ハーメルンに初めて一次小説投稿したけど伸びなかったので晒します

  • 1122/07/11(月) 21:43:48
  • 2122/07/11(月) 21:45:49

    あにまんには晒すまいと思ってたけど思いのほか評価が付かないのがショックだったので手を染めてしまった

  • 3122/07/11(月) 21:46:56

    保守

  • 4122/07/11(月) 21:47:00

    ジャンルはダークな青春もの(たぶん)
    いじめとか理不尽に暴力を振るわれるシーンがあるからそこだけ注意かな?

    以下保守

  • 5122/07/11(月) 21:47:21

    保守

  • 6122/07/11(月) 21:47:45

    保守2

  • 7122/07/11(月) 21:47:59

    保守3

  • 8122/07/11(月) 21:48:12

    保守4

  • 9122/07/11(月) 21:48:24

    保守5

  • 10122/07/11(月) 21:49:12

    保守6

  • 11122/07/11(月) 21:49:19

    保守6

    よく見たら俺じゃない1がいる……
    誰?誰なの?怖いよぉッ

  • 12122/07/11(月) 21:49:40

    保守7

  • 13122/07/11(月) 21:49:50

    保守8

  • 14122/07/11(月) 21:50:02

    保守9

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 21:50:32

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:07:24

    保守が早すぎる
    読んでみたけど文章に情感がないというか淡白というか……いやまあそれは個人の主観だから除くとして
    一番の問題はハーメルンで人気出る設定じゃない、というか基本的にこういう小説はこれだけ書いて人気出るとかじゃなくて100話書いても余裕でブックマーク一桁とか余裕でありうる世界だから

    逆に流行りに乗れば評価は付く、ハーメルンで言えばTSとか

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:14:21

    途中まで読んだ印象言うとね
    改行が多すぎて読みにくい
    キャラや設定のぶっ飛び方が足りてない

    病んでる系のお話は読んでて辛いので、キャラや設定がそれを補ってあまりあるほど魅力的でないと伸びないよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:15:29

    第1話を無感情で読み切れてしまうのが問題だ
    1話目からくっそ苛つくやつが登場したりしないとこの苛つく野郎をどうやって負かすんだろうなって先の展開を予想しようとしない

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:17:42

    上にも書いてあるけど改行が多くて文章もあっさり目だし
    続きが気になる設定とか癖のあるキャラがいないから目が滑る

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:19:50

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:20:36

    あらすじの時点で自殺選んだ主人公を更にひたすらボコッて酷い目にあわせ続けますとしか書いてなくて正直引いた
    まぁそういう趣味の人にはウケるのかもしれないがあまりメジャーではないと思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:26:08

    ぶっちゃけつまらん
    テーマが暗いうえにカタルシスもない
    無味乾燥な文章がぶつ切りに改行されてて読んでて疲れる
    他の作者の小説読んで勉強してこい

  • 23122/07/11(月) 22:29:32

    お風呂入ってたらレスきてる……
    いちいち安価付けてると長くなっちゃうんでまとめて返します

    やっぱり自分の作品に感想がもらえるのはめちゃくちゃ嬉しいですね
    ありがとうございます

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:33:09

    一番気になったのは主人公だな
    心情が伝わらないというか
    ただ死にたいと言ってるだけの人にしか見えなくてね

    どういう事情で死にたいと思ったのか
    「彼の目から見る世界は灰色だった」
    「代わり映えのしない毎日を過ごしていた彼は、気がつくととあるビルの屋上にいた」
    しょっぱながこれだと共感も反発もし辛い
    詳しい事情を一話で書いとくべきだと思う
    コンセプト的に引っ張るような話ではなさそうだし

    転生した時に何を感じたか
    「山に落ちたショックにより今となってはぼんやりとしか覚えていないが、男は確か歓喜したはずだ」
    「この状況は知っている。俺は"転生"したんだ。これから良い未来が待っている』と、心の底から希望が湧き出たのは覚えている」
    これだと何も伝わらない
    大声で「ひゃっほー」と叫ぶとか
    すました顔をしつつ内心で「転生か!チート無双できるぞおおおおお!」みたいな心情を長文で書いてもいい
    自殺した事情と絡めると一層共感/反発を誘うことができる
    いじめられていたのなら強者になった喜びを感じるかもしれないしチートがあればみんなから好かれるかもと期待するかもしれない
    家族との関係がまずかったのならチート貰えた上に家族から解放されるなんて最高かよと思うかもしれない
    何かに挫折したのなら今度こそは挫折しないと誓うかもしれないしチャレンジするのはやめてチートの力でスローライフ送ろうと考えるかもしれない
    ここで主人公のキャラが浮き彫りになる

    そして何よりもまずいのは時系列
    魔族との出会いが冒頭にあるので非常にわかりにくい
    知らん奴ら同士がわちゃわちゃやってるだけに感じる
    主人公の事情説明と王様に会うまでで一話使ってしまっていいと思う
    魔族との出会いは二話以降でいいんじゃないかな

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:36:02

    正直あらすじの時点で俺好みではないし文章も読みにくく感じた
    どう読みにくいかとか馬鹿だから言語化できないんだスマン

  • 26122/07/11(月) 22:38:41

    >文章が淡泊

    前に他の作品を新人賞に出したときも同じこと言われましたね……精進します


    >ハーメルンで人気出る設定じゃない

    やっぱりそうですよね……この作品は自分のためだけに書いたようなものなのでひっそりやってこうかと思います


    >改行が多すぎて読みにくい

    個人的にはこのぐらい改行があったほうが読みやすいんですけどめっちょ不評ですね

    ちょっと詰めてみます

  • 27122/07/11(月) 22:43:37

    >キャラや設定のぶっ飛び方が足りてない

    その視点は無かったですね

    言われてみれば確かに他の作品はだいたいそうだ……!


    >くっそ苛つくやつが登場したりしないと

    いらつく奴が出てくるのは3話なんですよね……

    回想とか使ってもっと早めに出すようにします

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:47:33

    >>26

    >個人的にはこのぐらい改行があったほうが読みやすいんですけどめっちょ不評ですね

    >ちょっと詰めてみます

    縦書きPDFで見てみるといいよ

    すごく読みづらいから

    読みやすい作品は縦書きでも読みやすい改行してる

    どこまで詰めるかは縦書きならどうかを目安にするといい

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:48:53

    主要キャラが大体病んでるけど方向性が似通ってて面白味がない
    文章が読みづらいので何がどうなって勝ったのか伝わりづらい
    主人公に魅力がないのは致命的
    個人的に魅力を感じたのはクロムウェル

  • 30122/07/11(月) 22:52:18

    >あまりメジャーではないと思う

    やっぱりそうだよなぁ……


    >他の作者の小説読んで勉強してこい

    勉強してきます!!!

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:52:56

    3話まで読んだけど面白かった
    こういうシナリオとキャラを作れるのは才能だと思う
    あとは文章力だけ欲しいって感じ

  • 32122/07/11(月) 22:53:43

    あと最初の保守はスレ主じゃないもうひとりの1がやってくれました
    本当に誰……?

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 22:57:28

    まあ伸びないだろうなって感じだよな…
    あらすじには読みたくなる要素ないもん
    泥苦いってなんやねんと

  • 34122/07/11(月) 23:12:04

    >>24

    >どういう事情で死にたいと思ったのか

    確かに……「この先話に関わるわけでもないから描かなくてもいいよな」とか思ってました

    発想が逆なんですね


    >転生した時に何を感じたか

    >自殺した事情と絡めると一層共感/反発を誘うことができる

    だから事情が必要になるんですね……


    >そして何よりもまずいのは時系列

    「冒頭に何か持ってこなくては!ありきたりな転生シーンじゃつまらんぞ!」って思った結果がアレですね

    読み手からしたら確かにその通りだ~

  • 35122/07/11(月) 23:16:29

    >正直あらすじの時点で俺好みではないし文章も読みにくく感じた

    あらすじが読みずらいのは大問題ですね……もっと見直してみます


    >読みやすい作品は縦書きでも読みやすい改行してる

    なるほどー!その視点は無かったです!

    たぶん「evernoteに横書きする→新人賞に出すようにwordで縦書きに改める→それをまた横書きに直す」って繰り返していたせいですね……


    >主要キャラが大体病んでるけど方向性が似通ってて面白味がない

    危惧していたことを言われてしまった……

    もっと経歴から違った人間にならないか検討する必要がありそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:17:06

    改めて見返したけどヒロインの魅力が足りてないな
    暴力と罵倒と病みしかない
    一つだけでもきっつい要素が三つもある
    それでいて主人公への執着が強いように見えない
    主人公でなければ駄目という感じがない
    あらすじにある「歪な絆」というのが見えない
    これだけのマイナス要素を重ねるのなら、愛情表現がよほど直接的かつ強烈か、口には出さず主人公は気づかないが読者には一目でわかるほどの激烈な執着心を見せるか、でないと容認されづらいと思う

  • 37122/07/11(月) 23:25:23

    >3話まで読んだけど面白かった

    ありがとうございます!


    >あとは文章力だけ欲しいって感じ

    がんばります!


    >主人公でなければ駄目という感じがない

    うーん確かにその通りですね……

    心情的には「家でも学校でも孤立してるところに黙って話を聞いてくれる主人公が現れた→ヒロイン側は全く自覚無いが心の拠り所になって超依存してる」みたいなことになってるんですよね……

    まあそれにしても「この気持ちはなんだろう」的な独白とかいくらでもやりようがありますね!ありがとうございます!

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:41:03

    >>37

    >心情的には「家でも学校でも孤立してるところに黙って話を聞いてくれる主人公が現れた→ヒロイン側は全く自覚無いが心の拠り所になって超依存してる」みたいなことになってるんですよね……

    それ文章じゃ全然伝わらんからね

    そうとれなくもない描写もあるけどね

    暴力と罵倒が圧倒的すぎてただ虐げてるだけに見えてしまう


    >まあそれにしても「この気持ちはなんだろう」的な独白とかいくらでもやりようがありますね!

    もっと穏やかで可愛げある性格ならそれで十分だと思うよ

    恋愛が進まなくてもヒロインの可愛さを鑑賞するだけで十分楽しめるから

    ただ、このヒロインは可愛げがまったくないからね

    主人公視点でも読者視点でも

    自覚はないけど~なんてぐだぐだやってる余裕はない

    可愛くないんだから関係性をどんどん転がして「どうなるんだろう」と思わせる以外の手がない

    ぶっちゃけ、初対面でボコボコにした後にいきなりディープキスかましてくるぐらいじゃないと、暴力・罵倒・病みの三重苦をカバーするのは難しいと思う

    ディープキスってのは最低限で、セ○クスしちまってもいいんじゃないかな

    安易だけどだからこそヒロインの病みっぷりと主人公への矢印のデカさが印象付けられる


    それと主人公からヒロインへの矢印が細いのも気になった

    主人公にもヒロインじゃなきゃ駄目っていう感情的な理由がないんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:03:47

    1話だけ読んだ、言われてるけど空白の行多いね
    淡々とした起伏が薄い文章も嫌いではないけど、そういう文は内容で読者をめちゃくちゃ惹きつける必要があると思う
    あと脇腹の傷の血が固まってトゲを生やした塊になって止血のところ、悪いけど何がどうなってるのかよくわからなかった

  • 40122/07/12(火) 00:36:44

    >ぶっちゃけ、初対面でボコボコにした後にいきなりディープキスかましてくるぐらいじゃないと、暴力・罵倒・病みの三重苦をカバーするのは難しいと思う

    なるほど……すごくアリですね

    まだはっきり描いてないんですけどヒロインは「性知識0」って設定があったので思いつきもしませんでした

    その設定との合わせ技で性知識0のまま押し倒して本能のままめちゃくちゃにするのって大いにアリですね……!!


    >それと主人公からヒロインへの矢印が細いのも気になった

    これは「主人公は流されるままヒロインから一方的に依存されてるけど本当にそれでいいのか!?お前最低なやつだな……もう後戻りできないじゃん……」みたいな関係性を狙っていたんですよね

    今までの文章薄味って感想と合わせると「伝わってないからちゃんとその辺の心理描写をしよう」ってことになりますね!


    >あと脇腹の傷の血が固まってトゲを生やした塊になって止血のところ

    ここはヒロインの特殊能力で止血したってシーンになりますね……

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 02:58:01

    >>40

    >「主人公は流されるままヒロインから一方的に依存されてるけど本当にそれでいいのか!?お前最低なやつだな……もう後戻りできないじゃん……」みたいな関係性

    流されるってことは気持ち良さがあるんだよね?

    読んだ範囲ではそういう要素が感じられない

    暴力と罵倒が激しすぎてね

    ああいう人との関係が気持ち良くてついつい流されるのとすれば、

    殴られて喜ぶ変態か、肉体関係結んでるかのどちらかでは

    とにかく暴力と罵倒のマイナスがデカすぎて、主人公はなんで逃げないんだって疑問が出てくるんだよ

    転移者なら他に行き場がありそうな設定だし

    ヒロインよりまともな現地人が出てくるし

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 03:26:35

    1話読みました
    色々言われてる改行だけど、個人的には気にならなかった! ネット小説だとこのくらいが主流じゃない?
    とりあえず気になったのは主人公のバックグラウンドの薄さかなー
    自殺に至った背景もそうだし、そもそも感情がほとんど伝わってこないから、読者も表面をなぞるような読み方しかできない印象
    (歓喜とかの感情はあるみたいだし超極端に感情が薄いわけではなさそう?)
    あとヒロインをもうちょっと魅力的に見せる描写入れた方が良いかも
    最初の外見描写に美少女要素入れるとかは欲しい

    けっこう好みなので頑張ってください!
    (指摘箇所についてはそういう設定があるとか、今後の伏線だったら申し訳ない)
    手押し車に乗せられる主人公はちょっとシュールで好き

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 03:42:38

    改行はネットと紙のどっちを優先したいかで変わるからお好みでいいと思う。
    文章については別にぶっ壊れてる訳でもないんだけど、真っ直ぐすぎて含みがないのが単調に感じたかな。

    まあ俺よりは上手いから自信持って書いていきなよ。もしハメやなろうで読まれたいなら、文より内容やあらすじが大事だし、そっちを意識するのがいいんじゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 04:21:25

    読ませて頂きました、
    よくも悪くも内容が無味無臭です。
    自分の中で盛り上げたいと思ったところはしっかりと書いた方が良さそうです。盛り上げるところは心理的描写をもっと書き込みましょう。
    ヒロインの描写が淡白ですね、もっと最初に魅力的な描写を書いた方がいいですね。オリジナルだと版権キャラに比べ読者のイメージが付きにくいデメリットがあります。そこで序盤の魅力的な印象付けが必要になるんですね。また、ハーメルンの読者層のことを考えると、現在の作品の内容的に今後人気を出すなら主人公の能力を圧倒的にしてアンチ対象の描写をむちゃくちゃ胸糞悪くする必要があり深掘りする必要があります。そこまで読者がムカついたりしてないと主人公側に批判が飛びます。相手に命乞い等をさせて無残なことにさせた方がいいです。それか主人公の能力をヘンテコなものにして主人公のキャラ付けを行いやすくするのも人気がでやすいですね意味不明な能力を知的に使うのが、オリジナルキャラを魅力的に写すチャンスです。そこで、主人公の描写からどんな考え方をしているのかを書きやすくなります。そこで主人公の独特な描写を読者に印象付けて分かりやすく書きましょう。
    あと、細かいことですが、最後の感想や評価をテンプレ形式で書くのはやめた方がいいです。逆に現在だとないほうがましです。読者が面白く感じているなら、感想や評価をしてくれると思いますが、現在の内容だと逆効果です。

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 04:26:04

    読んでるのが100人、お気に入り1の時点でいいじゃない
    下には20人にしか読まれず埋もれた作者もいるんだぜ

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 04:58:29

    2話まで読んだけど個人的には改行より句読点のがちょっと気になったな
    後は上空から落ちたのになんで即死してないのかと上でも言われてるけど会話が淡泊すぎるし主人公のキャラが薄い割にヒロインはキャラがキツすぎるかなあって

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:25:46

    この前ここで意見募って書かれてたTS魔法少女作品はルーキー日間一位になったりで、やっぱり流行は強いねー

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:44:01

    文章力やら改行やらの問題よりも
    企画そのものが人受けしないって問題のほうがデカいな
    別にテンプレ流行に迎合しろとは言わんが主人公がどうなってどういう結末を望むのかが早期に提示できていないのが致命傷
    自殺したしあとの人生もどうでもいいですの次をちゃんと提示しないとダメ
    じゃあ勝手に死んでろで終わる

  • 49122/07/12(火) 11:22:16

    建てた当時の想像の3倍は伸びてる……
    読んだうえで感想までくれてありがとうございます

  • 50122/07/12(火) 11:33:48

    >流されるってことは気持ち良さがあるんだよね?

    >読んだ範囲ではそういう要素が感じられない

    一応主人公は「自殺したからこうやって罰を受けてるんだな」ってことであえて流されてます

    でも今考えると、周囲に逃げ場がある状態でこれってめちゃくちゃ強靭な精神を持つ人間の行いですよね……(戸愚呂弟かな?)

    確かにもうちょい楽な方向に流される風にした方が理解も得られますね


    >とりあえず気になったのは主人公のバックグラウンドの薄さかなー

    やっぱりあった方がいいですよねー

    もっと深堀して今の主人公とリンクさせてみます

  • 51122/07/12(火) 11:51:12

    >あとヒロインをもうちょっと魅力的に見せる描写入れた方が良いかも

    読んでる人の好感が持てるようなとっかかり(上の意見も合わせると超強烈なの)が欲しいですよね

    書いてる最中は「あれ?こっちが主人公なんじゃないかな?」とか思ってふらふらしてたのが原因ですね……

    もっとヒロイン感が出るように勉強してきます


    >文章については別にぶっ壊れてる訳でもないんだけど、真っ直ぐすぎて含みがないのが単調に感じたかな。

    なるほど

    もっといろんな文章を読む必要がありそうですね……

  • 52122/07/12(火) 11:59:21

    >そこまで読者がムカついたりしてないと主人公側に批判が飛びます

    >相手に命乞い等をさせて無残なことにさせた方がいいです

    確かにここまでやったらでっかい憎悪をぶつける対象が欲しいですね……

    この後むかつく奴は出てくるんですけど割とさくっとやっちゃうので、改善させてみます


    >最後の感想や評価をテンプレ形式で書くのはやめた方がいいです

    これやっていいものかどうか悩んでたんでアドバイスもらえてうれしいです!

    ありがとうございます

  • 53122/07/12(火) 12:02:39

    >読んでるのが100人、お気に入り1の時点でいいじゃない

    お気に入りが一人増えた時点でめちゃくちゃ嬉しいけども……!

    反応がもっと欲しい!人の欲望は無限大だ……!


    >2話まで読んだけど個人的には改行より句読点のがちょっと気になったな

    句読点は初めて指摘されましたね……ちょっと見直してみます


    >上空から落ちたのになんで即死してないのか

    枯れ葉がクッションになって助かったってことになってます

  • 54122/07/12(火) 12:05:06

    >この前ここで意見募って書かれてたTS魔法少女作品はルーキー日間一位になったりで、やっぱり流行は強いねー

    やっぱりハーメルンはTSなんですね……


    >主人公がどうなってどういう結末を望むのかが早期に提示できていないのが致命傷

    そこ全然決めてないんですよね……

    確かに一番最初に「主人公はどうなる!」って大々的に出した方が興味引けますね

  • 55122/07/12(火) 12:07:28

    ここの掲示板で「よく分からなかった」って言われて自分で解説してるってことはさーッ
    小説の中でちゃんと描写できてないってことじゃん!
    知り合いには偉そうに講釈を垂らしておいて自分が一番できてないじゃん!基本的なことがさ!

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:55:57

    5話まで読んだけど、定点カメラの映像を延々見てるような気分になる。主人公にもヒロインにも感情移入できず、愛着も持てず、ひたすらよく分からない人達がなんかやってる…的な?キャラと読者の距離が遠すぎて何してても「へーどうでもいいー」くらいの感想しか出てこない
    読者にとって読み始めたばかりのオリジナル小説のキャラってまず「よく知らない赤の他人」なんだよね。そこからその赤の他人の事情や行動に興味を持ってもらえるとこまで読者の関心を惹かないといけない
    なのにこの主人公は自分の気持ちさえどこか他人事で、読者にとっては背景も何も分からない赤の他人のまま話が進行していくから、関心を抱けない
    何はともあれ主人公に立体的な人格が感じられないのが致命的だと思う

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 13:13:13

    >>50

    >一応主人公は「自殺したからこうやって罰を受けてるんだな」ってことであえて流されてます

    その感情にまったく共感できない

    罪悪感に苦しみ「とにかく罰を受けたい」と思っているならともかくね

    殴られるたびに罪が消えていく感じがして心が晴れるって感じでもないしね

    「悪いと言われたから悪いんだな」以上の感情が見えないんだよね


    >でも今考えると、周囲に逃げ場がある状態でこれってめちゃくちゃ強靭な精神を持つ人間の行いですよね……(戸愚呂弟かな?)

    強弱じゃなくて不可解

  • 58122/07/12(火) 21:34:13

    色々とありがとうございます
    今までのまとめると
    ・文章薄味すぎ
    ・主人公よくわからなさすぎ
    ・ヒロインきつすぎ
    全部合わせて相乗効果でとんでもないことになってますね……

    やっぱり自分の書いたやつに感想がもらえるとめちゃくちゃ嬉しいですね……
    改めてありがとうございます

  • 59122/07/12(火) 21:41:02

    それとヒロインが主人公に暴行する理由がもう一つあるんです
    ヒロインは主人公に対して強く自己投影(無自覚)してるので、自傷行為として執拗に暴行してるんですよね……
    まああってもなくてもキツさは変わらんしちゃんと小説内に書こうって話ですが

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:05:00

    根本的な問題点を出すよ

    >>1はそのキャラクターを読んだ相手がどんな感情を抱くのかが全く想像できていないし

    どんな感情を抱かせたいのかが想定できていないからキャラクターと描写の設計ができていない

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:13:34

    読者とのコミュニケーション構築に失敗している

  • 62122/07/12(火) 22:33:32

    >>60

    全くもってその通りですね……何せこの作品は自分の気持ちを発散するのを目的に作ったものなので

    つまり作品として昇華できてないんですよね~……なんてこった

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 23:44:20

    >>59

    そこははっきり書かないといけない

    意味不明な暴力が主人公を襲う状態になってるからね

    はっきり書いたとしても共感されづらい理由ではあるが

    勝手に自己投影して無意識の自傷行為として殴るってめちゃくちゃだよ

    ヒロインに据えていいキャラじゃない

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 04:47:11

    理不尽な暴力を行うキャラは最近のトレンドからはあまり好かれない傾向があります。ですが魅力的なキャラにすることができればよい評価や人気キャラになることはあります。版権キャラでよい例としてはリゼロのレム、悪い例としてはISのヒロイン等ですね。暴力を行う理由付けが弱いと、作品を読んでいる人は読むのをやめることもあります。
    過去のハーメルンの作品等を見ればわかりますが暴力的なヒロインがアンチ対象になっているものが複数書かれていることもあります。それほどまでに暴力的なヒロインを書くのは難しいことなんですね、版権キャラでさえ嫌われることもありますし最近だと理不尽な暴力をするヒロインは相対的に少なくなっています。
    では、理不尽ではなくするためにはどうすればよいか、主人公に暴力を振るっても仕方がない描写が必要です。少し古いですがシティハンターが分かりやすい例です。主人公がスケベなためヒロインにハンマーで殴られますか批判を聞いたことがありません。また描写をコミカルに描写しているのもよい点ですね、リゼロの主人公のスバルもお調子者な点もあり批判が飛ぶことはあまりありません。主人公の味付けによって批判が少なくなるどころかヒロインの味付けにもなります。
    序盤にいかに主人公やヒロインが魅力的に書けるかが人気の秘訣になります。

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 06:17:36

    淡々と事実しか書いていない地の文が多く、

    これはどちらかというとト書きだなと感じました。

    言い換えるなら、小説ではなくなにかの脚本かシナリオを読んでるみたいです。

    何らかの手段でト書きと地の文の違いを調べてみてもよいと思います(リンクはその一例

    ト書きの例文と書き方のコツ4選脚本のト書きは、監督やカメラマン、俳優など製作者に向けて書く文章です。脚本家の意図を正しく伝えなければ、不本意な演出がされるかも...kakaneba.com
  • 66二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:04:06

    まぁ個人的には続きが気になるから、筆を折ったりせずに書き続けてくれよな
    指摘されたこと意識しながら経験積めば、問題点は解決するだろうし
    人気を意識するのは良いことだけど、そればかりに意識割かれてテンプレ製造機にはなってほしくない

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 18:26:25

    保守

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 19:15:14

    三話までよんだ感想いいスか師匠…(コキ)

    暗い…
    六郎も暗い…

    ネット小説は最初で読んでみよう!ってさせないとすぐ次行かれちゃうからなぁ
    葦原先生のジャンプ新人賞の総評じゃないけどなんかプラス要素入れないと読み続ける人は絞られると思う…

    でも一番大切なのは自分が好きな話書くことだから批判気にしすぎずいい塩梅で気にしながら頑張って

  • 69122/07/13(水) 21:19:34

    >理不尽な暴力を行うキャラは最近のトレンドからはあまり好かれない傾向があります。

    そりゃそうですよね……なんでこれ書いたんだ当時の俺


    >何らかの手段でト書きと地の文の違いを調べてみてもよいと思います(リンクはその一例

    リンクまでわざわざありがとうございます!

    見比べてみます

  • 70122/07/13(水) 21:24:33

    >まぁ個人的には続きが気になるから、筆を折ったりせずに書き続けてくれよな

    >でも一番大切なのは自分が好きな話書くことだから批判気にしすぎずいい塩梅で気にしながら頑張って

    ありがとうございます……ここでの意見も参考にかなり改稿しますけど最後まで書くつもりです

  • 71122/07/13(水) 21:30:28

    とりあえずお気に入りの小説読み返す&積んでる小説読んで文を読み込んでから改稿してみますね
    続きの二章まで書き終わったらまた晒すかもしれません

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています