【Dr.STONE】アメリカ編の思い出を語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:47:37

    今さらハマって過去トピずーーっと見まくってる…
    語ろうぜ!

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:48:54

    正直ゼノスタンリーが好きだがそれはそれとしてやったことは問題行動すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:51:04

    読み切りのゼノの立ち位置わからんのだが
    世界政府みたいのがあるんか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:51:55

    戦ったパイロットがスタンリーじゃなかったのは驚いたね

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:52:22

    スタンリーはあのパイロット以上の腕前ってことだよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:54:02

    >>3

    復興政府(名前的に一時的なもので、全人類救済が終わったら然るべき大人に新世界のルール共々引き継ぎそうな気はするが)が出来てる

    タイムマシン制作チームも制作目的から見るに復興政府の管轄だろうから、そこに所属してるゼノも必然的に復興政府の一員だろうな

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:54:41

    正直こいつらの読み切り読みたい
    レールガン作ろうとした動機とかやってくれ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:57:56

    >>4

    読み返してみるとシャーロットってあのドッグファイト中が一番喋ってたけど、スタンリーに憧れすぎて男口調になっただけで「スタンリーの口調を真似てる」ってわけじゃないからリアクションや語彙が微妙にスタンリーと違うよね

    リアタイ勢にも意外と分かりやすい影武者だったと思うわ、直前にDr.大樹って影武者展開やってるのも今思うと前フリの一種なのかな

    ハイスピードヨーヨーかます腕はあるのにそれで尚スタンリー以下なの怖すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:02:18

    アメリカ人ならこんぐらいするだろ!って勢いは理解できる
    リーチローのアメリカ感覚ってマッチョ思考よな

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:04:49

    アメリカ組に思うとこは色々あるけれど、決着の一つとして世界征服を目論む大人達より、未来創造を選んだ千空たちの方が強欲で傲慢で輝かしかったのが良かった

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:05:20

    ゼノ先生読切でまた闇落ちしそうでワロタ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:10:01

    宝島編のイバラが正直苦手だったから(生々しかった)
    ゼノとスタンリーは良かったわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:15:54

    ゼノのセリフの言い回し好き
    cv誰になるんだろう

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:48:05

    スイカの独り復興生活好きだけど週間だと読んでてちょっと辛くなってた

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:50:08

    >>13

    その指につけてるのなんなの?

    オシャレ?

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:54:37

    籠城で読者的にもストレスマックスなあたりに
    再石化の力業でリセットさせた脚本スゲーなと思った
    正直あそこは映画館で見たい

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:56:10

    スタンリーたちがやりすぎって言うけど空母や戦闘機をクラフトしてくる相手に戦争仕掛けない理由がない

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:58:31

    惨殺展開に思うところはあったけどそれはそれとしてホワイマン利用して地球まるごと石化は痺れた

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 01:01:21

    ガソリン使った船で追いかけてたけどガソリン足りるの?って思ったな

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 01:02:26

    トップ連れ去られて通信機破壊された時点で
    殲滅作戦に移るのは仕方ないと思った
    科学王国側もやりすぎなんよな
    相手は千空狙撃を決定できる奴らなのに

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 01:26:54

    >>1の画像、当時は友達近くにおって良かったなーとしか思わんかったが

    今となっては…やっぱデキとるんでは?と見てしまう

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 01:29:41

    ずっと視点が科学王国にあったからそっちには言及されなかっただけでまあ石の世界で銃持った相手の敵対行動としては正当じゃねーのとは思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 01:34:42

    >>22

    というかアメリカの領土に入った時に問答無用で撃ってきたんじゃなかったっけ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 01:45:01

    この姉ちゃん割と好き
    ニッキーといいBoichiのマッチョ女子は良いものだ

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:02:26

    >>13

    個人的にゼノの声は三木眞一郎、スタンリーの声は置鮎龍太郎で脳内再生してた

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:07:41

    正直、こいつらアメリカ勢が子どもたち相手に問答無用で銃撃してくるヤベー奴だったせいで、残りのストーリー消化試合感が増した
    ホワイマンはSF的ななにかだなってこの時点で大分察してたから、こいつらよりヤベェ敵が居ない状態のまま終了しちゃった

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:11:45

    >>11

    あれは闇堕ちよりもいつまで経っても千空の無事が確認出来ない、千空が見つからない事への焦燥感って感じがする

    千空達なら洋上で消息を絶っても生還出来ると信頼はしているけど、こうも見つからないと「まさか本当に死んでしまったんじゃ…」と不安になって自信喪失に変わっていった感じがする

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:29:26

    近代科学が復活したら多くの血が流れるだろうという司の当初の想像がその通りになった形よね
    100回やり合ったってプロの特殊部隊相手に勝てるわけないんだが、未来科学の差で千空達が1歩だけ出し抜くのいいよね…

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:32:18

    ほむらが地味に馴染んでたり頑張ったりしてて良かった

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:32:39

    >>20

    序盤の対応には色々物申したいが、後半は仕方ないんじゃねとは思う

    最終局面が凄惨なことになってたから最終盤が一番敵側叩かれてたけど

    正直ゼノ盾にしたりした後だったからまあそれくらいやられるわなと…

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:39:04

    ラストの科学王国北米支部の特攻が本当にお辛い…
    配下に降るつもりがない+ボスを人質に取ってる+石化装置のイニシアチブがある以上殲滅やむなしなんだがそれでもまあ辛い

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 07:41:30

    >>31

    殲滅時にブロディが泣いてるのがいい…

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 08:40:50

    パイロットが違うミスリード、あれ声がつくアニメだとバレバレだよね
    どうすんのかな…いや多分3期は宝島までだと思うけど…

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:02:40

    >>21

    カラーページの扉絵で「友情とは、二つの肉体に宿る一つの魂のことである」なんて煽りやってるだけに余計に…

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:47:14

    >>15

    手遊び用のオモチャ

    あと電線あれば信号送れる

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:51:50

    >>23

    まぁ向こうからしたら自分達以上ではなくとも科学技術もったなぞの勢力が急に現れた図式だからな……科学王国視点でもアメリカ視点でもファーストコンタクトが「なんだこいつら!?」だから衝突は避けられないんよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:54:53

    全員合理的すぎて展開はモヤモヤするけど批判できないのがつらくて苦しい
    だからこそ一つにまとまった瞬間の感動がひとしおなんだよね…

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:58:25

    近代科学兵器を持った勢力同士がぶつかればどっちかの配下につくか殲滅戦しかないのがね
    だからこそ石化装置なんて未知の未来兵器と共通の敵(ホワイマン)倒すために結集して月行くぞ!はいい落とし所だと思った

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:41:22

    ゼノってちょいちょい良いシーンあって憎めんのよな
    こんなメール来たらファンになっちまうわ

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:42:42

    嘘発見器をさらっと無効化するメンタリストやっぱりおかしい……

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:57:47

    ファンブックにアメリカ勢載るかな?
    キャラデザこだわりまくってるからBoichiの設定資料見たい
    ゼノ城全貌とか

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:58:10

    >>39

    石の世界で生まれた科学者であるクロムや素人なりに科学を履修したスイカの事を認めている様子もあったりするのが憎めない

    どれだけ素人であっても、経験が浅くても、科学を愛し学ぶ意欲を見せる相手には真摯なんだろうなと

    個人的にガイガーカウンター作る時にDr. スイカと呼ぶシーンが好きだ

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 11:50:25

    ゼノ&スタンリーの関係が刺さるってのはわかるわ
    というかこの2人が異質だったというか
    スタンリーのゼノへの献身は一体何なんだって今でも思う
    幼馴染の親友の湿度じゃねーんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 13:37:18

    >>43

    まあこの世界の連中は総じて湿度は高い

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 13:59:34

    チェルシーという後半の良デザキャラ

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 14:04:44

    Boichiにすぐ脱がされるスタンリー

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 16:18:06

    Boichi、女はおっぱいと尻と太ももに情熱を注いでるのはわかるが
    男についてはムキムキ美形好きなんだろうか
    くちびるは男女ともに気合い入ってますね

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 20:22:35

    ルーナはカルロスかマックスのどっちかとくっつくかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています