- 1二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:48:18
- 2二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:50:21
中国の歴史書でもジャンルが「災害」になるのが蝗害だ
甘く見てはいけない - 3二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:52:30
数年前までよく家の壁にデッカイ緑色のが居たんだがあれもバッタなんだろうか
全然動かないもんだからいつ飛んでくるのかと毎回ビクビクしながら通ってたけど - 4二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:52:39
名前でとばっちり受けてる蝗くん…
蝗害はトノサマバッタ系なんよね - 5二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:54:22
- 6二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:55:51
- 7二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:56:12
毒草だろうがなんだろうが食い尽くして移動するので生物濃縮起こして毒まで持ってる
- 8二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:56:56
テラフォーマーズ思い出すな
- 9二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:57:48
- 10二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:58:10
共食いするぞ
- 11二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:58:18
- 12二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:58:48
原因は未だに不明だが蝗害が終わる要因の大半は共食いによる自滅だ
- 13二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:59:15
Everybody Jump!
ヤメロォ! - 14二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 14:59:47
- 15二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:00:51
- 16二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:00:54
環境の変化や仲間の増えすぎで住みにくくなってくると新たな土地を求めて飛び立つらしい
- 17二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:01:00
ちょっと違う
まず大量発生して進路にある餌になるものを全部食べ尽くす
もちろんこんなことしてりゃ食べ物なんてすぐなくなるので仲間を食べ出す
結果として群れが減って自滅する
ちなみに人間が噛まれた(=食おうとしてる)話もあるのでもう少し顎が強かったら人間も喰われる地獄絵図になってる
- 18二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:01:15
日本固有のカビが群体の天敵だそうな
- 19二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:01:33
あの単純構造の三角折り紙みたいなのはまだいい
複雑な構造のスレ画が大量発生するのは怖すぎる - 20二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:02:07
- 21二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:02:24
バカ「日本のカビを現地に持っていけば蝗害も無くなるのでは!?」
- 22二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:02:26
蝗害モチーフのホラー映画とかそのうちでてきそう
もうある? - 23二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:03:24
- 24二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:03:32
- 25二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:03:40
- 26二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:03:47
十戒とかエクソシストとかで出て来るヨ
- 27二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:04:01
- 28二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:04:16
- 29二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:04:39
- 30二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:04:54
なんかしらんけど一定の範囲内に同族が一定数以上いると
移動に特化した体に変異して移動しながら食いまくるって
モンスター感強いね - 31二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:05:12
- 32二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:05:41
動物は喰われないけど服とかは喰われる
- 33二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:05:46
Wikipedia大先生がいるから……
- 34二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:05:59
- 35二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:06:07
なんかの画像でヘリコプターまで飛蝗まみれのみたけど
流石にコラよね? - 36二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:06:15
あとハガレンの先生が調べてたり金カムで出てきたりするからな
- 37二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:06:56
- 38二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:07:08
- 39二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:07:27
- 40二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:08:07
どこぞの軍隊のようだ
- 41二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:08:12
共食い始めるしそうかもしれないね
- 42二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:08:28
- 43二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:09:10
田舎のじいさんばあさんはバッタ食べるけど栄養ないのか?
昆虫食はタンパク質豊富って聞くけど - 44二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:09:20
まんま災害やで
- 45二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:10:44
バッタ版地鳴らしや
- 46二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:10:49
- 47二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:10:56
伊達に中国で最も偉い人にしか使われない皇の字を賜ってる虫じゃないからな
本当に天災級よ、現代の対処法以外じゃほとんど除去しきれないし昔は木造住宅が多いから家も服も食料も野草も全部食べ尽くされて奪われるから飢饉一直線だし
- 48二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:11:17
- 49二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:12:01
- 50二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:14:01
あり得ない話だろうけど飛蝗の進行中に竜巻とか台風で群れの一部がどっかに吹き飛ばされる
そこから蝗害発生とかありえる? - 51二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:14:21
- 52二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:15:27
- 53二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:16:22
- 54二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:17:34
なんか北極かどっかに吹っ飛ばされた絶滅種の飛蝗の凍り漬けが発見されなかったかな?
- 55二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:18:36
- 56二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:19:13
- 57二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:19:43
- 58二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:19:48
ヒエッ…
- 59二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:19:52
この問題を解決する奴がいたら聖書に名前乗せてもいいレベルの大偉業
- 60二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:20:29
日本は環境もだけど土地が狭いのもあってそもそも蝗害が起こりにくい
- 61二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:20:41
- 62二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:21:14
- 63二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:22:26
地獄絵図すぎて怖い
- 64二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:23:24
- 65二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:23:44
バッタくんは数が少ないと緑色であんまり移動しないタイプになり多いと茶色でめちゃくちゃ移動するになる
災害になるのは後者 - 66二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:24:18
仮面ライダー一型のバッタのモデルってそんな奴らだったのか…
- 67二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:24:42
なおヤバい蝗害の中でもヤバいものになると航空機の邪魔になることすらあるらしいのでヘリコプターに群がるバッタもあながちコラじゃない可能性がある
- 68二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:25:44
- 69二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:26:41
蟲姦はちょっと…
- 70二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:27:52
ちなみに、日本でも一応蝗害は起きてたりする。
有名なのは北海道の奴で、何処ぞの貝みたいに慰霊碑『手稲山口バッタ塚』が建てられてるんよね。 - 71二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:28:16
- 72二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:28:58
リターンに対するリスクが釣り合ってなさすぎるだろ
- 73二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:29:44
- 74二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:29:52ロッキートビバッタ - Wikipediaja.wikipedia.org
> 特に1875年の大発生時(英語版)は、広さにして51万平方キロメートル (19万8千平方マイル) にわたり、コロラド州の面積2倍相当 (日本の国土全体の1.3倍以上) の規模であった。
1/3どころか4/3ですね・・・
ちなみにこの時のバッタの数は12兆5000億匹になると推定されている
- 75二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:30:06
- 76二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:30:22
たちまち自分たちの村まで飛んできて大変なことになるな
- 77二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:31:04
- 78二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:32:28
- 79二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:33:21
- 80二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:33:32
- 81二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:34:07
- 82二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:34:34
不完全な変態ってなんか響きがあれだな
- 83二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:34:51
- 84二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:35:33
カブトムシや蝶を見てみろ、アイツ等は完全変態だぞ?
- 85二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:36:18
やめてください、ガチで死んでしまいます…
- 86二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:37:39
- 87二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:39:17
やめとけ、バッタが文字通り火の玉になって逆に危なくなるぞ。
- 88二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:39:17
改造人間
- 89二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:41:30
燃やすだけの燃料や火炎放射器が幾らかかるんや
- 90二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:46:34
- 91二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:51:03
せや!バッタを食べる鳥を大量に用意すればええんや!
- 92二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:52:06
虫って小さくても燃え尽きるまでにそれなりにかかるからな
確かG燃やして火事になったケースあったろ - 93二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 15:54:15
- 94二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 16:09:15
- 95二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 16:11:42
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 16:17:59
漢字で書くと虫の皇だぞ?
飛蝗 - 97二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 16:35:42
サバクトビバッタの卵が貴重な薬に使えるとか、なんらかの価値があるんだったら多分みんな血眼で探すんだけどね。
養殖するバカも出そうだが。 - 98二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 16:53:47
飛蝗の死骸でビジネスできたらいいのにね
- 99二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 16:58:44
サムネ以外の昆虫画像は規約に抵触しないのでは?
- 100二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 16:59:31
- 101二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:13:20
- 102二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:20:58
- 103二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:25:55
日本でも最近だと2007年に関西空港で大発生してる
- 104二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:47:31
なお今年は露の大地にバッタ君が大発生してる模様
- 105二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:54:34
- 106二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 17:57:24
- 107二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 18:01:52
そもそもたまごからして別物になる
孤独層の方が卵黄がでかいのだとか - 108二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 18:37:32
やべえ!草が減って広い地域に生息してた同胞が一箇所に集まってしまった!
このままじゃ飢え死ぬ!!
↓
せや!もっと増えて軽く飛距離を伸ばした形態になってめちゃくちゃ移動すれば全滅を防げるやんけ!!
という
とんでもないロックな思考の持ち主だ - 109二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 19:03:57
- 110二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 19:08:25
グラスホッパーはイナゴなんや。跳ねる事はできても飛ぶことは出来ないからホッパー。
そしてバッタは英語でローカスト。
語源はラテン語で「焼け野原」 - 111二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 19:11:52
>>109去れ邪悪なものよ
- 112二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 19:22:48
ミヤイリガイは被害者側やろ!!
- 113二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 19:23:40
- 114二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 19:30:41
- 115二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 19:33:22
文字通り「空を覆うほどの」って
- 116二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 19:45:41
主人公様の戦い方じゃない(エデン戦を見ながら)
- 117二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:03:58
マジかよ仮面ライダー最低だな
- 118二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:06:56
ちなみに種類によって群生相の色も変わり、アカトビバッタは真紅と言ってもいいくらい赤くなる
- 119二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:08:39
- 120二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:40:49
日本で壊滅できたの道路事情が整う前ってのもデカいからな
- 121二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:43:10
イギリスだかが作っていた対空火炎放射器、あれを蝗害のルートに設置すれば殲滅いける?
- 122二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:48:23
何年か前に何故か仕事場で埃に絡まって動けなくなってたバッタを思い出した
虫苦手だったけど頑張って埃取って助けたけどあいつどうなったんだろ - 123二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:49:30
中華で似た様な事やって大炎上して突破されたから多分無理
- 124二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:59:56
日本の古文書の蝗害はだいたいは飛蝗じゃなくてイナゴとかウンカとかなんだよな
そんだけ日本だと縁遠い - 125二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:01:16
飛蝗以外はこういう蒸れて移動はさないよね
- 126二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:30:13
自分が暮らしてる所が前後左右上下どこまで行ってもコイツにまみれた状態になったら発狂しない自信がない