キュリアってさ【サンブレイクネタバレ注意】

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:14:17

    ガイアデルムの幼体なイメージなんだよね、キュリアが何十年も栄養を取り続けられて大きくなれた物がガイアデルムになるって感じで

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:29:59

    始めそのイメージはあったけどガイアデルムに喰われたり他に寄生したりってのがあってそうは思えなくなったな…

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:32:37

    狂竜症のウイルスと違ってキュリアはただの虫ってわざわざ言われてたし多少特殊な寄生虫レベルなんじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:34:50

    キュリア自体は古龍じゃなくてもガイアの卵が入ってて条件次第で孵化するとかありそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 20:44:30

    どこのメガギラスだよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:21:00

    姿形、特に口周りの形状でフルフルやギギネブラの類だと思ってた

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:24:33

    翔虫、イロヅキムシ、噛生虫キュリア

    モンハン世界のトンデモ虫が一気に更新された

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:28:14

    ホントに虫かあれ?
    飛行能力を得たヤツメウナギじゃねえのか?
    吸血だし

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:28:16

    メルキュリアがモチーフにされてるならあいつ古龍に至る気がするわ
    追加コンテンツに期待してる

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:29:02

    猟虫とドスヘラクレスとゲネルセルタスもやばいぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:34:45

    あれだろ?傀異モンスターを狩り続けたら行き場のない大量のキュリアが集まってきて合体してガイアデルムになるんだろ?
    突然地上に現れて阿鼻叫喚になると

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:36:23

    ラストで飛んだ一体は火の鳥感があった

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:46:54

    キュリアが一番最初は蝶の形してなくて目に見えない形態だったのが気になる

    そこから蝶に成長して最終的にどれか一匹がガイアデルムになる可能性もなきにしもあらずではないだろうか
    狂竜ウイルスや棘が最終的に古龍になるんだし

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:49:29

    >>5

    バトスピのメガギラスしょぼいな

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:50:05

    ただ「共生」って言っちゃってるんだよな
    共生は異なる種族が互いの利益になるよう共同生活する事を指す言葉だからデルムの幼体だとただの養育だし

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:51:59

    まあ上で言われてるようにガイアデルムとは共生関係なだけの別種なんだろうけど
    マガラ骨格だからワンちゃんあるんじゃないかと考えてる自分がいる

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:52:55

    >>7

    でもいちばん強いのはドスヘラクレスだから

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:54:28

    ブナハブラとか普通に飛んでる世界怖すぎるよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:55:08

    >>15

    大きさが大きさだから虫と共生してるように見えるだけとかあるだろうか?

    ゴアやシャガルが鱗粉を周囲を認知するための目の器官として使ってるように、キュリアはそもそも周囲を食べる為の口の器官から別れたものとか

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:00:50

    上でも言われてるメルキュリアが元ネタってやつだけど
    死者の魂を冥界に運ぶって、ほぼそのまんまな仕事をしてるんだよな
    メルキュリアは水銀の別名でもあるし
    モンハンで水銀といえばフロンティアのあいつ。の幼体だったりしない…?
    …しないか。全然似てないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています