『イメージが力になる』系な作品って好き?

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:03:10

    表の記事を読んで考えたけど意思の力で能力が強くなるとか想像したものが具現化するとかそういう要素がある作品ってどう思う?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:06:18

    エンヤ婆もこう言ってることだしそう言うものなんだなと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:07:05

    扱いが難しいなぁと思うわね
    やりすぎると主人公or敵に都合が良すぎるようになるし

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:18:24

    SAOとAWの心意システムは結構好きよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:20:22

    ギガロマニアックスは発現方法も含めて好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:21:01

    こういうのは長谷川裕一先生が上手い
    『ダイソード』とか、「心なら太陽すらつかめるんだ!」って台詞で納得させてしまう

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:25:55

    どんな能力でも人間が扱うものなんだし当人の気分次第で強くなったり弱くなったりは割と納得行く
    ハンタみたいに身に余る出力のせいでリスクが返ってくるとかなら更に納得行く

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:28:04

    ラムダドライバ的な?

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:30:07

    >>6

    実際に無限に能力を発揮できるんじゃなくて

    能力を発揮するためにキャラがイメージする感覚として優秀な表現だと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:31:31

    >>8

    あれも良かったなぁ…

    あとロボットが人型である、のあの作品における理由づけにも関わってた気が

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:33:09

    やり方次第よね
    仕組みも知らないのに発動されたりするのはアカン

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:33:11

    勝敗を分ける最後の一押しになるくらいのは好き
    初心者が経験者を圧倒するようなのは嫌い

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:35:13

    意志の力で強くなるのはいいけどご都合すぎるのも嫌だから
    形状や能力は本人の趣味や異常性由来で選べない扱いづらいくらいでいい

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:40:44

    アクセル・ワールドもそうだったな

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:42:17

    敵側が意思の力連打してくるやつ好き
    あんま見ないけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:44:10

    逆に敵のイメージを崩して弱体化させるシーンがあると最高。
    つまり子供向けであるにもかかわらず
    思い切って実行に移したカブトボーグは至高の作品である

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:45:42

    格好とか技のエフェクトのモチーフ程度で細かい能力とかには関わってほしくない派。
    子供向けだと俺の意志は強いから強いんだー!とかでもいいなと思えるけど作品の対象年齢が高くなるほどなんやこの屁理屈と思ってしまう。

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:46:16

    「てめーは俺を怒らせた」
    これが勝因になる作品好き

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 03:44:07

    ヴァンガードとか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 04:05:42

    グリーンランタンかな?

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 04:49:53

    『大神』ってゲームはやったことある?
    あれこそまさに、思いを力にするゲームですよ。やり込めばやり込むほどに主人公が強くなることに納得しか覚えない

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 04:58:21

    プラスイメージはもちろんだけどマイナスイメージも具現化される影響で相手が化け物だと思ったら本当に化け物になってしまうみたいな極端な設定好き
    禁書の黄金錬成とか鋼殻のレギオスのオーロラ粒子とかシャングリラフロンティア(劇中ゲーム)のマナ粒子とか

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 05:00:33

    好き
    バトルが主体じゃない作品でもおいしい設定だと思う
    心象世界に囚われてそこから脱出しようとするような話とか

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 05:02:07

    マトリックスとかもそうだよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 13:13:26

    神座万象シリーズは渇望を叶える世界にする座を巡るバトル
    なお、願望ではないのでできる世界は大体どっか終わってる

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 14:44:30

    グレンラガンもある種その類ではあった気がする。

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 15:13:06

    >>5

    ギガロマになれ♪


    嫌です!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています