サンデー作品って追うの辛くない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 13:49:29

    完全に偏見というか好みの話だとは思うんだけど、他の例えばジャンプとかで日常回って言われて箸休め扱いになるような回が毎週続いてる感じなんだ
    人気だから読んでみたいなって思ったとしても内容の割に巻数多いイメージあってコミックス集めたいと思えないんだ

    自分だけ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 13:52:07

    あの話何巻だっけって思った時にパッと出てこない

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 13:53:53

    すごい久しぶりに読んだら知らん人は出てるけど(ネットで見たことはある)まだこの絵面だ!みたいな時がある
    基本的に背景が変わらない感じ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 13:54:08

    追うのが辛い作品ってのはな
    連載期間やたら長いくせに刊行ペースがやたら遅い作品なんよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 13:56:17

    看板作がそんな感じ
    なんだかんだ毎週アニメ見てるけどいつでも見るのやめられるし何週か抜けても問題ないみたいな

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 13:58:41

    リアルタイムで読めなかったけど後からちゃんと読みたいって思った時に敷居が高い

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 13:59:43

    電子コミックスやたら高い気がする

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:03:17

    単行本で読んだ方が面白いタイプが多い

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:04:28

    >>4

    おお振りを追うのが辛いです…

    2年になってマシになったような気もするが

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:06:12

    >>9

    わかる…

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:07:30

    コナン映画面白かったから原作追いたくて、降谷周りで赤井関係の因縁から読んだら楽しいだろうなと分かってはいるんだけど合間合間の日常事件の為に買うの足踏みする長さ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:09:36

    そういう問題じゃないだろうけど
    いきなりコミック買わずWEBやアプリとかでちょっと試しに読んでみればいいのでは

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:11:00

    藤田 和日郎先生のイメージ強いからそんな感じしないのよね
    でも単にサンデー作品あんま知らないだけなんだろう

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:12:35

    サンデー独自のテンポ感があることには同意なんだけど
    ジャンプもアレはアレでジャンプ独自のテンポ感だと思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:13:07

    >>12

    分かるんだけど1話完結の日常回を数話読んでも物語に没頭できないんだよ

    本筋かすってない感じ

    追いたいのは本筋で、何処の話からそれが読めるのかパッとわからないからコミックス一気読みしたいんだけど、一気買いするには重い時間と金がかかるというか

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:14:59

    >>13

    からくりサーカスは巻数的になかなか手を出しにくいのはわかる

    ただ日常回が続いているかというと?

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:17:16

    >>16

    日常回(黒賀村)

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:18:49

    コナンはここ数年1事件3,4話完結休載というサイクルで日常回同士のつながりというか本筋の中に日常回がある感が薄くなってるのはあるかもしれない
    事件やって情報小出しにしたらもうパンパンだし

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:19:55

    これサンデーっていうかコナンの話じゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:20:29

    ラブコメとかギャグコメディとか日常回が続いてなんぼの漫画のことじゃないってことだよね?
    なんかサンデー漫画といいつつコナンをイメージしてる感じするが…

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:22:54

    犬夜叉とかもこれ週刊で読むのつらかろうなと思った

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:28:41

    ケンイチも巻数的に手が出しづらい
    ただひと昔前のジャンプ漫画も巻数はすごいからな…

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:56:53

    コナンは◯◯セレクションとか出してくれるのでまだマシじゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:01:54

    >>14

    ジャンプのテンポに慣れるとサンデーに戸惑うのはわかる

    ただサンデー独自のテンポ感ないとフリーレンとか連載できないよな

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:11:33

    フリーレンも正直かなり独特のテンポというか
    面白いけど途中から追って乗れる漫画のイメージ無かったからあんな売れて新規増えまくってるのが意外すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:20:25

    >>25

    途中から入った者としては巻数的にはまだ追いやすい

    20巻くらいあのペースだとちょっと考えたかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:21:25

    高橋留美子作品とかも自分的に割とその枠
    うん、主にコナンとるみこかな…

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:22:48

    フリーレン分かる

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:24:09

    サンデーはなあ…
    ジャンプはいきなり飛び込んで読んでもなんとかついていけるけど、あそこはずっと読み続けるのが前提みたいなところがある
    それに慣れたら面白いけど、飛ばし読みは出来ないみたいなもんだから辛いよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:25:02

    あだち充作品に至っては全部同じに見えるからどう読んで良いのか分からない
    興味の入口が見つからない

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:27:34

    >>23

    セレクション読んだけど毎週追って読んだらあったのであろう驚きとかがなくて勿体無いなと思って本編に手を出そうとして挫折した

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:27:38

    >>30

    あー… それは凄くわかる

    まず主人公のデザインに違いが存在しないからな

    作者自身すらわからない

    そこに興味持てない人も当たり前だよな

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:28:36

    身も蓋もないこと言ってしまえばそれ(コナン、留美子、あだち)以外読めばいいのでは
    ただサンデーで有名な作品っていえばそれか

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:32:54

    >>33

    最近興味持ったのがコナン、らんま、クロスゲームだったんだ

    あとうしとら

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:36:08

    レンタルしかない

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:38:48

    らんまはマンネリを楽しむ漫画だと思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:53:10

    >>34

    あだち充作品とか>>30と同じように思ってるから

    何がキッカケで興味を持ったのか気になる

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:57:10

    物語に起伏の少ない作品が多い
    トニカクカワイイなんか司の秘密を出したりしてるけど、4年も連載してるとは思えんくらい変わり映えしない

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:57:24

    >>37

    あだち作品はタッチのアニメちょっと見たことあるだけであと全然読んだことないんだけど面白いって良く見かけるから気になる

    クロスゲームが最近特によく見る

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:59:37

    >>38

    ストーリーが進むような話じゃないから良いんじゃないか?

    よっぽどのことがない限りずっと続くタイプの話

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 16:02:11

    行ったり来たりして進まない関係の機微みたいなのを楽しめるかどうかって感じかな?

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 16:23:04

    でも最近のコナンはほぼ伏線あるからな
    推理の犯人当て楽しめればいける

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 16:39:23

    >>39

    なるほど自分はあんまりそう感じたことないけど

    調べたら17巻ぐらいで巻数的に読むのにそう大変じゃなさそうなので今度読んでみるわ

    >クロスゲームが最近特によく見る

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:31:53

    間に挟まる本編に関わらない日常回に費やす話数が多すぎてジャンプで言うここからここまで○○編みたいな区切りがしにくいイメージ

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:12:41

    留美子作品は
    うる星やつらとらんまはは関係性が大きく変わらないまま
    各回のゲストキャラ達とかとのエピソードを楽しむ話だと思ってたから笑って読めたけど
    犬夜叉は奈落を倒す等の目的があるのにそれがなかなか進まなくてめげそうになった
    この話やこの話が好きだ!というのは犬夜叉も普通にあったんだが

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:19:48

    まあだからこそサンデーうぇぶりで殆どの作品を最新話以外とか最新刊以前まで無料で読めるようにしてるんじゃない?
    フリーレンも最新話以外読めるし割と大盤振る舞いだなと思ってたけどとにかく読んで貰うのは大事だものな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています