- 1二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:55:05
- 2二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:56:37
声優さんの熱演が凄い
- 3二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:57:16
わざわざ立ち上げありがとう
- 4二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:58:03
- 5二次元好きの匿名さん22/07/11(月) 23:59:29
- 6二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:00:50
ぶっちゃけすごい好きだよアニメ版鬼滅
- 7二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:01:11
- 8二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:01:24
- 9二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:02:46
これで少しは平和になるかな
- 10二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:02:54
- 11二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:03:26
途中からヤバくなってきて焦ったら止めてくれたからよかったんだけどね
- 12二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:04:13
まあ確かに無一郎は原作より大人ぽいし、蜜璃ちゃんもなんか、言いたいことは分からなくもないが
ちょっとやりすぎだね!
アニメ版も楽しみ😊 - 13二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:04:47
アニメは絵は綺麗なんだけどテンポがとても悪いから俺の中では評価低いなぁ
あとギャグシーンの炭治郎の演技がなんか違う - 14二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:05:44
- 15二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:06:44
あれせいぜい2人くらいで言い合ってたんだと思う
あとは、少し乗っかっちゃった人
無一郎スレでも同じ感じでお気持ち言ってくる人いるからああまたこの人出てきたーと思った - 16二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:10:09
同じ感じで意見いってくる人なんかみた
多分2人ぐらいでいいあってる感じがするわ - 17二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:11:38
明らかに彼、関係ないよなと思うようなレスばかりなったし彼のファンが気の毒に思ってしまった
- 18二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:13:23
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:14:10
有一郎じゃなくて、無一郎の話に途中からなってたからそこからスレチだねまず
これで平和になりそうでよかった - 20二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:15:16
平和になったのは良いけど人いなさ過ぎてスレが落ちそう
- 21二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:17:16
お気持ちスレとしてあのまま進行するよりいいんじゃないかな?元々まったり進行だったし
- 22二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:19:13
テンポが悪すぎる点を除けばまじで神なんだけどな。そこだけマジで残念
- 23二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:21:21
アニメはアニメ
原作は原作 それぞれ違った良さがあるってことで楽しめばいいのでは?って感じ - 24二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:21:59
遊郭編の墓参りのシーンはウーン…だった
- 25二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:24:28
何度も言われてるけどテンポが本当に酷い
- 26二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:26:17
遊郭編は特にテンポはよくなかった気しかしない
- 27二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:27:05
たしかにテンポ悪いはそうだけど、アニメでハマってそこから単行本も揃えた身としてはやっぱり好き
アニメ無かったらそもそも原作読もうとはしなかったし - 28二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:28:23
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:29:46
技格好良いから好き
- 30二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:30:19
原作絵が好きな気持ちはわかる
炭治郎に関してもアニメより原作の方がシュッとしていてかっこいいよね
アニメ版はかわいい感じ
どちらも良い! - 31二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:32:48
漫画だと一コマでおわるギャグ描写も丁寧にアニメ化してしてるせいでコレジャナイ感が凄かった 他は全部好き
- 32二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:33:57
- 33二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:39:20
特にラストページの感じを原作をそのままアニメで再現するのはまじで難しいと思う
- 34二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 00:53:54
あの
遊郭編の…空飛ぶ鬼殺隊とか…特にあの…妓夫太郎と派手柱が何回もうおおおおお!!って叫び合ってるワンシーン波状繰り返しのとこ……
燃えた、とか聞くんですけど…燃えるのは分かるんですけど…グレンラガン味感じて……なんか違うなって……
ノリに乗り切れなかったと言うか…個人的に鬼滅の刃らしくないと言うか…
モノローグカットされてるけど…ちょっと前に炭治郎が怒りや気合だけで人間の限界が何とかなったらとっくに鬼を倒せてるとか現実突き付けられてガヒュってたのに…
うおおおおお!!!って何度もやられても…って
思ってしまったんです……
想いは大事、大事なんですけどなんかーーー!! - 35二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 01:34:13
あくまで自分の感想なんだけど劇場版はテレビシリーズよりテンポが気になる部分少なかったんだよな
約2時間たっぷり使えてその中でどう構成するかという映画版と、25分ずつ区切られてキリのいいところで終わらなきゃいけないテレビシリーズだとまた勝手が違うんだろうなと
(どっちも良し悪しあると思うけど)
だからアニ滅は尺調整が苦手なのかなと感じてる - 36二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 01:40:43
アニメはアニメで別世界として楽しんでる
- 37二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 02:13:44
ただ鬼滅がここまでヒットしたのはアニメの力はかなり大きいから、、
アクションのわかりやすい派手さとかなければ子供層にもここまで響かなかったと思う - 38二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 03:23:48
猗窩座殿のテーマが素晴らしかったので玉壺さんのテーマがどうなるのか 儂のテーマはどうなるのか 猗窩座殿再戦でアレンジ版来るのか 狛治殿のテーマは猗窩座殿のテーマを優しくした感じになるのか 童磨殿のテーマはどうなるのか 兄上のテーマはどうなるのか
無惨様戦で紅蓮華は流れてくれるのか!?
期待がかかる - 39二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 05:36:13
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 05:41:32
まぁ鬼滅は普通にSNSで他ファンと交流もてるしわざわざこういうところにくるのは元々いた人たちかそういうコミュニティからハブられたヤベーやつなんよ
- 41二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:42:07
遊郭に関してはジャンプ派と単行本派でもまた違うとおもうんだが原作の時点でテンポ悪いというか間延びはしてたからなぁ
あれだけ原作を丁寧に作ってくれて文句言うのは他の漫画→アニメで失敗した作品のファンからすれば贅沢者って言われるよ - 42二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:42:54
- 43二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:47:09
- 44二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 09:53:20
- 45二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:06:39
- 46二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 10:47:54
それは言い返せなくなってレッテルはりして逃げる奴と同じ論法だからやめとけ
- 47二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 11:25:05
いいたいことはわかる自分も思った
- 48二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 11:41:27
- 49二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:07:30
よく言われるけど伊之助が堕姫の首を切るところはほんと長かった
もう少し短くするだけでも違うと思うんだけどな - 50二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:10:23
- 51二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:11:16
ギコギコは怖かった
でもそれだけ堕姫の頸は斬りにくく
音柱はスゴイという表現かなとも思う
同じシーンでも感じ方はそれぞれだよね - 52二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 12:54:24
アニメ版は正直特にギャグシーン日常シーンのテンポ悪いしモノローグ無いし意図がわからない改変もけっこうあるし手放しに褒めることはできないんだけど鬼滅がここまで跳ねたのはアニメで火がついたのが大きいと思う
原作ファン的にも好きなキャラが動いて喋るのは単純に嬉しいから気になる部分は多いけど好きって感じ
あとやっぱり作画はすごく良い、戦闘シーンは特に - 53二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 13:51:56
激しく同意。原作知らずアニメ見てた時最初の5話くらいはつまらない気がした。修業が多くていつになったら強い鬼と戦うのかなと。ところが劇場版公開時に地上波放送された兄妹の絆を見たら感動して泣けてびっくりした。兄妹の絆は2時間続けて見なきゃ胸に染みなかった。
やはり、30分枠で上手い具合に盛り上げシーン作って次に興味を持たせるところで終わらせるって至難の技だと思う。特に原作あるなら原作の改変はなるべく避けなければならないし。
無限城編は劇場版だと思うけど、その前に地上波放送された総集編を劇場でも最初から全部公開してくれないかなと思ってる。累戦のヒノカミ神楽を大画面で見たいし。
- 54二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 13:59:24
テンポが悪いと感じるのは別に罵りではないだろう
どうしたって原作再現されてないところはあるが原作好きだから原作通りやってほしかったのに、そのわりに間延びしてるとかは
改変されたところが炭治郎のモノローグ削除みたいな鬼滅の良さにあたる部分だと尚更
- 55二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 15:11:51
例えば伝説になってしまった19話なんて原作だと起死回生の一瞬の攻防だったと思うんだが超作画で滅茶苦茶ドラマチックに仕上げて結果的にブームの火付け役になった
ギャグが寒いとか日常回がテンポ悪い言われがちだが蝶屋敷編はアニメでもかなり人気のあるエピソードだった
一期に関して言えばテンポ悪いとか言われてもそこがヒットする要因にすらなってるわけで鬼滅のポテンシャルがアニオタ以外にも一気に広まったならそれって全然失敗ではないのではと思う
丁寧に描く=テンポが悪いと言われるなら遊郭編が総集編や劇場版になったら評価が一転しそう - 56二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:25:26
- 57二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:45:33
一期で善逸が伊之助にボコられてるシーンがやたら長くて中の人にも早く助けてあげてよwっていじられてた記憶
基本的に面白いしアニメ化として優秀なんだけど、間のとり方が妙にズレてることがままある - 58二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 18:54:15
細かい粗はもちろんある
例えば無限列車だと、魘夢に無惨の名前言わせるのはじゃあ朱紗丸の倒し方はなんだったんだよって思ったし、煉獄の盛られた戦闘シーンだって猗窩座の拳を刀の側面で受けてて、鬼滅では刀は側面からの攻撃で折れやすいって設定があるのになんでその動きにしたのかって思った
あとは汽車と融合した魘夢が乗客を飲み込むとき椅子も肉にしろよって視聴者から言われてるのを見ると、原作だと椅子も肉になってるのになんで原作を再現しなかったんだろうって思う
ただそういうのがあったとしてもアニメの無限列車で盛られた描写もBGMも好きだし、名作だと思う
一期にも二期にも大なり小なりそういうところがあるし、根本的に原作を大幅に改変しないで作ってくれてることには感謝してる - 59二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:05:23
上に出てたけど、無一郎の表情については分かる。
自分も原作みたいにショタ感があった方がいいかなとは思ったよ - 60二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:06:25
原画展いってから改めてアニメ絵と原作絵はめっちゃ差があるなと
- 61二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 19:07:19
心情描写は原作の方が好きで戦闘シーンはアニメの方が好きな人結構多いような気がする
- 62二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:08:15
複数のスタッフで作っているからどうしても解釈がバラバラになってしまうのかな
- 63二次元好きの匿名さん22/07/12(火) 22:21:36
無惨戦の太陽光さしたシーンで流れてほしい
- 64二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 06:39:26
戦闘においてのアニメーションは凄いけど遊郭編の方は煉獄と猗窩座の戦いより強そうに見えるって海外の方から評価されるくらいは盛られ過ぎてたと思う。善逸の神速に伊之助も付いてこられてたし多々引っかかる点がある
- 65二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:10:34
もしかしてワニ先生が遊郭編についてコメントを出してないのはその辺のこともある?
- 66二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 09:37:12
- 67二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 20:21:23
ブームなコンテンツなんだから必修科目なのに普段アニメ見ない人がついてけなくなったら困る
だから内容を伸ばして赤ちゃんでもわかるよう薄める必要があったんですね - 68二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:10:22
そこら辺はアニメならではのハッタリよ。原作だと普通に神速叩き込んで振り抜くとこで止まってるし
- 69二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 21:24:39
- 70二次元好きの匿名さん22/07/13(水) 22:38:21
戦闘シーンとかめちゃくちゃ動きあってすごい
鬼滅が社会現象にまでなったのは間違いなくアニメのお陰だと思う
原作だけなら面白い作品で終わってたかもしれん
ただ炭治郎の目が怖い
グッズとかでも常にかっぴらいてるのが怖い