに視聴者を戻すのは中々骨が折れると思いますね

    私も好きなんですけどね、その辺りは


    >>56

    まさしく発明ですよね、きぼぜつ


    >>57

    まあ、使う側も作る側も爆発的で楽しいでしょうし……

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:22:15

    隔離っていう概念が登場してから急速に衰えてっちゃったようなイメージあるなぁ
    相手直接弄るのは強力だけどやっぱり…ね?

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:23:17

    >>64

    待てよ

    最近はシステム補助や演出面でも使われることが多くなってきたんだぜ

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:23:58

    >>59

    やってることは即死投げでしかありませんし


    >>60

    ワ……現役……!?


    >>62

    私も好き(便乗)

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:24:02

    ブロン子の人の動画メチャクチャ好きだった
    かえふみ好きだよ…

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:25:25

    >>64

    現在では、ディスプレイネームやパレットを変えて演出に使ったりするようになりましたね


    >>65

    AIやら何やら、私にはちんぷんかんぷん……


    >>67

    楽しい脚本でしたよね

  • 696022/07/11(月) 00:25:40

    >>66

    隠居マンなので…!!

    咲夜改変に特に力入れてましたね、いい思い出…

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:26:16

    師範金カラーが狂下位なのは納得いかねぇ…SMH杯とかレアアクマ被害者とかで大活躍したあの師範が…

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:27:13

    OTHキラーとかあの手のはwikiのほうで原理を見る分には楽しいけど動画だと視覚的には楽しめなかった類いやったな
    そういうのをボス枠として他のキャラが総当たりで倒すみたいなコンセプトのシリーズだと意外なキャラが突破するみたいな展開がみれたかな

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:27:30

    AIにコードを使うやばい人(褒め言葉)もいるから狂ランク隔離の世界は侮れないんだぜ

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:27:42

    忙しくて金ラオウ途中で見なくなったけど更新どうなってるんやら

    >>42

    ベルカスは狂中位のど真ん中って印象

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:28:50

    隔離って要は即死耐性が増えすぎたから即死の代わりよね
    高ランクって少なくとも普通の即死耐性はほとんどのキャラが持ってるし、超即死だのなんだのの殺傷力ステップアップの先にあるイメージ

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:29:27

    門番でも耐性ガッチガチ系のと絨毯爆撃系のと即死系のの3パターンがあるような
    後者の攻撃寄りのほうが突破率は高かった気がする

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:30:27

    バルバトス12Pはまだ神やれてますか…?

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:30:51

    >>72

    あの人の呂布?鈴仙?だっけ

    あのキャラ有名な絵師さんにファンアート描かれててどんなキャラだろうなって動画見てみたらすごいかっこよかったんだよなぁ

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:31:37

    >>76

    奴はその…おやつに…….

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:34:47

    最近ではWinAPiを用いてスレッドを立ててそこから敵のフラグをどうこうするキャラまで現れたんだ
    マルウェア……??

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:35:46

    >>69

    咲夜いいですよね

    私は胸を盛る作業をすべて終えて満足しました(変態)


    >>70

    Mr師範の強みは飛び道具耐性なんですよね

    それ以外は狂ランクの性能とは言い難いです


    >>71

    それを「何やってるか分からないけど演出で楽しませる」ようにしたのが大魔法の類いだったり……

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:36:43

    >>78

    おやつと言っても相手軒並み神上位だからねぇ

    大会によっては一応頑張れたりする

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:37:51

    >>72

    コードAIの真髄は無敵判断と変数拡張ですね

    あれで無駄行動カットしつつ学習容量が大幅に増やせます


    >>73

    三ヶ月に一本くらいのペースですね


    >>74

    インフレの弊害のひとつですね

    これがあったからこそ隔離技術の平和利用も進んだのですが

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:39:43

    >>75

    基本、相性が極端になるからですね


    >>76 >78

    今の基準では、耐性では神ランクにはなりません

    攻撃面のみを見ます


    >>77

    製作速度、デバッグ、技術、装飾、全て高次元ですね

    今のMUGENを牽引する製作者のひとりでしょう

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:39:47

    >>76

    神界では有名所すぎて神側が自然に倒せているor倒せるようにするため、大体おやつという誰でも倒せるみたいなネタ扱いされてる

    バル12pの活躍どころは今は旧章きぼぜつリスペクト系の大会に限られると思う

    狂最上位超えの同ランク大会じゃバル12pは耐久特化すぎて映えないし

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:41:08

    >>79

    ウイルスと同類ですよ、行き着く先まで行き着いてしまったんです


    >>81 >>84

    そもそも、12P自体大会向きではありませんし……

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:42:11

    私は>>1に貼った大会企画を「事故なく完走してくれ……」と思いながら毎日更新される参加者一覧を眺めています

    すっかり動画も減った今のMUGEN界隈での最近の楽しみです

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:43:52

    R&Yの①日とかいう特級呪物
    いや好きで見ていたけど

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:44:40

    >>81

    久々にmugen動画を見たがいろいろとレイアウトはあれどやっぱり王道をいく・・・CVS2やなって

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:46:54

    きぼぜつの超鬼畜トキと激おこトキとかいうたまに絶望に見えるくらい活躍するネタキャラ
    それに引き換え鬱ラオウ…とりあえず悔いろ

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:46:57

    結構伸びてきたな

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:47:58

    鬱ラオウはhigeよろしくエンタメ枠だろぉ?
    唐突に即死を打って唐突に(自分に)即死を打つ

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:48:20

    自爆キャラはいつ見ても笑ってしまう

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:52:05

    ポキーモントナメ2大好き


    【MUGEN】ポキーモントーナメント2 https://nico.ms/mylist/49674579?ref=nicoiphone_other

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 00:54:29
  • 95二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:00:22

    しかし>>1は並大会でキャラ数1500超えはかなりガチでやべーなってことがよく分かる

    一回並大会やろうかなって思ったことあるけど、キャラ探すの難しすぎるのがきついなって思い至ってやってないわ

    その中で千超えは明らかにやばいって感じ

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:01:57

    最近一番盛り上がった大会だと全隔離きぼぜつかな
    mainyuヴェンデッタとかの暴れっぷりから再現のあれまで面白かった

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:02:59

    >>87

    じゅ、18禁……(文章なら緩め)


    >>88

    先駆者に倣って使用する人多いんですよね


    >89

    鬱ラオウはその分自殺以外では死ににくいので

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:05:26

    >>90

    まだまだ語れるコンテンツですよ!


    >>91

    相手にやられるつもりは無いのが特徴ですね


    >>92

    自○陣営……

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:05:58

    >>96

    ヴェンデッタは別のきぼぜつで変な事しない普通()の影薄い絶望だったからマッチキル見た時ビビったし笑ったわ

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:06:35

    100到達!
    まだまだ語るぞ

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:07:28

    >>93

    テンプレが公開されていますので、やってみたいなら是非


    >>94

    MUGENの魅力を短い中に詰め込んだ良質なエンタメ動画ですね


    >>95

    だから是非、完走した感想を述べて欲しいものですね

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:07:31

    >>99

    ゆっくり歩いて隔離も高火力ブンブン丸もどっちも好き

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:07:34

    mugenで生まれたCPとかもあるよね
    昔とは特に顕著だった

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:08:51

    >>96 >>99

    あんまり知られてなかったんですよね、マッチキル性能


    >>100

    是非どうぞ


    >>102

    隔離攻撃は抜き撃ちみたいなものですし

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:09:08

    東方有頂天シリーズの始祖はmugenストーリーという事実…?

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:10:06

    そもそもゆっくりボイスの始祖がmugenだし

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:11:21

    ネタ大会でやたらと大活躍する欧州筆頭
    一応あんなんでも真面目に戦えばそこそこ強いんです!一応!

  • 108二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:14:28

    >>103

    ボーダー商事、中間中国、メイ道烈火……


    >>105 >>106

    そうですね


    >>107

    強いAIがネットの海の底に消えてしまったので……

  • 109二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:14:49

    明日残ってたらまた来ます
    ご自由にお使い下さいませ

  • 110二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:19:25

    FSミズチとかいう神キャラ部門堂々の一位

  • 111二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:24:30

    >>110

    ここ数年ぐらい全ての神キャラ検定総ナメしてるキャラだっけ

    コワ〜…

  • 112二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 01:29:36

    本家希望絶望がやってた頃に人気だったキャラクターの中でも今はDL不可になってるのとかいそうだよね
    この人まだキャラとか作ってるのかって製作者もいたけど

  • 113二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 05:08:02

    >>31

    あれは昨今ブレイブルーキャラが増えたのに規約更新しないせいでその辺全く網羅出来てないから最近は当てにならないと思うね

    特撮民がやたら多いから最近出来た記事とかだと情報量が見るからに偏ってるし

  • 114二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 05:12:39

    やっぱり新しいキャラが出てる大会を見たいよね
    きぼぜつ自体山ほどあるのにその上古いキャラがお約束みたいになっててあまり好きじゃないの

  • 115二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 07:35:16

    キワミと筆頭が相打ちになってデフォ状態のカンフーマン同士のタイマンになる原点回帰一生好き

  • 116二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 09:01:22

    合戦っていうルールの大会好きなんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 09:08:05

    遊んでみたいけどキャラ導入上手くできなかったりキャラ集めにくかったりで諦めてる
    どうにかできないかな

  • 118二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 11:25:22

    明らかにバランス調整ミスってたけど、最終パートでトンデモない方法で大会を終幕させた伝説の大会

  • 119二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 13:04:11

    保守

  • 120二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 13:07:28

    魔物使い大会消えたの悲しい
    自分で似たようなルールで別キャラ使って再現しようとしてるけど難しい
    動画投稿もしたいけどソフトがよくわからん

  • 121二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 16:54:18

    直近というほど直近ではないけど、お別れ杯やらお神杯ぐらいまでは見てたなぁ

  • 122二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 16:56:45

    プロジェクトBの動画好き
    カイ子を産みだした功績を余は忘れておらぬ

  • 123二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:03:39

    >>5

    消えて久しいから知ってる人いないだろうけどジャギ学熱血青春日記が好きだった

  • 124二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:24:12

    まだ生きてる!


    >>110 >>111

    5年間MUGEN神界隈の頂点に君臨し続けていますね、凄まじい


    >>112

    代表的なのだと葉桜K'とか


    >>113

    それでも参考資料としては非常に分厚いので参照するのはありだと思いますよ

  • 125二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:26:03

    >>114

    既に存在するキャラ使う利点は、固定客が見込めることと調整が既に割れてることですね

    手間を省きつつ集客を増やせるんです


    >>115

    あれほどの芸術作品はそうありません


    >>116

    ある程度の調整ミスを丸め込みつつ、チーム戦をしている感覚を味わえる、独特なルールですよね

  • 126二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:27:34

    >>117

    何処で引っかかっているのか教えていただければ解説しますよ


    >>118

    終わりよければなんとやら、って話ですね

    エンタメとしては上等かと


    >>120

    OBSが使いやすいですよ

  • 127二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:29:29

    >>121

    既に5年以上……


    >>122

    一時期流行りましたよねあれ系


    >>123

    笑いと熱さが混じった良質なシナリオでしたね

  • 128二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:35:35

    クレイジーランセレバトル好きだった
    強上位~狂中位くらいが一番見てて楽しいかな神はちょっと合わない

  • 129二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:36:01

    7~8年前くらいに原作再現性能のキャラがチーム戦してるくらいの動画が好きで
    狂だの神だのはビカビカ光ってるだけでどっちらけだな・・・とか思ってたタイプだけど
    今のニコ動見てみたら狂以上のキャラとそのキャラの記述までわかってる人前提の動画ばかりで見てられなかった
    まぁ原作再現系キャラでやれる事は数年前にあらからやりきられてるから俺みたいな嗜好の視聴者が古いんだろうけど

  • 130二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:38:17

    >>64

    自分もキャラ制作練習の過程で隔離触ったけどあれは劇毒よな

    隔離の中でも特に簡易で出来ることも少ないデバッグキー強制発動だけ習得したけどそれだけでも相手ライフ0化(F1)と強制タイムアップ(F5)があまりにも手軽に出来てしまって怖かったわね

  • 131二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:41:23

    インフレが進んだの大体アークゲー出身キャラ達のせいだと思うんだよね アイツら下位のキャラでもAIの質に差はあるとはいえ強中位は固い性能しているでしょう

    トキとかに至ってはネタAIでも強上位狙えるし

  • 132二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:22:49

    ぶっちゃけニコニコMUGENwikiを見てるだけでも楽しい

  • 133二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:31:26

    今だに幸薄テュホンレイジを想ってる奴です
    あれを知って以来これ以上のCPが思い浮かばないレベルハマってる

  • 134二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:57:37

    白黒スタイリッシュやモンゴリアリスといったペアチームが未だに好き。
    改造キャラだとヘイちゃん、フィサリス、⑨、スーパーメカ翡翠など本当に凄い。

    ゲジマユトーナメントとか本当に超必殺のオンパレードしてたなぁ。

  • 135二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:06:51

    >>126

    今更であれなんですがキャラ入れたいといったものです

    何があってて何が間違ってるのかわけがわからない状態なのでちゃんと解説してるサイトとかあったら教えて欲しいです

  • 136二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:12:49

    このスレ見て久々に大会見てみたけど、隔離入りの大会が意外にも面白いな

    神対決だと何やってるか分からないままタイムアップって試合が多発してた印象だけど、隔離入りだとあっさり勝負がつくことが多くて飽きないわ

  • 137二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:22:06

    >>135

    https://www.fujitsukablog.com/mugen/#kk

    色々見たけど比較的新しめなのを


    何であれ、MUGEN本体のDL→キャラのDL→解答したキャラのファイルをMUGENの「chars」フォルダにキャラのファイルを突っ込む→MUGENの「data」フォルダの中の「select.def」をメモ帳なりで開いて所定の位置にキャラのファイル名を記入ってのが流れ

  • 138二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:35:31

    >>130

    あれ数行のコピペだけで誰でも使えるの怖すぎる…

    あれでもGM諏訪子みたいなタイプは一撃で吹っ飛ぶぞ

  • 139二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:56:08

    9条の人のはすでにあげられてるからいいとして、個人的にはギガ大会が好きだったなあ

    各キャラごとに技を意味不明な方向に強化させたチーム戦が最高に面白かった

    い  の  ち  は  な  げ  す  て  る  も  の(浮遊しながら) 

  • 140二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 01:44:18

    慎重にコンボ決めてヘックラを覚えてるがなんだったかな…?

  • 141二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 11:34:11

    保守

  • 142二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 11:37:27

    >>138

    %nF1F4って結局ある程度メタ張ってる感じだから

    ライフ管理、Timerfreeze辺り付いてる相手には効かなかったりもする

    ある程度自治が進んでるから下のランクでそれやったらすぐ潰すしね

  • 143二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 11:46:41

    >>28

    俺も好きだったよ。七夜主人公の動画じゃ一番好きだったわ。

    七夜主人公の動画で綺麗に完結したのって八雲家と困七くらいで他は大体エタったな…

  • 144二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 11:48:48

    少し前までは並〜強(たまに凶)の陣取り大会見てたんだけどその大会終わってからは見なくなったな
    運次第でキャラが別勢力に移籍するタイプだからいろんなドラマがあってよかった
    別勢力行ってから急に活躍しだすやつとか移籍後弱さと生存能力の高さでチームに迷惑かけまくるスパイ枠とか

  • 145二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:59:34

    >>137

    ありがとう

    入れ方わからなくてツール使ってたから助かる

  • 146二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 16:38:38

    シャドウルーラーっていう七夜志貴の改変キャラがカットインにLive2D使ってたりしてあまりのクオリティにおったまげた覚えがある

  • 147二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 17:53:39

    mugen動画ちょっと前から見始めた勢だけど
    強・凶ランク辺りだと格ゲー勢でもコンボや差し込み精度とか的に原作より弱くない? ってのが割とあって物足りなくなる
    しかし、狂ランク以上は原作性能+強AIな格ゲー勢からキャラ性能自体魔改造しまくってるキャラまで入り混じってて公平感が無くて微妙な気分になる

  • 148二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:12:45

    まあ純粋な格ゲー楽しみたい人とかもいるしそう言った点で狂ランクは人選ぶこともあるよな

  • 149二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:18:23

    神挑戦トーナメントとか見てた。いまもマイリスト入れてあるからラスト時々見てる。
    凶〜狂下位ぐらいのトーナメントで良かったやつあるかな?

  • 150二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:29:43

    あくまで主観だけど最近トーナメントあんまり見ないよなぁ

  • 151二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:33:09

    >>147

    人操作だと大体のキャラ凶いけるモンだから調整のために精度甘くせざるを得ない


    こればかりは仕方ない本当に仕方ない 

  • 152二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:33:09

    部長が3勝して文句なしのMVPになったきぼぜつ好き
    筆頭も絶望2人抱え落ちしたし凄かったなぁ……

  • 153二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:38:00

    >>25

    ひどい時は狂中位大会にペネ1〜無しで参加させられるバルに哀しき過去…

    ペネ無しでもBスタとかは屠れるとはいえ…

  • 154二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 06:33:03

    保守

  • 155二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:25:38

    ガンダムキャラが総じてやたらクオリティ高い気がする

  • 156二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:25:08

    MUGENストーリー動画の畳の錬金術師を久々に観たら姐さんと響が共演してるわ半裸と同棲してるわ同居人をきっかけに性格が丸くなってるわで色々予言動画になってる。

  • 157二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 10:43:43

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 12:05:34

    >>155

    並〜凶までの話だったら別だけど、狂ランクのガンダムならほぼ一人の製作者が作っていて、その製作者が高クオリティで作ってるからっていうのが理由

    別製作者のガンダムキャラもいるにはいるんだけど、あんまり表に出てこないし

  • 159二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:10:46

    保守
    バルバドスと雛子が当たってランクが変わるの草

  • 160二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:23:28

    NKYMD兄貴の大会そろそろ開催されっかなぁ

    大会始まればワンチャン大会だしサクサク見れれば毎日投稿だから忘れることもないし

    >>158

    stg氏だっけガンダム系作ってるの

  • 161二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:29:30

    >>160

    狂ランクならそうですね

  • 162二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:43:39

    再現→赤屍→今度は何がチャレンジになるだろうか

  • 163二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 07:16:05

    未だに忘れられないのが

    (名前が思い出せないけど)ランセレ大会の
    豪鬼VSリュウ
    でリュウの攻撃を阿修羅で避けて同時にゲージチャージがすっごいかっこよかった(小並感)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています