【ネタバレ注意】屍鬼を読み終えたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 19:01:41

    最後沙子と坊主が生き残ったのどう思う?
    個人的には沙子には同情するけどやったこと考えると駆除されるべきだと考えちゃうな

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 19:08:36

    ホラー的には有り
    題材的にも

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 19:11:06

    生きてても迷惑なだけな連中だからな
    まあ、欲さえかかなければひっそり生きていけそうだし

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 19:13:40

    屍鬼が生きるために人間襲うのはまだ納得できるけど、寂しさを埋めるために村をめちゃくちゃにしたのはちょっと許容できないな
    結局村を二つに分けての殺し合いになったわけで、立ち位置としてはデスゲームの主催に近いと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 19:22:41

    >>4

    孤独は40年過ぎたあたりから深刻なボティブローを食らったみたいにじわじわくるんだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:32:33

    『秩序の外側にいる者は罰を受ける資格すらない』
    って静信が言ってたけど、あれ、人間ではない屍鬼は人の法の外にある存在だから罪悪感に苛まされながら生きてる沙子に対して裁きを受けて償おうとすること自体が間違いって言いたいんだろうけど、人間を襲った熊は撃たれるように秩序の外側にいる存在でも裁きじゃなくても生存競争として人に狩られるのは自明なんだからそこら辺、作者の価値観が悪い意味で出てるなって感じちゃって『なんかなぁ』ってなった

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:39:03

    憎まれたって生きてやる!くらいな開き直りしたらまた印象変わったかもな
    実際、吸血鬼にされた村人たちの最後がひどすぎるのでモヤっとする人の気持ちもわかる

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:08:32

    終盤読んでて「登場人物全員死なないかな(良い意味で)」ってなった作品だわ
    好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:45:25

    例えばこの作品が沙子と静信の坊主ミーツガールで犠牲になった村人が台詞なしのモブだったら沙子を悲劇の人外系ヒロインとして読めたと思う
    ハードカバー2段組1200ページでじっくり村人の日常や内面を掘り下げるから沙子を可愛そうと思うけど許せなくなる

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:47:17

    因果応報ってのはないんだなと思った

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:48:20

    寺襲撃がしんど過ぎて滅べこんな村ってなった

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:41:50

    >>11

    あの村がクソなのは所々で描写されていたからなぁ

    夏野や恵からは分かりやすい若者から見た田舎のクソさ(監視社会的で古い考えに囚われている)を

    尾崎先生は田舎の狭い社会で偉ぶってる両親を

    静信や静信父は役割を無意識に押し付ける村人の同調圧力を

    それぞれの視点で閉鎖的な田舎のクソさが書かれてる

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:44:44

    虚無感を抱えてそれでも生きるってのが罰ってことなんだろうが、血が美味しいならそれだけで充分じゃないかなと思ってしまう

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:46:27

    >>6

    いやその辺はちゃんと辰巳が語ってる

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:46:54

    田舎のクソみたいな村なのは事実なんだけどこんな状況じゃなきゃ表面化しなかったのにと思うんだよな、屍鬼含め作中得した奴誰もいないの徹底してると思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:51:18

    >>9

    「坊主ミーツガール」とかいうパワーワード

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:53:09

    前半は屍鬼のご都合主義、後半は人間側のご都合主義感じたな
    前半は人間と屍鬼に筋力差は無いのに狩りが確実に成功するとは思えないし
    逆に後半は屍鬼は銃っていうアドバンテージや殺人経験豊富な割に人間全然減らせないし
    ただ読み終わった後に冷静になって感じたことだから、読んでる途中ははらはらしてすげー面白かった

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:57:06

    屍鬼を読んで静信や沙子の心情を理解できない人は多分魔性の仔も理解できないだろうな
    理解できない方が幸福で健全な人生送ってる気もするからそれで良いのかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:19:26

    >>18

    十二国記読んでなかったんだけど、読んどいた方が良かったかな、あれ

    『それと望んだ者がそれに選ばれるとは限らない』だったか

    作中でそういう人もいるってことは主人公と主人公の恩師のやり取りで描写されてなかったっけ?

    『この人でさえ自分の気持ちは分からないのか』的な

    正味な話、あの主人公って異世界を夢の国扱いして、中二病から卒業出来てないだけじゃない?って今だと思うんだよなぁ

    思い通りにならない現実が嫌で都合のいい他所を求めてるだけじゃないの?的な

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:37:50

    >>18

    両方読んだけど先生の心情には共感できたな

    高里の場合は周囲を殺傷する力をコントロール出来ないし本人もそのことを悩んでるから納得できた

    沙子は屍鬼になったのは本人が意図したものではないとはいえ理解して周囲を殺傷していてそれを静信が受け入れてるから共感出来なかった

    魔性の子で言えば高里がわざと周囲を怒らせて自分を傷つけさせて死ぬのを眺めてる感じ

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:41:16

    自分の目的のために村ひとつ犠牲にするって要は一部ディオや彼岸島の雅とやってること同じだからな

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:44:25

    完全に結果論だけど村に越してきて仲間を増やそうとせず静信と夜な夜な話すくらいがちょうど良かったのかもなぁ
    沙子、千鶴、辰巳くらいの餌なら外部まで遠征すれば賄えただろうし村人も時々なら敏夫にバレることなかっただろうし

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:44:29

    >>19

    >>20

    やっぱり作品の根幹である異端者の慨嘆を理解できないか……

    故国喪失者の感傷とか静信の書いた半牛神の話とか解りやすく描いてると思うんだが

    そもそも自分の中にない物とは共鳴しようがないから仕方ないか

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:45:52

    屍鬼側が人間を襲ってたんだから、後半人間の逆襲にあうのは普通でしょ
    人間側に共感するか屍鬼側に共感するかは人それぞれ

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 01:02:54

    そう普通
    屍鬼は人間を狩る捕食者でしかないし人間は害獣を駆除しているに過ぎない
    でも屍鬼は結局人なんだよね
    殆どの者はどうしたって人間の道義を引き摺ってしまうから最初は苦悩するし割り切ったようでも引け目を持ってる
    人間の方はそんな事考えない。知った事ではない
    よってただ害獣として駆逐して省みない
    望まずして人の世界から切り離された者達を人は徹底して拒絶し通す
    屍鬼はそういう悲劇性の話

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 01:04:37

    先生が策略しかけてからの一転攻勢ほんと好き

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 01:09:43

    >>25

    逆に言えば精神性が人間から逸脱してんのが人狼になるのかもな

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 01:14:29

    >>27

    あれは完全に血筋だけどね

    でも面白い解釈だと思う

    辰巳もラストの静信もある種の悟りの境地にいる

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 01:15:37

    村自体は焼き払うべき村めいてたがそれはそれとして坊主に同情は出来なかったし理由より結果が第一派だから先生が相打ちして欲しくはあった

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 01:30:14

    >>23

    昔はともかく今だとそれがそもそも中二病的と言うか……

    外れてるからなんなんだよ、それを受け入れた上で不満足なまま生きるのが人間だろって

    まあ、高里は現実問題として周囲に被害もたらしてたから、ああなったのはしゃーないって思うけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 01:31:20

    社会正義の話をするなら尾崎先生は真っ当に行政に助けを求めるべき
    いくら病態が常識離れしていようと現実に化け物などいないのだから屍鬼は病気であり罹患者である
    現実の社会において魔狩人は殺人者でしかなく病人を行政から秘匿して殺し回っているだけ
    ……というのが尾崎先生と袂を分かつた際の静信の主張
    屍鬼を人と見なすか化け物と見なすかでスタンスが二分してしまっている
    これはたぶん読者もそうなのだと思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 01:33:00

    >>30

    それはそれで高二病的だと思うがなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 02:51:04

    魔性の子の先生には共感出来て静信には共感しにくかったんだけどこれは単純に魔性の子が先生視点中心で屍鬼が群像劇なのも大きいと思った

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 03:02:01

    漫画読んでから小説読んだけど夏野がアッサリ死んでて驚く

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 03:05:01

    >>23

    異端者であることは他者を不幸にすることへの免罪符にはならないと考えてしまうからたぶん根本的に俺は文盲か敏夫側の人間なんだろうな

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 03:15:20

    >>25

    ただ人間の方もメンタルやられて本編後に自殺してる奴もいるし屍鬼を駆除したことは一生のトラウマになるだろうからな…

    完全に屍鬼を駆除対象と割り切れてたのは敏夫と富雄くらいじゃないかな

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 03:29:17

    共同体とどうしても相容れない人というのは絶対にいて
    どうしても大多数の求める普通の基準をクリアできない人間というのは一定数いて
    それを「駆除されるべき」だと言い切れる側にいる人間はいいよなあ
    駆除されるべきだと断じられた方はそりゃ必死に抗うわ、命は一個だけだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 04:07:07

    人間側からすれば駆除しないと死ぬし屍鬼からしても襲わないと死ぬしでどうしたって生存競争だと思うんだよね
    沙子の罪深いところはそれを村の中で初めてしまったこと、身内同士で殺し合う地獄絵図を作り出してしまった

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 04:24:19

    細々と必要最低限の人間だけ襲ってた沙子たちを正義感からハンターが追い回したら屍鬼にも同情できるけど
    実際は屍鬼側が先に村人を全滅させようとして村人が生き残るための抵抗としてハンターになったからやっぱり生存競争だと思うんだよね
    命が一つなのは村人も同じだし

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:04:01

    >>37

    なら、共同体と関わらずにいろ、もしくは問題を表面化させるなって話なんだよなぁ

    屍鬼が人の血を餌とする以上、関わらずにいろってのは不可能だけど、他でも言われてるけど、沙子たちが屍鬼の王国なんて作ろうとせず、必要最低限の血を村の外の人や村人から奪うだけならバレなかったから少なくとも共同体と敵対すること自体にはならなかった

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:05:30

    沙子は人間に戻りたかったんだよ
    生物的にではなく社会的・精神的に
    家が欲しい、故郷が欲しい、国が欲しい……それは社会性の生物である人間に取って当然の欲求だ
    沙子がやったのは理不尽に奪われた人らしく生きられる場所を取り戻そうという挑戦であり切迫した祈りなんだ
    だがそれは最初から無理のある望みだった
    何故なら屍鬼はもう人間ではないから

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:15:18

    屍鬼と人間の関係が所詮生存競争なのは原作時点で散々語られてるんだがな
    その上で人を捕食する存在でありながら元々人間で人間の頃の感覚を引き摺ってる屍鬼という存在の特殊性が主題になのだが何故か
    これは生存競争だ! 以上! 終わり! で停まってる人が結構いる
    あれを読んで何でそうなるのか不思議だ

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:16:01

    >>39

    正直それがあるから屍鬼側にイマイチ同情できん

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:17:45

    >>42

    その特殊性に何かを感じるかどうかなんてそれこそ人それぞれだし…

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:30:57

    >>25

    >>30

    この辺見てて思ったが、小野不由美作品って「他人と一緒で居られない悲しみ」みたいなのが根っこにあるのかね?


    大なり小なり誰でも持ってる感情だけど、それに悩み過ぎる坊さんや高里が中二病と言う事自体は間違ってないかも

    中二病って表現が正確にかはともかくとしてだが

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:35:21

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:38:54

    感想言った人の人格攻撃してる人は冷静になった方がいいと思います〜

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:45:44

    >>45

    社会集団における自身の位置付けへの試行錯誤って点ではまぁ

    中二病が思春期の万能感から特別性を肯定的に捉えて自身のアイデンティティーの模索に用いるのに対し

    小野不由美作品の方は傷や欠落に例えて徹底的にネガティブに描いてるから別物だけど

    自分が外国に行って生活習慣から道徳まで全てをキリスト教原理主義が決めてる村の中で生活するのを想像したら少しはその感覚が分かるかと


    >>46

    学というか……文学的な作品を読むには素養は求められるわな

    でも別にその素養の有無は正誤でも善悪でも優劣でもないよ

    単に合う合わないの話で読み解けないからって学がないとか知恵がないとかそういう事にはならない

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 08:12:52

    >>39

    これ

    あまりにもやりすぎだからよっしゃ滅べ!にしかならなかったし一転攻勢でニコニコしてた

    投石とかの屍鬼にやったことも相手のやったこと考えたら残当どころか生ぬるいし

    人間の時の感覚あるのに一気に人間に対して攻撃的になって好き勝手する屍鬼は人間の醜い部分が丸見えになってるなぁとも思った

    沙子はあそこまで皆死んだなら死ぬべきだったし坊主は虐げられてた訳でもないのにあそこまで人が死ぬのを看過したなら死んで欲しい

    屍鬼が来た原因坊主だし自責ぐらいして

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 08:17:18

    自分は沙子と静信のやり取りにかなり共感というか、胸に深く刺さるものがあった
    でも結構二人を批判してる意見多くて、その人たちは自分が深く感じ入った描写にも何も感じてなかったのかなって思うとやっぱり悲しくなる

    だから今攻撃的になってしまってる人の気持ちも分からなくもないんだけどね……

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 08:17:45

    序盤から全員死なないかなってずっと思ってたわ

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 08:22:40

    屍鬼側は殺す必要無いのに殺して回ってたから駆除されてもしょうがないだろ

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 08:40:14

    >>50

    可哀想な部分もあるけど他者を攻撃してあんな目に遭わせたなら同じ目に遭わされるのは残念でもないし当然だなって気持ちで読んでた

    生きるために仕方なく、でもないし

    だから二人だけが生き残ってえぇ…ってなった

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 08:42:34

    善悪がどうとか勧善懲悪的な見方をする作品じゃないと思う
    死ぬべきも生きるべきもない
    ただ今まで描写されてきた人間関係の情も歪みも全部全部めちゃくちゃになって村が終わる滅びがとても好きだった

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 08:45:35

    屍鬼側全員死んでむちゃくちゃに終わって欲しかったからこそ沙子も坊主も死んで欲しかった
    人間側も田舎特有のクソな部分出てたけど事態が事態だしまあこんなもんかなって感じ

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 08:56:54

    沙子と静信に同情してる派だけど正直生死はどっちでもいい
    バッドエンド派だからむしろ死んでほしかったまである
    まあこの二人は死んだ方が楽だったかもしれないが
    このまま生きて罪を重ねるしかないじとっとした終わりもいい

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:20:21

    個人的には屍鬼側に感情移入する性格だけど人間視点のシーンでは大体はそのときの語り手に引っ張られて共感していた

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:39:56

    ここまで意見が二つに分かれるのは名作の証だよな

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:27:01

    屍鬼があまりにも悲しい生き物なんだよ
    沙子の孤独を埋めたいという願いも人間なら簡単に叶えれる、けれど沙子がそれを手に入れるには大量殺戮をして自分の悲劇を拡散するしかない
    どうしたって共同体の敵にならざるを得ない、そんな選択肢しか与えられていない沙子は正しく神に見放された生き物
    おまけにスーパーパワー的なのは何もないから常に死の恐怖に怯えてる
    しかも屍鬼の死は常に強い痛みと絶望が付きまとう

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:37:02

    >>59

    必要最低限の人間だけ襲って少数の仲間と寄り添うって道もあるのに、大量殺戮に繋がる手段を選んだのは明確に「加害者」だと思う

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:50:11

    >>59

    資産家味方に出来たんだし血をひっそり集めながら少ない仲間で夜間生活に参加すれば普通に共同体にいても気づかれなかったと思う

    あそこまで他者を害したら化け物人間関係なくそりゃ報復されるよね

    田舎を隠れ蓑にして好き勝手したら外界に気づかれずに法律を無視して殲滅されるのは因果応報を感じてなかなか好きだった

    沙子達は悲しい生き物…だったし資産家も気持ちはわかるけど僧侶はキモいな…ってなった

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:56:05

    >>60

    罪も含め別種の生物でありながら人間の枠を逸脱出来ないって描写だったかなって

    実際に存在するなら可及的速やかに死んでくれと思ってしまうが、それはそれとして彼らがどういう存在だったのかと思いを馳せるところに屍鬼の面白さがある

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 13:06:51

    家族の中で1人だけ屍鬼化に成功しちゃった女の人のエピソード好き
    屍鬼になった後も、同じく屍鬼にされた看護婦さんの様にそれでも人としての生き方をしてたら、せめてあの世では旦那さん達と同じ場所に行けたんだろうか

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 13:46:22

    報復対象が大元だけなら同情はしないんだけど巻き込まれて屍鬼になった人たちは哀れすぎる
    特に終盤に屍鬼になった人たちが
    お母さんに血を与えてひっそりとかくまってたのに親友に暴露された人のはキツかった

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 13:51:13

    駆除すべきって言い方が作中書かれていた沙子の絶望を無視してるようでざわつくのかも
    どちらかというと沙子だけ生き残ったのが理不尽だと思った

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:17:58

    別に読者が沙子の絶望に寄り添う義務はないしなあ

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:51:07

    静信の「屍鬼が村を滅ぼすのはいいけど屍鬼がハンターに滅ぼされるのは許容できない」が上手く飲み込めなかったな

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:07:01

    やっぱり群像劇なのが上手く機能してると思う、登場人物それぞれそれこそ正雄や篤にだって言い分がある

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:20:10

    小説読んでから漫画読むと夏野!夏野!!!!うおおおおおお!!!!!ってなってしまった

    屍鬼は悲しい生き物だねってのはわかるけれど仲間増やす為に人殺しまくってるから人間側からしたら滅ぼすしかない
    しかも屍鬼側はわざわざ皆殺しに出来る村を選んで侵略してきてる殺意マシマシな奴なんだからなおさら駆逐するしかない
    枠の外にいるから殺しても罰は受けないよってのも枠の外にいて罰受けないなら殺されても文句言えないよなって思ってた
    ただそれは最初から屍鬼だった連中や楽しんで殺しまわってた連中への意見であって一度殺されて屍鬼である事を抗ってもう一度殺された人達は可哀想だと思う

    でもホラー作品としては怪異は去って安全になったけど元凶は生き残ってるって終わり方好きだからこれはこれでヨシ!

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:29:50

    閉鎖的な田舎を身近に感じるかどうかの違いもありそう

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:44:50

    沙子からしてみればどうしても村での出来事を想起しちゃう坊主と居続けるのは辛くない…?
    生き続けること自体が罰みたいなもんだろうけど

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:49:15

    屍鬼は人を頻繁に人を襲わなければ生きられないし一度襲ったら身を守るために殺さないといけないと作中ではっきり説明されてるのに読み飛ばしてる人多いのな

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:57:30

    どうしたって共同体の敵になるしかない生態なのよな
    あんだけ強引に増やしても村人が本気出したらあっという間に全滅するくらい貧弱だし

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:00:24

    寺が襲われた原因は自分にあるのに坊主が被害者面してるとこはすごいムカついたな

    でも生き残ったのはまぁそうなるよなって感じだった

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:04:28

    人間は屍鬼を省みないって言われるけど本編後に自殺してるらしい描写があったり殺戮に疲れた様子だったりでそんな風には思えないんだよな
    終盤の村人が冷酷に見えるのも散々家族を殺されてきたからだし
    村人がハンターになった過程も丁寧に描かれてたでしょ

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:07:27

    各キャラクターが得た情報がどれも断片的だからこそ起こった惨劇だとも思う
    仮に登場人物が全員読者と同じだけの知識を持ってたらハンターの数は少なかっただろうしここまで地獄にならなかったんじゃないかな

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:10:53

    >>72

    じゃあやっぱ滅ぼすしかないね

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:19:00

    日炙りにされたり、親友食べる様に仕向けたり
    屍鬼にされても大切にしてくれる訳じゃないよな
    仲間は沙子の認めた家族位で、同族にされるだけで仲間ではなく都合の良い駒

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:07:29

    >>78

    そこは漫画版とアニメでの夏野の台詞が端的に語ってるね

    「自分たちの都合で人を襲って、起き上がれば勝手に仲間扱いをする」

    辰巳に対しての言葉だったけど、アイツ、沙子を信奉してるし、大枠的には外れてないな

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:09:07

    >>79

    追記

    結局、自分たちの都合なんだろうなって

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:35:21

    >>78

    こういうのあるから寂しさとか絶望とかちゃんちゃらおかしいんだよね

    人間を家畜みたいにする気もなさそうだし村を滅ぼした後行き詰まるのみえてて気に入った数人連れて逃げ出すのみえみえで

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 21:56:53

    一つのホラーに対する村人たちの連作短編+吸血鬼退治という読み方をしていたから、後半については >>49 と同じ読み方をしていた。

    よっしゃー滅べー!って。

    吸血鬼どうせ生き残っても幸せになれないしここで一思いに命を絶ってやるのが幸せだろう。

    生き残ってびっくりしたけど、生き残る方が大変そうだからそれもまた地獄かなと納得した。

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:28:43

    尾崎先生が屍鬼の生態解明してからずっとワクワクしっぱなしだったな
    闇の中に潜んだ未知のバケモノが駆除可能な単なる害獣に貶められて、ホラーというジャンルそのものがぶっ壊される感覚に興奮したわ

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:54:31

    一転攻勢が鮮やかだよね
    尾崎先生の精神力探究心と人間のふりをして田舎って閉鎖空間を好きに利用してきた屍鬼達が逆にそれに苦しめられるのがいい
    悲しさはあるけどまあ死ぬしかないよ屍鬼は
    村乗っ取れても食料難から家族だけで大半見捨てて逃げるかバレて全滅かしかないし
    唯一気持ちが分からなかったのは静信だった

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 00:01:53

    上のレスで言われてる屍鬼の性質からくる悲しみに同情出来るところを見出す人もそりゃいて当然ではある。
    でも自分は無理だった、限度ってもんがある、作中で彼ら彼女らがやったことはそれを超えてるとしか思えなかった

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 00:19:59

    かおりが起き上がった父親殺した後村人に慰められるくだり何故か好き

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 00:31:31

    上でも言われてたけど村人が名無しのモブとして処理されてたら屍鬼擁護派の読者もっと増えたんじゃないかな(魔性の子がそんな感じだし)
    ここまで意見が割れてるのは作者の狙い通りだと思う
    読者の中に敏夫と静信が生まれてる

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 00:50:18

    カインとアベルの下りから察するに、罪人が生きることを描いた作品ではあるんだが、罪人だから氏ねよってのはその通り過ぎて反論できないんだよねw
    個人的にはこんだけ反対意見が聞けるのは貴重だなぁと思う

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 06:12:39

    静信の父の末路が尊厳破壊的で好き

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 06:19:42

    >>87

    逆に屍鬼側が単なる名無しの人外だったら擁護派は少ないどころかゼロだったんじゃないかと思う

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 17:57:23

    沙子が本当に切羽詰まってて本気で村というスカウト場件エサ場を長持ちさせるならもっと慎重かつ仲間も選別するべきなのに人間や屍鬼雑に扱ってボロがでまくるからね、村自体おもちゃでしかなかった

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:21:35

    どっちも生きろという気持ちと
    どっちも4んでいいという気持ちが同居してるんだ

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:26:55

    そもそも生き残るだけなら数人自分と同じ屍鬼仲間数人作って家族ごっこして孤独を癒したら都会行って1〜2回ごとにターゲット変えるとかしたら安全だよな

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:13:42

    久しぶりに読み返したくなってきた
    みんな誰が印象に残ってる?自分は看護師の律子かな
    最期が好き

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 00:24:44

    俺はやっぱ屍鬼にされた奥さんかなぁ
    家族が恋しくて血を吸いに行ってみんな殺してしまって、やっぱり自分はクズの血が流れた悪い人間なんだと思い詰めて、死後もきっと家族の元にはいけないと悟るシーンが哀れ過ぎる
    俺はそこまで沙子氏ね派ではないが、許せない派の意見も当然だとも思うわ

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 12:03:23

    オカルトババアの郁美さんが逆にいい線行ってて謎に頼もしかったとこ好き
    残念ながら屍鬼の方が一枚上手だったけど

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/14(木) 22:38:15

    子供二人を守りたい情緒不安定の元子
    アニメ版、風呂場で撫でた子供の頭皮がベリッといくのがグロかった……
    村焼けた原因この人だったよね

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/15(金) 01:14:07

    >>18

    ぶっちゃけ魔性の仔好きとしては一緒にすんなやとしか思わん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています